全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

字幕書き起こし オイコノミア「特性を生かそう! 兄弟姉妹の経済学」 2017.02.15

(テーマ音楽)
(又吉)大竹先生今日の「オイコノミア」テーマは何でしょうか?
(大竹)あのねヒントはあちらのほうにあるんですよ。
あちら?はい。
ちょっと行ってみましょうか。
そうですね。
ここにヒントあるんですよ。
こちらですか?居酒屋ですよね。
そうですよ。
ちょっと歩き疲れたしどうですか?いや収録中ですよ先生。
いやいやまあ入ってみましょうよ。
いいんですか?はい。
こんにちは。

 

 

 


(理と真)ああいらっしゃいませ。
どうぞ。
どうも。
又吉さんこちらがこのお店の看板娘のお二人ですよ。
理さんと真さん。
ああ。
(2人)いらっしゃいませ。
お二人は姉妹なんですか?
(理)はい姉妹でやってます。
へぇ〜!
(礼二)坊主寝てる場合とちゃうの?お前。
え〜!仕事っちゅうのはな…仕事というのはそれはなまはんかなね気持ちじゃできないんですよあなた。
ねえ。
仕事というのはそもそもねお前いっつもあの〜ロケ行くときねカメラお前持たせたら全然あかんやないか。
すいません!タレントさんがおったらもっとこう振るときにはもっと。
(剛)こう?違う違う違う!違う!お前!こっちいるなと思ったらまず自分の目で確かめてからカメラ振れ!お前!カメラ…お前全部カメラじゃないんや!すいません!うるせ〜アホ!すいません!これもらいます!アハハハッ。
お二人!
(礼二)はい。
仲よう…。
おう。
そうそういうこっちゃ!中川家さんですよね?えっ?こっちで見とるで。
こっちの目で見ろ!今!ほんで見た。
タレントおった!撮れ!よいしょ!それそれ!
(笑い声)すいません!中川家さん?どうも中川家でございます。
今回のゲストは酔っ払いの2人…。
ではなく兄弟芸人の中川家!もうここに住んでるぐらいの雰囲気でしたけどね。
(笑い声)なかなか落ち着くとこやね。
これは。
すごいですねぇ。
角がいいね。
角。
又吉さんこれで今日のテーマわかったでしょう?中川家さんにここの姉妹。
ということは今日のテーマきょうだいですか?そうなんですよ。
兄弟姉妹ということで。
技術さんがテーマじゃないですよね?違う違う。
これカメラの技術さんがテーマじゃない。
兄弟ということで呼ばれてます。
ああすいません。
じゃあよろしくお願いします。
(2人)よろしくお願いします。
(兄)お父さんは8人きょうだいだよね?
(父)そうだよ。
(妹)きょうだいがいっぱいいていいよねぇ。
(母)遺産は少なかったわ。
(父)きょうだいが誰一人似てないので両親をいつまでたっても信頼できなかったよ…。
お二人は兄弟2人だけですか?この2人だけです。
へぇ〜!もうね暑苦しいですよ。
年子で。
1歳しか違へんから。
男2人兄弟の中川家。
ちなみに大竹先生は3人きょうだいの長男。
又吉さんは3人きょうだいの末っ子。
お姉さんが2人いるのですね!うんなんだか納得!あのお姉ちゃんおる男は優しい。
あああ〜っ。
(剛)そんなイメージが…。
お二人ホントもう男兄弟の雰囲気ムチャクチャありますもんね。
(笑い声)あれやろ?なんかがっついてるみたいな。
落ち着いてへんみたいな感じね。
そうそう。
兄弟っていろいろな関係があると思いますけれども親としてはね兄弟で仲よく力を合わせてっていうふうに願うっていうのは当然ですけどね。
現実にはね遺産相続で骨肉相争うっていう関係になる…。
考えてないわ。
ならない!あんなんなんにもないわ。
あんな家。
いやあるやろ。
なんかはあるって。
車通ったら揺れる家やねんから。
いやそうやけどね実家。
絶対ないってあんなん。
いやなんかあるぞ。
(剛)金庫に。
40年ある金庫。
(礼二)40年もってる金庫がある。
うちのおやじの。
はい。
ちょっと腕のええ泥棒やったらすぐ開けれそうな金庫。
(笑い声)3。
あの3つの数字やから確率はだいぶな。
何とかなりそうですね。
何とかならへん。
だって言うなそれは。
中見たことないんですか?
