全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし クローズアップ現代+「想定外!?“君の名は。”メガヒットの謎」 2016.11.28

日本列島を揺るがす大ヒット映画となっている「君の名は。

俺たちは夢の中で。
入れ代わってる?
観客動員数1500万人。
なんと、日本人の8人に1人が劇場に足を運んだ計算です。
あの女は!
あの男は!
でも実はこの大ヒット事前には誰も予測できなかった異例の事態といわれているんです。
ご覧のとおり歴代邦画ランキング上位は日本が誇る宮崎駿監督が独占。
幅広い世代から支持を得てきました。
そこに割って入った新海誠監督。
一部に熱狂的ファンはいましたが過去に最も稼いだ作品。
はい、1億3000万円。
三葉!
それが突然200倍近い大ブレーク。
老若男女が涙する国民的ヒットを生み出したのです。
まさに、ミラクル!一体何が起こったのか。
今夜は番組が総力を挙げて「君の名は。
」現象を徹底調査。
見えてきた新たなヒットの法則に監督もびっくり?
単純に驚いてます。
異例な大ヒットを続けている、アニメーション映画、君の名は。
私も先日、2回目の鑑賞をしに、映画館に行きましたけれども、今でもほとんどの席が埋まっていました。
驚きですよね。
きょう発表された最新の興行収入は194億円。
まだ公開中ですが、もののけ姫を抜いて、歴代邦画ランキング第3位。
まだまだ伸びそうです。
品田さん、この君の名は。
現象、どのようにご覧になっていますか?
私も長い間、エンターテインメント業界を見てきましたが、このヒットは全く予想できませんでした。
それで、実は年間の映画館の興行収入って、2000億から2100億円くらいなんですね。
その1割を実は君の名は。
が占めている。
しかも、今までアニメファン以外には知られていなかった監督が作った作品。
今、普通、ヒット作って原作があるんですけれども、これは新海監督のオリジナル脚本なんですね。
そんなことも含めて、今までのヒットの常識を覆すものが、いっぱい詰まっているということなんですよね。
まさに異例尽くしなんですね。
さあ、なぜこれほどのメガヒットになったのか、その理由に迫りました。
まずは、まだ「君の名は。
」を見ていない方のためにどんな映画なのかを簡単にご紹介。
おはよう。
おはよう。
お姉ちゃん、遅い!
あしたは私が作るでね。
主人公は田舎暮らしの女子高校生、三葉。
そして、東京に住む男子高校生、瀧。
2人は眠っている間にお互いの体が入れ代わるという不思議な体験をします。
俺たちは夢の中で。
入れ代わってる?
出会ったことがない2人が何度も入れ代わりを繰り返すうちいつしか恋に落ちていきます。
忘れたくない人。
忘れたくなかった人。
忘れちゃだめな人。
君の名前は。
今や時の人となった新海誠監督です。
お若い!そしてとっても腰の低い方なんですね。
こちらこそありがとうございます。
桜の花の落ちるスピード秒速5センチメートル。
新海監督は思春期の若者たちの恋愛をリアルで美しい風景とともに描きコアなファンから熱烈に支持されてきました。
しかし、過去の作品の興行収入は多くても1億円を超える程度。
人気は限定的でした。
最新作の「君の名は。
」もともと、どんなねらいで作ったのでしょうか。
新海監督にも分からないというメガヒットの理由。
そのヒントを探るため映画を見た観客の評価を詳細に調べてみることにしました。
協力を依頼したのは大手広告代理店でSNSの口コミ分析をしているエキスパート。
興味深いデータを見せてくれました。
映画公開前後の口コミ数のグラフです。
不思議なことに公開前にもかかわらず口コミ数が急増したことが分かったのです。
まだ映画を見てないはずなのに一体なぜ?
口コミの中身を分析するとその半数以上が音楽を担当したロックバンドRADWIMPSに関するものでした。
主題歌が映画公開直前にリリースされ若者を中心に大ヒット。
RADWIMPSは紅白初出場も決めています。
ファンが替え歌や自分で演奏してみた動画をネットに公開するなど大いに盛り上がり映画の話題作りに貢献したのです。
この現象は、2年前のあの大ヒット映画にも通じるものがあるといいます。
♪「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」
主題歌の力でロケットスタート。
公開1週目にして、想定を上回る12億8000万円を売り上げます。
2週目以降は映画自体の評判も加わり加速度的に売り上げを伸ばしていきました。
そして公開から1か月が過ぎると口コミ内容に、ある変化が見られるようになっていました。
マニアックな新海人気を脱して、何が人々の心を幅広く捉えたのか。
ちょっと街の声を聞いてみましょう。
皆さん意見がありそうですね。
では、そのさまざまな仮説検証してみましょう。
ちまたでよくいわれるのが新海監督ならではのリアルな風景。
東京の街が本当にきれいですよね。
でも、風景の美しさならこれまでの作品も同じ。
メガヒットの決め手とはいえないはず。
最新作は何が違うのか。
実は、キャラクターの動きを表現する新しいスタッフが加わっていました。
作画監督の安藤雅司さん。
安藤さんはスタジオ・ジブリ出身。
宮崎駿監督に才能を認められ「千と千尋の神隠し」でも作画監督を務めたすご腕です。
うわー!
「君の名は。
」では体が入れ代わった瀧と三葉の恥じらいや戸惑いを生き生きと表現。
コミカルなしぐさが主人公の親しみやすさを増し映画の大きな魅力となりました。

