全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

字幕書き起こし チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル 虫垂炎&感染性胃腸炎」 2017.02.18

チョイス一つで泣く事も笑う事も。
それは病気になる前なった時も同じ。
そんな時一体どうしたらいいの?
例えば誰もが経験する…
でも単なる食あたりと思っていると命の危険につながるケースもあるのです!日本人の15人に1人がかかるといわれる…
いわゆる盲腸。
実は手当てが遅れると膿がたまり重症化する危険な病気なんです!更にノロウイルスなどが原因で起きる感染性胃腸炎。
悪化すると脱水症状を引き起こす場合もあるので要注意!今回は…
早期発見のポイントや予防と治療のチョイスおなかの痛みの正しい対策をお伝えしま〜す!

 

 

 

 


いわゆる盲腸なんですけれども実は盲腸で起こる病気ではないんです。
虫垂という臓器で起こる場所なんです。
虫垂炎ですもんね。
そうなんです。
その虫垂がどこにあるのか。
この大腸の始まり先端が盲腸です。
あっ盲腸もあるんだ。
はい。
この盲腸の先っぽに垂れ下がっているのが虫垂という事なんですけども。
ここから見えないですよね。
見えないですね…。
こちらのこの模型でいいますと裏側にミミズのような…こちらが虫垂。
あっこれ?長さは5センチから7センチほど。
細長いってイメージなかった。
そうなんです。
急性虫垂炎どのようにして引き起こされるのかまずはこちらのVTRをご覧頂きましょう。
虫垂炎に悩んだ…
今から1年前おなかの痛みに悩まされた圷さんはあるチョイスによって病気を悪化させてしまったのです
圷さんのバッドチョイス。
それは…
寝ようとした時に横なってて何かふとした瞬間に破裂プチンってした感じがして…痛くて。
じっとしていられないほどの痛みが右下腹部に現れました。
気を紛らわせるため圷さんは一晩中ベッドの中で足をバタバタとさせていたのです
これまで感じた事のない痛みに襲われたにもかかわらず病院へ行こうとはしませんでした
まあ多分普通の人より昔からちょっと痛みに強かったんで。
ただそれで…あんま痛みは感じなかった訳じゃないんですけど…自分で思ってたんで我慢してました。
およそ1週間痛みに耐え続けた圷さんの我慢も限界に。
ついに病院へ行く事を決意したのでした。
病院に到着後すぐに検査が始まりました。
超音波検査とCT検査により分かったおなかの痛みの原因。
それは急性虫垂炎だったのです。
虫垂は大腸の端に伸びている長さおよそ5センチほどの臓器。
急性虫垂炎とは何らかの原因で虫垂の中が詰まってしまい炎症を起こす病気です。
おなかの痛みの原因はこの炎症によるものだったのです
最初に診断して頂いた先生には月並みですけど「何でもっと早く病院来なかったんですか」って言われましたし…
検査で判明した圷さんのこの時の虫垂の状態はというと…
こちらは圷さんのCT画像です。
注目はここ。
圷さんの虫垂は炎症のため既に破れていたのです。
更に膿が漏れ出ている事も分かりました
検査をして分かったのですが圷さんの場合は虫垂の壁が破れてしまってそこから膿がおなかの中に漏れてしまった状態です。
いわゆるおなかの中の…非常に危険な状態です。
圷さんは手術によって…
およそ10日間の入院を経て現在は以前と変わらない毎日を過ごせるまでに回復できました
今はやっと日常生活送れるレベルっていうか仕事に差し支えないぐらい体力も回復してきたのでまあよかったかなとは思いますけど。
今回の病気で学んだ事はちょっとふだんと何か違う違和感を感じたら…病院行こうかなって思いました。
あんなに長い期間我慢できるものなんですかね?痛みって。
詳しく伺ってまいりましょう。
今日教えて下さるのは東邦大学医療センター大森病院の島田長人さんです。
よろしくお願い致します。
いや〜でも虫垂炎っておなかがすごく痛くなるっていうのは僕らでもイメージとして分かりますけどあそこまで我慢できるもん?個人差はあるでしょうけれど。
まあ痛みの質というかどういう痛みかって若干個人差ありますけどもチクチクするとかあるいはズキズキするとか。
ただ一般的には最初の痛みは鈍い痛みなんですね。
え〜鈍い。
