全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし あさイチ「スゴ技Q 年末年始 これでハッピー!包む極意」 2016.12.27

 

 

(2人)5,000個!?生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
井ノ原⇒12月27日火曜日の「あさイチ」です。
5000?いきなり?有働⇒1万って最初言っていたから、5000まで交渉したんでしょうね。
先に相談したほうがよかったかもしれないけれどもそうしたら止められるかもしれないから。
紀夫君は先に相談しないとすねるから。
柳澤⇒男の顔を立てて事を進めないと。
けさは、ことし1年とっても注目された街に中継が出ているそうです。
有働⇒中山さん。
中山⇒きょうは広島からお伝えしますよ。
広島まで行っちゃったの?ここはマツダスタジアムことし25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たした広島カープのホームグラウンドです。
広島放送局の中山果奈です。
広島の人ですものね、中山さんは。
新語・流行語大賞にことし神ってるが選ばれるなど広島が最も輝いた1年になりました。

 

 

 

 

 


そこで神ってる広島を象徴する場所をきょうは中継で巡ってまいります。
まずはやはり、こちらのマツダスタジアムです。
今はシーズンオフなので人もまばらなんですけれどもシーズン中はこの「あさイチ」の時間にもスタジアムの周りは人がいたんです。
というのもいい席を確保しようと皆さん朝の時間もしくは前日の深夜から並んでいたんですよ。
そうした神ってる広島をお伝えしていきますが神ってる乗り物でお伝えします。
馬車かと思ったら。
赤い車体にカープの文字カープ応援タクシーです。
そういうのが本当にあるんですね。
広島に1台しかないんですよ。
見るだけでラッキー、そして、乗ればもっとラッキーといわれております。
神ってるタクシーで神ってる広島をお伝えしていきますので見ていてください。
有働⇒楽しみにしています。
シーズンオフでも、球場を見たいという人わざわざ見に来る人もいるだろうしね。
きょうはいろんな広島の街が見られるということですよね。
楽しみにしています。
続いて「スゴ技Q」です。
きょうのテーマは包む!年末年始のお出かけにぴったりのスゴ技で包んだおにぎりは時間がたっても…パリパリ!親戚が集まる機会に引っ張り出して洗った掛け布団カバー。
布団を包むのは、結構大変。
でも、スゴ技を使えば…。
このとおり。
楽々、包めます。
お出かけのときに増えてしまうお土産などの手荷物も風呂敷が、たった1枚あれば1つに包め中身が落ちることなくキャリーケースに引っ掛けられます。
お年玉を包むポチ袋はえとが替わったり子どもの好みが変わったりするので余りがち。
でも、必要な枚数分だけ送る相手に合わせてオリジナルで作れます。
ことし最後の「スゴ技Q」。
年末年始がハッピーになる包む奥義を包み隠さず一挙大公開します。
まずはおにぎりを包むスゴ技から。
その技で包んだおにぎりを食べてもらいました。
するっと簡単に開いて…。
さて、どのように包んだのでしょうか。
このスゴ技を教えてくれるのは主婦の工藤綾子さんです。
4人のお子さんのおにぎりの好みは、ばらばら。
たった1人長女の七虹さんだけがパリパリのり派です。
こんにちは。
こんにちは。
現在、高校2年生の七虹さん。
工藤さんがスゴ技おにぎりを考えるきっかけは七虹さんの高校入学でした。
それを聞いた工藤さんは研究を開始。
のりとおにぎりが一体化したコンビニのおにぎりフィルムを分解。
それを参考に何度も試作し4日ほどかけて、ついにある包み方にたどりつきました。
使うのは、湿気を通さないアルミホイル。
大きさは、のりの2倍より少し大きめが目安です。
ごはんがアルミホイルにくっつきにくいようにくしゃくしゃにしたら中心に折り目をつけそれを目印にして真ん中にのりを置きます。
開けるときに、のりを引っ張って破けないようにのりと折り目の間を1cmほどあけて折ります。
反対側は中心が少し重なるように折るのがポイント。
これで、おにぎりから出る水分でのりが、しけるのを防げます。
このあと、あるものを使うとコンビニのパリパリおにぎりの包みのように簡単に開けられます。
何を使うのか、それがクイズです。
dボタンを押してお答えください。
のりをアルミホイルで包んだあとパリパリのりのおにぎりを作るために、あるものを使います。
さて、それは何でしょうか?青・巻く。
糸。
赤・切る。
はさみ。
緑・貼る。
セロハンテープ。
さあ、お考えください。
有働⇒きょうは冬休み中の子どもも一緒に「スゴ技Q」。
宮下⇒ことし最後の「スゴ技Q」です。
有働⇒大人の本気を見せますよ。
宮下⇒包むをきょうはお伝えします。
9時以降にはお悩みの多かった包む料理トップ3も解決していきますので楽しみにしていてください。
有働⇒きょうのゲストは山口もえお姉さんと金子貴俊お兄さんです。
よろしくお願いします。
金子⇒意識しちゃいましたよ。
宮下⇒子どもたちもクイズに参加してください。
リモコンの用意よろしいですか。
dボタンを押してください。
そのあとに決定ボタンです。
それで参加してください。
1問目はパリパリのおにぎりを作っていきますがのりをアルミホイルで包んだあと何を使うのかという問題です。
有働⇒最後までお答えいただきますと?宮下⇒今週の壁紙です。
スゴ技で包んだおにぎりですけれどもどんなおにぎりか正解のあとにお伝えいたします。
有働⇒番組が終わってからきょう中にダウンロードできます。
井ノ原⇒ダウンロードできるやつは何かモヤモヤしているのは…出るわけだよね?有働⇒包むおすすめの技おもしろ体験談もきょうは募集しています。
それから冬休み中、見ているお子さんもいらっしゃると思います。
番組に聞いてということがありましたら、イノッチ兄さんもいますのでぜひお寄せいただければと思います。
宮下⇒包むにちなみまして大人たちはことし温かい思いに包まれたことを募集します。
山口⇒私ことし結婚して1年目で初めてかぜをひいたんですよ。
熱で寝ていたら主人が仕事に行って次の仕事の合間のほんの10分、家に帰ってきて私の顔を見て具合どう?って、言って。
有働⇒優しい!宮下⇒包まれている。
それで次の仕事に。
10分の。
ために帰ってきてわざわざ。
優しいね、田中さん。
私は寝ていたかったんですけれども起こされちゃって。
有働⇒優しい。
金子⇒うちは映画を見ていたら妻が感動して泣いちゃったんですよ。