(礼二)ない。
見せてくれへん。
ずっと見せてくれへん。
おかんにも見せへんねん。
あっそうなんですか?うん。
40年。
そこにもしかしたらなにか。
なにかがあるかもしれへん。
そういうのもだから。
まあ別に仲が悪くならなきゃいけない話じゃないんで。
(礼二)確かにそうですね。
仲いいほうが一番ですね。
あのまあいろんなね兄弟姉妹の関係あると思うんですけれども経済学でねきょうだいを見るといろいろ面白い事わかるんですよ。
へぇ〜!兄弟姉妹のね違いや特性について世界の経済学者が研究をいろいろしてるんですよね。
それでまあ兄弟姉妹それぞれのよさを生かす方法ないのかっていうことを今日は考えていきたいと思います。
よくこう一番上はしっかりしているとかなんかあるじゃないですか。
そういうのは経済学的にもなんかわかったりするんですか?そうですね。
又吉さんどう思うんですか?僕ですか?さっきなんかあの言っていただいたみたいに姉がいるやつはなんとなく友達でもわかりますけどね。
姉ちゃんいそうやなとか。
ああホントに。
これ男兄弟やろうなとか。
そういうのはわかりますけどね。
実はね私も生まれ順による特性を経済学から研究してるんですよ。
(一同)へぇ〜!2015年に出した論文でねこういう事がわかったんですよ。
姉をもった男性が好まないものって一体!?又吉さんもお姉さんがいますよねぇ。
ん?何なんかわかるなこれ。
何が入ると思います?姉をもった男性に友達が多かったんで。
うん。
おっ。
(礼二)競争。
(2人)競争。
どうですか?
(礼二)え〜っ?年上を好まない。
女性。
(笑い声)そのまま。
ああ姉ちゃんがおるから。
ああおるから。
なるほど。
上の女性はあんまり興味ない。
うん。
さあ又吉さんご自身そうですが。
ああそうやな。
姉ちゃんの影響を受けるんで。
まあ大食いを好まないとかね。
(礼二)大食い?
(笑い声)何かだから部活とかやっててもみんなメッチャ食べますけどなんとなくこうあんま食べられへんとか。
やっぱりお姉さんはそんなに食べないからそれはあんまりよくない事だと。
はい。
ああなるほどね。
実は答えはこちらなんですよ。
(剛)ああっ。
いきなり。
(笑い声)
(礼二)ほんまに覚えへんな。
テレビの世界を。
(笑い声)もう先生が最初に「はっ!」って言うてもうたんや!まあええねん。
競争。
おっ。
(礼二)競争。
うん。
先生驚いてる!一応真面目な人間やから。
僕。
もうええって。
言わんで。
すごく鋭いですね。
鋭いですね。
そうなんですよちょっと。
ホントにドキッとしました。
(笑い声)先生が研究してる事を剛さん友達見てて気付いてたって…。
(礼二)当てたらあかんで。
初対面で。
一緒にラグビーやってて全然攻めへんからよう怒ってたんよ。
ああそうやったんか。
「あいつ姉ちゃんおるからや」ってみんな言うてて。
そうなんですか。
だから優しいねんとか。
へぇ〜!競争的報酬。
そうなんですよ。
私研究してこういうことがわかったんです。
でも…
(笑い声)競争が好きか嫌いか経済学ではこんな実験で分析します。
まず…正解数に応じて…4人の中で最も…1を選ぶ人は競争が好きではないということになりますよね。
それがどうもきょうだい構成を調べてみるとお姉さんを持った男性はあの出来高給っていうかね人と関係なく着実にお金がもらえるほうを選ぶ傾向があると。
(礼二)ああそうか。
まさにそういう。
そうですよね。
(礼二)へぇ〜!すごいなあ。
(笑い声)気になりますね。
気になる。
誰?何さんやった?たまり。
ああ。
たまりさん。
全然がっつけへんかった。
ラグビーやってたとき。
なあ。
そうなってくるとなんでラグビーやったんかがわからないですね。
そうそう。
ああそやそやそや。
一番競争を嫌うっていうのがお姉さんを持った男性なんですけれども。
女性同士とか男性同士は競争をあまり嫌わないということがわかったんですね。
親が買ってきたお菓子2人で取り合うとか。
あった。
(礼二)メチャクチャあった。
ああ。
そういうのがだから習慣づいてるんですよね。
そうなんですよね。
