全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし あさイチ「飲む点滴! 驚きの甘酒パワー」 2016.12.05

おはようございます。
井ノ原⇒12月5日月曜日の「あさイチ」です。
やっぱり社長は分かっていますね。
有働⇒大島社長、さすがだわ。
「花子とアン」の嘉納ちゃんみたいなもんだよね。
柳澤⇒トップはあれじゃないとね。
ただね、話を通してなかったんですね。
聞いてないって。
そうじゃないと今週のストーリーにならないからね。
有働⇒あしたも楽しみにします。
きょうの特集はずばり飲む美容。
驚きの効果が明らかになりました。
あの人も飲んでいる。
この人も飲んでいる。
美肌自慢の女性たちが近頃、ひそかに飲んでいるもの、それは…甘酒!飲む点滴、飲む美容液といわれる甘酒はさまざまな健康効果を持つまさにスーパードリンク。
甘酒、今きてるんです。
コーラ!?何だこれは〜。
回転すしチェーンで甘酒をベースにした炭酸飲料を発売したところ2週間で売り切れてしまうほどの大ヒットに。
スーパーでの売り上げも急増中です。
こちらのお店では扱う商品を大幅に増やしました。
特に注目されるのが、美肌効果。
女子大生に甘酒を4週間、毎日寝る前に飲んでもらったところお肌の状態が激変。
きめが細かくきれいになりました。
甘酒を毎日飲んで半世紀という老舗甘酒屋のおかみさんたちは…ほんとに50代にしか見えない。
めちゃくちゃきれいじゃないですか。
ほんとに。
それなのに、中にはこんな人も。
甘酒をおいしく飲むアイデアをどどんと紹介。
ジュースやお茶で割るだけで全然違う味わいが楽しめるんです。
甘酒は料理にも使えます。
ハンバーグに、から揚げいつものおかずも大変身。
人の集まる機会の多い年末年始。
甘酒を使った絶品おもてなし料理もお伝えします。
僕は、こうじ菌のコージくん。
甘酒は、僕のおかげでこんなにすごいんだ。
きょうは、甘酒の驚異のパワーをお伝えするコージ!甘酒を飲んでいらっしゃいますか?君島⇒大好きです。
とにかく1年じゅう、冷蔵庫の中には甘酒があります。
鈴木さんは?鈴木⇒すみません。
僕もあんまりそんなに好きじゃない。
よかった、飲んでなくて。
何ですか、いいでしょ?僕が飲んだって。
でもお正月にふるまわれるときに飲むぐらいです。
ふだんは全然飲まないですし。
三輪⇒そういう方にぜひ見ていただきたいんです。
甘酒は2種類あるのをご存じですか?酒かすを溶いて砂糖を加えた甘酒。
もう1つは炊いたお米に米こうじを加えて発酵させてできた甘酒この2種類があります。
最近ブームになっているのは米こうじでできたほうです。
これは完全にノンアルコールです。
米こうじでできた甘酒を用意しました、試飲してみてください。
けさ、君島さん飲んできたんですね?君島⇒朝早いときはもってこいなんです。
鈴木⇒なんでなんですか?君島⇒飲むと元気が出るんです。
いただきます。
柳澤⇒僕はきのうの夜、飲んでいます。
本当は大好きなんです。
三輪⇒やっぱり甘いですよね。
嫌じゃない甘さ。
これだけ甘くてノンシュガーなんです。
これも、こうじの働きで甘くなっているということなんです。
柳澤⇒ぐっといきましょう。
鈴木⇒そんなに好きではないと…。
ごめんなさいね、こんな特集のときに。
あまり多くは僕は聞いていないんだけどきょうのを見ると鈴木さんのような人がこぞって飲みだすということなんですね。
三輪⇒飲むだけではないいいところもあります。
有働⇒皆さんからも質問もあるでしょうし皆さんなりにこんなふうに飲んでいます。
こんな効果を実感していますということをお寄せください。
三輪⇒飲む美容液、点滴ともいわれている甘酒どんな美肌健康効果があるのか探ってきました。
人気モデルの道端アンジェリカさん。
身長174cmスリーサイズ86、60、88。
抜群のプロポーションを誇る彼女が2年前から飲んでいるのが甘酒。
豆乳としょうがを入れて温めて飲んでいます。
売れっ子モデルも太鼓判の美肌効果。
実験でも確かめられています。
実験を行ったのは神戸女学院大学。
有働アナウンサーの母校です。
女子大生12人に、甘酒を4週間毎日寝る前に飲んでもらい肌や体の調子に変化があるかを調べました。
その結果…12人中8人が美肌効果があったと答えました。
実際に甘酒を飲み始めて4週間で肌の状態は劇的に変わっていました。
摂取後は、三角形がはっきりしていてその間の筋もくっきり見えてきめが整っていることが分かります。
肌の表面が荒れているとそこから水分が逃げやすくなります。
肌のきめが整うとそれだけで保水力も高まるのです。
なぜ甘酒を飲むと肌の状態がよくなるのか。
最新の解析機器で甘酒の成分を分析すると、改めてそのスーパードリンクぶりが明らかになったのです。
まず9つの必須アミノ酸すべてが含まれていることが分かりました。
必須アミノ酸は、肌や髪などを作るのに必要な重要な成分です。
美肌効果が期待できるビタミンB群や整腸作用のあるオリゴ糖なども多く含まれていました。
最強のアンチエージング物質といわれるエルゴチオネインまで見つかったのです。
強い抗酸化作用を持つエルゴチオネインは1g20万円ほどもする極めて高価なものです。
まさに飲む美容液!?ほかにも甘酒の効果は続々と報告されています。
大学の陸上競技部の長距離選手に2週間の合宿中毎日甘酒を飲んでもらい飲んでいない選手と比較しました。
毎日の練習後と翌朝の起床後に疲労の度合いを調べたところ甘酒を飲んだ選手は、30%も疲労度が軽減していたといいます。
すごいじゃないですか。
君島⇒よく夏バテ防止に江戸時代から飲んだと聞いています。
もともと日本にあるものなんだもんね。
それをとってれば間違いないですね。
三輪⇒VTRでは大学生に実験してもらいましたが実はあさイチサポーターの方にも飲む実験をしていただきました。
14名の方に毎日150gの甘酒を2週間飲んでもらって体調にどう変化があったのか調べました。
その結果を神戸女学院大学の高岡教授に分析してもらいました。
肌の状態、下がっているほうがトラブルが減っているという意味です。
乾燥、脂っぽさ、化粧の乗り吹き出物、突っ張り目の下のくま、すべての項目で改善傾向が見られました。
疲労の度合いについて体調についても調べました。
だるい、疲れが取れない寝覚めが悪い、手足が冷える貧血、イライラといった項目で改善傾向が見られました。
2週間やってみれば何かしら分かるんだね。
あくまで参考ですがモニターの方の中には便秘に効果があったという方もいらっしゃいました。
