全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

字幕書き起こし チョイス@病気になったとき「のどの痛み・つまり」 2017.02.04

チョイス一つで泣く事も笑う事も。
それは病気になる前なった時も同じ。
そんな時一体どうしたらいいの?
例えば…
そんな事よくある!なんて軽く考えていると…
更にのどがつまった感じで…
なんと日常生活が大変になってしまうだけじゃない!
でも…
のどの痛みを解消するチョイスがあるんです!
食事ものどを通るようになったので…。
乾燥するこの季節にオススメののどを守るチョイスもバッチリ押さえます!
今日は気になるのどの痛みつまりを解決するチョイスをご紹介しま〜す!
健康への道のりはチョイスの連続。

 

 

 


という事で今日のチョイスはこちら「のどの痛み・つまり」という事ですけれどもどうです?のどのケアなんかはやっぱり…。
ミュージカルの時とかは本番中稽古中はかなりケアしますね。
でもかぜをひくと必ずのどに来るタイプなんですよ。
なのでかぜをひかないようにってもうビクビクしてる感じで。
僕も舞台中は何となくケアしますけどふだんはもう何もやらないし。
なのに飲みに行ったりとかして。
で演劇人っていうのは声がでかいんですよ。
でかい。
だからでかい声でかい声でかい声で最終的にみんなが叫んでるみたいになって…。
一番駄目なパターンですけどね。
でも何となくそんな…死に至るとか言われると。
全然大した事ないように感じてますよね。
そこまでいくのかなという気がしますけどもね。
今日はそんな痛い目に遭う前に知って頂きたいチョイスをご紹介していこうと思うんですけれども。
のどの痛みやつまりは実は見過ごすとこんな大変な事になる場合があるんです。
骨が痛む。
手のひら足の裏に炎症が起きる。
腎臓が悪くなる。
そして口臭の原因にもなる。
何か無縁なような気がしちゃうんですよね。
もちろんのどが痛いだけでも日常生活を送る事はちょっと大変だとは思うんですけれども誰でもこういった事になりうる可能性があるという事なんです。
じゃあ相当気を付けないと駄目ですね。
さあまずは長年のどの痛みに悩んでいる方を取材しました。
のどの痛みに悩まされ続けている…
なんと毎年のどの強い痛みに襲われるのです。
それは今から6年前の夏。
何がきっかけだったかというと…
かぜがきっかけで始まったのどの痛み。
どれだけ大変かというと…
馬場さんは掛かりつけの内科医を受診しました。
そこでの診断は…
馬場さんは急性扁桃炎になっていました。
扁桃炎はのどの入り口近くにある扁桃に炎症が起きます。
高熱が出ると同時に扁桃が腫れ上がり痛みが出たのです。
これが扁桃炎の写真です。
丸で囲った部分の扁桃が腫れています。
のどの痛みは扁桃の炎症が原因でした。
内科では消炎鎮痛薬と抗菌薬を処方されました
のどの痛みだけが治らずしばらく続きました。
そこで馬場さんは掛かりつけの内科医からあるチョイスを勧められました
私は耳鼻咽喉科に行く事をチョイスしました。
のどを詳しく診てもらえる耳鼻咽喉科を受診したのです。
主治医の徳永医師です。
のどの様子はというと…
扁桃腺とその周りの部分が赤くなっておりました。
消炎鎮痛薬と抗菌薬に加えてのどの専門的な治療を受けた馬場さん。
すると…
耳鼻咽喉科に通うチョイスでのどの痛みからすっかり解放された馬場さん。
ところがのどの痛みが再発しました。