何か取り分けてもらっても「お前のほうが多い!」。
「いやお前のほうが多い!」。
「いや俺少ない」。
「お前なんやねんそれ」みたいなんはもう日常茶飯事でありましたもんね。
だからそういう取り合いとかね。
やっぱりあとその親の関心をより多く引きつけて世話をしてもらうためにこう争うとかっていうのもありますよね。
アピールがうまかったですね親に。
ケンカしたときの。
ケンカしたときに決着はついてないんですけどもうやられたほうに回る。
じゃ親が心配する。
じゃあなんで泣いてんねん。
「原因は?」ってなるとこっちにくる。
うん。
僕はもう逃げ道なくなってゴチンとやられる。
こいつは芝居。
「ああ。
えんえんえ〜ん!」。
ものすごい何か取っ組み合いなっててもすっごい親の様子見てましたもんね。
こういうなってこういう隙間から親の様子。
(笑い声)…せやな俺と思って。
せやから上手。
やっぱり競争が小さい頃から激しかったしそういうのがねえあんまり苦にならないっていう。
まあだからそれがもう日常でしたもんね。
同性のきょうだいそういうふうに結構競争を…。
でね逆にね異なる性の兄弟姉妹のペアっていうのは逆の性の性格に同化する傾向があるっていうふうにも言われてるんですよ。
だから例えばね…すごく男性的な性格を持ちやすい。
逆に…その傾向は…だからこれはお姉さんって結構弟や妹の面倒見るじゃないですか。
だから弟はお姉さんに面倒見られるんでその性格の影響をかなり受けるということで競争が嫌いになる傾向もあるんじゃないかというふうにも言われてますけど。
又吉さんはお姉さんに影響を受けたりとかはあるんですか?僕はもうもろですね。
だから3つ上と4つ上なんでその同級生が見てないテレビとか聴いてない音楽とかをお姉ちゃんが先見てるから。
「なにこれ?」で見てて最初はもう意味わかんないんですけど何かお姉ちゃんが笑ってるところでだんだんわかってきたり。
お笑いなんてもろですね。
お姉ちゃんが深夜番組お笑い見てて。
で一緒にこう見だして。
おもしろいっていう。
姉が父親の誕生日とかにきょうだい3人で漫才しようって言いだして。
(礼二)ええええっえ〜?僕6歳ぐらいで。
直樹考えてっつって。
字書けないんで僕が。
じゃあこんな話でお姉ちゃんがこうメモってそれをこう3人でノート見ながら父親の前で読んでおとんが酒飲みながら何がおもろいんじゃって。
(笑い声)
(礼二)ひどいおやじやな。
ムチャクチャ。
お姉から一番受けた影響は座り方ですね。
僕いまだにあぐらかけないんですよ。
(礼二)おるおる!おる。
そういうやつ!お姉さん座りいわゆる。
あれが一番体楽なんですよ。
あぐらはここがつるんすよ。
もう子供の頃からお姉ちゃんがそうやってるからそうやって座るじゃないですか。
それが一番。
大人になってやらんようにできるだけあぐらかくんですけどこれだけ失敗したなと思って。
その影響の受け方として。
そうなんや。
直んないですから。
しんどいんすよ。
(一同)へぇ〜!正座のほうがましなぐらいなんですよ。
よう正座してるもんな。
はい。
何か反省してんのかなと思って。
(笑い声)それも人見知りやからさ。
楽屋の端っこでちょこんて正座してるから。
ようなんかな…よくわからんみたいな。
兄弟や姉妹ってまあ長い時間を一緒に過ごすじゃないですか。
だからお互いに影響を与え合う存在って言えますよね。
中川家のお二人っていうのはやっぱりそれぞれが影響し合ったっていうことありますか?う〜ん。
あんまりそういうの意識してなかったですけどなんか自然と例えばこっちが中学校になってあのラグビー部入ったら僕は最初絶対嫌やっと思ってたんですよ。
一緒にやんのなんかって思ってたんやけど。
で僕が中学校上がって何か部活をせえって親に言われていろんな部活探したんやけどなんかラグビー部に落ち着くのね。
それも何か不思議やなと思って。
ほんますっごい嫌やったんけど。
アハハッ。
「中川!」って言われるから。
どっちも…。
(笑い声)最初ね。
そうそうそう。
まあこういうふうにねきょうだいから影響を受けるっていうのはやっぱりこれもまた研究あって学歴が高いきょうだいがいるとその刺激を受けて他の子の学力もアップするっていうことが多いらしいんですよね。