そうしたら、うちの息子がうちの妻を抱き締めて僕をハンカチにしていいよって言ったんですよ。
なんて優しい子なんだろうって。
山口⇒すごい。
誰が台本を書いたんですか。
息子が自然に生まれてきた感性で言ったんですよ。
天才だなと思いました。
有働⇒そんなことをぜひお寄せいただきたいと思います。
解答を見ていきます。
柳澤さんと金子さんがきょうはチームです。
金子⇒糸なんです。
ひらめいちゃったんですよ。
柳澤⇒2人ともセロハンテープだと思ったんだけど。
市販のおにぎり真ん中ぴっと引っ張って開けますよね。
アルミはくの中に糸を入れておくんですよ。
真ん中が切れるんですよ。
そのあと、引っ張る。
もえさんは?山口⇒金子君が話したままなんですけれども、そのひもをセロハンテープで付けで。
宮下⇒どちらが使えるかということですね。
何か糸だと一緒に食べちゃったら嫌だなと思って。
有働⇒それは食べないと思うけれども。
どこにいっちゃったか分からなくなっちゃうかなと思ってセロハンテープにしました。
井ノ原⇒一緒に参加してくださるのは横浜市からお越しの野村みどりさんです。
掛け布団カバーを掛けるのが面倒くさいということですよね。
野村⇒面倒くさいです。
大きいですし。
われわれはセロハンテープです。
どうしてですか。
野村⇒どうして?アルミホイルって糸とかで切ろうとしなくても切れるんじゃないですか。
その切れる道筋を作ってあげるのにセロハンテープを使えばいいんじゃないかなと。
糸も考えたんですけれども食べちゃうかなという話で。
山口⇒そうですよね。
有働⇒そちらの絵は?赤ちゃんを包んでいるんです。
男の子なんですか?男の子です。
将来、楽しみ。
有働⇒テレビをご覧の皆様分かれましたね。
宮下⇒正解はこちらを使うんです。
正解をお願いします。
正解は…セロハンテープです。
ということで、正解は緑・セロハンテープでした。
イノッチ野村さんチームそしてもえさん大正解。
アルミホイルを合わせた面を下にしたら…。
大体アルミホイルの幅よりかプラス4cmくらい長めにセロハンテープを切っていきます。
アルミホイルの折り目に沿って貼ります。
このとき、片方は端に合わせもう片方は、長めに切った部分がアルミホイルに1cmほど貼れるように折り返します。
包みから取り出しやすいようにおにぎりにも、一工夫。
取ってきてください。
はーい。
何、何、何?七虹さんが持ってきたのは…。
あら?それは?ごま油です。
スプーンの背を使ってラップにごま油を薄く塗り冷ましたおにぎりを載せ全体に、ごま油をなじませます。
いよいよ、おにぎりを包みます。
アルミホイルを合わせた上におにぎりを置きます。
つまみのある部分が奥になるようにしおにぎりの形に沿って左右のアルミホイルを包み端を折り返せば完成です。
開けるときは、テープを剥がして両側に折り畳んだ部分を伸ばしそこを引っ張れば、このとおり。
ちなみに、糸を使うと糸が滑って、なかなかアルミホイルが切れません。
はさみを使って切り込みを入れても最後までアルミホイルの包みを開けることができませんでした。
宮下君もスゴ技を体験。
おお、きたきたきた。
宮下⇒イノッチさんチーム山口もえさんに、ぶたまんです。
壁紙のおにぎりなんですがさっき隠れていましたけれども…。
井ノ原⇒ついにベールがはがされる?なんとこの後ろにはあまり変わっていませんけれどもセロハンテープが見えちゃうので隠していたんです。
こちらの壁紙をプレゼントします。
皆さんの前にはパリパリおにぎりを用意しました。
追加のポイントがあります。
つまみのところがありますね。
剥ぐ前にアルミの部分と一緒に持ってください。
テープの部分を表にしてすーっと裂くと後ろまできれいに。
井ノ原⇒テープだけだとだめなんだよね?そうです。
アルミホイルを一緒にしないとそのあとに横のつまみを引っ張ってあげるとすっと取れます。
1時間前に作ったものですけれどものりはパリパリですよね。
食べちゃってください。
山口⇒パリパリ。
金子⇒これ、すごい技ですね。
いいですよね。
娘の七虹さんも学校でパリパリが味わえるということです。
失敗しないように、もう1つ注意したいことがあります。
おにぎりの大きさです。
大きすぎてしまうとアルミからはみ出してしまいます。
このお茶わんでいうと市販の25cmのアルミホイルだと軽く1杯くらいです。
テープも注意しなければいけません。
カラフルなマスキングテープだとかわいくて使いたくなるんですけれども、粘着力が弱いのでアルミと剥がれてしまうのでセロハンテープがいいということです。
ぜひ、パリパリおにぎり試してみてください。
柳澤⇒いいのり使ってるね。
おいしい。
あとごま油を使ってるのがいいね。
どうですか。
野村⇒早速やります。
宮下⇒続いては野村さんもおっしゃっていました掛け布団カバー。
こちらもすっきり包んでいきます。
それではいきましょうカバーのスゴ技〜Q!一家3人分の布団をカバーで包むのが憂うつだという土屋洋子さんです。
では、ふだんどおり、カバーで布団を包んでいただきましょう。
6か所あるカバーのひもと布団を一つ一つ結んでいきます。
だいぶ動いていますもんね。
中のひもを結び終わり…。
は〜い!1枚布団を包み終わるまでに5分40秒もかかりました。
そんなお悩みを解決してくれるのは…。
寝具メーカー主任研究員の古田土賢一さんです。
古田土さんは掛け布団カバーをはじめ寝具の構造を研究して30年の達人です。
早速、包み方を教えてもらうのですがまずは準備が大切。
カバーは裏返しファスナー側を手前にして布団の上に載せます。
カバーのひもを6か所すべて結び準備完了。
このあと、ある形にすると一気に楽々カバーで布団を包めるのです。
さあ、それはどんな形でしょうか。
カバーと布団をどのような形にしたら一気に包むことができるでしょう。
青・角を合わせるよう2つに折る。
赤・中心に合わせて両側から折る。
緑・端からぐるぐると巻く。
さあ、お考えください。
宮下⇒カバーと布団をどのような形にすると一緒に包むことができるのでしょうかという問題です。
有働⇒皆さんからファックスメールが届いています。
兵庫県の高校1年生の方からです。
温かい思いに包まれたことについていただいています。
ことし事情があり学校に行けなくなってしまった時期がありました。
そのとき母が怒るわけでもなく、行きたいときに行けばいいよと、行けるまで支えてくれました。
そのときは私も弱っているので感情的になり泣きながら学校への思いを話すこともありました。
母はそれもしっかりと聞いてくれ時に涙ながらに私への思いを話してくれることもありました。
そのこともありますが学校に通えています。
周りから見ればあまりいい経験ではないかもしれませんが私はいい経験だと思っています。