やはりかぜがきっかけでした
かぜをひくと決まって扁桃炎になる。
その度に耳鼻咽喉科に行って薬で治す。
その繰り返しが4年ほど続きました。
すると…
去年の時から…
これがその時ののどの様子。
炎症は扁桃以外の場所にも広がっていました
口呼吸ですね。
鼻かぜもありましたので…数日間ありました。
その状態を…
馬場さんはのどのうみを注射で吸い出す治療を受けました
実際ちょっと痛いですね。
更に以前よりも効き目の強い薬を使う事で扁桃炎はようやく治まりました。
しかし…
いや〜これだけそういうループっていうんですかね。
繰り返してしまってね。
それが長く続いてるというのがちょっと怖いですねやっぱり。
そうですね。
詳しく伺ってまいりましょう。
よろしくお願い致します。
でも扁桃炎というのはすごい繰り返すというようなケースでしたけどそういう方多いんですか?そうですね。
こういった何度も何度も繰り返す急性扁桃炎を繰り返すというのを慢性扁桃炎というんですけども別名習慣的に繰り返すので習慣性扁桃炎という言い方をする事もあります。
習慣って言われるともう治らない感じがしてくるっていうか怖いんですけどでも扁桃炎ってかぜから来るというふうにねVTRの馬場さんもおっしゃってましたけど…。
これのどちんこなんですね。
この脇に…べろの奥になるんですけども舌の奥ですね。
ここに2つ扁桃があります。
そこが炎症を起こして腫れ上がって痛みがあったりとかですねものが食べにくいという。
原因としてはかぜがきっかけで起こる事が多いですよね。
でもその根本的な原因というか何でそうなる…?結局かぜで鼻がつまってそれで口呼吸になってそうすると口の中が雑菌とかばい菌が…。
まあ細菌ですね。
そういうのが増えてそれが扁桃に炎症を起こしてお熱とかものがのみ込みにくいとかそういった症状に…。
例えば疲れとか寝不足があったりとか。
要するに体の抵抗力が落ちてるような時には扁桃炎を繰り返してしまいますね。
ふだんから口を開いてる人の方が扁桃炎になりやすいっていうのあります?かぜ関係なく…。
そうですね。
口呼吸は口の中での乾燥が当然誘発されますね。
それから最も重要なのは唾を出すっていうのは唾の中に免疫機能があるんですね。
だから殺菌作用があってそれで炎症を抑える力があるんですけども口呼吸になってしまうと口の中が唾の出が悪くなりますね。
そうすると免疫機能がなくなって扁桃炎を起こす。
そうか殺菌してくれない。
はい。
そもそもここにある扁桃腺は何のためにというか何をしてくれてるものなんですか?何となく言葉は分かるけど。
そうよく聞くんですけど。
正確な機能というかね。
知らないですね。
正確には口蓋扁桃っていうんですよ。
のどの奥を口蓋というんですね。
この奥にある扁桃っていうんで口蓋扁桃っていうんですけどもこれは免疫機能をつかさどる一つなんですね。
ですから扁桃が腫れるというのはそこでまさにばい菌細菌に対して戦いを行ってるんですね。
何つって?何つりましたね。
先生がもう急に何つりましたよ。
痛いのも腫れてるのも今ばい菌と一生懸命戦ってるという証しだなというのは分かるけどつらいなと思うんですよ。
のどってつらいですよね。
休めば治るんじゃなくてやっぱ呼吸もしてるし唾をのみ込む度に痛かったりするからつらいですよね。
そうなると…やっぱりさっき言った口呼吸ですね。
それからお酒の飲み過ぎですね。
あっやばいやばい。
もう指さされちゃった。
