全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし クローズアップ現代+▽あなたのペットは大丈夫?〜追跡ペットビジネス・遺伝病の闇 2017.01.11

ペット人気が続く日本。
空前の猫ブームも起きています。
その陰で…。
番組では行き場のないペットの殺処分など消費社会のひずみを追跡。
大きな反響が寄せられました。
さらに取材を進めると新たな問題が明らかに。
飼っている犬や猫に、突然失明や体のまひなどが現れる異常事態が相次いでいるのです。
その背景にもペットビジネスの闇が…。
あなたのペットは大丈夫?大量の命が売り買いされる中ペットたちをむしばむ病の実態を追跡します。

 

 

 


ペットの飼い主たちの交流会です。
集まっていたのは車いすが欠かせなくなった犬たち。
もともと異常は見られませんでしたが飼っておよそ10年まひが全身に広がる変性性脊髄症という病を次々に発症したのです。
この病気は生まれつき遺伝子に異常があることで体のまひを引き起こすと考えられています。
コーギーを無作為に調査したところその9割以上に遺伝子の異常があることが分かりました。
愛媛県に暮らす野崎幸子さんです。
変性性脊髄症のコーギーハナコの介護を続けています。
こういうふうで自分でこれをこっちに動かすことはできないんですよ。
こうなったまんまで。
ハナコは2年前から後ろ足が震え始め徐々に動かなくなりました。
まひは少しずつ全身に広がります。
もうちょっとよこっちこっち。
1年前、ハナコはまだ前足を使って歩くことができました。
しかし今、前足にも障害が現れ車いすを使って進むことも難しくなっています。
排せつもうまくできなくなり野崎さんの手助けが必要です。
結構、もう痩せてるので。
治療法はありません。
発症してからの寿命は3年余り。
最後はまひが心肺に達します。
ずんぐりした体形と愛らしい表情が特徴のコーギー。
日本で人気を集めたのは90年代後半あるテレビCMがきっかけでした。
そうです、そうですこれこれ。
爆発的なブームが巻き起こりコーギーは年間2万匹以上が繁殖されました。
変性性脊髄症の研究を行う神志那弘明さんです。
ブームが起きた当時、遺伝子に異常があると知らないまま繁殖を繰り返したことで病気が広がったと指摘します。
取材を進めると業界では遺伝病のリスクが高いと知られていながら繁殖されたペットもいることが分かってきました。
犬の保護活動を行っている高橋幸子さんは珍しい色のダックスフントを2匹引き取って飼育しています。
真っ白な毛が特徴でダブルダップルと呼ばれています。
ともに遺伝性の目の病気と診断され1匹は完全に失明しています。
ダックスフントは茶色や黒を基調とした犬です。
しかし、消費者の好みに応じるようにさまざまなカラーが作られてきました。
中でも白は珍しくほかにはない目新しさが受け一時、珍重されました。
ダックスフントの白は突然変異で色素が作れなくなるマールという遺伝子を持つ犬に現れます。
しかし、マールは目や耳に障害を引き起こす確率が高く、繁殖は危ないことが分かっていました。
そのマールを持つ犬を掛け合わせたのがダブルダップルです。
病気になるリスクが高いにもかかわらず珍しさを追い求めて繁殖が繰り返されたのです。
消費者のしこうを優先して行われていた危険な繁殖。
大手ペットショップの専属獣医師が取材に対し販売側の問題を告発しました。
ブリーダーから主にショップ飼い主へとペットが流通する日本。
獣医はこの大量消費の仕組みが病気の動物を市場に出回りやすくしていると指摘します。
獣医の働くショップでは病気のリスクがある動物でも安く大量に仕入れて販売しているといいます。
遺伝病はほとんど治療することはできません。
また、病気の疑いがあるペットを十分に見極められないこともあるといいます。
獣医はショップに対して動物の健康に配慮しないブリーダーからは、仕入れをやめるべきだと訴えてきました。
しかし、意見が聞き入れられることは一切ないといいます。
こうした中一部のブリーダーは動物の質よりも出荷数を増やすことに力を注ぎます。
四国で長年ブリーダーを続ける男性です。
消費者のニーズに合わせて大量生産する仕組みがあるかぎり近親交配などリスクの高い繁殖は止められないといいます。
映画監督の森達也さん。
森さんは動物の命をテーマにした、ドキュメンタリー作品を作っていらっしゃいますけれども、改めて、どうご覧になりましたか?
僕もミニチュアダックス飼ってるんですけど、今、写真出てますね。
ちょっとこれは、かわいそうで、不細工な顔が映っちゃってるんですけど、もう少しかわいいんですけど。
ちょっと元気なさそう?
目が見えないんです、今。
7、8歳で失明しちゃいましたね。
子どもも1回産んだんだけど、やっぱりちゃんとした子どもがあんまり産めなくて、獣医に行ったときに、やっぱり恐らくは、遺伝的な疾患があるだろうと。