これは実は神経がありまして痛みは神経を伝わって痛みを感じるんですけども内臓神経とか体性神経っていくつか神経があるんですが最初は内臓神経っていう神経の痛みが最初に出てきてどちらかというとこの神経鈍い神経で痛みもちょっと漠然とした鈍い痛みで始まるんです。
これ実は特徴があってさっき足をバタバタさせてたというのあるんですがこの内臓神経は痛いんですけどもどちらかというと体を動かす事で少し痛みが和らぐ特徴がありましてそれで足をバタバタする。
一応理にかなってたんですね圷さんの。
え〜すごい!ところがだんだん時間がたって症状がひどくなってきて腹膜炎みたいな状態になってくると今度は体性神経っていう神経の痛みに変わってしまって今度ジ〜ッとしてないといられないっていう。
非常に症状としてはその神経の痛みというか経過が非常によくできてるっていうか。
虫垂炎の主な症状がこちらになります。
今お話のあったおなかの痛み。
それから…便秘もあって下痢もあったらもう分からないですねこれ。
どっちかって事ですか?まあおなかの病気ですのでおなかの痛みがありますね。
食欲不振。
やっぱり食欲はなくなっちゃいますね。
吐き気とかおう吐ですね。
ただおう吐と言ってもそんなに何回も吐かないんですが数回ぐらい吐く。
おなかの方の炎症の病気ですので熱が出て発熱ですね。
どれくらいの熱ですか?熱自体は最初はそれほど高くないんですね。
37度台あるいは8度台ぐらい。
最初から39度とか40度とか高い熱が出る場合はかなり症状が進行してると。
腹膜炎を起こしてると考えた方がいいかもしれないですね。
それから先ほどの便秘と下痢なんですけど腸の病気ですので虫垂炎で炎症起こすと周りの腸も二次的に影響受けますのでやはり腸の動きが悪くなって便秘傾向になるんですね。
この下痢は通常あんまり下痢ないんですけどもかなり症状が進んで例えばおなかの中…特に骨盤っていう一番深いとこですね。
そこに膿がたまったりすると逆に骨盤の刺激症状で頻回な下痢症状が来たりと。
これも逆に言うとかなり重症度の高い症状になりますね。
そもそも虫垂炎の発症してしまう原因っていうのは何なんですか?原因はいろんな説があるんですが一般的に一番多いのはちょうど大腸から見ると外へ突起状に飛び出してるんですがここの出口というか入り口というかここの所が何らかの原因で詰まってしまう。
そうするとここが袋状になって…お互いに通りができませんので袋状に詰まってしまうとここに腸内細菌といってばい菌が繁殖して炎症起こすといわれてるんですね。
なのでここの詰まる原因がいくつかあって一般的に多いのは便の硬くなったふん塊あるいはふん石と呼ばれる便のふんに石と書くんですけどもそういったふん石が詰まってしまったりとかですねあるいはここ実は腸の中でもリンパ腺っていってリンパ組織が非常に豊富な場所なんですね。
ここ実は小腸ありますけど小腸のこの下の方とかこの虫垂もそうで実はリンパ組織が非常に豊富な場所でそういったものが何かの原因でリンパ組織が腫れたりするとむくんでしまってここが詰まってしまうんですね。
そういった原因でなったりとかいくつかそういったウイルスが原因であるとか場合によってはアレルギーみたいなそういったものも原因があるんじゃないかとかいろんな説が実はあってですね…。
早く気付くためにはどうしたらいいんですか?ポイントは実は3つあるんですね。
1つはまず痛みですね。
最初は胃の辺りとかおへその周りこの辺りに大体…鈍い痛みが始まってこの段階だと患者さん自分が虫垂炎だとなかなか気付かないですし。
むしろ違うと思いますね。
平均半日ぐらいですかねするとだんだん右の下の方に移動してくるんですね。
結構速いですね移動が。
半日で。
患者さんによって若干ね時間がありますけど。
でも平均半日…。
右の下ですね。
ここの所押すとやっぱり痛みがある。
ここに炎症起こしてますのでここを押すと痛いという事が2つ目の特徴ですね。
実はもう一個ありまして痛みとおう吐ってありました。
実は虫垂炎はほぼ100%というのは難しいんですけどほとんどの患者さん痛みが先に来るんです。
痛みが来てそのあとに吐くんですね。
これが逆ですと例えば気持ち悪くてゲーゲー吐いててそのうちにおなかが痛くなったっていうと虫垂炎の可能性低いんです。
虫垂炎に早く気が付くポイントは3つ。
1つ目は…
2つ目は痛みとおう吐の順番です
そして3つ目は…
この3つの症状のうち1つでも当てはまるものがあったら速やかに病院を受診しましょう
虫垂炎になってしまったらどんな治療の選択肢があるのか。
それではこちらのVTRをご覧下さい。
(2人)チョイス!