やっぱりお酒飲んだあと鼻つまってきますからね。
で口呼吸を誘発する事もありますしタバコの吸い過ぎもやはりおのどによくないですね。
それから治療をしてない未治療の虫歯が多かったり。
虫歯ですね。
虫歯!要するに口の中が不衛生だと扁桃に炎症が起こしやすい。
それだけばい菌に近いという事ですね。
みんながみんな一回なっちゃうと慢性化していく可能性はあるんですか?扁桃の中にばい菌が…要するに細菌が巣くってしまうとちょっとしたきっかけで起きちゃいますね。
先ほど言ったような疲れとか寝不足もそうですね。
あとストレスがたまってくると免疫機能が落ちてくるのでそうすると繰り返し繰り返し扁桃の炎症を起こすという。
だから弱ってるとやっぱり今まで10のばい菌でも殺せたのが5ぐらいでも反応しちゃうという事ですね。
ちょっとしたきっかけですぐ炎症を起こしちゃうんですね。
私なんかもかぜひいたらよくのどに来るってのどに来やすいタイプなんですって言ってるけどそれはもしかしたら扁桃腺が腫れてるかもしれないんですよね。
多分その可能性高いと思います。
あと怖かったのが注射器でうみを抜くっていうね。
さすがに馬場さんも「ちょっと痛かったです」。
おっしゃってましたね。
そういうケースっていうのはよくあるんですか?それは全然珍しくないんですよ。
何人もいますし実は今日1人患者さんうみ抜いて…そのあと切開して切り開いてうみをかき出したという人も…。
だから全然珍しくない。
じゃあ注射でもとりきれないぐらいという方もいらっしゃるという事ですね。
聞いてるだけで…。
問題はそういった人たちがだんだんうみが下の方に行って息をする所まで炎症が広がっちゃうと呼吸困難になったり更にはそのばい菌が細菌が全身に回って敗血症を起こしたりあるいは心臓の周りに縦隔という所があってそこまで行っちゃうと結構死に至る事全然珍しくないですよ。
怖い!え〜びっくり!頻度としては極めてまれなんですけど。
怖いです。
いや〜もう本当に大変な事になってしまうというのが分かってきたと思うんですけれどもこの慢性扁桃炎番組の冒頭にも口臭の原因にもなるというふうに私お伝えしたんですけれどもそこをちょっと見ていこうと思います。
何かねつながりがないように思っちゃうけども。
これは石井さんどういう事なんでしょうか?これは口蓋扁桃を拡大した図なんですね。
この黄色い一個一個が腺窩あるいは陰窩といってくぼみがあるんですけどもそこの中にこういううみの塊膿栓といいますけどもそれがたまってくると口臭がしてくるんですね。
そうか。
何かうみって変な臭いしますもんね。
往々にして口臭の原因がまさか扁桃から来てるっていう慢性の扁桃炎で来てるという事を気付かない方も結構いらっしゃるんですね。
それで悩み続けていらっしゃるという。
じゃあどういうふうに治っていきたいのかっていう治していくのかっていうチョイスをそろそろ…。
いつもみたいに…。
並べて頂けるんじゃないですか?ふだんだったらその時間なんですけれども今日はそうはせずにですね…。
何で?チョイスもさせてくれない!その前に先ほどの馬場さんのその後をまず見て頂こうと思います。
(2人)チョイス!
慢性扁桃炎に悩まされている馬場さんです。
年々ひどくなるのどの痛み。
一体どうすればよいのでしょう
そのチョイスは?
慢性扁桃炎をほぼ完治できるチョイスは毎回炎症を起こしている扁桃を手術でとってしまう事。
馬場さんチョイスがあってよかったですね!
えっそれは一体なぜですか?
