全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

字幕書き起こし テストの花道 ニューベンゼミ「これが合格へのカギ!入試当日までの準備」 2017.02.06

(鈴木)これ描こう、旦那さんに。
(山口)きょう、いかがでしたかちょこっと絵でしたが。
(鈴木)私旦那さんへのバレンタイン絵にすることにしました。
旦那さん、描きます!
(山口)「Rの法則」またあしたです!本番目前なんて人も多いよね。
そんな君に知ってほしいお得な情報をお届け!「さあ今から勉強だ」というそこの君!損はさせないから見ていって!合格祈願!「ニューベンゼミ」始まるよ!これから受験本番という人もね多いんじゃないかと思うんですが。
受験本番の人はもうテレビ見てる場合じゃないんじゃないですかね。
やっぱ怖いと思いますよ本番ね。
不安ですよね。
という事で受験アドバイザーの和田先生に来て頂いてます。

 

 

 


よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
更に今回は受験の先輩東京大学卒業の才女八田亜矢子さんにも来て頂きました。
よろしくお願いします。
いやいや東大卒ですよ。
どうだったんですか?やっぱり…最初に紹介するのは…。
受験直前ならではの勉強法。
本番まであと3日。
とにかく合格するには今から追い込みが肝心やからな。
志望校絶対合格したんねん!受験生ゆりやんは今日も夜遅くまで勉強。
でも本番が近づくにつれて不安な気持ちで押し潰されそうに。
それにしても…・お〜いちょっとそこの!えっ?何か幻聴まで聞こえてきた。
あかんあかん。
集中。
・幻聴ちゃうわ!ここやここ!えっ?何かこの中から声聞こえんねんけど。
・ここや言うとるやろが!まさかな…。
何やおい!よっ。
何や?あんた。
私はお受験妖精や。
妖精?あんた悩んどるみたいやな。
そう。
一番の不安はこの時期に何を勉強すればいいのかという事。
まだ暗記できていないところもあるし苦手と感じる範囲もある。
でも全部やっている時間はない!ここで問題や!解答どうぞ!八田さんこれBっていうのは?今までやってきた事を完璧に…本番でそこで点を稼ぐためにも復習は大事。
バカリさんは?そうですね。
僕ももう今更みたいな新しい事を入れるよりも復習して。
最後に入れてすぐ出すみたいな。
高校生のみんなはBが…あっ割れたね。
Aの方ちょっと意見あります?Aにしたんですけど…正解は…。
Bのこれまでやってきた事の復習。
よし!この時期は新しい知識を身につける事よりもこれまでにやってきた模試や問題集の解けなかった問題を見直して復習する事が大切なんだ。
はいという事で正解はBの「これまでやってきた事の復習」と。
和田先生やっぱり復習というのは大事ですか?大事だと思いますね。
確かに満点じゃなくてもいいんですもんね。
考えたらラインさえ行けば。
これ復習は苦手科目に絞ってやる方がいいんでしょうか。
まあここが大事なポイントでやってるのにできないところを今更やったところで結局余計焦っちゃうとか俺は駄目なんだって思う原因になっちゃいますよね。
だけどやっぱり得意なところで余計点が取れるようにしておいた方が自信が増す訳ですから僕はやっぱり苦手よりも得意をやってほしいなと。
でも復習って具体的に何をやればいいの?そこでお勧めしたいのが…。
志望校の過去数年間の入試問題を解きまくろう!勉強する範囲が絞られるのでこの時期の復習にピッタリだぞ!でも一つ気になる事が…。
本当に直前という事だけ考えれば例えば2か月前3か月前にやった時と比べたらそのあとも勉強をしてる訳ですしそれからあと…ここからはテレビの前のあなただけに教えるライバルに差がつく直前ならではの過去問超活用術を紹介しちゃうよ!この時期は過去問をやればいいねんな。