4、5日に1回だった方が毎日出るようになったという報告もあります。
実際に参加してくださった方にお話を聞きました。
主婦の玉那覇歩さん、42歳です。
毎日、夕食後のデザート代わりに甘酒を飲みました。
以前は、ほおや目と口の周りがかなり乾燥し、粉をふいたようになっていましたが、2週間で全くない状態に改善しました。
さらに、疲れが残りにくくなり体調がよくなったせいかイライラが減ってきたといいます。
有働⇒家庭円満にもつながるんですね。
井ノ原⇒絶対飲んで。
柳澤⇒一日150gをいつ飲めばいいの?今でしょ。
三輪⇒いつでも大丈夫です。
じゃあ絶対今でしょ。
分けて飲んでも大丈夫です。
150gをとればいいんだね。
コージくん⇒そうだよ。
甘酒っていいこと尽くしでしょ。
こうじ菌の精、コージくんです。
これは全部僕のおかげなんだコージ。
コージくんってかわいいね。
はに丸くんみたい。
はに丸ではない。
ちょっとイラっとしたね。
こうじ菌って本当の姿はこの写真のようになっています。
カビの一種。
ちょっとキモイね。
こうじ菌となっています。
アートな感じですね。
僕は日本にしかいない菌なんだ。
国菌つまり国の菌と呼ばれているんだよ。
こんなに体の役に立つのに甘酒が苦手っていう人もいるんだコージ鈴木君みたいな人もねもったいないコージね。
鈴木⇒ちょっと味がねごめんなさい。
そこで甘酒のおいしい飲み方を教わってきました。
おいしいぞ。
甘酒ドリンク!新潟県にやって来ました。
酒どころ新潟を代表する酒造メーカーの1つです。
2007年から甘酒の製造を始めました。
ここ数年、売り上げが急激に伸び生産が追いつかない状態が続いています。
去年工場を広げたばかりですがさらに、新しい工場を稼働させることになりました。
工場の近くにあるカフェでは甘酒のいろいろな楽しみ方を提案しています。
甘酒はほかの材料と混ぜるだけで違う魅力が引き出されるといいます。
例えば、しょうが。
しょうがの辛みもなくすっきりした飲み口になるのだとか。
甘酒を抹茶、コーヒー、ほうじ茶ココアと割ったものジュースや牛乳豆乳と合わせたものレモンや、しょうがきな粉でアクセントをつけたものブルーベリージャムとヨーグルトを合わせたラッシーに甘酒バナナジュースです。
どれもとっても飲みやすいのですがいちばん驚いたのはトマトジュース。
なるほど。
私、トマトジュースそんなに、なんていうか…そして、とても気に入ったのが…意外な甘酒効果に驚いたのが…お手軽、甘酒ドリンクみんなも試してコージ!井ノ原⇒すごいね。
三輪⇒君島さんは混ぜて飲んだり?君島⇒私は牛乳とかしょうが。
でも見たらすごいいっぱい入れていましたね、あれぐらい入れてもいいんですね。
作るときのポイントです。
果物のビタミンCも一緒にとれますのでさらに栄養たっぷりです。
マスキング効果が甘酒にありますので、例えば青汁やしょうがや、トマトジュースだとすごく合います。
まろやかになっておいしかったです。
濃かったら水を加えてもいいですが基本は1対1です。
きょうは特別に、1対1の分量で青汁です。
青汁にこれは1対1かな?目分量でやってみたら?入れて、本当にもう混ぜるだけなんです。
この青汁甘酒スペシャルドリンクをきょうは特別に鈴木さんに。
鈴木⇒ちょっと待ってください。
どっちも苦手なんですよ。
柳澤⇒いい色ですね。
どえらい色になっていますよ。
有働⇒息を止めないで味わいながらいってください。
やめてください。
ピロピロ飲みだ。
飲みやすい!うまい!おいしいです。
あれ何これ?甘酒が苦手な人も飲みやすくなるような方法なんですね。
三輪⇒相乗効果でおいしくなるんです。
飲みやすい。
皆さんにもおいしい甘酒ドリンクをご用意しました。
鈴木君がだんだんつやつやなってきたんじゃないの?早くない?イノッチのは何でしょう?パイナップルかな?そうですパイナップルと甘酒です。
君島⇒シナモンスティックが入っていてシナモン味になっています。
何だかおしゃれな味です。
紅茶ですね。
好きな味です。
お砂糖代わりに紅茶に入れるという感じですね。
柳澤⇒炭酸が入っているおしゃれな味、飲みやすい。
ではお伝えします。
イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は先ほど報道陣を前に、敗北のすべての責任は私にある。
私の政権は、きょう終わると述べて、敗北を認め、辞任する意向を示しました。
国民投票は、国内の改革を進めるレンツィ首相に対する事実上の信任投票と受け止められてきたことから、今回の結果で、首相は不信任を突きつけられた形となりました。
では、現地から中継でお伝えします。
こちらはローマ中心部にある首相府の前です。
出口調査で、反対派が優勢と伝えられてまもなく、こちらの首相府の前には、レンツィ首相の改革に反対する労働組合のメンバーが集まり、デモ行進を始め、レンツィ首相に辞任を求めるシュプレヒコールを上げました。
今回、レンツィ首相が辞意を表明した背景には、これだけ国民が強い反発を持っていたということを突きつけられたからだといえます。
今後、レンツィ首相は大統領に辞表を提出することにしておりますが、今後の首相選びがどうなるのかは、最大野党の五つ星運動などの反応にもかかっており、今後どうなるかまだ見通せない状況です。
以上、ローマからお伝えしました。
お伝えしていますように、イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は先ほど報道陣を前に、敗北のすべての責任は私にある。
私の政権は、きょう終わると述べて、敗北を認め、辞任する意向を示しました。
有働⇒「あさイチ」続けますが鈴木さん…?井ノ原⇒あのね全部飲んじゃった。
鈴木⇒お抹茶みたいでした。
お、とかつけるんですか。
一応つけたほうがいいじゃないですか。
本当につやがよくなってきましたね。
早いよ。
そんなには早くないでしょ。
質問がきています。
甘酒の糖質、カロリーが気になります、と。
三輪⇒カロリーはお米なので、まあまああります100g当たり81kcalです。
ごはんの茶わん半分ぐらいありますので飲みすぎるとカロリーとりすぎになります。
柳澤⇒朝、空腹時に飲むと血糖値が上がっちゃうよね。
野菜から食べてもらわないとね。
食後にくいっといくぐらいでデザート感覚で。
三輪⇒おやつ感覚でとるといいですね。
糖尿病の方は血糖値が上がりやすいので注意していただきたいなと思います。
ほかでとるよりは、これでとったほうがいいかもしれないですね。
ビタミンDとか栄養がとれます。
甘みも優しいのでおすすめです。
柳澤⇒たくあんを食べながら飲むといいよ。