まだ踏みとどまってる状態ですね。
随分変化球で来ましたね。
びっくりしました。
手術をするというチョイスがあるのにチョイスしないというチョイスですね。
流れ上は「おいおい!」と思いましたけど僕自身は何となく怖がりだから馬場さんの気持ちも分からなくもないしという感じはしますけどね。
全身麻酔って言われちゃうとねちょっと怖い気がしちゃいますね。
馬場さんは手術をしないというチョイスをした訳なんですけれどもこの慢性扁桃炎をほぼ完治させる事ができるチョイスは…でも全身麻酔したら痛くはないんですか?手術そのものは全然痛くないですね。
全身麻酔下で安全に手術できるんですね。
ただ手術後は正直に言います。
痛いです。
ああ手術後が…。
麻酔が切れると痛い?はい。
大体3〜4日はちょっと痛いんですけども鎮痛剤とか内服とか座薬とか点滴とかで痛みは抑えられて大体1週間ぐらいで常食ですね。
普通の食事がとれるようになります。
なるほどね。
そういう事も分かった上でチョイスされる方はチョイスするという事なんでしょうけれども2つの扁桃をとってしまう。
そしたらスッキリよくなるもんですか?そうですね。
ほぼ完治と言っていいと思いますね。
炎症のもとをとってしまう訳ですからそこからの炎症がまたぶり返すという事はないですね。
そのものがないですもんね。
ただ今回の馬場さんはそれをしないというチョイスをした。
という方は結構いらっしゃるんですか?最大の欠点は1週間の入院なんですね。
ですからそれが理由でチョイスを入院しない手術しないという方は多いですね。
なるほど。
確かにね1週間休むってなかなか大人になってからは難しいのかなという気はしますが。
命がどうとかだと1週間だったらって思いますけど何かのどには申し訳ないけどのどならとかちょっと…。
そのつど出た時のケアという事で対応できるっていうそういう思いもあるんでしょうね。
扁桃腺自体をとってしまって防御力はなくならない…?なくなってしまう?それは大丈夫なんですね。
大丈夫?2つとってしまっても?全然問題ないんですよ。
大丈夫なんです。
こちらを見て頂きたいんですけれども実は見えていない所にも扁桃はあるんですこんなに。
結構いっぱいある!え〜!思ってたよりいっぱいある!
扁桃炎で炎症を起こすのは口蓋扁桃です。
口蓋扁桃以外にも口の周りには見えない所に4つの扁桃があります。
口蓋扁桃を切除しても…
もし子どもとかがなって…大人は手術がありますけど子どももなってしまう可能性はありますか?扁桃炎は。
大体お子さんの場合は免疫機能が完成するのに時間がかかるんです。
大体一応のガイドラインとして…ケースによっては頻回にのどを腫らして高熱を出すとかあるいは扁桃が大きくて夜いびきが大きくて息が止まるとか実際に睡眠時無呼吸症候群というお子さんでそういう状態になれば積極的に手術はします。
大人になってからなりそうな感じのものだから子どもの間にそういう事が出てるという事はよっぽど重篤な状態というような。
だからむしろオペを急がないといけないという事になるんですか。
さあ手術の事もいろいろと分かってきたところでここでチョイスです。
さあ慢性扁桃炎になったらお二人は薬で治すあるいは手術をする。
どちらをチョイスしますか?八嶋さん。
まず選択肢が少ない。
確かに!もうちょっとありますよ最近は。
最近何かすごい多かったですよ。
もう5〜6個並ぶ時ありますよ。
そうですね。
これもう2つに1つじゃないですか。
究極の選択をちょっと…。
僕はやっぱあれですね。
もう怖がりだから。
で極力手術はしない方がいいんじゃないかという気持ちを込めて。
あと痛いんでしょ?終わってから。
だって先生がテレビに出てなかなか…。
まあちょっと痛みますけどねみたいなレベルじゃなくて「ハッキリ言いましょう。
痛いです」って言うぐらい痛い訳でしょ。
だから僕はもう薬です。
大和田さんどうでしょう?私も怖がりだから逆に手術ですかね。