中川家のお二人はどうだったんですか?そういう影響は?せんかったよな?俺。
せんかったですね。
(笑い声)僕は必死になってやってましたけどね。
まあ勉強だけじゃなくてもね。
でもラグビーはまさにそういう影響なんですよね。
ラグビーはそうですね。
やっぱりお兄さんがやって。
まあどっかにねお兄さんがやってるから自分も…。
(礼二)あったんですよね何かね。
すごいわかってたんですよ。
1年先入ってますんで。
練習も厳しいし大変やからって聞いてんのに入ってるんですよ。
まあこういうふうにねきょうだいあるいはいろんな友人も含めてですねお互い影響を与え合う効果って経済学でピア効果って言われて…。
ピアって仲間なんですけどピア効果。
仲間と共感し合うっていう事であるいは刺激を受けたりする事でより高い能力が引き出されたりということがあると。
ピア効果はきょうだいに限らず友人やライバルの間でメリットをもたらします。
近畿大学の山根承子准教授らの研究では……ということがわかりました。
でもお二人の同期の方すごいあの世に出てる方多いですよね。
ああケンドーコバヤシとかね陣内とか。
あとはまあたむらけんじとかね。
まあ半分焼肉家の社長ですけどね。
(笑い声)こういうふうにねきょうだいってやっぱり長い時間一緒に過ごすからピア効果強いですよね。
はいはい。
ただねピア効果にもいいのと悪いのがあるわけですよ。
あんまり努力しないきょうだいがいると他の子も影響されると。
ですごく頑張ってるきょうだいだとそっちに影響されるかもしれないし。
だからどっちに影響されるかっていうのもありますよね。
ああ。
だからいい面白い人と一緒にいたほうがいいってことですよね。
一緒にいたらよくなるかもしれないですけど。
サボり癖がある人と一緒にいるとサボっちゃう。
なるほどね。
だからお兄さんにかなり影響されるっていうのもあるとするとお兄さんの責任は重大ですね。
(礼二)ですね。
いや…
(礼二)これ聞いてると大変やな。
なあ何か僕電車好きでしょう?僕1人でよくあの母親の鏡の前で電車の遊びをしてたんです。
それ見て親が心配してこっちに剛に。
悪いけど剛面倒見たってくれへん?
(笑い声)出発進行やっとるから。
(礼二)やっとるから。
あいつが駅名覚えてやっとるから。
(礼二)ほな駅名覚えんの手伝うた。
(剛)手伝ってやってくれとか。
へぇ〜!へぇ〜!すごいですね。
うん。
うん。
多分普通の親やったら止めてると思うんですよ。
勉強もせんと何もせんと家ん中で一日中休みの日に出発進行って言ってたらやめなさいって言いますよね。
おやじは止めなかったんです。
止めるよりも僕を使ってつきあったれと。
へぇ〜!駅名を一緒に覚えてあげたり。
そうそう。
ただそれが仕事になって。
そうですよね。
その電鉄会社のCMまでもらって。
いやだからあれで止めてたらそれがないもんね。
(2人)ああ。
と思うんですね。
そこまで言われるとやっぱり礼二さんの鉄道ネタ見たいですね。
ほなもうねえやりましょうか。
我々の地元の京阪沿線。
先生宇治でしたよね。
そうです。
京阪沿線です。
ねぇ。
はい。
「ええ出町柳駅急行の停車駅は北浜天満橋京橋守口市寝屋川市あっ香里園枚方公園枚方市樟葉八幡市…」。
これをずっと覚えてたんです。
(笑い声)これ…
(剛)これ…僕が本見ながらああはい。
合うてる合うてる。
(笑い声)ホントにこれずっとやってたん。
ほんまに。
へぇ〜!へぇ〜!「寝屋川市」って言ったあとにちょっと間置いて「香里園」って絶対言う。
それはもうわざとなんですか?
(礼二)これはわざと。
へぇ〜!門真市っていう駅があって門真市のところに橋が渡ってて俺そこに立ってるから俺淀屋橋から電車乗ってそれを見てくれって。
(笑い声)橋をずっとこうやって。
アハハハッ。
なんで見なあかんねん。
(笑い声)見てあげるんですか?
(剛)見てあげる。
(礼二)だから好きすぎてもう電車になりたかった。
(笑い声)うん。
もう運転手とか車掌とかじゃなしにもう好きすぎて…へぇ〜!