虫垂炎に悩まされた…
東さんが虫垂炎によるおなかの痛みに襲われたのは深夜の事でした
ふだんどおり寝てたんですけども2週間ぐらい前の時に1回寝てから少し…胃が痛くなる事ってあんまりないのでちょっとおかしかったのかなってまたすぐ寝たんですけど…。
我慢ができる程度の痛みだったためしばらく様子を見る事にした東さん。
しかし…
しばらくは大丈夫だったんですけども2回目痛くなった時からもうこの辺りが…最初のうちは我慢していたんですけども30分ぐらい…過ぎてたんでもう我慢できないぐらい痛かったので…東さんの場合はまずおなかの所見ですね。
病院にいらっしゃった時の所見。
右の下腹部にかなり痛みがあるんですが…
症状が現れてから早い段階で診断を受けたからこそ得られた2つの選択肢。
東さんは薬で治すという治療を選択しました
おなか盲腸って…腸を切って治すっていう事しか知らなかったので私はあんまり手術…
その後東さんは1週間の入院。
その間6日間炎症を抑えるための抗菌薬という薬を点滴。
痛みを感じたらすぐに病院へ行くというチョイスで東さんは手術をせずに以前と変わらない生活を送れるまでに回復できました
早く痛みを感じて病院に行ったので手術か薬かどちらかの選択肢を得る事ができたという事ですがさてここでお二人にチョイスです。
ここまでのお話を聞いてお二人がもし虫垂炎にかかった場合は手術か薬かどちらをチョイスしますか?え〜っとですね私はチョイス!早いに決まってるじゃないですかそんなのね。
薬の方がいいでしょう?だって手術しなくていいんなら。
うん私もチョイス!ねえ!そりゃそうだよね!すいません!切らずに済むものならって思っちゃいますね。
基本的にはね手術なんですね。
外科的な手術。
これが根本的な治療ですのでこれが確実な治療なんですが最近は抗生剤抗菌薬が非常によくなってきてますので保存的なお薬の治療というのも非常にいろんな施設でやるようになったんですね。
お薬の治療も皆さん全員治る訳ではないんですがある程度の方は非常によくなってくるっていう事ありますね。
虫垂炎の治療はその時の状態によって選択できる治療が限られます。
医師とよく相談して治療の方法を選択しましょう
入院か通院でいいかという判断はどういうふうに?原則入院治療の方が安心ではあるんですがなかなかお仕事の事情であるとかご家庭の事情とかでどうしても入院できない方も当然いらっしゃいます。
ですので例えばおなかの所見先ほどVTR出ましたけど腹膜炎を示唆する所見がない事。
痛いは痛いんだけども押すと痛いけども腹膜炎の所見がない。
例えば白血球の数がそれほど上がっていないとか超音波やCTで腫れてはいるけどもそれほどまだ初期だねというようなケース。
そういったケースであれば外来で飲み薬で経過を見るという場合もあります。
我々もね薬がいいっていうふうにチョイスしましたけれどそれは度合いにもよりますからもう手術しかないという方もいらっしゃると思うんですけどね。
進行…具合によっては。
でもそうなると実際どういった手術が行われていくもんですか?その辺り実際に急性虫垂炎にかかって手術をした方のケースを見ていきたいと思います。
(2人)チョイス!