君島⇒おいしいからエンドレスになりそうですね。
コージくん⇒甘酒は飲むだけじゃないんだよ、料理に使ってもすごいパワーを発揮するんだコージ。
驚き、甘酒マジック!発酵王子こと料理人・伏木暢顕さん。
甘酒をはじめ日本の発酵食品のすばらしさを世界に発信してきました。
伏木さんが取り出したのは2切れのさけ。
スーパーで1切れ100円台で売っているさけですが一方はそのまま焼いたもの一方は甘酒に一日漬けてから焼いたものです。
ほんとだ。
安いさけがおいしくなったのはこうじ菌の僕が作り出す酵素のおかげなんだコージ。
僕が、たんぱく質やでんぷんを分解してアミノ酸やブドウ糖に変えるからうまみや甘みがアップするんだ。
例えば、ハンバーグのタネに甘酒を混ぜて一日おいてから焼くと、ふっくらジューシーに。
鶏のから揚げも鶏を甘酒に一日漬け込んでから、揚げるとふっくらジューシーに仕上がるんだコージ。
年末年始に役立つとっておき甘酒料理を教えてもらいました。
まずは、手まりずし。
お刺身はもちろん、しば漬けや野沢菜などネタは何でもOK。
ポイントは、すし酢を作るときに砂糖の代わりに甘酒を使うことです。
上のネタの味がしっかりと強調されるような味に仕上がります。
作り方は簡単。
大きめに切ったラップの上にネタと一口分の酢飯を載せ形を整えながら絞れば完成。
そのお味ですが…次に紹介するのは子どもも喜ぶ鶏だんご鍋。
鶏もも肉のミンチにねぎのみじん切りとしょうが甘酒大さじ1と塩少々を加え混ぜ合わせます。
甘酒の酵素が鶏肉のたんぱく質を分解してくれるのでふわふわのだんごになります。
鶏の手羽元も袋に入れて塩でよくもみ甘酒大さじ2を加えます。
これも冷蔵庫で一日寝かせます。
ここでポイントだコージ。
手羽元と昆布だしを鍋に入れたら中火より弱い火力でじわじわ温度を上げるんだ。
僕が作り出す酵素がいちばん元気になる温度は55度から60度。
煮立ったところに入れられると酵素が死んじゃうんだ。
鶏だんごを入れるときはいったん火を止めて。
くれぐれもぐらぐら煮立てないでコージ。
鶏だんご鍋の完成です。
塩を振って、いただきます。
いただきます。
びっくりしたのは、手羽元。
君島⇒おいしそう。
三輪⇒鶏鍋のたれですけれどポン酢に甘酒を大さじ1ぐらい入れて食べてもおいしいということです。
それもまた酢角を取ってくれます。
柳澤⇒目の前にあるから食べたい。
三輪⇒どうぞ。
砂糖を加えているものと甘酒を入れている卵焼きです。
右側が砂糖が入っている卵焼きです。
緑色のお皿ですね。
白いお皿が甘酒を使った卵焼きです。
鈴木⇒まず砂糖のほうから食べよう。
食べ比べてみてください。
柳澤⇒卵は普通の卵焼き。
有働⇒そんなに変わるかしら?三輪⇒あれ?変わらない?井ノ原⇒何でもおいしいから酢角が取れていますね。
酢は入っていませんよ。
鈴木⇒甘酒のほうが甘さがすっきりしています。
酢角が取れていますよ。
酢が入っていませんよ。
勝手に言うのやめてください。
三輪⇒甘みは控えめですし卵そのものの甘さが引き立つなという感じがすると思います。
先ほどのすし酢を作るところも砂糖代わりに使っていましたけれど素材の味を引き立ててくれてヘルシーなのが特徴です。
最近は甘酒を使ったスイーツというのもいろいろ出てきております。
スポンジとかクリームの中に入っています。
それこそ砂糖代わりです。
プリンの中にも甘酒が入っています。
クッキーに使うと生地がしっとり仕上がるということなんです。
コージくん⇒実はね甘酒は砂糖が貴重だった江戸時代庶民が手軽に楽しめる甘みだったんだコージ。
これは江戸時代の浮世絵なんだけど甘酒屋が描かれているでしょう。
「あまさけ」と書かれていますね。
売り子さんでしょうかね。
そうだね。
もともと冬の飲み物だったんだけれど栄養豊富で夏バテに効くというのでいつの間にか夏の季語になったんだよ。
その江戸時代から続く甘酒屋を訪ねました。
江戸時代からおよそ170年続く甘酒屋です。
よろしくお願いします。
「あさイチ」の三輪と申します。
この店に嫁いできて半世紀以上になる、看板姉妹妹の史子さんに姉の寿美子さんです。
江戸時代から続く甘酒造りを見せてもらいました。
おっと、ちょっと大変ですよ。
見てください。
米こうじを造るための室は地下3mの深さにあります。
ここに落ちてきたわけですね。
ここが米こうじを育てる室です。
1年を通じて温度と湿度が安定しているため米こうじを造るのに最適な環境です。
お米についたこうじ菌を繁殖させ米こうじを造ります。
出来上がった米こうじを蒸した米と混ぜ合わせます。
60度で10時間さらに常温で2日間発酵させたら甘酒の出来上がりです。
おいしいけど、ちょっと…君島⇒おいしそう。
ジャムみたいでしたね。
飲むというよりもスプーンで食べる感じなんですね。
三輪⇒飲むときはあれを3倍に薄めて飲んでいらっしゃいます。
あのままいってもいいんですね。
お二人はジャム代わりにトーストに塗ったりしています。
鈴木⇒本当にジャムですね。
甘酒屋さんですのでお子さんやお孫さんの離乳食に甘酒が使われたそうです。
有働⇒たくさんのファックスメールをいただいています。
炊飯器を使って米と米こうじで甘酒を造ったら温度管理がよくなかったのか薄甘いおかゆが大量にできてしまいました。
薄甘いおかゆははっきり言ってまずかったですということです。
家庭でちゃんとできないでしょうかということです。
三輪⇒あとでご紹介します。
すぐ紹介しますよ。
温度管理が大事ですね。
コージくん⇒ご紹介しちゃいましょう。
甘酒って家でも簡単に作れるんだコージ。
自宅で簡単手作り甘酒。
コージくん⇒甘酒造りを教えてもらいに訪ねたのは。
舘野⇒こんにちは。
きょうは、よろしくお願いします。
発酵料理研究家の舘野真知子さん。
そのモットーは…。
NOAMAZAKENOLIFE.じゃあ早速、甘酒の造り方教えてください。
舘野さんが使うのは甘みとコクが出る、もち米。
普通の米で造るとさらりとした味になります。
どちらを使うかは、お好みで。
炊飯器のおかゆモードで2分の1合のお米を炊きます。
おかゆが炊き上がったら水100mlを入れほぐした乾燥米こうじ70gを加え、よく混ぜます。
あらかじめ熱湯を注いで温めておいた保温ポットに手早く詰めていきます。
全部入れたら、フタを閉めます。
このとき、少しだけフタをずらしておくのがポイントです。
発酵中にガスが発生したときの抜け道を作っておくためです。
あとは、8時間ほど置いて発酵させれば甘酒の完成なのですが。
おいしくて甘い甘酒ができると思います。
出来上がった甘酒がこちら。