母の温かい思いに包まれた出来事でした。
面と向かってありがとうと言えないですけれども言えるときができたら云いたいです。
柳澤さんと金子さんはまだ考えていますか。
宮下⇒結構難しい問題かもしれませんね。
有働⇒もえさんは出来上がりましたか。
山口⇒出来上がりました。
本当に布団カバーは大変なんです。
やっとできたと思ったら中でねじれていたりひもの場所を間違えたりということがあるのでそれを考えたら2つに折ってぽんとやったらぽんとできるかなと。
有働⇒全然分からなかったんですけれども。
ぽんとやったらぽんとできるかなと。
できることにしておきましょうか。
柳澤さんと金子さんチームも2つに折る。
金子⇒迷ったんですよ。
両側から折るのか…。
でも2つに折ってどこかに手を突っ込んでどこかの角を持ってやると布団カバーがぱぱっといっぺんにかぶるんだと思うんですよ。
やっぱりぽんですよね。
柳澤⇒いちばん手際がいいと思うんですよね。
有働⇒イノッチさんチームも2つに折る。
井ノ原⇒やっぱり折るという発想がもともとないから2つに折るだけでも相当なことだと思うんですよ。
今、それで解答になっていましたか。
今まで折るとかそういうことがなかったじゃない?3つ出てきたから悩むけれども折るだけでも相当なことなんだよということを言いたいんです。
だからぽんとやってぽんとやってぽんで。
有働⇒視聴者の皆さん参考になっているんでしょうか。
宮下⇒絵とのリンクがよく分からないんですけれども。
彼が大きくなってあのおくるみを腰に巻いていて。
有働⇒皆さんは両側から折るが多くなっていますね。
宮下⇒正解はぽん!古田土さん、正解をお願いします。
ということで、正解は赤・両側から折るでした。
皆さん残念!ぽんはぽんでもちょっと違います。
こう折ると、あとは楽々。
詳しくご紹介しましょう。
掛け布団カバーのファスナー側を手前にして布団を両側から折ります。
このあとの手の入れ方と布団のつかみ方にも達人の技が。
このとき、もう片方の手で折り目を押さえながら手を入れていくのがポイント。
そして、カバーごと下にある布団をつかみ一気に引き上げます。
あとは、角を整えるだけ。
体のすぐ近くにあるへこみこれが布団の角です。
この角を引き出して全体を整えます。
実は、この方法、敷布団を作る工程の1つをヒントにして古田土さんが考案しました。
両側から折り畳むことで膨大な量の綿が小さくまとまりガワ生地の中に簡単に包むことができるのです。
最後ファスナーを閉めるときにも楽々ポイントが。
指を1本、中に入れてもらってそれで、こういうふうに閉めていただくと、食わない。
これで、布団包み完成です。
じゃあ、やってみます。
はい、お願いします。
土屋さん、古田土さんの技で再挑戦。
掛け布団カバーを裏返しひもを6か所すべて結びました。
ここまで、2分28秒。
さて、いよいよ両側から折り布団と一緒にひっくり返し角を引き出してファスナーを締め終えて56秒。
合計で3分24秒。
自己流で包んだときが5分40秒だったのに対して4割短縮しました。
宮下⇒両側から折るが正解でした。
井ノ原⇒視聴者の方がすごいですね。
やられている方もすごいと思うんですが。
ちなみにほかの選択肢の場合も計ってみました。
カバーを裏返したあとに包み終わるまでの時間です。
両側から折るが56秒2つに折るは1分12秒。
いい勝負じゃない。
でも5人分とかやるとずいぶん違ってきますからね。
巻くは2分19秒かかってしまう。
土屋さんの実感としても角も見つけやすいので両側から折るのが楽でしたということでした。
時間も違ってくるのでおすすめということです。
アンケートで、包みにくいで多かったのが、毛布カバーです。
ひもが付いていないので中身が動いてしまうんですけれどもこれも一緒で真ん中に向かって両側から折ってもらってファスナーのところの間から手を入れてぐっと奥までいって角のところがありますよね。
カバーの角と毛布の…手が入っていなかった。
そんなことがあるの?有働さん、すみません。
有働⇒結局2人いるじゃない。
宮下⇒これで両側を持って勢いよくぽんと返せばひものないものでも大丈夫ということです。
続いては旅先で荷物が多くなってしまったときにもこんなふうに包めちゃいます。
ミュージックスタート!♪〜
(「PPAP」)♪「IHaveabag」♪「IHaveabag」♪「スゴ技Q!」年末年始のお出かけ。
こんなふうに、旅先でお土産などの荷物が増えて困ったという経験、ありませんか?その悩みを解決する達人がこちら。
風呂敷専門店のアートディレクター山田悦子さんです。
山田さんは、日本だけでなく海外でも風呂敷の使い方を広める活動をしている風呂敷包みの達人です。
宮下さん、見てください。
おお!これが私のおすすめの包み方です。
名付けて、巾着バッグ。
風呂敷1枚でできているんですがキャリーケースの持ち手に引っ掛けられるだけでなくなんと開閉自在で増えた荷物を楽々入れられます。
しっかりと口を閉じることができるので中身が落ちる心配もありません。
では、教えていただきましょう。
風呂敷を広げ…。
それが、クイズです。
私のおすすめの口が開閉自在にできるこのバッグ。
隣どうしの角を最初にどのように結べばいいでしょうか。
青・優しく1回結ぶ。
赤・しっかり2回結ぶ。
緑・もっとしっかり3回結ぶ。
さあ、お考えください。
宮下⇒開閉自在な巾着バッグ。
最初に隣どうしの角をどのように結ぶのがいいのかという問題です。
有働⇒温かい思いに包まれたこと福島県10代の方からいただきました。
ピザ太郎さんからです。
おとといのクリスマスに彼女とデートする予定だったのですが私がインフルエンザにかかってしまいデートすることができませんでした。
ところがその日に宅配便が送られてきて、開けてみると彼女からのクリスマスプレゼントが入っていました。
とてもうれしかったです。
温かい思いに包まれますね。
柳澤さんはことし何か温かい思いに包まれた思い出は?柳澤⇒あったかな?有働⇒ないかもしれない?考えておいてください。
柳澤さんと金子さんは2回。
金子⇒結び目と結び目で輪っかになるじゃないですか。
その間に何かを通すと開閉しやすくなるじゃないですか。
そういうことなのかな。
1回だとほどけちゃうかな。
宮下⇒3回、うそと言っていましたね。
3回はやりすぎでしょ。
山口⇒やりすぎの3回結ぶにしました。
3問目で気付いたんですけど私のマジック、出が悪いですね。
有働⇒すみません。
それでいこう、きょうは。
3問目で気付きました。
1回目は優しく結んで2回目、3回目はきゅきゅっとするとふわっとできるのかなって。
有働⇒はい。