虫垂炎に悩まされた伊藤敦美さん。
伊藤さんが虫垂炎にかかったのは今から7年前の事でした。
痛みに耐えきれなくなった伊藤さんは夜間救急の対応をしている病院へ行く事にしたのです
虫垂炎でもしかしたら…
実は以前にも虫垂炎を発症していた伊藤さん。
その時は薬で治療をしたのですが2回目の発症という事もあり医師から手術を勧められたのです。
ところが…
おなかを切るっていう事と傷ができるという事と…最初は思いました。
そんな伊藤さんに示された選択肢。
それが…
チョイス。
伊藤さんが受けた腹腔鏡手術はおへその内側におよそ2センチほどの穴を1か所開けて行います。
そこから腹腔鏡という小さなテレビカメラを入れモニターに映し出されるおなかの中の映像を見ながら器具を体の中に入れ虫垂を体の外へと引っ張り出して切除する方法です。
この腹腔鏡手術通常の開腹手術と比べてどんなメリットがあるのかというと…
内視鏡の手術は従来の開腹手術…そうすると結果的に…
腹腔鏡手術で無事虫垂を摘出できた伊藤さん。
心配していたおなかの傷痕も現在はほとんど目立ちません
傷口が小さいのと今見ても全然分からない程度ですしあとは職場復帰も早くできたので腹腔鏡の手術を選んでよかったなと思っています。
腹腔鏡手術と開腹手術だと手術の入院する日にちも違いますか?期間も。
全員が全員皆さんですね腹腔鏡で手術ができるという訳ではないんですが。
状態にもよりますのでね。
ただ大きな違いは従来の開腹手術は傷を横ないし縦に少し何センチか開けて手術をします。
傷痕が残りますね。
そうですね。
腹腔鏡の場合はやり方がいくつかあってここにカメラを入れてほかにあともう2か所ぐらい小さい5ミリぐらいの傷でこういう鉗子を入れておなかの中で虫垂を取る方法。
それから今回ビデオ…CGで出てきたのはここから直接虫垂を取り出して取る方法ですね。
いくつか方法があるんですがいずれにせよ傷が小さくて済むという事で手術後の回復とかは若干早い。
入院期間が短い事が特徴ですね。
そっちを選ぶ方の方が多いですか?今は。
患者さんがいわゆるチョイスするという事も当然ありますが医療者側ですね。
医療側の方の例えば腹腔鏡の手術のスペシャリストがいる病院とそうでない施設もありますし。
ただ現在日本では虫垂炎の手術の恐らく5割以上6割ぐらいが恐らく腹腔鏡がだんだん増えてきてるといわれてますね。
それは傷がね…。
そうですね。
患者さんの負担もありますし。
虫垂が大きくなってくるとそれは開腹手術しかないという事ですか?虫垂が大きいというよりも中の炎症の程度とか腹膜炎起こしてるか起こしてないかとか膿がたまってるかとかそういった事によって若干違うんですね。
さあここまでお話を聞いてね虫垂炎の事がよく分かりましたが健康へのベストチョイスのアドバイスを先生お願い致します。
やはり症状ですね。
先ほど3つの症状のポイントを挙げましたけどまず胃の辺りが痛くなってその時はまだいいんです。
それが右の下腹部下っ腹の方に移動したらあれって思う事。
その右の下っ腹を押した時にズキッと痛みが来たらこれもあれって思う事。
それからよく考えてみたら吐く前に最初におなかの痛みが出てそれから気持ち悪くなって吐いた。
この3つが実は虫垂炎を疑う大事なポイントなんです。
この3つを覚えておいて頂いて同じようにおなかが痛くなってもこの症状が出たら病院に行った方がいいですね。
なるべく早い段階で病院受診して頂ければいろんな治療を薬の治療も含めてチョイスできると思いますのでね。
分かりました。
その3つはね覚えときましょう。
先生ありがとうございました。
ここで健康に関する話題です。
母と子の健やかな成長を支える献身的な活動をしてきた人を表彰する…今年度は15人が受賞しました。