瓶に小分けにして冷蔵庫に入れれば1週間は大丈夫です。
ジッパー付きの袋に入れ空気が入らないよう薄く伸ばして口を閉じます。
冷凍庫なら1、2か月は保存できます。
使うときは、折るようにすると好きな量が取り出せます。
甘酒の糖度が高いのでかちかちに凍らないんです。
舘野さんのおすすめはイチゴ甘酒シャーベットだコージ。
切ったイチゴと、甘酒を合わせて果肉が残る程度に潰して冷凍するだけ。
ぜひ試してみてコージ!君島⇒これは試してみたい。
井ノ原⇒自分で作ってみようと思いましたか?君島⇒作りたい。
有働⇒レシピは番組のホームページに載ります。
今すぐいくよ。
ふっ!LINEにいくからね。
今、酒臭くなかったですか。
三輪⇒炊飯器という方も目的外使用なので何とも自己責任でということでしか言えませんけれど温度管理だと思います。
保温のポットでやっていただきたいなと思います。
柳澤⇒家でこたつがあったときに中に入れて布でくるんでこたつの中に入れていた。
作っていたんですか。
柳澤⇒小さいころはね。
厳密に管理はしていなかったと思うよ。
有働⇒市の育児サークルでクッキングで去年から甘酒を使ったクッキングをしています。

 

 

 

 


大変人気だということです。
ハンバーグ、つみれ汁ナポリタンを作っているということです。
さらにパン作りのときには甘酒で作っていますということです。
水の分量を甘酒で作っているそうです。
出来上がった食パンはおいしいということです。
愛知県の方からです。
甘酒に焼き餅を入れて食べていますということです。
砂糖じょうゆで食べたりするからいいんじゃないの?三輪⇒小豆と合わせてもおいしいそうです。
有働⇒子どもたちの部活のあとや前に甘酒ラテを作っています。
暑いときはカシス酢とブレンドしているということです。
ではお伝えします。
イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は先ほど報道陣を前に、敗北のすべての責任は私にある。
私の政権はきょう終わると述べて、敗北を認め、辞任する意向を示しました。
イタリアの国民投票は、議会上院の権限を縮小し、原則として下院の承認だけで政府を信任し、法案を可決できるようにする憲法改正の是非を問うもので、投票は日本時間のきのう午後から行われ、けさ7時に締め切られ、開票作業が始まっています。
現地のメディアは、日本時間の午前8時過ぎに、反対が59.1%、賛成が40.9%で、反対が優勢だと伝えています。
レンツィ首相は先ほどローマで記者会見し、敗北を認めたうえで、敗北のすべての責任は私にある。
私の政権はきょう終わると述べて辞任する意向を示しました。
憲法改正を巡って、レンツィ首相は議会を改革することで、安定した政治を目指すと訴えた一方、政府や既存の政党に対抗する新興政党、五つ星運動は、政府の権限強化をねらったものだとして強く反対していました。
国民投票は、国内の改革を進める、レンツィ首相に対する事実上の信任投票と受け止められてきたことから、今回の結果で、首相は不信任を突きつけられた形となりました。
では現地から中継でお伝えします。
こちらはローマ中心部にある首相府の前です。
出口調査で、反対派が優勢と伝えられてまもなく、首相府の前には、レンツィ首相の改革に反対する労働組合のメンバーが集まり、デモ行進を始めました。
レンツィ首相が辞意を表明すると、集まった人たちからは歓声が上がりました。
今回、レンツィ首相が開票作業の終了を待たずにこれだけ早く辞意を表明したのは、反対派が賛成派を大きく上回る見通しで、これまで進めてきた改革に対する国民の反発が、すでにはっきりと突きつけられたからだといえます。
レンツィ首相は夜が明けた5日にも、大統領に辞表を提出するとしていますが、新たな首相がどのように選ばれるかはまだ見通せず、イタリアの政治の先行きは再び不透明感を増しています。
以上、ローマからお伝えしました。
東京外国為替市場は、イタリアの国民投票で反対派の優勢が伝わる中、比較的安全な通貨とされる円が買われ、円相場はドルやユーロに対して値上がりしています。
円相場は現在、先週末と比べて39銭円高ドル安の1ドル113円54銭から64銭となっています。
一方、ユーロに対しては先週末と比べて1円58銭円高ユーロ安の、1ユーロ120円ちょうどから120円4銭となっています。
一方、日経平均株価、現在は先週末の終値より89円65銭安い、1万8336円43銭となっています。
市場関係者は、イタリアの国民党票は多くの投資家が、反対派の優勢を予想していたこともあって、大きな値動きにはなっていないと話しています。
お伝えしていますように、イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は先ほど報道陣を前に、敗北のすべての責任は私にある。
私の政権はきょう終わると述べて、敗北を認め、辞任する意向を示しました。
では全国の天気、雲の動きです。
低気圧や前線に伴う雲は、本州の南海上に離れ、九州から関東にかけて晴れています。
井ノ原⇒ことし日本映画がすごく盛り上がっていますがいつもと違うらしいんですヒットのしかたが、秘密を探ります。
ことし7月に公開された「シン・ゴジラ」。
リアルな街並みを、ゴジラが大迫力で破壊するさまや不測の事態に慌てふためく日本政府の対応などが話題に。
観客動員数は550万人。
一方こちらは、8月に公開された「君の名は。
」。
夢の中で入れ代わる少年と少女の恋を主軸に壮大なドラマが繰り広げられます。
観客動員数はおよそ1500万人。
ことしいちばんの大ヒット作品です。
忘れたくない人。
忘れちゃだめな人。
(2人)君の名前は。
ご覧になりましたか?君島⇒まだ見ていないんですが娘たちは2回ずつ見たそうです。
2回、3回見る人が多いそうですね。
鈴木⇒僕も見ましたね。
井ノ原⇒ええ?ええ?って何ですか。
どんな顔をして見たの?こんな顔だよ。
おもしろかったですよ。
柳澤さんは?柳澤⇒残念ながら両方とも見ていないね。
杉嶋⇒ことしは2つの映画が話題になりましたが最新の興行収入ランキングです。
「君の名は。
」は195億円ほどで1位です。
「スター・ウォーズ」よりも上にいっているんです。
これを見ると、僕ほとんど見た。
11月現在のランキングなんですが「君の名は。
」は「風立ちぬ」以来の3年ぶり邦画で1位を取るんじゃないかと言われています。
いいことですね。
まだ公開されたばかりなんですがランキングには入っていないですが注目を集めている映画があります。
平日夜。
東京池袋の映画館です。