イノッチチームは?井ノ原⇒割れましたね。
1回ですよね。
山口⇒いい試合。
野村⇒きょう私が持ってきた風呂敷この包み方だと思うんです。
信ぴょう性がね。
有働⇒さっきの男の子がこの絵になったの?成長したんです。
もともとあの赤ちゃんは宮下君だったんです。
宮下⇒僕だったんですか。
ありがとうございます。
有働⇒1回と2回で分かれましたね皆さん。
宮下⇒正解はこちらです。
ということで、正解は青・1回結ぶでした。
イノッチ、野村さんチーム大正解。
続きを、見せていただきましょう。
大きく結びます。
結構、大きめですね。
そうなんです。
大きく結ぶのがポイントです。
そして、反対側も同じように大きく1回結びます。
次に、それぞれ隣り合っている角どうしを結びます。
今度は2回、結びます。
最初に大きく結んだのはここで結びやすくするためだったんです。
反対側も同じように2回結びます。
見事、開閉自在な巾着バッグが出来上がりました。
ちなみに、最初の結び目を1回ではなく2回以上結んでしまうと開け閉めできなくなります。
早速、宮下君もスゴ技に挑戦。
すると…たった42秒で完成。
宮下⇒1回が正解でした。
イノッチさんチームにぶたまんです。
この巾着バッグ風呂敷じゃなくて小さいハンカチやスカーフでやるとミニ巾着ができるんです。
これから正月で移動が多くなると思うんですが移動用のかばんの中に小さいミニ巾着を財布と携帯だけ入れておくとサービスエリアでトイレに行くときに、重いかばんを持たなくてもこれだけ持っていけるのでミニ巾着もおすすめです。
金子⇒お弁当もいいですね。
続いては知ってお得なお年玉袋テレビの前の子どもたちも折り紙があったら用意してください。
一緒に作っていきましょう。
皆さんにも折り紙を用意してもらいました。
有働⇒子どもたちも一緒にどうぞ。
お年玉を包むときに使うポチ袋。
ことしのトレンドは渡したときに話題にできそうなもの。
例えば開くと、キャラクターが飛び出す立体的なものやもらったあとに長く使えるものが人気です。
お年玉袋が余って困るという古島紗智子さんです。
3人のお子さんの好みに合ったものでお年玉をあげたいのですが好みがどんどん変わるのでどうしても余ってしまいます。
そこで、古島さん親子が訪ねたのは…。
こんにちは。
折り紙の達人・小林一夫さんです。
小林さんは、東京で月に2回折り紙教室を開催しています。
さらに海外でも折り紙の折り方を伝える公演を行って日本の折り紙文化を世界に広める活動をしています。
そんな小林さんのおすすめは…。
キャラクターのシールを貼ったオリジナルのポチ袋。
簡単に作れて100円ショップの折り紙でもシールなどで飾れば子どもの好みに合わせたオリジナルのお年玉袋ができます。
早速、包み方を教えていただきましょう。
まず、裏を上にして中心に軽く目印をつけ左側を目印に合わせて折ります。
ここではまだ、しっかり折り目をつけなくて大丈夫。
右側は端を少しあけて折り飾り部分を折り返します。
裏返して上下2cmほどをそれぞれ折って包みの形が出来上がり。
最後に、お金を入れて厚めの書籍に挟みます。
30分ほど置くとお年玉袋の折り目がずれたり、浮いたりせずぴったりサイズに出来上がり。
古島さんも、挑戦。
出来上がったポチ袋に子どもが好きなキャラクターのシールを貼ってオリジナルのポチ袋が出来上がりました。
宮下⇒皆さんにもやっていただいています。
できましたか?井ノ原⇒できたけどお金がないんですよ。
お金がないとお年玉と言いませんからね。
有働⇒シンプルでかっこいいですね。
お年玉の袋って用意しがちじゃないですか。
でも急に必要になるときとか誰かにおつりを返さないといけないとか。
気が利いていいですよね。
宮下⇒無地のものだとシールを貼って金子さんのようにアレンジできます。
子どもたちの好きなシールを貼ってあげるとそれぞれ個性が出ますね。
有働⇒ここで広島の中継を見てみましょう。
どの辺にいきましたか?中山⇒広島市の繁華街にやって来ました。
このあと広島のカープ優勝を街全体で祝ったことが象徴される場所が出てきます。
少し低い茶色い建物窓全開にカープのマスコットカープ坊やがいます。
一瞬ですよ。
本当だ。
みんなで。
分かりましたか。
何階にこの赤を持ってこようとやったんだろうね。
分かりましたか。
分かりました。
こんなふうに街全体が真っ赤に染まってカープ優勝をお祝いしたんですね。
このあとは広島市に新しくできた展望台から広島市の美しい景色をお伝えします。
間に合うんですか?間に合うはずです。
カープタクシーはハンドルまで赤なんですね。
有働⇒車内も赤なのかしら?宮下⇒かっこいい。
中山⇒真ん中もCになっています。
有働⇒シートも赤になっているの?中山⇒そうです。
中山さんが座っているところはどうなっているの?サインがある、選手?お客さんのサインじゃないよね。
有働⇒誰のサインですか?中山⇒OBの方や現役選手のサインです。
それはラッキーだよね。
後ろのシートも真っ赤。
私の後ろのシートはカープ坊やがデザインされていますよ。
徹底して赤なんですね。
カープ応援タクシーでこのあともお伝えしていきます。
有働⇒ことしの温かい出来事島根県の方からです。
やはり広島東洋カープです。
25年ぶりの優勝、それまで応援していましたがあの優勝の瞬間、市内のファンの方々の喜びようを見て、感動して大好きになりました。
隣の島根から来年も応援します。
イノッチは何かありましたか?靴みたいなもので中にお湯を入れられるものがあるの。
ウエットスーツの素材でできていて中にお湯を入れるんです。
むちゃくちゃ温かいんですよ。
ではニュースをお伝えします。
南米コロンビアで、ブラジルのサッカー選手などが乗った旅客機が墜落した事故で、コロンビアの航空当局は、パイロットが必要な燃料の補給をしないなど、人為的なミスが重なったことで起きたという見方を示しました。
先月28日、ブラジル1部リーグのプロサッカーチーム、シャペコエンセの選手などが乗った旅客機が、コロンビア中部の山岳地帯に墜落し、選手19人を含む71人が死亡しました。
この事故で、コロンビアの航空当局は、26日記者会見し、専門家が行った調査の中間報告を発表しました。
それによりますと、パイロットが必要な燃料の補給をしなかったうえ、燃料不足でエンジンに不具合が出たにもかかわらず、報告が遅れ、適切な措置が取れなかったことが、事故の直接の原因だったと指摘しています。
さらに、旅客機は積載量が制限を超え、飛行計画も、出発地のボリビアの航空当局が、通常ならば許可しないようなものだったとして、事故は人為的なミスが重なったことで起きたという見方を示しました。