ダップルではないんですけれども、そのとき、説教されましたね。
非常にミニチュアダックスが流行のころで、みんなが飼うから、いろんな、要するにどんどん雑多なミニチュアダックスが売られていって、こういうことが頻繁に起きてしまうという話を聞いて、でも、飼ってしまったものは、もちろん取り返しつかないですからね。
今も元気ですよ。
今も元気ですけれども、全く目が見えない状態で、過ごしてますね。
ご存じなく飼ってしまわれて、今も元気ではあるということですけど、実は今回、番組にたくさんのご意見を頂いていて、中でも、コーギーを飼っていますという方の複数からご意見があったんですね。
例えば、私のコーギー、遺伝病で寝たきりになりました。
ペットビジネスに疑問を持ちますという意見もあるんですね。
森さんのワンちゃんもそうですけども、遺伝病というのは、VTRに出てきた以外の人気の犬や猫にも数多く存在しているんですね。
例えばチワワ、それから今一番人気のトイプードルに多いのは、時に失明に至る病気ということなんです。
それから、しば犬にも割合は少ないものの、脳神経などに支障を来して、1歳余りで死に至る遺伝病があるんですね。
それから猫です。
今、最も人気があるスコティッシュフォールド、特に、この折れ耳と呼ばれる、これが大人気なんですけれども、この折れ耳自体が、骨の異常を持っているということでもあるわけなんですよね。
春香さん、遺伝病のこと、なかなか私たち知らないですよね。
やっぱり、その背景を知るっていうのも大事ですし、日本の方もそうですけど、このように家族として、家族の一員として、すごく大切に育ててるっていう一面がある一方で、やはり飼うときに、先ほどのVTRにも出てきましたけど、きっかけが、例えばCMだったりとか、はやりだったり、ブームだったりっていうのが、一つありますよね。
これね、問題の背景にあるのが、やはり、日本のペットの流通の仕組みでして、大量生産、大量消費を前提として生み出していて、中でも今、春香さんも言われたとおり、メディアで特定の種類が取り上げられると、そこに人気が殺到しますよね。
すると、偏った繁殖が繰り返される状況がある。
しかし、動物愛護法では、具体的な繁殖の規制はない状況なんですよね。
森さん。
…以降、資本主義のひずみっていうのが、ずいぶん叫ばれるようになりましたけれども、実はもう、ずいぶん前から、随所に資本主義のひずみって現れていて、まず代表がメディアです。
つまり情報ですね。
みんなが喜ぶ情報ばかりが流通する。
結果としては、みんなが見たくない、知りたくない、そういった情報は消えてしまう。
例えば、前回、やりましたね。
ペットビジネスの闇。
殺処分の話。
あれ、みんな、見たいわけじゃないです。
でもやっぱり、知らなきゃいけないことなんですね。
そういったものはどんどん消えてしまう。
もう一つが市場原理のひずみというか、言い換えればまさしくペットビジネスがそうですね。
つまり、大量生産、大量消費ですから、消費者は少しでも安く買いたい。
作る側は、売る側は、少しでも安く多く売りたい。
普通の品物であれば、それはそれで成立するかもしれない。
でも命ですから、その構造が本当にいいのかどうかっていうね。
っていうところですよね。
物ではないはずなのに。
こういった遺伝病について、本来、その売る側からきちんと説明されるべきなんですけれども、されていない実態も数多くありまして、例えば、国民生活センターには、去年1年間、ペットの相談が1300件余りあったんですけれども、内容は、こういったことがあったんですね。
やはり病気になったら、同じようなものと交換しますよと言われて、納得できなかった。
それ、言われた瞬間に怒らなきゃだめですよ。
まるで、やはり物のような。
もしかしたら怒らない人いるんでしょうね、それ言われて、ああ、そうですかって納得して飼う人が、きっといるんでしょう。
こういった状況がある中で、今、売る側が事前に遺伝病のリスクを把握しようという取り組みも始まってはいるんです。
どうすれば遺伝病を減らすことができるのか。
全国に100店舗以上を展開する国内最大規模のペットショップです。
この企業は、社内に遺伝子検査を行う研究所を設けました。
病気のリスクが高い繁殖を避けるため、仕入れの契約を結ぶブリーダーに検査を促しています。
ブリーダーから繁殖に使う動物の口の粘膜を提出してもらいます。
そこから遺伝子を抽出し検査機にかけて病気のリスクを判別します。
もしもしお世話になっております。
検査の結果は直接ブリーダーに連絡。
遺伝病を生み出す確率が高い犬や猫を繁殖から外すよう伝えるのです。
しかし検査にかかるコストがブリーダーに重くのしかかっています。
30年にわたってブリーダーを続ける男性です。
すでに一部の親犬に遺伝子検査を導入しています。
それでも、経済的な理由からすべての犬の検査を行うのは難しいといいます。