(礼二)うん。
ぐらい好き。
あのちょっとどこまで話がいってたか忘れましたけどこれね兄弟姉妹の違いがもともとだったんですよ。
この違いっていうのは私たちね今まで環境による側面から見てたじゃないですか。
だから一緒にきょうだいがいるからどんな性格になったとかっていう話をしてきたんですけど。
まあ生まれ持った遺伝子の影響というのもあるじゃないですか。
その効果が結構おっきいんじゃないかっていう研究もあるんですね。
で私実はそういう研究でお世話になっている先生がいてちょっと又吉さん出かけてみましょうか。
ああはい。
2人がやってきたのは慶應義塾大学。
バーン!
(ノック)こんにちは。
ご無沙汰してま〜す。
失礼します。
あっはじめまして。
又吉です。
(安藤)安藤です。
どうぞよろしくお願いします。
安藤寿康教授。
多くの双子に協力してもらい行動遺伝学の観点から人格形成に遺伝がどのくらい影響しているのかなどを研究しています。
ウフフフッ!かわいいでちゅね。
まあきょうだいでもきょうだい構成とかそういうのでいわば環境によって結構性格が違ってくるっていう話をしてきたんですけれども。
遺伝も大事だっていうことなんですが大体遺伝で決まってくる部分とその環境で決まってくる部分ってどのくらいの割合なんですかね?そうざっくり聞かれましたらば半々っていうふうにお答えするようにしています。
あのもちろん何に対してかっていうことで違って……である場合が多いです。
遺伝の部分が40%。
それから…まあでも大体半分っていう感じになっているわけですね。
結構大きいと私たちは思っておりますが……やというこればっかりは確実に環境で作られてるでしょうとか……っていうことっていうのを明らかにしてるのが私たちの研究ってことになります。
姉の影響もあってお笑いの世界に入った又吉さん。
もしもお姉さんがいなかったらどうなっていたのでしょうか?あのもしね又吉さんがこのお姉さん2人を持ってなくて例えば一人っ子だったりしたらやっぱり同じ遺伝子でも全然違う人になったんでしょうか?いや全然とまでは言えないかもしれないですけれども……と思います。
結局あの遺伝にしても環境にしても機械的にというかその外側からひたすら一方的に与えられるものではない。
とりわけ環境っていうのは自分で選ぶことがちっちゃい頃はできないですけれどもある程度年になってくるとできるようになりますよね。
そうやって自分で環境を選んでいく。
これあの我々の専門用語では「遺伝と環境の能動的相関」っていうんです。
まあまあ自分に合った素質っていうのを選んでいってまあ遺伝的な素質をどんどん増幅してくっていうようなことっていうのがある。
…ということがあるんじゃないかと思いますね。
じゃあ今の話からいくと又吉さんは何か自分の遺伝的な長所みたいなのを感じててそれを生かせるような場所を積極的に探してきたと。
そういう環境を選んできたっていう効果もあるんじゃないかと。
それはとてもおっきいのではないかなと。
多分大竹先生もお話しされたと思うんですけども経済学でいう絶対優位と比較優位って考え方がありますよね。
あの絶対優位みんなと比べてずば抜けてドーンっていうふうな事が最初からオリンピック選手になれるような人だとか音楽の才能が天才的に子供の頃からあったっていう絶対優位の人っていうのはまあある意味で才能を見つけやすいけれどあのそれが自分の中ではモヤモヤっとこういうのあるけどこれがとても世の中に通用するかどうかわからない。
だけど自分の中では勉強するよりもなんか別の事っていう比較優位が自分の心の中で比較優位があったときに僕はそこんとこに遺伝的なものが実はあるんじゃないかなって思うんですよね。
なるほど。
大阪で生まれたからなんとなくお笑いテレビで見る機会が多かったから芸人になりましたけどもし大阪に生まれてなかったらまた違うなにかの表現にお笑いの代わりになる何かがないとその環境で一番目にするなんていうんですか自分のアウトプットするものをやってた可能性もありますもんね。
だから全く性格とかが考え方がまるっきり変わるってことはなさそうですよね。
うん。

(妹)私の成績が悪いのも遺伝なのかな〜?
(兄)僕はテストで0点取ったことないよ。
(母)成績が悪いのを親のせいにしないで教科書ぐらい学校に持っていきなさい!
(歓声)このお店の看板娘の理さんと真さんですけどもお二人いつごろからこのお店開いてるんですか?
(理)はい。
え〜と父が45年ぐらい前に始めてただ父が8年前に他界したのでそこから引き継いでいます。
へぇ〜!