また事故の責任は、パイロットとボリビアの航空会社、飛行計画を許可したボリビアの航空当局のそれぞれあるという見解を示しました。
コロンビアの航空当局は、引き続き調査を行い、来年4月に最終報告を出すことにしています。
先月・11月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月を0.4%下回り、9か月連続でマイナスとなりました。
仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月の有効求人倍率は1.41倍で、前の月より0.01ポイント上昇し、2か月連続ですべての都道府県で1倍以上になりました。
総務省によりますと、先月の全国の完全失業率は3.1%で、前の月に比べて0.1ポイント悪化しました。
では全国の天気、雲の動きです。
低気圧や前線に伴う雲が、本州付近を覆っています。
近畿や東海には発達した雲があって、雨の強まっている所があります。
朝鮮半島の西の海上には、寒気の吹き出しに伴う筋状の雲があります。
きょうの天気です。
東北の南部から九州にかけては雨になり、北海道から東北の北部にかけては雪の所が多いでしょう。
東日本の太平洋側では、昼ごろにかけて大気の状態が不安定で、雷雨や突風に注意してください。
井ノ原⇒きょうは「スゴ技Q」包む極意をお送りしています。
何?万引きしてるの?だめだよ。
そんなふうに見えましたね。
有働⇒だめよ。
宮下⇒8時台も参加してくださった方もう一度、壁紙をもらうためにdボタンを押してください。
9時明けから参加の方はdボタンのあとに決定ボタンを押してください。
ここから包む料理です。
皆さん大変だという思いがあったようなので、応えていきます。
いちばん多かったのはオムライス。
卵が破けてしまったり。
金子⇒きのうオムライスを作って早速1枚目、失敗しました。
失敗しない方法をお伝えします。
2位がロールキャベツ。
キャベツがほどけてしまうというお悩みがありました、解決します。
続いてギョーザ。
焼いていると皮が開いてしまうんですよね。
まずは、包んでいるオムライス破れているのを解決します。
以前「あさイチ」で紹介したきじまりゅうたさんのスゴ技です。
かたくり粉を使うのがポイントなんです。
かたくり粉小さじ1にまず小さじ1の水を入れて溶いてください。
そのあとに卵を入れて、もう一度混ぜるということです。
スゴ技で作った薄焼き卵です。
持ってみますね。
普通に持つと破れると思うんですけれどもほら、振っても大丈夫なんですよ。
丈夫になるということなんだね。
失敗なしということでオムライスはこれで解決です。
続いてロールキャベツ。
キャベツがほどけてしまいますよね。
料理研究家の五十嵐ゆかりさんのスゴ技ですがタネの大きさを調節しながら両サイド4cmぐらいあくようにしてください。
タネをぐるりと1回巻いたら外側を中に入れますね。
最後までそれで巻き上げてください。
巻き終わったら出ている部分があります。
これを中に押し込んであげるんです。
有働⇒肉ダネのほうにね。
宮下⇒押し込むとつまようじいらずです。
きれいにロールキャベツが仕上がります。
山口⇒すばらしい!そして焼いていると皮が開いてしまうギョーザは付ける部分ですね。
はけで、さっと塗ります。
時短になります。
ここまで準備ができましたら包む技は達人に教わります。
あんを皮に押しつけるように載せ上を軽く留めます。
親指と人さし指でまず軽く押さえてから両端をしっかり押さえます。
もう一度、見てみましょう。
空気を抜くように押さえるのがポイントです。
宮下⇒ギョーザの包み方もぜひ試してみてください。
有働⇒ファックス心温まるエピソードがきています。
大阪府10代の方です。
乗っていたバスが混雑していて降りきれずに走り出したところ相席のおばあさんが大きな声でバスを止めてくれたことがありました。
感動して泣いてしまったと届いています。
愛知県30代の方はことし子どもが生まれたこと。
毎日かわいい楽しい、ほっこりしますということです。
それから、北海道20代の方はことしの夏休み自転車旅をしていたときに釧路で台風に見舞われて困っていたら近隣で旅館を経営しているおじさんが、1泊500円で泊まらせてくれました。
外に出て移動していたら死んでいたかもしれない。
この旅館のお父さんありがとうございました。
それでは皆さんの成績を見ていきます。
宮下⇒今回はイノッチさんチーム2ポイント獲得ですね。
野村さん、セレブタ賞です。
有働⇒おめでとうございます。
いかがでしたか?野村⇒掛け布団はすごく参考になりました。
やってみてくださいね。
やってみます。
有働⇒毎週火曜日の「スゴ技Q」では野村さんのように視聴者を代表してクイズの解答者になっていただく方を募集しています。
応募資格はアンケートなどにご協力いただいた方です。
今募集しているのは呼吸法、豆乳に関する皆さんなりのスゴ技を募集しています。
子どもたちもいっぱい参加してくれたのかな?広島の中山さん。
どうでしょうか。
宮下⇒タワー、展望台どうでしょうか。
中山⇒到着しましたよ!広島市内を一望できる展望台です。
一望できるというからね。
ことしできたばかりの商業ビルです。
最上階の13階に展望台があるんです。
高さ50mの展望台です。
金子⇒ふすま絵みたい。
これまで広島には観光タワーというものがありませんでした。
こうした景色、広島の方でも珍しいんじゃないでしょうか?外が見えるの?外?屋上みたいな感じ?有働⇒怖い怖い。
中山⇒ガラスがなくてそのまま外です。
網がありますけれどもね。
広島の空気も一緒に体感できるようになっています。
見ていただきたいのが原爆ドームです。
柳澤⇒ドームが真下なんだ。
中山⇒この角度から原爆ドームを見るというのは珍しいと思います。
ことし、世界遺産に登録されて20年を迎えました。
その節目の年にアメリカのオバマ大統領が広島を訪問。
歴史的な年に、広島にとってはなりました。
原爆ドームの向こう側には木が生い茂っているところですね平和公園です。
修学旅行で訪れた方も多いのではないかと思います。
そして平和公園の左手白い建物が原爆資料館です。
まさにオバマ大統領が訪れた場所なんですね。
そうか、そうか。
資料館の右手、川が流れていますよね。
元安川といいます。
広島市には6本の川が流れています。
水が豊富な、水の都として親しまれているんです。
中山さん。
ここ上るのはただですか?お金がかかるのかな。
ただではありません大人1700円小学生で700円となっています。
見る価値があるというか一望できますからね。
そうですね。
ごめんなさい、話の途中でしたね川の話でしたね。