現在、男性は40匹ほどの犬を繁殖に使っています。
検査費用は1つの病気につき1匹7000円ほどかかります。
さらに遺伝子に異常がある犬が見つかった場合繁殖に使わなければ飼育費用だけがかさみ続けるのです。
森さん、ブリーダーの方、経費の負担のことも言っていましたけれども、これ、ブリーダーにすべてを任せることで、これ、根本的な解決につながるかというと、そうも見えないように思いますよね。
法規制など対処療法も全く効果がないとは思わないけれど、でも、しょせんは、このメカニズムが変わらないかぎりは、根本的な解決にならないし、代わりに遺伝子チェックをして、じゃあ、そこではじかれた犬はどうなっちゃうのか、また、そういった問題が出てきますよね。
春香さんは、今もありました大量生産、大量消費が前提となっている、今のペットの流通ですよね。
作る側も、売り出す側もそうですけど、買う側も、どう意識を高めていく必要があると思いますか?
先ほど、費用の話がありましたけども、コストがかかる検査とか、そういうこと。
それだけ情報を提供するって、一つ一つの情報ってすごく大切だなって、それに価値があると思うんですよね。
それはペットを買う側の安心にもつながりますし、そういうのを求めてもいいんじゃないかなって、そういう情報があるところは、やっぱり安心だったり、安心材料にもつながると思うので、それで、じゃあ、買う側にとっても、じゃあ、それだけ分、値段の負担がかかってもいいんじゃないかなと思いますけどね。
なるほどね。
コストの部分でも、本当にかわいい健康な子を仲間にするために、飼い主側がある程度、覚悟をしてもいいんじゃないかという?
そういう認識があってもいいのかなって思いますけどね。
いろいろなひずみが生じているペットのこの大量生産、大量消費なんですけれども、今、こうした在り方自体を見直そうという動きも出ています。
ボーダーコリーのブリーダー小根山さん夫妻です。
利益だけにとらわれず犬の健康を最優先に繁殖を行うことを目指しています。
繁殖の数を極力減らしリスクのある交配は決して行いません。
そのため、子犬を求める人は1年以上待つこともあるといいます。
自分らが作ってるこういうものもあります。
生計は子犬の繁殖ではなく犬の雑貨の販売によって立てています。
ご苦労さまです。
子犬はペットショップなどを介さず、直接販売します。
飼育の環境やペットに対する考え方を聞き取るなど飼い主と十分に話し合ってから引き渡します。
こんにちは。
さらに犬を引き渡したあとも飼い主たちと交流を続けます。
小根山さんが飼い主に必ず送るパピーノートと呼ばれる手帳です。
ワクチンの接種状況や、遺伝病のリスクなどを細かく記しています。
このノートをもとに犬が健康に過ごせるよう生涯、手助けを続けるのです。
春香さん、ブリーダーさんの取り組みはどう見ましたか?
こういう言い方はよくないかもしれないけれど、普通というか。
普通?
あるべき姿、そうであってほしいという健全な姿なのかなっていう。
つまりスイスでは、あれは、もう当たり前?
ブリーダーさんが飼い主側をチェックすることもありますし、あとは例えばブリーダーさん側から、ちょっとごめんなさいっていう、飼える環境にないですよね?っていうふうに、言われることもあります。
でも、それだけやっぱりコミュニケーションを取ることが、安心材料にもつながると思うんですよね。
これ、例えば面接があったりすると、ちょっと飼う側からすると、ハードル高いかな?って、思っちゃうところもありますけれども、そういうものであってほしい?
逆にだから、ブリーダーさんとのコミュニケーションもこれからも続きますし、逆にね、その子について聞くこともできますから、安心材料でもあるんじゃないですかね。
それが、命をやり取りすることだっていう。
預かるっていうことですよねと思いますけど。
森さん、視聴者からはこのようなご意見がありますね。
遺伝病で苦しむペットや飼い主を増やさないために、私たち、飼う側の意識も変えなければいけないのではないでしょうか。
どう変えていく?
全くそのとおりですね。
メディアの市場原理に対して、僕たちがどう対抗するかって、一人一人がリテラシーを持つこと、つまり賢くなることですよね。
同じようにペットについても僕たちが知識を持つこと。
そして、何よりも、これ、事前に書いたんです。
流行に過熱しない。
要するに、みんなが飼うから、私も飼う、みんなが生むから私も生む。
それはとても強い国なんです。
ようこそ。
2017/01/11(水) 22:00〜22:25
NHK総合1・神戸
クローズアップ現代+▽あなたのペットは大丈夫?〜追跡ペットビジネス・遺伝病の闇[字]

全身の麻痺などを引き起こすペットの遺伝病がかつてないほど顕在化している。背景の1つとされるのが無秩序な繁殖だ。ペット消費社会のかげで広がる病の実態と背景を追う。