よしどんどん解いていこう。
ちょい待ち!またあんたか。
次は何?も〜う!ここで問題や!過去問を解く時に気を付けたいのは制限時間を守る事。
本番でのペース配分が身につきます。
ここまでは常識。
でも合格した多くの先輩たちは更に解き方を一工夫していた。
その工夫とは?バカリさんはどうでしょう?はあ〜!高校生の皆さん分かる方ちょっといます?これじゃないかなって。
えっと過去問を解くにあたって大問があると思うんですけど…正解は…。
例えば本番の試験が朝の9時半にスタートなら9時半から解くという事。
そうする事で朝最初の試験は英語この時間は数学と試験当日のリズムを体と頭に染み込ませる事ができ本番でも家でやっているような感覚で臨めるよ。
更に筆記用具や時計の配置解答用紙の大きさや書式なども本番と同じにするとより効果的。
試験の際によく見慣れた解答用紙使い慣れたペン時計などが安心感につながるよ。
ほら!って事は?学校によっては問題や解答用紙をホームページでダウンロードできるサービスもあるので是非試してみよう。
なるほど。
本番の予行練習みたいなもんやねんな。
せや。
という事で過去問を本番どおりにやれば効果的という事なんですけど先生これ直前期は時間から道具まで本番に合わせるっていうのも大切なんですか。
そうですね。
まず一つ大事なポイントはやっぱり人間って体調とか頭のリズムみたいなものがあるので例えば午後結構眠くなるなとかですねそういう感覚をつかんでおくっていう事が大事ですね。
それからあと本番と同じようにやっておくっていう事を前もってやっとくだけで受験の時の不安感それがかなり減りますよね。
実際の試験時間に合わせて過去問を解くと必要な体力や集中力を事前に把握できる。
不安解消のためにも是非お試しあれ!9時からスタートするっていうのがすごくいいなと思いました。
和田先生によると人は…更に和田先生から…やっぱりそれの方が逆に…。
え〜!やっぱり今でもクイズ番組や何かに出させて頂く事多いんですけど…やっぱりそうなんですね。
はい。
本番で集中力を発揮するには十分な睡眠時間が大切。
だからあまり夜更かしせずしっかり睡眠をとって本番に挑もう!最高の朝!続いては持ち物準備編。
受験当日バタバタしないために持ち物はあらかじめそろえておこう。
そのためには「?」を熟読するべし。
まずは筆記用具。
見直し用の参考書やテキスト。
会場に時計がない事もあるので腕時計。
そしてもちろん受験票。
この辺りは基本中の基本。
でも本当にそれだけで大丈夫?準備をする時に絶対に見ておかなければいけないのは入試要項。
例えば慶應義塾大学の入試要項を見てみると文学部の英語の試験では辞書の持ち込みが認められている。
入試要項には必須の持ち物だけではなく持ち込みが禁止されているものも書かれているよ。
本番で「しまった!」なんて事がないように隅々までよく読んでおこう。
事前に持っていくものリストを作っておけば忘れ物を防ぐ事ができて安心だね。
ここからは難関大学に合格した先輩たちが持っていってよかったという持ち物を紹介。
最も多かったのがチョコレートやアメグミなどのお菓子。
頭の回転に欠かせない糖分を手軽に補給できるぞ。
そして胃腸薬や頭痛薬などもしもの時のための薬。
手元にあるだけで安心できたという先輩も。
更にふだん学校で使っている座布団やひざ掛けを持ち込んだ先輩も。
寒さ対策と同時に心が落ち着いたんだって。
これ大切ですよね。
(和田)そうですね。
とりあえず持ってっていいものってのはなるべく持ってった方が「備えあれば憂いなし」ですから。
だから持ってっていいものがはっきり書いてある訳ですよ。
逆も考えなくちゃいけなくて持ってっちゃ駄目なものもある訳ですよね。
いつも使ってる時計だから安心だとかって思っててそれが結局デジタルの時計だと駄目な学校だとか。
またここで「あっ使えない」っていう事になると焦りにつながりますよね。