その中からNHK賞を受賞した3人の方の活動を紹介します。
石川県の助産師山岸和美さんは双子や3つ子の子育てを支える活動を展開しています。
双子を育てている親同士の交流を深めようと親子で参加するクリスマス会が金沢市で開かれました。
企画したのは双子や3つ子などの子育てを支援しているNPO法人です。
このNPO法人理事長で助産師の山岸和美さん。
自身も双子の親である山岸さんは子育ての難しさや支援の必要性を実感し助産院を開業。
双子や3つ子のいる家庭を支えるためのサークルやNPO法人の発足にも携わってきました
2人いる事で…体が1つしかないのに…
ほかにはこちらの2名の方が受賞されました。
青森県の医師齋藤美貴さんは早くから母乳育児の重要性に着目しました。
あおもり母乳の会を設立するなど広域の活動にも精力的に取り組んできました。
更に新生児の蘇生法などお産に関する救急関連の資格も取得し後進の指導にも力を注いでいます。
また兵庫県の保健師藤原美輪さんは育児上の悩みに直面する母子への支援に重点的に取り組んできました。
育児に困難を抱える家庭への訪問経験をもとに事例を分析しより具体的な支援策を立てるためのマニュアルを作成。
また中学生が赤ちゃんと触れ合う体験学習を開催して命の大切さを知ってもらうなど児童虐待の予防につながる仕組み作りにも貢献しています
今年度は以上3人の方がNHK賞を受賞されました。
おめでとうございます。
ノロウイルスって毎年聞くような感じなんですけれども詳しくはちょっと分からないというところも多くないですか?実はもっと怖いものが隠れてるかもしれませんので是非今日は皆さん集中して最後までご覧頂きたいと思います。
ではまず感染性胃腸炎にかかると一体どうなってしまうのか。
こちらからご覧下さい。
感染性胃腸炎に悩まされた…
杉田さんの体に異変が現れたのは今から7年前の事でした
横になる状態でいないとどうしようもないという感じで。
トイレに行っても…
一晩下痢とおう吐を繰り返し続けた杉田さんは翌日やっとの思いで病院へと向かいました。
診断の結果医師から告げられたのは…
これはもう何か…
杉田さんのおなかの不調。
それはノロウイルスが原因の感染性胃腸炎でした。
この病気で杉田さんの体重は…
6キロっていうともう本当全然顔の形が人相が変わるんで…非常に厳しかったです。
詳しくお話伺ってまいりましょう。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
この急性胃腸炎で一番怖い事というのはどんなところですか?やはりあれですよね。
脱水が中心になると思うんですけども正常な代謝ができなくなっちゃいますのでね。
かといって食べるとすぐ下痢したりおう吐しちゃいますのでね思うようにとれない訳ですよね。
でもず〜っとほったらかすというか手遅れになった場合結構大変なところまでいっちゃいますか?ええ。
急性の腎不全ですね。
脱水が中心になってますけど。
それでまあ通常の透析とは違うんですけどもやはり脱水が急激に進んで一時的にご存じだと思うんですが人工透析ですよね。
なるほど。
それぐらいまで腎臓が働かなくなるという事ですね。
そうですよね。
要するに循環が少なくなっちゃいますので水分が少ない。
子どもですとか高齢者の場合はまた新たな危険もありそうですよね。
よくねノロで高齢の方が亡くなりましたとか。
その一因はやはりおう吐してそれが詰まって窒息というかね。
あとはおう吐した事によって誤えんっていいますよね。
間違ってね気道の方に入ってってそれで肺炎を併発して…。
あっなるほど。
それもあるんですよね。
いろんな悪いものをまた新たに生み出す可能性があるって事ですね。
高齢者の場合は特にね誤えん性の肺炎が結構多いっていわれてますので。