(礼二)2人で。
お二人でね。
お二人仲がいいからお店を一緒にやるっていう形になったんですか?まあ。
そうかな。
(剛)仲いいんですね。
(礼二)ねえ。
まあ実はね兄弟姉妹の仲がそれぞれの生き方にどういうふうに影響を与えてるかっていう研究もあるんですよ。
ふ〜ん!…と考えられている。
(剛)へぇ〜!…っていうふうにね言われてるんですよ。
やっぱりいいもんですね。
そうですね。
まあ仲がいいことが大事ですけどね。
まあね。
…というふうな研究もあるそうです。
(礼二)一緒にやられたら大変や思いますよ。
きょうだいでね。
仕事するようになってからは仲よくな余計仲よくなりました。
そうなんですか!へぇ〜!それぞれ家庭があるのでなかなかやっぱりこう話す機会も少なかったんですけど。
一緒にね仕事をするようになってこうお互いのよさがなんか再確認できたかなって。
まあ自分たちの兄弟関係もやっぱり少し考えてみたいですよね。
まあよければねますますいい方向に。
はい。
はい。
又吉さんどうですか?きょうだいの関係ですか?いやいい方向に持っていきたいですよね。
僕んとこも仲いいですけど。
はい。
ちょっと今心配しかけましたよ。
(笑い声)僕全然もうほとんどケンカとかしたことないですよ。
ちょっと甘すぎて僕に。
それを僕が申し訳ないなって思うときがあるぐらいですね。
なるほど。
相方がテレビ出たりしてこう僕だけ出てない時期があったんですよ。
そん時実家帰って。
それ舞台ではいつもそのふざけて言っててみんな笑ってくれるからそのノリで「みんなテレビ出てんのに俺だけ出られへんわ」って言ったらもうシーンって…。
(笑い声)親も黙って姉も黙って。
えっ?何か変な感じになってもうたと思って。
笑わそう思ったのにな。
ほな30秒ぐらいたってから姉があのさ直樹さ…
(笑い声)それ言われてうわぁあかん。
身内にこんなこと言わせたらあかんと思って。
なんか帰りの新幹線初めて何かちゃんとやろうじゃないけど考え出しましたもんね。
なるほどね。
気ぃ遣わせてるなぁって。
きょうだいならではやね。
そういうのってね。
そうですね。
おもしろすぎるんじゃないって名言やね。
なるほど。
グッてなりましたね。
アハハハッ。
ここのお二人もうまく経営されてて中川家もうまくいってますけれども。
今のところって含み持たさんでええねん。
兄弟経営ってうまくいかないっていう話も時々聞きません?ああそうなんですか?あああっ…。
兄弟経営。
兄弟で経営するっていう。
ああここですね。
うわ〜!すごいっすね。
かなりの部屋数がありますね。
兄弟で起業した会社を訪ねやってきた又吉さん。
兄弟経営にはどんなメリットや苦労があるのでしょうか?
(チャイム)あっ。
(ジョン)こんにちは。
こんにちは〜。
アメリカ人の父と日本人の母を持つジョンさん。
うわっすごい!景色がすごくいいです。
いいですねぇ。
レインボーブリッジと東京タワーあそこに見えます。
あ〜。
ジョンさんが2012年に立ち上げたこちらの会社。
共同経営者は弟のビリーさん。
兄が起業すると聞き金融機関を退職し迷いなく参加したのだとか。
お二人はなぜ兄弟で起業されたんですか?えっ!お二人で売りに行ってたんですか?そうですねはい。
10歳11歳の時です。
そんな小さいときからもう商売みたいなこと。
商売はいはい。
やらされてた。
へぇ〜!そうなんですね。
他にも近所の芝刈りなどの代行をしてきた2人。
大人になって兄弟で会社経営に乗り出したことで改めて気付いたこともあったそうです。
(ビリー)…っていうところがひとつ大きいところで。
その気心が知れてるっていうのはすごく大きいですよね。
仕事する上で。
そうですねはい。
しかし仕事ではわかり合っていてもあえて心がけていることがあるのだとか。
ああやっぱりお客さんとかのミーティングのあと私があのミーティング営業に行ってビリーはオフィスにいる場合はミーティングのあとはすぐに電話してこういうミーティングだったよって情報交換コミュニケーションします。
はいはい。
ちゃんと言うんですね。
(ジョン)そうですねはい。
ちょっとでも困った事とか不安な事があったらもうすぐ話したりちょっと相談して。
話すともうすぐ解決する。
こんな細かいこと聞いたら怒られるかなとかこんなことを報告したらいや知らんがなって言われるかなとか結構気にしてこれ言わんでいいかとか想像でわからないところ埋めていってしまうっていうのが徐々にこうズレにつながっていったりすることってあるじゃないですか。