川が瀬戸内海に向かって流れていますがその先に、神の島・宮島があるんです。
今ちょうど見えているこんもりした山。
あれが宮島の山なんです。
広島、すごいよね。
宮島もことし世界遺産に登録されて20年オバマ大統領も来たということで過去最高の観光客の数と宮島もなりました。
宮島にとっても神ってる1年になりました。
もともと神ってるけどね。
今に始まったことではないけどね。
特別神ってる1年になりました。
広島にある世界遺産2つとも楽しむことができる。
ここおりづるタワーという商業ビルです。
ぜひこちらに来たときには上ってみてください。
有働⇒このあとまた移動ですね。
次も楽しみにしています。
待ってますよ。
続いてのコーナーです。
篠山⇒「出たトコ!」このコーナー「出たトコ!」は視聴者の皆さんからいただいた応募の中から、くじ引きで行き先を決めて出たトコ勝負で、事前取材一切なしで地域のピカピカの魅力を探し出そうというそんなコーナーでございます。
今回くじ引きで決まったのが奈良県の黒滝村です。
奈良県のど真ん中奈良県のへそ、というキャッチコピーもあるようです。
人口749人の小さな村ですけれどもきのう「出たトコ!」でやりましたけれども着いた次の日は年に1回の山の神様のお祭りでした。
金子⇒神ってる。
まさにそうだったんですけれども今回、何が起こるのかまいりましょう「出たトコ!」謎の赤い岩を見つけたんです。
実はこの赤い岩鉄分がたくさん含まれていてそれが酸化して、この色になったということだそうです。
この辺り赤岩渓谷と呼ばれ絶景スポットとしても有名なんです。
ようやく出会えたのは交通整理の方でした。
すると…。
さらに歩くこと、10分。
次に会えたのも交通整理の方でした。
すると…。
お姉さんちゃんと見てくれていますか。
ユーチューバーじゃなかったでしょう。
引き続き、人を探していると…。
どうやら、そこからの眺めがとってもいいそうなんです。
上北さん、ありがとうございます。
少し登るよということだったんですけど…。
結局、歩いて登ります。
車じゃないとなかなか来られないですね。
ようやく、上北さんに追いつきました。
坂が急すぎて車に乗ったままだと重くて坂を登れなかったんですね。
早速おすすめの展望スポットへ。
目の前には奈良の北側を走る金剛山地が。
続いてのピカピカを探しにやって来たのは、道の駅。
うわあ、いい香り。
ちなみに、この方々は和歌山からの観光客。
こちらの男性は大阪から。
一見シンプルなこの黒滝のこんにゃく。
多い日には300本以上売れるほど人気なんです。
それ、どうするんですか?お土産用に、入れ物を持参するお客さんまでいるんです。
おいで、おいで、おいで。
こんにゃくを作って20年以上になるというお母さんが調理場を見せてくれました。
そう、芋から作っているんですよ。
黒滝にとって手作りこんにゃくは昔からお祝いや大事な席に欠かせない一品なんだそうです。
金子⇒いいですね。
井ノ原⇒よかったね。
アッキーもずっとYouTubeで頑張ってきて。
篠山⇒ずっとNHK総合で頑張ってきているんですから。
でもこのこんにゃくの人気は本当にすごかったですね。
かつおだしのベースのおだしがちょっとピリ辛で芋から作っているのでちょっとゴロッとした質感。
かむとおだしがじゅーっと出てきて黒滝まで行って食べる価値のあるこんにゃくですよ。
出来たてを食べたいものね。
おばちゃんたちが一生懸命作っているんだよ。
ああやって作っているんだよ。
鳳閣寺に連れて行ってもらったりこういう展開は神っていますよね。
また山を登ったんだね。
結果的に流れもよかったですしどうして山の頂上にお寺があるかというと黒滝村は高野山や吉野山というが高い霊場に挟まれているところにあるんです。
そこを行き交う修験道の方がお参りをしているそういうところも奈良県ならではということです。
続いては花の戦いです。
あなたは花の格闘技を知っていますか?僅か5分という制限時間の中2名の対戦者が同時に花を生けて競う、花生けのバトル。
その道のプロたちが花への情熱をあらわにし出来上がった作品の美しさだけではなくその生ける姿の美しさで勝敗を決めます。
2年前「あさイチ」のスタジオで華道家・上野雄次アクション女優として活躍してきた志穂美悦子がバトルを繰り広げました。
そのときの勝者が、志穂美悦子。
その志穂美への、新たな挑戦者が本日スタジオに現れます。
駒村⇒きょうは「あさイチ」のスタジオで生バトル。
井ノ原⇒楽しみ。
ゲストのお二人は花の格闘技ご存じでしたか。
金子⇒初めて。
本当にライブハウスでライブ感覚でやるんですって。
山口⇒まずは生けるつぼを見て5分ですよね。
それで終わっちゃうから。
この時間でこんなものができちゃうの?というその緊張感で仕上がるものが違うんですよね。
花業界華道家の方とかフラワーアレンジメントの方とか異業種なんですよね。
お互いに花のプロフェッショナルなんだけれども、その人たちがガチンコ対決をするということで日本全国だけでなく世界でもこのバトルは開催されています。
ジャッジはどうするのかという話ですよ。
イベントでは本来は観客の皆さんが決めるんですが今回はテレビのテレビをご覧の皆さんに決めてもらいます。
クイズだけではなかったのね。
dボタンそのままにしていてください。
前回勝者の志穂美悦子さん。
実況は日向雄一郎さんにお願いします。
花いけバトルはどういうものなんでしょうか。
日向⇒5分間という短い時間の中でライブで花を生けていきます。
赤コーナー、青コーナーに分かれ同時に生けていきます。
ライブで見た花を生ける美しさ何よりもその感動をともに感じていただきたいなと思います。
志穂美さんは前回の勝者です。
志穂美⇒本当に間違って勝っちゃった感じ。
いやいや。
私がこの土俵に来ること自体が…。
いやいや。
志穂美さんはアクション女優として活躍されて今は花業界の中でイベント会場などの装飾を多数手がけていらっしゃいます。
その志穂美さんがあえてバトルに挑戦されている、その魅力は何なんでしょうか。
魅力というかどきどき感ですよね。
器が決まっていないんですよね。
寸前に器が決まってどれに生けるのか分からないのとその器に決まったときの瞬発力とか独創力とか技術力とか勝負魂をちょっと振りかけるとか。
志穂美さんご自身で時間をかけて生けたものと突発的にやっていくものというのは全然違いますか。
時間をかけてやったほうがいいものはできますよね。
納得のいくものが。
瞬発的にやったものは時間をかけたらできない何かが?そうかもしれないですが平常心は一応保っていますが中は心臓がどきどきで。
駒村⇒その緊張感を拝見するのがだいご味となりますよね。