だからおう吐そのものがやはり危険な訳ですよね。
これ一度ノロウイルスになると何日ぐらい症状が続くんですか?ノロウイルスに限らず急性胃腸炎は大体我々3日プラスマイナス1日くらいって見てるんですけど。
どうなんですかね?結局耐えるしかないみたいな。
どうなんですかね。
病院には行った方がいいんですか?本当は点滴してもらうのがいいですよね。
ああ病院に行って…。
う〜んなるほど。
やはりあれですよね。
整腸剤というかねおなかの調子を整えるお薬をお出しするのが一般的ですよね。
で脱水症状があったら点滴をするぐらい。
これちゃんとしたノロをバシッてやっつけるようなものはない?残念ですけどないんですよね。
残念ですけどない!?ではどうしてノロウイルスに感染したのか。
次のVTRをご覧下さい。
杉田さんがノロウイルスに感染してしまったのはあるバッドチョイスが原因でした
そういうようなところから…
杉田さんのバッドチョイス。
それは…
この行為が杉田さんのウイルス感染の原因となっていたのです
ノロウイルスは生の魚介類などについています。
このウイルスは感染力が強く人から人へ感染するケースも実は多いのです。
その威力は僅か数十個程度のウイルスでも感染性胃腸炎を引き起こす可能性があるのです。
杉田さんへと感染したウイルスの脅威は本人だけにとどまりませんでした
親も一生懸命こっちに介抱するのみで…その2〜3日後に私が東京に戻ったらそのあと…それがそのあと1週間ぐらい続いたというような事を聞きました。
実家で療養している間に杉田さんが頻繁に使っていたトイレが原因でノロウイルスが両親へと感染してしまったのです
いや〜もう自分の事ばっかりで人の事を構えずして…その気持ちでいっぱいでしたね。
いや本当にノロだけはもうそれ以来家族で絶対ならないようにという事で…。
まあ誰かが1人なっても完全なる…手袋とかそういうものを持って処理してトイレのあととかその辺もきれいに除菌して入るようにするとかそういうのは徹するようにしましたね。
普通何かウイルス感染とかいうとノロウイルスだって目に見えないのにそんなものがたかだか数十個で感染するっていうのはよっぽど強い…強い野郎なんですね。
そうですよね。
急性胃腸炎の原因の病原体としてはやはり一番手ごわいノロウイルス…。
うつりやすいんですか。
僅かな量でも?そうですね。
冬は刺身などもおいしい季節ですが生で食べる際は衛生管理がきちんとされているものなら安心です。
また十分に加熱する事で感染を防ぐ事ができます。
調理をしたあとまな板などはほかの食品と接触させない事も大切なポイントです。
使った調理器具を熱湯などで消毒する事も忘れずに行いましょう
実際私が例えば感染性胃腸炎になりました。
症状が治まりました。
もう安全なんですか?まあ極端な例ですともう本人は全然健康になった。
でも1か月ぐらいはね出てるっていう報告もありますから。
じゃあ本当にどう予防していいのかが分からないですよ。
どうしたらいいですか?知りたいです。
そこでチョイスです。
出た!ノロウイルスの感染予防ですね。
その方法としては…最も効果的なのはどれでしょうか?大和田さんからいきましょうか。
そんなに強い菌な訳ですから手洗いじゃ落ちないんじゃないかという事でアルコール消毒をチョイスします。
八嶋さんはどうでしょう?私ねこれ自信ありますよ。
だって自分1回なってますしね。
それにやっぱり今日ねこのテーマだっていう事で先ほど収録前に最後おトイレ行った時に何か気になっちゃってものすごい手をいっぱい洗ったんです。
だから…手洗いです。
さあ正解はどれなんでしょうか。
こちらをご覧下さい。
(2人)チョイス!
こちらは感染症対策の研究をしている…
気になる予防のチョイスとは何なのか?