公開から3週間。
話題の映画を見ようと仕事帰りの人たちなどで満席でした。
皆さんのお目当てはこちら。
「この世界の片隅に」。
(駅アナウンス)呉、呉。
舞台は、太平洋戦争中の広島。
18歳で嫁いだ主人公・すずの日常が生き生きと描かれています。
すみれ、はこべら、すぎな…。
道端の野草を使った料理。
主婦になったすずは食料難の時代にあっても家族でおいしい食卓を囲みたいと毎日知恵を絞ります。
北條すずです。
こんにちは。
主人公・すずの声を担当しているのは女優の、のんさん。
その自然な演技も評判です。
しみじみ、にやにやしとるんじゃ。
(爆撃音)終戦が近づくにつれ空襲も激しくなっていきます。
しかし、戦争の悲惨さに焦点を当てるのではなく誰かを大切に思う気持ちを丁寧に描いているのが特徴です。
こんなことしとる、うちこの人と。
原作は、広島出身のこうの史代さんが描いた漫画。
綿密な取材と原画作りを重ね上映まで6年かかりました。
というのも派手さのないテーマやヒットが確約されるメジャーな監督作品でもないことから資金集めは難航。
製作費は僅か2.5億円。
メジャー作品の半分にすぎませんでした。
ところがいざふたを開けてみると公開2週間ほどで観客動員数22万人と、予想を超える大ヒットとなりました。
その人気の原動力となったのがこちら。
世代を問わず多くの人たちがSNSで映画の評判をアップしていたのです。
60代のこちらの女性も。
こうしたSNSでの反響に後押しされ映画の上映館数は増え続けています。
公開当初の63館から3週目には、82館に。
今後も全国180館で順次公開されることが決まっています。
この現象をどう見ているのか。
映画を作った片渕須直監督に聞いてみました。
ずっと気になっていた作品ですか。
鈴木⇒うちの相方がものすごくいいから絶対見ろって。
見ないと解散するって言われて、急いで見に行こうって。
解散したがっているんですかね。
理由は何にせよ。
有働⇒宣伝というか口コミとか友達のおすすめで広がるんですね。
杉嶋⇒監督もおっしゃっていましたが口コミで伝えたくなる要素が多いんではないかということでした。
きょうは、トレンドに詳しい牛窪恵さんにお越しいただきました。
ことしのヒット作のトレンドどう見ていますか?牛窪⇒ずばり参加型です。
ことし、特にはやった食品なんかでも完全な100%の商品よりは、ちょっと余白があって、自分なりにアレンジしたり、工夫したりこういう使い方や見方ができるよというような参加型のものがはやったんです。
映画もそうでちょっと余白があっていろんな見方ができたり大宣伝するんじゃなくてみんなで支え合って盛り上げたいというような映画が、はやった年だったなと思います。
参加といえばクラウドファンディングという方法で映画作りに参加している方もいます。
映画のホームページのリンクから飛んだ運営会社のサイトです。
資金集めのためのパイロット版を作るために一口2160円から資金を募りました。
その結果3374人からおよそ4000万円のお金が集まったんです。
いちばん人気があったのは一口1万800円のコースです。
なぜかといいますと1万800円を出資すると自分の名前が映画のエンドロールに載せてもらえるということです。
それも見ちゃうのよ。
有働⇒それで感動してもう1回泣いちゃったりしてね。
監督さんと同じ名字の方もいたから、ご家族も入れたんだろうなと思ったり全部、人の名前を見ちゃった。
舞台になっている広島や呉の方も出ていましたね。
およそ2000人の方が1万800円のコースに出資されたということです。
柳澤⇒2000人分の名前が出てくるの?全然見ることができますよ。
エンディングロールって映画館の外に出ちゃう人もいるじゃないですか。
最後まで誰も動かないでじっと見てました。
そこも一体感で参加型なんですね。
そして、こちらのはがき出資した人は、こうした主人公の北條すずさんから呉市の消印とともにはがきが届くんです。
あいさつも含めて来るんです。
イラストも入っています。
かわいらしい。
有働⇒今から申し込めないかしら?もう映画ができているからね。
杉嶋⇒製作に関してはクラウドファンディング終わっているんですね。
こういう形で実現しなかったような作品がみんなの力でできていくというのはとてもいいことですね。
皆さん本当に観客ファーストの映画がこれからも出てくるんじゃないかなと思います。
杉嶋⇒さらに、ことしのヒット映画に共通なんですがこんな参加感を高める仕掛けもあります。
例えば、こちらを見ていただきましょう。
こちら、「シン・ゴジラ」。
ゴジラが、鎌倉の稲村ガ崎の海に現れて、上陸。
映画を見た人も、あ、あそこ!と思えるような作りになっています。
そして、「君の名は。
」こちらでも同じことが言えます。
新宿南口の風景。
このように新宿のさまざまな場所が舞台になっていて映画の主人公と同じ世界を共有できます。
杉嶋⇒映画に出てきた場所を見ると、行ってみたくなりませんか。
今、聖地巡礼ということばがありまして映画に出てくる場所を訪ねることがはやっています。
鈴木⇒俺もやったことがある。
冬ソナで?冬ソナじゃない。
昔やっていた映画の場所に行ったりしましたよ。
ロケ地にね。
同じだ、とか言いながら。
それは楽しいよね。
杉嶋⇒私もきのう行ってきました。
「君の名は。
」の舞台になったとされる有名な場所なんですが今も多くの方が撮影に来られていました。
ちょっとどいてくださいって感じなんだろうね、人がいっぱいいて。
そこで皆さん登場人物になりきって写真を撮っていらっしゃいました。
このお二人は台湾から来られた方で。
海外からも?台湾でも今、人気があるということです。
和装姿で東京観光中だということで記念撮影を頼まれました。
頼まれたんだ。
そうです。
行くのもいいけど自分がよく知っている街が出てくるというのは俺が知っている渋谷がこんなことになっちゃったとかそういうのがみんな楽しいのかな。
あと地元の方、出身地の方は俺の町が出たぞっていう感じですよね。
杉嶋⇒そういうところをSNSでアップして共有して盛り上がっているそうです。
特にことしはやった映画は社会性があったんですよね。
戦争がテーマだったり。
皆さん、そういうのを口コミしたいし世代を超えて伝えたい上の方も若い方に伝えたい若い方もこれから社会を変えたい映画のテーマにしてだったら何か社会を変えられるんじゃないか。
戦争のない世の中にできるんじゃないかというようなことでも参加型が来年、増えてくるんじゃないかなと思います。
押しつけではなくてみんながそれぞれ思っていることを感じました。