お二人はそこをすごく兄弟であったとしてもちゃんと報告し合ったりそういう情報を共有してるってことなんですかね。
そうですね。
やっぱり兄弟だからメリットはあのそういう事あんまり心配しない。
あんまり聞く気にならない。
すごくオープンです。
オープンに話してる。
コミュニケーションしてます。
はいはい。
それが重要なんでしょうね。
最近の研究で興味深いものがあるんですよ。
きょうだいがいない事というのがどんな影響を与えるのかっていう研究なんですね。
中国で厳しい一人っ子政策っていうのあったじゃないですか。
ありました。
まあそれで一人っ子ばっかりの社会になったわけですけれどもその一人っ子の性格を調べたんですよね。
中国では急激な人口増加を抑えるため1979年から2015年まで一組の夫婦につき子供を1人に制限する「一人っ子政策」が行われてきました。
周囲のほとんどが一人っ子という特殊な環境が長年にわたり続いてきたのです。
今都市部では合計特殊出生率が1を下回るところも出てきています。
これだけ子供の数が減ってきて一人っ子が増えてきたら子供の性格になんか影響を与えるんじゃないかということで調べたんですね。
で1979年前後に生まれた400人を対象に北京で選んできて経済学に関するゲームを用いて実験したんですよ。
はい。
どんな実験をやったかというのを中川家のお二人に実際にやってもらいたいと思います。
何でしょう?2人一組で行うゲーム。
まずAさんに1万円が渡されます。
Aさんは渡された1万円の中から好きな金額をBさんに渡すことができます。
AさんがBさんに出したお金の3倍がBさんに渡されます。
Bさんは受け取った中から好きな金額をAさんに渡します。
ただしAさんもBさんも1円も支払わなくても構いません。
ん…。
本当はこのゲーム相手がわからない状態でやりますけれどもここではあのわかってるということでやります。
はい。
それじゃあどうでしょうか。
(剛)はい。
剛さん。
いくら。
じゃこんなもんかな?う〜ん。
こんなもんで。
はい。
ありがとうございます。
じゃあこれです。
剛さんは4,000円を出しました。
その3倍1万2,000円が礼二さんに渡されます。
礼二さん。
(礼二)はい。
これが来ました。
どうしようかな…。
はい。
はい。
礼二さんが渡したのは1,000円!?え〜っ!じゃあ。
はい。
剛さん返ってきました。
(笑い声)えっ!?なんで?あのこれはですね信頼ゲームって言うんですよ。
(2人)信頼ゲーム。
はい。
相手をどれだけ信頼するかと。
えっ!2人とも人を信頼する気持ちが強ければAさんは初めにもらった1万円を全て渡してBさんが受け取った3万円を半分ずつに分けるのが2人の利益を最大にするのですが…。
ということはもうちょっと信頼されてたんですよね。
本当はね。
僕がですね。
そうですそうです。
それをねえちょっと裏切った感じですけど。
あの完全には信頼しきってなかったと。
ん〜。
ことになるんですよね。
そうですね。
剛さんはね。
剛さんが完全に信頼しきってたら1万円全部渡して。
渡しますもんね。
なんかね4,000円っていうとこが腹が立つ。
アハハハッ。
なんかそう思わない?俺の中で。
いや「俺の中」って言われてもそらわからんよそら。
全部なくなるのはちょっと不安やったんですね。
そうそう。
ちなみにもし剛さんが全額先生に預けて礼二さんに3万円になるとしたら剛さんにいくらぐらい…。
やったらこれ。
だから正直に言うていい?はい。
それ俺がもし全額あって3万俺があるとする。
ほな…
(笑い声)なんでやねん。
結構リアルですけど。
(礼二)リアルにやった。
なんで。
お前何もないとこからお金が発生してんねやで?うん。
いやわかってるよそれは。
これ俺のとこに来た時点で俺のもんや。
それは。
いやわかってる。
これもう気持ちや。
帰りこれで帰りやで。
お前が稼いできたみたいになってる。
その言い方は!
(礼二)いやだから…。
(剛)気持ちやってなんやんそれ。
お前が稼いできたみたいに…。
俺の中に入ったもんは俺のもんやってもう思ってんねん俺。
1,000円戻ってきたときにああやっぱりなって。
(礼二)なんややっぱりなって。
ありましたね。
(礼二)なんややっぱりなって。
何かそんなんやろうなっていう。
これでねだからある程度相手を信頼する人かどうかわかるじゃないですか。
はい。
これが信頼ゲームといわれる理由なんですよね。
なるほど。
それでこれを一人っ子についてやってみたわけですよ。
はいはい。
そうすると一人っ子はですね冒険心も少ないし信頼感も少ないということなんですねぇ。
へぇ〜!