感染を防ぐチョイス!それは手をよく洗う事だったのです。
その方法とは?まずはこちらの方にふだんどおりに手を洗ってもらいます。
この洗い方でどれくらい汚れを落とせるのか
気になる結果は…。
白く映っている部分は洗い残しがあった事を示しています。
手首や爪の間に洗い残しがある事が分かります。
そこで…
(3人)チョイス。
正しい手洗いにはいくつかポイントがあります。
その目安はこれくらい
洗い残しが多い指の間特につけ根を丁寧に洗う
特に洗い残しが多い指先は反対の手のひらを使って…
洗い終えたあとは使い捨てできるペーパータオルでよく拭き取りましょう
手洗いにかかった時間はおよそ30秒。
ご覧のとおり親指のつけ根や指先爪の間など見事洗い残しがなくなりました
アルコール消毒とか最近よくジェルのものを売ってるんですけどああいうのはどうなんでしょう?アルコールだけでは駄目っていわれてますよねノロウイルスの場合は。
ノロウイルスにダメージを与える事ができないという事です。
ノロウイルスにはアルコール消毒が効かないという事なのでアルコール消毒が効くものもある訳ですよね。
そうですよね。
インフルエンザとかねああいうのは…。
アルコール?え〜それ知らなかった!あとは石けんをこういう細かいとこに溝に入ったりするのを洗うという意味ではやはり固形石けんよりね液体の方がいいんですよね。
あとよく普通の風邪と違ってノロだとお手洗いを使ったあと家庭でも普通のお掃除だけじゃ駄目って友達に今日も聞いたんですけれどもやっぱりそうなんですか?そこからまたうつる?お手洗いからうつってしまう?ええ。
二次感染を防ぐには感染した人が使ったトイレはもちろん…
ノロウイルスに対しては市販の塩素系漂白剤を使うと消毒できます。
場所によって濃度を変えた消毒液を使います。
その濃度はご覧のとおり
希釈液を作る時はペットボトルを使うと便利です。
実はペットボトルのキャップの容量はおよそ5mL。
例えばトイレやドアノブなどを消毒する時です。
塩素濃度5%程度の漂白剤ではキャップ半分弱の原液を500mLの水に加えれば完成です。
消毒をする前には必ず使い切りの手袋やマスクを着用して下さい。
ノロウイルスは乾燥すると空中に漂い口に入って感染する事があるので…
ここまでノロウイルスについては少し理解が進んだかなと思うんですけれども…。
今日はありがとうございました。
いやいや!まだ終わりません!まだ終わりません!まだ知ってほしい事があるんです。
ノロウイルスはウイルスによる感染だったんですけれども実は細菌による感染というものもあるんです。
鶏のレバーなど肉に付着している事が多い細菌がこのカンピロバクター。
主な症状は激しい下痢やおう吐ですが手足のしびれや呼吸困難など神経がまひする合併症を併発するケースもある怖い細菌です
カンピロバクターっていうのをねそんなに聞き慣れない言葉なんですけど。
細菌性の感染性胃腸炎では我々が診させてもらってる中で一番多いです。
一番多い!?一番!生肉がやっぱりよくないんですか?そうですよね。
家禽類というかね鶏肉をはじめそういう肉の類に。
まあレバーもそうですけどね。
ウイルス性にしても細菌性にしても感染性胃腸炎を防ぐには衛生管理と十分な加熱。
これが大切という事なんですかね。
そうですね。
感染性胃腸炎になるといずれの場合も脱水症状につながる可能性があります。
疑わしい症状があった場合は速やかに医療機関を受診しましょう。
また日頃から正しい手洗いなどを心がけて感染予防対策を徹底しましょう
さあそれでは今日のお話を踏まえまして健康へのベストチョイスを中嶋先生お願い致します。
まずは予防ですよね。
それから病気になったら人にうつさないようにするという事が大事ですよね。
それから食べ物は…食べるなとは言わないですけど注意して食べるというかそういう事があるかもしれないという事で召し上がるのがよろしいんじゃないかと。
あとは「ん?」と思ったらすぐお医者さんに行くという事ですね。
適切な処置をして頂くという事でしょうか。
分かりました。
中嶋先生どうもありがとうございました。
さあそれでは次回も皆さんにお届けします。
健康へのベスト…。
(2人)チョイス!2017/02/18(土) 20:00〜20:45
NHKEテレ1大阪
チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル 虫垂炎&感染性胃腸炎」[解][字]

腹痛・吐き気・おう吐などの症状が出る急性虫垂炎と感染性胃腸炎。治療が遅れると重症化し、命に関わることも。腹痛などの症状がでたら、早く医療機関を受診することが大切

詳細情報
番組内容
腹痛・吐き気・おう吐などの症状が出る急性虫垂炎と感染性胃腸炎。治療が遅れると重症化し、命に関わることも。腹痛などの症状がでたら、早く医療機関を受診することが大切。
出演者
【司会】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東邦大学医療センター大森病院教授…島田長人,東邦大学医療センター大森病院教授…中嶋均,【リポーター】中條誠子,新井秀和,【語り】佐藤真由美,江越彬紀