というのもまたなるかもしれないっていう恐怖が…。
いつものど痛いのってつらいんですよね。
大好きなごはんもおいしく感じられないし普通の日常生活がつらいから今後ないために手術を選ぶかもしれません。
完全に性格が出ましたね。
ねえ。
でも結構いつも真逆なんですよね。
さあ石井さんお二人のチョイスはどうご覧になりますか?やっぱりその人の置かれた状況によると思うんですね。
例えば一年に何回も腫らす…。
1週間ぐらい会社を休んだりとか調子を崩すと×3週4週になりますよね。
だったら入院して手術しちゃった方がいいという方もいらっしゃいますし薬で散らせるもんだったら散らしたいという方もやっぱりいらっしゃいますよね。
最近ちょっと問題になってる事がありまして薬に抵抗を示す細菌が増えてるんですよ。
細菌が…。
強くなってるという事ですか。
今まで使った薬が使えなくなってくるのでそういったケースはもう手術しかないと思います。
そのほかにもとった方がいいケースというのはありますか?これが全身に症状を及ぼす事があるんですね。
全身!?番組の冒頭でもちょっとお伝えしましたよね。
ショックが多すぎてもう冒頭の事忘れてますよ。
全身どこに出るのかといいますと例えばなんですが骨が痛むですとか手のひらや足の裏にブツブツができる。
そんなハッキリ?ええ。
あるいは腎臓が痛むという事なんですがこれは石井さんどうしてなんでしょうか?これは扁桃はリンパを介して全身の免疫機能につながってるんですよ。
ですから全身に症状が出るんですね。
一番割と有名なのがこういう…ここ胸骨ですね鎖骨と。
そういった関節とか骨自体が痛んで腕が上がらないとかものを持ち上げられない痛くて。
そういったケースとか手のひら。
先ほどのこれですね。
結構ハッキリ出てますね。
ブツブツができて皮がむけたりあるいは足の裏も同じような事が起こるんですね。
それはかゆみがあったりする?痛みがあったりする?やっぱりボロボロと皮がむけてきてかゆみが出てくるんですね。
専門的には掌蹠膿疱症といいます。
あるいは腎臓に行くとIgA腎症という病気になって行く所まで行ってしまうとこれはもう腎機能の低下で腎不全。
最終的には人工透析というケースも報告があるんですね。
これはこの症状が出た時には既にのどが痛い状態ですか?それとものどが痛くなる前にこういう事が起こる…?やっぱり繰り返し繰り返し扁桃炎を繰り返して…。
ですから扁桃が原因でいろんな所に病気が広がるので扁桃病巣感染症という言い方をする事があります。
感染症…。
でもまさか扁桃炎が原因でブツブツができてると思わないですよね。
その扁桃炎にまずならないための予防っていうのはね知りたいんですけれども。
気になりますよね。
扁桃炎にならないためのチョイスいきましょう。
今度はどうでしょう?たくさん並べました。
やった〜!いいですね。
これが「チョイス」ですよ。
何となく我々としてはなじみのある感じもあるしね。
そうですよね。
お二人はふだんはどれをやってらっしゃいますか?まずこの2つは必ずやりますね。
うがい手洗い。
あとは劇場とかいろんな人が集まる所にはマスクをしますし加湿もします。
じゃあもうマフラー以外は…。
マフラーは何ですかね巻き方がよく分からないという。
オシャレな巻き方がよく分からないという事であんまりしないです。
大和田さんどうでしょうか?私も全部やります。
マスクも人混み出る時とか寝る時もやって加湿は必ずですしマフラーは私も巻き方が分からないんです。
いやいや…。
本当に!待って女の子なんだから。
マフラーしないんです。
持ってもいないです。
逆に冷やしたりもしてるんですけど…。
でもどれも本当に効いてるか分からずにやってます。
いいって先輩たちに聞いてマネしてやってるだけっていう感じで。
皆さんが何気なくやっているこの予防策今日はどんなふうにやったらより効果的なのか…。
そうよね。
せっかくだから。
教えて頂こうと思います。
まずはマスクから伺っていきましょうか。