なるほど。
先輩メモによりますとですね東京大学の石川君。
優しい友達ですね。
いや特別ではないんですけど私もその成績みたいな感じで…ちょっとした自信になりましたね。
続いては本番前日編。
本番前日は浮き足だって何をすればいいのか分からないよね。
そんな前日だからこそやってはいけない事があるみたい。
バカリさんはどうでしょう?時間かかっちゃう事だからね…。
さあこれ実はこちらなんですね。
前日はやらない方がいいんですか?そうですね。
今日だけは特別にこれをやろうだとか特別に難しい問題をやるだとかそういうような事をやるんじゃなくてやっぱりルーチンに思ってる事をやっておいた方が自分のリズムっていうのがつきやすい。
前日だからといって何か特別な事をする必要はない。
リズムを崩さずに過ごす事が大切だよ。
ここからは寝る前の最後の準備。
当日の天気や忘れ物の最終チェックのほかにも済ませておきたい準備があるんだ。
寝る前に準備?寝る前ですよ。
献立から。
起きてから…スムーズにね出れるようにこうやってこうやって。
前日に済ませておきたい大切な準備って一体何?よし。
ん〜。
おい。
何やねん。
長時間テストを受ける事とか当日の天気予報とか会場までの道のりをちゃんと考えて服装決めた方がいいよ。
なるほどな。
明日の天気は晴れらしいけど気温がめっちゃ低いから温かくしていこう。
長時間やから疲れない服装で会場まで結構歩くから履き慣れてるスニーカーで行かないと。
よっしゃ。
これで行こう。
はは〜ん。
そうきたか。
ここで問題です。
ゆりやんが考えた受験コーデ。
一見悪くなさそうだけど実はNGポイントが。
それはどこでしょう?えっ?要するにもちろん学校によって違うんだけども一応カンニング扱いにされる事があるからそれを脱ぎなさいとかって言われる可能性がある訳ですよ。
その時にやっぱり本人がパニックになったりあるいは寒い格好して受験しなくちゃいけなくなったりする訳ですからそれはやっぱりなるべくこういう事も考えに入れといた方がいいと。
ちなみに東京大学の石川君は試験会場に人が多く熱気で熱くなる事を想定して試験の日は必ず一番下に半袖のTシャツを着ていたとの事。
ゲストの八田さんにも試験の日服装に関するちょっと悲しいエピソードが。
私制服がない高校だったので私服で行ったんですけど当時顔が老けていた事もあったのか…何かちょっとそこで…さあ服装も決まって持ち物確認もOK!あとは眠るだけ!でも大事な日の前日ってなかなか寝つけないんだよね。
そんな時のための2分でできるとっておきを教えるよ!う〜。
なかなか寝つけへん。
うわっもう1時やん。
やばいやばい。
寝られへんの?うわっ。
あ〜びっくりした。
睡眠を研究している白川先生によると寝る直前までの勉強そして本番を控えた緊張により頭は興奮状態。
それが寝つきを悪くしている大きな原因の一つ。
こんな時は頭も体もリラックスする事が大切。
そこで…。
こわばった体をほぐす2分でできるリラックス効果抜群の体操!早速やり方を見てみよう。
背もたれのあるイスに浅く腰掛ける。
次に手を握り腕をぐっと曲げる。
脇を締めて肩を上げて上半身にギュッと力を入れて5秒キープ。
そして一気にダラッと脱力し20秒間ゆっくりと体がほぐれる感覚を意識しよう。
まずイスに座って膝をそろえる。
次に足をのばす。
つま先を手前に向けるよう力を入れふくらはぎが張るのを意識しながら5秒キープ。
そして一気にダラッと脱力しさっきと同じように20秒間ゆっくりほぐれる感覚を意識しよう。
上半身下半身を同時に行おう。
これらを1セットやるだけで体の力が抜けリラックスできるよ。
脱力だ。
これどうですか?実際。
ただダラッてなるよりやっぱギュッてしてからだと…。
よかったよかった。
和田先生この方法はどうなんでしょうか。