志穂美さんに挑戦するバトラーはこの人。
静かに、静かに情熱を花に吹き込む男。
気鋭の若手華道家・平間磨理夫。
はさみを入れ、命を絶たれた花。
生けることで一筋の光を宿す平間の作品は見る者の心に命とは何かを問いかけます。
5分間の中で、どんな光を見せてくれるのでしょうか。
駒村⇒平間磨理夫。
平間磨理夫さんとおっしゃるんですか。
息子役じゃないですか。
平間⇒そうなんです。
息子役だったんです。
意気込みはどうですか。
きょうできる精いっぱいのことをしたいと思います。
静かにいつもやってらっしゃるのに向いているんですか。
大丈夫ですか。
頑張ります。
静かに闘志をたたえている平間さん。
はだしですね。
何でですか。
接地している感触が大事なので。
本当は静かな方ですね。
みんなから肩をもんでもらったりしていましたからまさに格闘技ですよ。
静の平間と、動の志穂美どんな戦いになるんでしょうか。
ここからの解説は日向さんお願いします。
日向⇒よろしくお願いします。
花いけバトルというのは即興で生けますけれどもまず大切になってくるのが今、運ばれてまいりました花の器たちです。
器の形によって生けられるスタイル全体のフォルムというものが大きく左右されます。
ここがまず最初の見どころです。
勝敗を分けるところです。
青、赤、緑と出ていますからね。
この器も実はきょうは視聴者の皆さんに決めていただこうと思っています。
一度、dボタンを押してください。
まずは挑戦者・平間さんの器を決めたいと思います。
決められちゃうんだよな。
柳澤⇒分からないんだ。
勝手に決められちゃうんですよ。
まず青の器ですがL字型をしていましてそれぞれの先端に挿し口があります。
2つを組み合わせて使うところがポイントになる器です。
赤は?これは黒の大きなつぼになります。
非常にゆったりした器ですからボリューム感のある花を、投げ入れることができるのではないかなと思われる器です。
そして緑。
とてもユニークな形をした器ですけれどもこれは実は底にも花を挿す口がついています。
どちらに使っていただいてもいいんです。
寝かせて使うことも逆さまにして使うこともできる非常に豊かな器です。
この中から1つ平間さんに生けてもらいたい器はどれか皆さんボタンを押してください。
30秒で決めたいと思います。
僕らには分からないけれども難しいとか、できればこれはやりたくないっていうのがお二人の中にはあるんだろうなと。
金子⇒どうしたらバランスがよくなるのか全然分からない。
青の器なんてどうやって使ったらいいか分からないよね。
赤の器とかは想像がつくけれども。
それぞれ難しいんだろうね。
緑となりました。
圧倒的に緑色が多かったですね。
平間さんが天を仰いでいますけれども。
金子⇒これが来たかと。
フル回転でイメージを膨らませなければいけません。
志穂美悦子の器。
青と赤どちらかボタンを押してください。
これは15秒で。
金子⇒青のほうが難しそうですよね。
青に決まりました。
組み合わせて使うというところが見どころになります。
苦笑いという志穂美さんですけれどもね。
どうでしょうか。
器が決まったところでルールを再度ご説明します。
花材は後ろにずらっとお花を並べてあります。
この花を選びます。
金子⇒こんなにあるの?今回は50種類300本以上の花をご用意させていただきました。
まもなくお正月ということもありますので松やセンリョウ春の花木という花の咲く木も用意してあります。
この中から5分ゴングが鳴りましたら選んで即興で花を。
柳澤⇒床に置いてある枯れた木も。
こうした流木も使えます。
駒村⇒どれを使ってもかまわないということです。
バトルは5分間です。
2人が同時に、花を生けます。
何より大事なのは作品の美しさもですが生けているときの美しさも大事です。
これは大事です。
バトル終了後、皆さんのリモコン投票によって勝敗が決まります。
ことし最後の「グリーンスタイル」年忘れ花いけ生バトル2016。
日向さんお願いします。
日向⇒ゴングで始まりゴングで終わる花いけ生バトル準備が整いましたのでまいりたいと思います。
レディー
ゴング
駒村⇒志穂美が竹を取り出しました。
井ノ原⇒竹を最初に取り出すというのは?金子⇒長いですよ。
日向⇒これをどう挿すのかということですね。
一方の平間磨理夫も竹を取り出しました。
両者、竹できましたね。
金子⇒もうすぐお正月だからね。
松竹梅といわれますね。
かなり口が狭いですから竹の口径を挿すのは難しいです。
向きを逆さに変えましたね。
あんまりごちゃごちゃ言わないほうがいいということはありますか、客席が。
そんなことないです。
皆さん感じたままに。
金子⇒平間さんが曲芸をするんじゃないかというぐらい。
しかし時間がなかなか迫ってまいりますからね。
難しい。
柳澤⇒トンカチ。
金子⇒戦っている感じがしますね。
駒村⇒竹を割いています。
迫力ある。
通常はなたのようなもので竹を割くのですがトンカチで割いていますね。
その間に志穂美悦子はソテツという植物器に仕込んでいますね。
ジャノメマツが出てきました。
2分経過しました。
残り3分です。
志穂美は松を生け始めましたね。
バランスを取る平間磨理夫、なんとか竹を立たせたいところです。
これは、あやうい。
一方、志穂美はどんどん生けています。
平間磨理夫、立ちましたね。
柳澤⇒ちょっと触ったら倒れてしまいそう。
日向さんは今までご覧になってきて何も完成しないまま終わるときはありましたか。
あります。
頑張って花を生けているがむしゃらで花と向かい合っている、そういう姿は心打ちます。
時にそういう方が勝つ場合もあります。
出来上がらないのに勝つ場合があるんだ。
やはり生きざまを見せるそして花を生ける生けざまを見せる花いけバトルの1つの魅力です。
3分経過しました。
応援ファックスが届いています。
40代の方です。
志穂美さん、相変わらず美しい。
取りかかろうとしたのをやめてしまいました。
公平なジャッジを心が動くままジャッジをお願いします。
昔、志穂美悦子さんと長渕剛さんがやってたドラマで預かっていた子どもが、まりおだったんですよ。
だからそのまりおがこんなに大きくなったんだって。
駒村⇒成長しましたね。
もうそろそろ残り1分です。
竹を割ったところにだいだいです。
お正月に鏡餅の上に載るものですね。
残り1分を切りました。
興奮するね。
間に合うかな。
赤い実が入っている志穂美。
竹を背後に立たせようというところです。
スイセンの花ですね、平間は。
流木も登場しました志穂美。
見ているとこれ…。
手に汗握りますね。
平間、なんとか立たせたい。
台の上に上りました。
大事だもんね。
志穂美も上りました。
すごい!