マスクは1枚で使うよりも…2枚重ね?2枚重ねですね。
苦しくなっちゃいそうな気が…。
意外にお使いになって頂ければ分かると思うんですけどそんな苦しい事ないんですよ。
これ2枚だから機能が倍になるという事ですか?倍とは言わないですけども加湿機能は高まります。
どんな状況になるのか今日はちょっと実際にスタジオでそれを…。
あります?やってみたい!2枚重ねのマスクを作ってみようと思います。
作る?簡単にできるんです。
使うのは2枚のマスクなんですね。
このように…。
使う前にちょっと折って頂いて。
こんな感じで…。
この間にこのガーゼを使うんですね。
この1枚のガーゼを霧吹きでいいんですけどもこうやって…湿らすんですね。
これだけです。
それで…それで外側のマスクを伸ばして…。
これでおしまいですね。
こんな感じです。
あんまり違和感は…。
マスク2枚っていう違和感はあんまり見た目には…。
こっちから見るとそうですね。
先生が少し見た目怪しくなったっていう…。
ああありがとう…。
どれぐらいの感じなのかやってみていいですか?是非是非。
どうぞどうぞ。
これ本来はいいんですもんね。
おっさすがつけ慣れてますね。
下ではなくて上を伸ばして頂いた方がいいです。
ちょっと失礼致します。
こちらを伸ばして頂きたい。
隠れました下のが。
あっ本当だ。
スッポリ顎まで。
どうですか?息苦しさとかは…。
全然ない。
息苦しくないしふだんこれだと僕眼鏡曇るんですけどこれすごいピッタリ2枚で逆にフィット感があるから曇んないですね。
湿度は感じますか?湿度感じます。
すご〜い!もともとは人間の吐く息ですねこれは湿度が100%になってますおおよそですね。
ですから加湿機能がもう吐く息で保たれるんですね。
そうかそうか。
その循環もいい循環になってるという。
意外に加湿が保たれます。
どれぐらい使ったらいいんでしょうか?絶対的な基準はないんですけどもおおよそ朝晩とか朝昼晩とか…でもこの通気性だと寝てる時でも全然…。
もうそのまま寝てる間に使ってる方いらっしゃいます。
ねえいいなと。
さあ続いてのチョイスはこちらですね。
うがいなんですがお二人はどんなうがいをしてますか?うがいにそんな種類ありますか?ガラガラ…ペッ。
ガラガラガラ…ペッじゃないんですか?私がオススメするのは鼻うがい。
あっ鼻うがい!オススメする理由があるんですね。
ちょっとこちらを見て頂きましょうかね。
これお鼻ですね。
おのどですけども鼻とのどの間がパイプ状につながってるんですね。
ですからここのばい菌がどうやって洗い流せるかというと鼻うがいで直接洗い流すときれいになるんですね。
ウイルスが繁殖する場所ここなんですよね。
じゃあのどで一生懸命うがいしても…。
届かないです。
ここにまだいるという事ですね。
でも痛くて習慣になかなかならずに…。
痛くない方法があるんですよ。
それを教えて頂きたい。
これは鼻うがい専用の機械を使って頂く事になるんですね。
まずそれが1つ。
それと水道水駄目なんですよ。
これはもう本当に痛いですので備え付けの粉でそういったものに…。
出来合いのものがあるんですね。
あっそうなんですね!そういうので洗って頂くと痛くないです。
僕の知り合いは水道水に塩を入れてやってるんですけど…。
適当駄目なんですよ。
駄目なんですね?やっぱり。
だから痛いのかもしれないですね。
あっそうだ!教えてあげよう。
私も昔シャワーでこうやってすっごいむせてもう。
鼻うがい分かんなくて…。
美帆ちゃんこうやって洗ってついでに…やってるんですね。
コップからこうやるのが怖かったので。
それ駄目ですよ。
こう来てくれる方がいいかなと思ってやったら…。
間もなくね花粉が飛ぶ季節が…。
そうですねまた。
ついた花粉を鼻から洗い流すのにも鼻うがいは有効なんですね。
本当に流れます?流れます。
それは薬局とかに売ってるんですか?売ってます。
通販でも売ってます。
へえ〜!