あなた方は高校1年生2年生だけだから…これちょっと何だか分かりますか?温かくなるやつあるじゃないですか。
これ結構いいって聞いたんです。
これいいですよね。
やっぱりこういうものも人間って温かくなった時の方が副交感神経って眠りの神経が働く訳ですよね。
目を覆う事で暗い感じもするし温かさを感じるって事はやっぱり多分リラックスだとか眠りにつながりやすいとは思いますね。
ホットアイマスクで…「そんなの持ってないよ!」なんて人も安心して。
こちらなんですね。
お米?へえ〜!材料はお米1合タオルラップ輪ゴム。
たったこれだけ。
触ってほんのり温かいと感じる40度ぐらいが適温。
電子レンジによっては短い時間で熱くなる事もあるので注意しながら温めてね。
ねえ。
確かに簡単ですね。
お米は保温効果が高いので15分間じんわりと目を温めるのに最適。
50秒たちました。
温まりました。
まあまあいいんじゃないですか。
これをじゃあバカリさん目に当てて…。
やってみます。
こうでいいんですよね?とても簡単だから今夜やってみよう!さあ続いていよいよ本番当日という事で注意したいのはトラブルという事であなたならこんな時どうしますか?いよいよ受験当日。
ここでゆりやんに最後の試練が!いよいよ本番やな。
うん。
緊張する。
まあこの日のために万全に準備はしてきたしあとは間に合うように会場に向かうだけ。
あっそろそろ電車の時間や。
行ってくるわ。
えっ。
やばい。
まあ当日トラブルは付き物やからな。
ここで問題です。
これ意外とありますよね。
ねえ。
高校生の皆さんだったらどうします?バカリさんならどうします?正解は…。
公共交通機関が遅れた場合遅延証明書がもらえる。
それがあれば遅刻者に別室で試験を受けさせたり試験時間を遅らせたりほとんどの大学は救済措置をとっているんだって。
だから落ち着いて行動しようね。
入試要項には遅刻をはじめ受験票を紛失した時の対処法など大切な事がたくさん書かれている。
あらかじめ隅々までチェックしておこう。
受験生のみんな。
私が教えれる事はもうここまでや。
あとは自分の力を信じて頑張るんやで!落ち着いていきや〜!ほな。
「証明書をもらう」が正解。
なるほどね。
これ実際こういう事ってやっぱりある…。
現実に今年センター試験の日雪だった。
大雪だったので…学校側もそれなりの準備はもう出来てるんですよね。
ああいう細かいチェック項目とか面倒くさいから親に渡して「おかんが見といて」みたいなやっちゃうと危ないんですよね。
そうなんです。
だからいろんな電気機械とか僕も取説って本当にパソコンも含めて読まないんですけど…ここで受験目前のみんなに出演者からエールを!自分の力を出し切る事。
本当に問題を見てできないって諦めないで…今日紹介した動画は番組ホームページでも見られるよ。
見逃した人もう一度見たい人は是非チェック!公式Twitterのフォローもよろしく!頑張れ受験生!応援してるよ!2017/02/06(月) 19:25〜19:55
NHKEテレ1大阪
テストの花道 ニューベンゼミ「これが合格へのカギ!入試当日までの準備」[字]

城島茂&バカリズムの勉強番組!入試合格のカギは事前の準備!テスト直前〜当日朝にやるべきことを大公開。追い込み復習法、安眠リラックス法、突然のトラブル対処法まで!

詳細情報
番組内容
動画×勉強法=ニューベン!受験シーズンまっただ中、合格のカギは事前の準備!テスト直前に効果バツグンの復習法!本番前夜、緊張して眠れない時にオススメの2分でできるとっておきリラックス体操!頭がフル回転する快適受験コーデ!受験当日の思わぬトラブルへの対処法!などなど、目からウロコのノウハウを大公開!【出演】城島茂、バカリズム【ゲスト】八田亜矢子、和田秀樹、ゆりやんレトリィバァ
出演者
【司会】城島茂,バカリズム,【語り】新田恵海,【出演】八田亜矢子,和田秀樹,ゆりやんレトリィバァ