 

 

 

 


でも大切なのはやっぱりストーリーですよね。
そこはどうなんでしょう?
てめえ、三葉俺の人間関係変えるなよ。
ちょっと瀧君。
なんで女子に告白されてんの?
確かに。
2人がどんどん入れ代わったり元に戻ったり、物語は目まぐるしく展開するんです。
いないんじゃなくて作んないの!
分析してみると107分の映画で費やされたカット数は、およそ1650。
1カット平均3.9秒。
一般的な日本映画と比べかなりのスピード感です。
もしかして何かねらいがあるんですか?映画のプロデューサーを務めた今注目のヒットメーカー川村元気さんに聞いてみました。
なるほど。
何度も見にいっちゃったという人もいましたよね。
でも、これほどのメガヒットになるにはまだ何か秘密があるはず。
私たちは、思い切った仮説を立ててみました。
あんた今、夢見とるな。
あっ!こうした映画の設定。
実は、平安時代にまでさかのぼる日本文学伝統のモチーフなんです。
小野小町も夢で会った愛する人を歌に詠んでいますよね。
まさに、こうしたモチーフが時を超えて、今の日本人の琴線に触れたに違いありません。
新海監督、絶対そうですよね?
いろいろ、勝手に分析してみたんですけれども、確かにどれもありえそうなんですが、まだこう納得っていうところまで、皆さん、いってないと思うんですね。
マーティさん、日本のアニメや音楽に詳しいんですけれど、今回、この君の名は。
を見て、どんな印象でしたか?
まず、無視できないことは、このアニメーションの技術があまりに、圧倒的に美しい。
新しい時代が始まったような、なんかアニメーションはこれから、このハードルを越えなきゃいけないって感じですね。
アニメーションの新時代に突入したと。
品田さんは、このヒットの要因、どう分析していますか?
私なりに分析してみますと、キーワードは没入感と参加感だと思うんですね。
すごいやっぱり美しくて、精緻な映像というのが、実はアニメであることを忘れさせるぐらいになっていて、リアルと地続きになっている。
綿密な設定なので、それをさらに、確かめようということで、みんな、聖地巡礼みたいな、ロケの舞台に行ったりして、写真撮って、SNSに上げるという、その参加感というのが相まって、どんどんどんどん広がっていく、特別な一本になっている。
アニメ見た感じ、全くなかったんですよ。
映画じゃないけど、アニメじゃない、何これ?って感じでした。
確かに、リアリティーというところが、本当にありますよね。
理想のリアリティー。
リアリティーよりかっこいいと思います。
きれいですもんね。
きれいです。
もっと秘密がたぶん隠れているなという気が、私たちしているんですけれど、番組スタッフが注目したデータがあるんですね。
こちらご覧ください。
君の名は。
を見た人たちの年齢層の割合なんですが、公開当初は、10代から20代の若者が7割近くを占めていました。
でも現在は、30代以上の中高年が、およそ半数を占めているんです。
新海監督、ターゲットにしていたのは、10代や20代の若者だったんですけれど、それだけじゃなくて、中高年にも受け入れられていることが、息の長いヒットにつながっているのではないかと見るんですけれど。
そこで、若者向けに作られたアニメーション映画、なぜ中高年の心も捉えたのか。
知りたい。
分かるんだけど。
その秘密を探ろうと、まだ映画を見ていない男女総勢53人に、ご協力いただき、試写会を開催しました。
参加者にはこうして、鑑賞中、心が動いたタイミングで、ハートの札を上げてもらいます。
さすが日本。
このやり方は日本だけだよ。
さらに、上映後は、一人一人にインタビューをしました。
一体、何に心を動かされたのか。
徹底的に聞きました。
独自に試写会を開いて、分析した結果、中高年の心をつかんだ、意外な理由が見えてきました。
上映後、一人一人に行ったインタビュー。
ある傾向が見られました。
53人中、実に36人が映画によって自分の過去に経験した出会いや別れを思い出したというのです。
なぜ、過去の出会いや別れを思い出すのか。
そのきっかけになったと思われるキーワードが映画の中に隠れていました。
映画では、遠く離れた2人の主人公を結ぶものとして組みひもが象徴的に描かれています。
運命の赤い糸を連想させる組みひも。
それが、掛けがえのない出会いの記憶を呼び覚まし、参加者の心を揺さぶったと見られるのです。
そっと胸の中にしまってきた大切な人への感謝の気持ち。
監督の新海さんにとっても予想外の反応でした。