ゴング
終了しました。
バランス取れるかという。
これ、分からないんですよね。
5分の中で起こった出来事というのを感じていただくということはとても大切です。
みんなが一点に集中したということもありますね。
結果ではないです。
その間の生けざま姿です。
志穂美さんまで上に上って。
勝敗を決めていただくのは視聴者の皆さんです。
心を動かされたほうを押してください。
30秒、鑑賞タイムを設けたいと思います。
まずは志穂美さんのほうからいきましょうか。
流木を下に配置して線量の赤い実、お正月ならではです。
背後に竹を立たせてセンリョウの実がワンポイント入りました。
志穂美さんどうでしたか。
志穂美⇒まだ心臓が。
時間があっという間でしたね。
続いて平間の作品です。
見せどころ満載だったと思います。
枝を立てるというところから始まっています、日本の文化は日本の花文化いかにして立てるかというところに一点集中しました。
最後立たずに終わってしまいましたが。
その挑戦がね。
気持ちを見せました。
平間さんどうでしたか。
平間⇒力、及びませんでしたね。
勝者は志穂美悦子ということになりましたね。
志穂美⇒この5分間の花いけバトルをやるときに平間磨理夫さんに、いろいろ教えていただいたんですだいぶ前なんですけどヒントやコツなど。
きょうは平間磨理夫さんのおかげで勝てたような気がします。
ありがとうございます。
磨理夫さんとしては立てたかったですか。
平間⇒立てたかったですね。
最後まで諦めない姿が。
みんながあの竹に注目していたからね。
どうなるんだろうってそれもバトルのおもしろさですね。
山口⇒5分あったけどひと言もしゃべらずに見てしまいました。
集中しちゃった。
すごいバトルがあるんですね。
志穂美悦子の勝利となりました。
平間さんも大健闘でした。
ありがとうございました。
そして日向さんもありがとうございました。
有働⇒続いては年末のラジオ特番のお知らせです。
「あさイチ」をご覧の皆さん。
(2人)おはようございます。
又吉直樹です。
家城啓之です。
あす夜7時半から生放送いたします!よっ!確かにね。
いきましょう!夜7時半何かしらの用があったり年末だから実家に帰省してたり車に乗っている人は多いはずなんです。
そのときにですねぜひラジオのチャンネルをNHK−FMに合わせてください。
こんな寂しいとき、そんなときにラジオをつけていただくと…。
僕らがしっかり寄り添います。
こんなに元気になりますからね。
本当にここまでの効果がありますか?ありますね。
ちなみに、放送はインターネットラジオのらじるらじるからも聞けるのでラジオの受信機を持っていなくても大丈夫です。
そして最後に…♪「あしたの夜夜7時半NHKーFM」
(2人)イエーイ!それでは皆さん…井ノ原⇒なんであれをやろうと思ったんですかね。
有働⇒この番組ではお便りを募集しています。
テーマが2016年私のエピソードです。
番組のホームページからお寄せください。
寄り添っていただけるということですからね。
ファックスをご紹介したいと思います。
たくさんいただいています。
きょうは広島からのタクシー中継がありました。
よかった、よかった。
髪ってていいんじゃないですか。
髪ってなくなるとまずいですよね。
有働⇒髪っているほうがいいほうでございますね。
かぶっていたら、あれですけどね。
アッキーの黒滝村の「出たトコ!」についてきています。
篠山⇒神主さんには本当にお世話になりました。
ディレクターが撮り忘れてすみません。
1年に1回のお祭りでしょう?撮るの、忘れていたの?昔の過去の映像を出したというね。
金子⇒逆に神っていますね。
篠山⇒お世話になりました。
有働⇒おにぎりの包み方をもう一度教えてくださいときています。
宮下⇒まず使うのりの大きさは2倍よりも長めのアルミホイルを切ってください。
真ん中にテープを貼ります。
ちょっと印をつけたあとにのりをセンターに持ってきます。
これすごいんですよ、ちょっと。
真ん中にかぶさるようにアルミホイルを折ったらちゃんと裏にはテープを貼るように。
セロハンテープを貼るんですね。
そこにごま油をつけたおにぎりを。
ラップのほうにごま油をちょっと塗っておいてにぎってみると味が付くんだよね。
有働⇒ごま油が苦手だという方はサラダ油でも大丈夫です。
オリーブ油でもいいしね。
宮下⇒最後両サイドのつまみを折ってあげるとほどけないので出来上がりです。
センターのつまみをアルミはくと一緒に握るとすうっとなって…。
ちょっと待ってよ。
有働⇒慎重になっていますね。
これでパリパリののりで食べられる。
宮下⇒はい、できました!
拍手
よかった。
有働⇒志穂美さんこのおにぎりの包み方いかがですか。
志穂美⇒いいですね。
有働⇒志穂美さんの花いけもすばらしかったんですが北海道の10代の方から来ました。
平間さんに票を入れさせていただきました。
竹をトンカチで割る姿が男らしくてかっこよかったです。
おにぎりの包み方いかがでしたか。
平間⇒感動しました。
ならよかった。
うれしいです。
有働⇒お年玉袋の折り方もう一度お願いしますときています。
柳澤さんもできていませんでしたね。
宮下⇒折り紙を半分に折ります。
強めにラインは引かずに目印だけで大丈夫です。
軽くセンターを決めて1つ目のサイドを真ん中で折ります。
反対側はそれにかぶさるようにちょっと間を空けてあげてください。
折ったあとに飾りで折り返します。
それができたら裏に返して上と下を。
柳澤⇒何だ、簡単じゃない。
さっきできなかった。
VTRを見ながらだとちょっと早かったんだよね。
ついていけなかった。
金子さんが作っているのを見たら分からなくなっちゃった。
宮下⇒本などで挟むと安定します。
有働⇒風呂敷バッグの質問もきています。
宮下⇒風呂敷自体のサイズはいつもやっているぶたまんが4個入るぐらいの大きさです。
実際の風呂敷は105cm×105cmのサイズです。
山口⇒大判だね。
ぶたまん4個分の風呂敷バッグができます。
有働⇒きょうは皆さんに温かい思い出をいろいろ伺ってまいりました。
金子⇒大切にしようね。
井ノ原⇒また行こうと思えるよね。
有働⇒広島の中山アナウンサー今はどこですか。
中山⇒広島城、見えていますか。
見えました。
別名、魚の、コイの城と書いて鯉城と呼ばれています。
そこから取ってカープと名付けられました。
広島県民に親しまれた存在です。
神ってる広島中継でした。
2016/12/27(火) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「スゴ技Q 年末年始 これでハッピー!包む極意」[字][双]

スゴ技Q 年末年始 これでハッピー!包む極意▽出たトコ!「奈良県黒滝村」▽あさイチグリーンスタイル「年忘れ“花いけバトル”2016」【ゲスト】金子貴俊、山口もえ

詳細情報
番組内容
スゴ技Q 年末年始 これでハッピー!包む極意 ▽出たトコ!「奈良県黒滝村」(篠山輝信) ▽あさイチグリーンスタイル「年忘れ“花いけバトル”2016」 【ゲスト】金子貴俊、山口もえ、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】金子貴俊,山口もえ,【講師】花美術家/華道家…日向雄一郎,フラワーアクティビスト…志穂美悦子,華道家…平間磨理夫,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵ほか
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です