加湿は湿度をおよそ40%から60%に保ちましょう。
手洗いで手から口へ入ってくる細菌などを防いでのどを守りましょう
さあそしてお二人がまず巻き方から分からないと言っていた…。
偶然2人ともそうでしたね。
マフラーなんですけれども…。
どうしたらいいですか?これは。
巻き方は置いておいて…ここはどうでしょうか?ポイントとしては。
やはりのどを冷やさないというのはとても重要なんです。
ですからマフラーはやらないよりやった方がいいですし体全体の保温にもなりますから。
特にこの冬場は必要であればマフラーは使って頂いた方が…。
のどを冷やさない方がいいという点では冷たい飲み物よりは温かい飲み物の方がいいというのもありますか?お仕事でね先ほどお話があったようにのどを使い過ぎたあとは少し充血したのどを冷やすという事では冷たいお水をねゆっくり飲むとかというのは全然いいと思います。
あとのどあめとか。
手軽にというかちょっとのど痛くなったらまずそれなめたいと思うんですけどのどあめは?よくなめてますよ。
のどあめは私は薬に頼らない方法としては非常にいいチョイスだと思います。
そうなんですね!よかった。
種類はどうなんですか?種類は問わないんですね。
コンビニであるようなのどあめでともかく唾を出して。
唾はさっきの免疫機能を促してくれますので。
ですから自分でのどあめをなめる事で唾液が出てきますからそれで口の中に潤いが生じて免疫機能があがって感染が抑えられる…。
最悪梅干しの種でもいい訳ですよね?まあ短時間ですけどね。
さあ今度はまたちょっと違った原因で起こるのどの痛みそしてつまりを見ていこうと思います。
何となくねこれで終わるのかと思ったら一口にのどの痛みとかいってもいろんなものがあるんですね。
そうなんです。
意外な原因でのどのつまりになってしまった方のエピソードをご覧頂きましょう。
(2人)チョイス!
のどの痛みやつまりに悩まされた…
痛いのは扁桃ではなくのどぼとけの下の辺り
ないはずなものですから…
そんな松本さんは胃腸の具合が悪い事が続きました
あとそれから何かの形で…そんな様子でした。
胃の痛みは一時的に治まったように見えました。
ところが…
ここまで来るようになりましたね。
なんと胃の痛みでのどまで痛くなってきたのです
痛みだけでなくのどのつまりを感じました。
すると実に困った事が起きたのです
何回かそういう経験がありました。
のどの痛みやつまりで松本さんの声は会社の同僚にも聞き取りづらいものになっていました
松本さん。
更に…
SL。
SLがイルミネ…がね。
何何?イルミネーションが…。
ああ。
きれいに飾ってあってて…。
これはどうしたもんだろうなと思ってましたね。
松本さんは耳鼻咽喉科を定期的に受診していました。
そこでのどの痛みやつまりについて相談したところあるチョイスで原因が分かったのです
私は内視鏡検査のチョイスをしました。
耳鼻咽喉科で内視鏡ってどういう事?これが耳鼻咽喉科で使う…
鼻の穴から差し込む内視鏡です。
のどの奥の状態を手軽に観察できます。
体への負担も少なく済みます。
その検査結果はというと…
きれいにピンク色に輝いてるとこなんですけども。
松本さんののどと食道の境目は赤く充血していてその周りも炎症を起こしていたのです
食べたものを消化するための胃酸。
この胃酸が食道まで上がって胸焼けを起こすのが逆流性食道炎です。
松本さんの場合は胃酸が食道の入り口にまで逆流して炎症を起こす咽喉頭酸逆流症になっていたのです
その後胃酸を抑える薬をのみ続けのどの痛みやつまりは解消していきました
のどと胃がそういう事でつながってるというのは思いも寄りませんでしたので率直に驚きました。
いや我々も率直に驚きましたよ。
外からの原因じゃなくて中から痛みが出てるという事ですね。