ということで、番組が導き出した、大ヒットの理由は、結び。
どうでしょう?マーティさん。
結び、これはとっても日本的なコンセプトですね。
だから、2つのことを思いついたんですね。
日本では海外と違って、年寄りの人に、すごい尊敬すると思います。
だからこの映画は、とりあえず10代と20代のターゲットでしたけれども、一番大事なせりふ、一番大事なコンセプト、おばあさんが言うんですよ。
三葉のおばあちゃんですよね。
そうそうそう。
だから、それも大事ですし、結びということばって、漢字あるじゃないですか、糸へんの感じです。
だから、それは、やっぱり日本人は、漢字にすごく大事にするんですよ。
よく日本に来たら、好きな漢字なんですかと、よく聞かれるんですけど、好きなレターと同じことじゃないですか。
BとかCとか興味ないじゃん。
住めば住むほど、なんで漢字一個ずつ、興味、そんなに興味深いかと実感しました。
だから結びみたいに、いろんな使い方があるんですよ。
いろんな人による意味も違うんですし、だから、たぶんその結びのコンセプトって、年を超えて、皆それぞれの共感ポイントがあるので、年齢と関係なく、皆楽しんでると思います。
そこに心が触れたのは、納得という感じですかね。
そうですよ、みんな別の納得なんですけど。
いかがですか?
今、インタビューの中では、自分の奥さんとか、旦那さんのこと言ってましたけれども、でもよく考えてみると、そこまでいかなくても、好きか嫌いか、映画の中であるように、自分の気持ちさえ分からない出会いとか、別れっていっぱいあったと思うんですね。
そのことを、みんな思い出してると思うんですよ。
それは、別に30代だろうと、50代だろうと、70代だろうと、ちょっとずつ経験してきたことが、結びってことばにつながっていて、その特別感というのが、やっぱりすごい映画を感動させましたし、もっというと、三葉ちゃんと瀧ちゃんがね、やっぱりあの2人がやっぱり魅力的だからこそ、自分がそこに投影していっても、いい気持ちになるというのはあると思いますよね。
それって今の時代だからなんですかね。
確かに、3・11の大震災があってからって、やっぱり人間って一人では、生きていけないというのをすごい感じて、ほかの人のために、何かしてあげるということが大切に思えたり、ほかの人とつながりたいって気持ちが大切だっていう、このタイミング、時間軸の問題もあって、本当にどんどん広がっていったのかなという気がしますよね。
ただ、なかなか、一つの事柄に、世代を超えて、そしてジャンルを超えて、一つになることって、まあ、あんまり今ないじゃないですか。
夢中になることって。
なぜこの君の名は。
は、みんなこう。
一つの、ロックのたとえば、ロックギターの世界では、70年代の後半ぐらい、エディ・バンヘイレンってギタリストがいて、彼がデビューした直後、あまりに圧倒的に影響がありましたので、彼の演奏は派手で、技術いっぱいあって、テクニカルで、あまりにすばらしくて、本当にそのあとの音楽に影響が長く響きました。
だからこの映画は、同じようにアニメーションの、エディ・バンヘイレンって感じですね。
本当に圧倒的なほどの技術とか、見たことないような技術だから、これからの映画は、ある程度、この映画に影響を受けると思います。
私たちはそういうものを、時代性も含めて、求めているんですかね?
一つは、やっぱりこう、一人一人が判断して、いいものはいいっていう時代になったと思うんですね。
そうすると、露骨な仕掛け、あおるってことをしていなくて、見た人たちが、よかったよって言ってることが、この10週以上に超えて、1位になるということになってるんじゃないかと思いますね。
口コミの多さとか、まさにそういうことなんですね。
一人一人が発信者であり、感想を。
なじみやすいです。
2016/11/28(月) 22:00〜22:25
NHK総合1・神戸
クローズアップ現代+「想定外!?“君の名は。”メガヒットの謎」[字]

映画「君の名は。」が驚異のヒットを続けている。観客動員数は千四百万人以上。新海誠監督やプロデューサーが「全くの想定外」と語る大ヒット。一体なぜ起きた?徹底調査!

詳細情報
番組内容
【ゲスト】日経BPヒット総合研究所上席研究員…品田英雄,ギタリスト・日本遺産大使…マーティ・フリードマン,【キャスター】杉浦友紀
出演者
【ゲスト】日経BPヒット総合研究所上席研究員…品田英雄,ギタリスト・日本遺産大使…マーティ・フリードマン,【キャスター】杉浦友紀