(礼二)はぁ〜!ただまあこれねそのまんま日本の一人っ子に当てはまるわけじゃないと思うんですよ。
中国の場合はみんな一人っ子ですからね。
でえっと友達も同級生もみんな一人っ子っていう特殊なところでこういうふうな性格が生まれるっていうわけですから。
日本の場合はここまで極端な結果は出ないんじゃないかなぁって思いますけど。
何で1人だとそうなりやすいんですかね?そこがねよくわかんないんですけど。
いや推測ですよ。
だから……とは思うんですけど。
きょうだい居たほうが分け合った経験とかがあるからってことですかね。
一人っ子政策の導入っていうのは子供の性格に大きく影響しているということがわかったわけですよね。
これは今後の中国の経済にも大きな影響を与えるかもしれないですよね。
確かに。
会社作って何かやろうっていうときに信頼できないとなかなか難しいしリスクを取れないと難しいし自信ないと難しいですよね。
だから結構経済にも影響を与えるかもしれない。
(礼二)これ結構与えますよね。
それね。
うん。
しかしそれ考えたら怖いゲームやったねこれ。
(笑い声)そうですねぇ。
うん。
いやでもほんまに俺出せてこれだけやったわほんまに。
へぇ〜!アハハハッ。
3万でも1万ですもんね。
3万でも1万やったから。
そういう考え。
そういう考え!
(笑い声)3万で1万。
なるほど。
まあ今日ね経済学からきょうだいの事をいろいろ話してきましたけれどもその話を聞いた上で改めてきょうだいっていうのはどういうふうに思われますか?あのまあさっきゲームやりましたけどやっぱりもうちょっと信頼しようかなって思いましたね。
アハハハッ。
うん。
やっぱり。
うん。
そういういろんなええ話聞いたし。
うん。
なるほど。
はい。
もうちょっとこう信頼してね仕事抜きにしてもっとこう純粋に兄としてもうちょっと見ていこうかなと思います。
アハハハッ。
割といい話聞いたあとに1,000円出してましたけどね。
(礼二)そう。
うん。
まさかあそこでゲーム入ってくる思えへんかったから。
(笑い声)いやなんかいいもんですね。
きょうだいって。
改めて強いなって思いましたね。
ええ。
2人が結束すると。
そうですね。
う〜ん。
だからまあ小さい頃はまあケンカあったりね。
いろんなこうなんていうんですか?だましたりだまされたり。
こいつなんかとみたいなこといっぱいありましたけど大人になるときょうだいってなかなか強いなって思いましたね。
はい。
心強いですよね。
きょうだいいたら。
うん。
まあホントにもっと信頼関係を強くしていきたいと思います。
(笑い声)いい勉強さして頂きました。
今日はね。
ありがとうございます。
いやこれから中川家の漫才にちょっとどう生かされてるか見ていきたいと思います。
わかりました。
経済学で。
はい。
フフフッ。
経済学でねもっとねぇ。
急に難しいネタとかやりだしたらホント注意して下さいね。
(笑い声)わざとらしいわ。
わざとらしく。
又吉さん今日は経済学から何を学びましたか?2017/02/15(水) 22:00〜22:45
NHKEテレ1大阪
オイコノミア「特性を生かそう! 兄弟姉妹の経済学」[解][字]

あなたは何人兄弟の何番目?今、経済学では兄弟構成が与える影響が研究されている。二人の姉を持つ又吉は○○を好まない?兄弟芸人・中川家もビックリ、兄弟姉妹の経済学。

詳細情報
番組内容
お笑い芸人中川家の弟・礼二さんは、中学時代兄・剛さんに影響されラグビー部に入部、一方で勉強はほとんどしなかったという。兄弟間に見られる影響の一つが「ピア効果」。兄、姉が勉強などを頑張ると弟、妹も頑張るなど「正」の効果をもたらすが、逆にサボるとそれが影響する「負」の効果となることも。ピア効果は友人やライバルの間でも多用されている。また、番組では兄弟で起業した人々を取材、意外な注意点が浮かび上がった!
出演者
【ゲスト】中川家,【出演】又吉直樹,【講師】大阪大学教授…大竹文雄,【声】宮崎吐夢,【語り】朴ろ美