「この世界の片隅に」は柳澤さんぜひ帰りに見てください。
柳澤⇒今夜、帰りに見に行きます。
のんちゃんの声がいいんですよね。
むちゃくちゃよかった。
あと「海賊とよばれた男」かな。
まだ日本映画はこれからですね。
お願いします。
続いて「ピカピカ日本」です翔ちゃん!小堺⇒きのうまでの雨が上がって快晴です。
島根県の津和野町道の駅にちはらからお届けします。
吐く息が白いです。
ちょっと寒いんですけれども寒い時期ならではのおいしい食材まさに旬を迎えているこちらをご紹介します。
ある食材をしょうゆ漬けにしたものです。
何だと思いますか?見た目で。
井ノ原⇒葉っぱでしょ?何の葉っぱかということでヒントで僕が食べてみますので食べた顔で判断してください。
鈴木⇒すげえ難しいヒントですね。
最初は香りがよくて…あ!すごい、結構刺激的だ。
有働⇒分かった。
小堺⇒辛みがあるんです、何だと思いますか。
ピリっと…。
有働⇒わさび菜、からし菜?小堺⇒正解はわさびの葉っぱです。
飲み込ませてください。
相当きついんじゃないんですか。
涙が出てきました。
わさびの葉っぱのしょうゆ漬けです。
この地域では地元の家庭の味ということで各ご家庭で作ったりということもあるということなんですね。
なぜ私がこんな格好をしているかといいますと道の駅の奥のほうに加工場がありましてわさびの葉っぱのしょうゆ漬けを作っているということなので辛さの秘密に迫ろうということで中にお邪魔します。
前半は甘酒だったのでピカピカは刺激的にいこうと思います。
中に入りましょう。
ここから、工場の中に入りますので、私いろいろ準備をさせていただきます。
エアシャワーとかに入らないといけないんです。
津和野町のわさびがどのようにできているのかVTRをご覧ください。
険しい山の中を歩くこと1時間以上。
見えてきたのがわさび田です。
緑色の葉っぱこれ全部わさびなんですよ。
ここだけで1万本もあるそうです。
清らかな渓流の水を生かして育てています。
収穫されるまで、およそ2年。
香りと辛さが自慢のわさびです。
加工場の中にやってきました。
毎朝、届けられるわさびの葉っぱ、農家から直接届くということです。
このわさびの葉っぱが材料です。
この加工場ではわさびの葉っぱをまず洗浄します。
ぶくぶくと泡が立っていますがこの中で洗浄して水洗いします。
奥に流れていきますと汚れてしまった葉っぱとか折れてしまった葉っぱを選別します。
きれいなものを残す作業をします。
そして、さらに奥に行きますとシャキシャキと一口大にカットされます。
最終的にこのようにわさびの葉っぱが一口大に切られていきます。
これで下ごしらえが完了です。
ここからの工程は工場長の村上さんと見ていきたいと思います。
村上⇒よろしくお願いします。
聞いた話なんですけどこの時点ではまだ辛くないんですよね?辛くはないです。
確かめてみてもいいですか。
ぜひ、1つ食べていただいて葉っぱなんですけれども。
さっき辛いのを感じちゃったので。
いただきます。
おそるおそる…全然辛くないです。
あのね、貝割れ大根をちょっとまろやかにしたという感じで全然辛みがないです。
ここから辛みを出していかなければおいしくないということでどういうふうにして辛さを出していくのかといいますとある作業工程があります。
それが、たまがすです。
地元のことばなんですが驚かす、葉っぱをびっくりさせるということなんです。
皆さん、どうやるんだろう?と思いますでしょう?どんな感じでやるのか。
まさか声をかけるか、そんなことではないんですけれども村上さんに見せていただこうと思います。
このあとの作業工程です。
それではこっちで。
村上さんが葉っぱが入った籠を持っていきました。
何やら鍋があるこのお湯の中にズンズン浸して混ぜていくわけですね。
村上さん、鍋の近く、熱いんですけども何度ぐらいあるんですか。
70度あります。
手で触って大丈夫なんですか?大丈夫です。
これで細胞を1回壊すんですよね。
カメラが曇っちゃいましたね。
細胞を1回壊すと辛み成分が出てくるんですね。
あげるタイミングも大事です。
葉っぱをもみながら確認するんですよね。
やわらかさの確認と、香りですね。
辛さの風味が出てくるのでそれがあげるタイミングです。
しゃべりながら結構わさびの香りがしてくるんですよ。
ちょっとびっくりするぐらい。
ただこの作業だけではないんです。
1回たまがすしたあとにもう1工程あります。
今度は脱水です。
実は脱水が終わっています。
見せてください。
大体何分ぐらいやられるんですか。
1分強ぐらいです。
脱水して周りについていますね。
すごい辛いんですよ、香りが。
スタッフ数名、涙目です。
今、だいぶそういう香りです。
食べていいんですか?さっきよりは辛みが出たと思います。
食べてみます、いただきます。
辛い…。
すごい辛いじゃないですか。
びっくりした。
あのね、刺激を加えるとどんどん辛くなっていくんですね。
そうです。
村上さん、ちょっと1分ぐらいしゃべってもらっていいですか。
すごい辛いんだもの。
しょうゆに、最終的に半日ぐらい漬け込んで完成するんですよね。
このあと、料理を見せていただこうと思います。
しょうゆ漬けを使った料理をいっぱい開発されているということです。
香りが引き立つので、うまみは感じますよね。
完成したものがこちらです。
色みを残しつつしょうゆ漬けにするんですね。
これの応用編です。
タルタルソースに混ぜてえびフライに載せたものですね。
風味が変わってきますか?辛みも少し残っています。
その隣です。
村上さんすごい笑顔ですけれども工場長おすすめということで何を持ってきていただきましたか。
こちらが私のおすすめです。
これは、だし巻き卵ですか?中に混ぜているんですか?しょうゆ漬けを混ぜ込んだんです。
卵も好きだということですね。
僕、1ついただいてみますね。
いただきます。
また卵が加わると…でもね、さっきは辛いというのが表に出てきたんですが、卵が加わるとまろやかになりますね。
でも香りがしっかり残っていますね。
シャキシャキとした食感も非常においしいです。
まだまだあるんですよ。
これも食べてください。
開発中の試作品なんです。
わさびのおむすびです。
上に香りのついたわさびが載っています。
生わさびです。
すごい、おいしそうです。
食べつつ終わりにしようかな。
きょうは食べながらお別れしたいと思います。
先ほどのしょうゆ漬けも全国に向けて出荷もされているということなのでお試しいただきたいと思います。
最後は皆さんでお別れします。
せーの、ごきげんよう!いただきます。
有働⇒味は?鈴木⇒食べ逃げされましたね。