原因は逆流性食道炎だったという事で胃酸がのどの痛みですとかつまりの原因となっていたという事なんですがこのようにのどが痛むのは扁桃炎だけではないという事なんです。
石井さん詳しく教えて下さい。
そうですね。
ぜんそくでも症状が出ますしストレスがたまってものどのつまった感じが出ますしあるいはがんでものどのつまった感じとか痛みが出てきます。
どれか分からなくなってしまいますねどれが原因か。
こういうのを専門的には咽喉頭異常感症というんですよ。
つまりこの咽喉頭というのはここなんですね。
ここの部分の異常感なかなかつまった感じとか狭まった感じがとれないというんで咽喉頭異常感症という言い方をします。
でもがんなんていうと結構ワッてなっちゃうんですけどこれ基本的には何がん?ここの今の所のがんは下咽頭がんというのが割と多いですね。
やっぱりお酒が大好きとか大量の喫煙ですね。
長期間にわたってという方に下咽頭がんというのが多くてそれ以外に喉頭がんでもやっぱりつまった感じが出る方が…。
かなり進展するとそういった症状が出てくるんですね。
ちょっとでもそういった症状が気になったり長く続く場合には内視鏡検査という事なんでしょうか?そうですね。
やはり内視鏡検査はそんなに難しくないんですね。
普通の日常の耳鼻咽喉科の外来でできますからもしつまった感じが長く続く場合には積極的に耳鼻科で内視鏡の検査をお受けになるといいと思います。
検査をしたらその日のうちに診て分かるものなんですか?その場で分かります。
そうなんですね。
では石井先生のどの痛みつまりのベストチョイスのためのアドバイスをお願い致します。
やはりのどの痛みそれからつまった感じ微熱がずっと続く。
しかも1週間以上続く場合には耳鼻咽喉科の受診をすべきだと思います。
特にこの季節は乾燥しています。
乾燥はのどにとても悪いんですね。
ですからのどの保湿をするという事が非常にいいチョイスだと思います。
でも今日はそしてふだん我々がなじんでるものプラスそれをどうちゃんと使うのかという事も教えて頂いたんで保湿をね頑張って。
我々なんかちゃんとケアしていかないといけないから余計そうかなと思いました。
先生どうもありがとうございました。
という事で今日は「のどの痛みつまり」という事でしたけれどいかがでしたか?のどのケアを結構してるつもりでしたし気にしてるつもりだったんですけど過信しちゃいけないなと思って。
テレビをご覧の皆さんは内科にはよく行ってもなかなかよっぽどのピンポイントで…。
鼻とかね。
鼻とか耳とかのどとかにならないと行かないという事もあるかもしれないので是非耳鼻咽喉科にね。
そういう所で的確に治療して頂いたり…。
検査もしてもらえるという。
検査もして頂けるという事が今日分かってそれだけでもとっても病院をどこに行くかという単純なチョイスとしてねとってもよかったんじゃないかなというふうに思います。
という事で次回も皆さんにお届けします。
健康へのベスト…。
(2人)チョイス!2017/02/04(土) 20:00〜20:45
NHKEテレ1大阪
チョイス@病気になったとき「のどの痛み・つまり」[解][字]

冬は、乾燥や寒さでのどが痛みやすい季節。特に注意したいのが扁桃(へんとう)炎。慢性化すると、骨や手足、腎臓などに影響がでることも。のどの痛みなどの対策を紹介。

詳細情報
番組内容
冬は、乾燥や寒さでのどが痛みやすい季節。特に注意したいのが扁桃(へんとう)炎。慢性化すると、骨や手足、腎臓などに影響がでることも。のどの痛みなどの対策を紹介。
出演者
【司会】八嶋智人,大和田美帆,【講師】JCHO東京新宿メディカルセンター部長…石井正則,【リポーター】新井秀和,【語り】佐藤真由美,江越彬紀

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
福祉 – 高齢者