小堺⇒鼻から抜けていく…。
いっぱい食べてね。
続いてはこちらのコーナーです。
行ってきます。
皆さんも一緒に行きましょう。
駒村⇒おはようございます。
きょうは何のキャラですか?きょうのお悩みです。
それだったらいいんですか?一緒に食べられれば?そういうお悩みです。
きょうばっちり解決していただこうと思います。
教えてくださるのは初登場、テレビ初出演ですフランス料理店料理長の川島孝さんです。
出方が軽快でしたね。
川島⇒そうでしたか。
ありがとうございます。
あまり映っていなかったですけれども。
川島さんはフレンチの鉄人の坂井シェフのまな弟子なんですよね。
笑っていますね、坂井さん。
声をかけられましたか?きのうの晩に電話があってしっかりやってこいと。
もし、できれば暴れてこいと言われました。
それで最初軽快だったんですね。
暴れ方をいろいろ考えていました。
どこで暴れるのか楽しみですね。
作っていただくメニューは鶏肉・ソーセージときのこのシチューです。
どんなお料理ですか。
もともとフランスとスペインの国境のバスク地方のお料理なんです。
ソーセージやベーコンが入っていてとても優しい家庭料理です。
野菜も入っているんですね。
上にポーチドエッグが載っています。
熱々の一品で、おいしいですよ。
君島さんはフレンチテーストのものをおうちで作ったりするんですか?君島⇒おうちでは家庭料理なのでポーチドエッグを載せるというのちょっと食べてみたいですね。
とても簡単ですから。
ポーチドエッグの作り方も教えてくれるんですか。
きょうはそれも伝授させていただきます。
まずは鶏肉の下準備からです。
塩をします。
にんにく、あとはとうがらしですね。
七味とうがらしをフレンチなんですけれども。
使っちゃうんですね。
バスク地方はとうがらしの産地でも有名なんですね。
なので、とうがらしを使ったお料理が結構多いんです。
日本のものという感じですけれども、きょうは甘酒の特集をやっていたんですけど甘酒は、こういうのに使えるなと思ったことありますか?実際に甘酒は、レストランでも甘酒のシャーベットとか作ってお出ししています。
シャーベットを作ってそのシャーベットにシュワシュワの炭酸水を入れて食後、さっぱりとしていただけるようにそういうのを出しています。
甘酒、おいしいですよね。
これを20分ほどつけ込みます。
つけ込んだものです。
そのままにしておくということですね。
なじませると味が、食べたときにまろやかになります。
やるのとやらないのでは全然違うんですね。
焼いていきます。
皮目から焼きます。
にんにくのほうはあとでまた使いますので取っておいてください。
にんにくはあとで使うんですね。
鶏肉の皮の脂が出てきますので油は引かないでそのまま焼いていきます。
ヘルシーでいいですね。
火加減は?最初はちょっと強火なんですけど、焼いているときは中火ぐらいに落としてください。
これを焼いていくんですけど大体焼き色がついて裏返しにします。
さっと裏面も焼きます。
焼ききらなくてもいいんですね。
あとでちょっと煮込むので。
両面を焼いたものがお隣にあります。
このぐらいの色合いになったらひっくり返します。
脂も結構出てきますね。
裏面も。
火が通った感じですね。
いったん、鍋から取り出します。
きょうは、お野菜このあと同じフライパンで作っていくんですよね。
煮込みまでやっていきます。
いったん、油を拭き取ります。
余分な油を紙タオルで拭いてください。
オリーブオイルとにんにくを入れます。
よし。
暴れるのかと思った。
たたきつけるのかと思いました。
暴れ方がよく分からないです。
ずっと考えたんですけどやっぱり分からなかったんです。
師匠が暴れろと言うからね。
ちょっとそれで眠れなくなってしまいました。
師匠逆効果じゃないですか。
プレッシャーになっちゃった。
すごい真面目な方なんですよね。
これはおいしそうですね。
にんにくに香りが出てきましたらお野菜を入れます。
たまねぎですね。
もうちょい温まってからじゃないですか。
鈴木⇒今暴れようとしたんじゃないですか。
今、暴れるのはちょっと危険ですよ。
たまねぎを入れていきます。
どんどん入れていっても大丈夫です。
そして、パプリカ。
大きめに切ってありますね。
大きいほうがパプリカは食感があっていいですよ。
肉と一緒にとるといいんですね。
この間やりましたよね。
これを炒めていきます。
初登場の川島さんプロフィールをご紹介したいと思います。
副料理長として活躍されていたんですが38歳のときにフランスに。
38歳って早いんですか、遅いんですか。
遅いほうですね、早い人は20代で行きます。
フランスに行っていろいろ自分で、料理人生の中で貴重な経験ができました。
肌で感じないと分からないものっていっぱいありますからね。
そのときすでにご結婚されていたので。
奥様は何とおっしゃっていましたか。
黙って行かせていただいたんですけど帰ってきたら頭が上がらなくていまだに、はい分かりましたという上下関係ができてしまいました。
奥様は、黙って送り出してくれたんですね。
黙って行ったわけではないですよね。
それは日本に帰ってこれなくなってしまいます。
坂井シェフの広報を奥様が担当されていてきょうもマネージャーさんとして。
どこかでお会いできるかもしれません。
炒めましたので味付けに入ります。
トマトホール缶を潰して砕いたものです。
そして、すかさず白ワイン。
ブイヨンですね。
こういう紙があるんですけれども奥様がきょうのために用意してくださったんですって。
何をどこのタイミングで入れるのかというのを書いてあるんですよ。
すばらしいじゃないですか。
写真付きです。
どんな入れ物に入れておいておくかというのも全部奥様が指示しているんです。
敬語でいったほうがいいんじゃないですか?はい、分かりましたと。
そうしたほうがいいですね。
本当に頭が上がらないです。
感謝ですね。
ありがとうございます。
カレー粉を入れます。
そしてちょっとかき混ぜてなじませています。
カレー粉を入れると、風味と食欲をそそる香りが出ますので。
ふだんは、カレー粉はあまり使わないんですよね。
お店ではクミン、クミンシード。
クマンと、最初、ついフランス語で出ちゃいました。
お塩をしていきます。
塩で味を付けます。
そして、ここに鶏肉を戻します。
先ほどの鶏肉です。
野菜たっぷりに鶏肉が入りました。
ソーセージが入ります。
ソーセージはお子様も大好きです。
縦に切ってあります。
パプリカと同じ大きさですね。
同じ大きさに切りそろえていくことで召し上がり方がよくなります。
そしてローリエです。
フランスでは何て言うんですか?ローリエはフランス語でした。
皆さんローリエで分かりましたよね。
分かりましたよ。
ありがとうございました。
煮込んでいる間にポーチドエッグの作り方をここで教えていただこうと思います。
では、まいります。
ポーチドエッグは、まず卵は割っておいてください。
ボウルのほうに用意しておいてください。
1つずつですね。
1個ずつ入れていきます。
お湯は沸かしてお湯の中にお酢を入れます。
お酢を入れることで卵白が散らずにまとまってくれます。
ぐらぐらじゃありませんね。
ぐらぐらにすると卵が暴れてしまいます。
鈴木⇒暴れる…。
これのことだったんでしょうかね暴れろというのは。
とんだ勘違いだったんでしょうかね。
泡がぶつぶつ出てくるぐらい。
それぐらいの沸かし方です。
お鍋の中に渦を作ります。
この中にゆっくりと卵を入れていきます。
ぐるぐる巻くことで真ん中に卵が寄っていきます。
すごい!おしゃれ。
すごい。
白身はそれほど散っていませんよね。
回せばいいんですね。
2リットルってたっぷりかなと思うかもしれませんけれど少ないと底についてしまうんですよね。
たっぷりめのお湯のほうが失敗しないですね。
このやり方は絶対に失敗しません。
温泉卵とかそういったもので代用することもできるんですよね。
温泉卵とかポーチドエッグそれは今、やっていましたね。
今、動揺していませんでしたか?卵が動揺していましたよ。
俺じゃないのかって。
暴れちゃいましたね。
今、たまがされたんでしょう?2分間ぐらいをめどにゆでてください。
周りの卵が弾力が出てきます。
目安は弾力です。
やわらかい状態ですとスポンジのようですとまだ早いです。
あげてしまってまた割れてしまう可能性があります。
もったいないですね。
柳澤⇒みそ汁に卵を入れるのと同じような状態ですよね。
確かにそうですね。
そろそろあげてもいいですか。
紙タオルに取ります。
きれいにできました。
これは、みそ汁のやつよりもやわらかそうですよね。
そうですね、少しやわらかいです。
フライパンがそろそろできてきました。
5分煮たものです。
仕上げにまいります。
仕上げにオリーブオイルを最後に回し入れます。
オリーブオイルを入れると風味と香り甘いオリーブオイルの香りが出てきますのでぜひ最後にやってください。
では、盛りつけてください。
まず野菜から盛りつけていきます。
旦那さんが野菜がだめだという話でしたけれどこの場合は、旦那さんはお肉だけ食べるんですか?こんな食べ方だったらOKということなんでしょうかね。
一緒に食べてほしいということですよね。
これだったら一緒に食べたほうが絶対においしいよね。
煮込み料理これだったら旦那さんも一緒に食べられるかなと思って。
飾り用の…木べらじゃなかった。
失礼しました。
先ほどの卵を載せます。
そしてイタリアンパセリこちらを飾って最後に七味とうがらしをお好みで。
きれい。
おいしそう。
完成です。
皆さんに試食していただきましょう。
鈴木⇒おいしそう。
いただきます。
いただきます。
君島⇒ポーチドエッグを最初に割ってソースっぽく一緒にいこうかなと思います。
鈴木⇒君島さんが言うとおしゃれですね。
君島⇒中身がトロトロ。
鈴木⇒君島さんが言うなら、まねしなくちゃ。
本当だよね。
こいつは、いいや。
鈴木⇒おいしそう。
何だこれ。
食べるのがもったいないよ。
これはうまい!簡単にできますので、ぜひ。
鈴木⇒うまい!君島⇒カレー粉がいいアクセントになっていますね。
七味とね辛すぎないし。
ご家庭でもお試しください。
きょうはフランス料理店料理長の川島孝さんに教えていただきました。
ありがとうございました。
有働⇒続いてはEテレ放送している「グレーテルのかまど」です。
クリスマスカウントダウンに向けてヨーロッパが誇るこのお菓子です。
「グレーテルのかまど」へようこそ。
十五代目ヘンゼルこと瀬戸康史です。
きょうご紹介するのはアドベントのお楽しみシュトレン。
華やかなイルミネーションにツリー。
ドイツの冬の風物詩クリスマスマーケットです。
市が立つのは11月の末。
ドイツの人たちはアドベントと呼ばれるクリスマスまでの4週間をじっくり楽しみます。
アドベントの幕開けとともにお目見えするのが、シュトレン。
バターとドライフルーツたっぷりの焼き菓子です。
粉砂糖をまぶした真っ白な見た目は、おくるみに包まれたイエス・キリストの姿をイメージしたといわれています。
ドイツの中でもシュトレンの本場といわれるのが東部の古都・ドレスデンです。
その歴史は古く500年以上前から作られているとか。
毎年、お祭りも開かれます。
ご覧ください。
この巨大なシュトレンを。
重さは、なんと3トンを超えます。
パレードのあとみんなで分け合いながら待ちに待ったクリスマスシーズンの到来を祝うのです。
アドベントがやってくるとパン屋さんの店頭には続々、シュトレンが並びます。
お邪魔したのは1825年創業の老舗。
アドベントの期間中、焼き上げるシュトレンの数は、なんと6万個。
すべて手作業で作るのだそうです。
ドライフルーツがとにかく多いのがドレスデン流。
あまりに多いので職人さんたちはこんなふうに表現しています。
このドライフルーツこそが味の決め手。
時間がたつほどなじみ風味を増してくれるんです。
クリスマスが近づくごとにシュトレンがおいしくなる。
カウントダウンが楽しくなりますね。
君島⇒おいしそう。
有働⇒「グレーテルのかまど」ではシュトレンを皮切りに3週にわたってヨーロッパ各地のクリスマスの伝統料理をご紹介していきます。
今夜10時、まずご覧ください。
そしてきょうもたくさんのファックスメールをいただきました。
映画についていただいています。
若い方がたくさんいて18歳で決められた人のところに嫁いでそれで戦争だということだったんですけれどそれが実感のない方々が泣いていました。
世代を超えていろんなことを考えているんでしょうね。
普通というのがいいですよね。
牛窪⇒僅か70年ちょっと前のことですけれどすずさんの日常というのが今と昔をつなぐ役割というかそういう感じになっています。
有働⇒きょうは甘酒についてもお伝えしました。
三輪⇒今回の実験で便秘の方にも下痢の方にも効きました。
整腸作用があります。
三輪⇒ミキサーにかけるといいですね。
粒々がなくなります。
潰しても大丈夫です。
三輪⇒酒かすで造ったほうも保湿効果もあります。
成分が違います。
ノンアルコール、ノンシュガーという点で米こうじで造った甘酒のほうがいいですね。
有働⇒母乳がよく出るようになったという方もいらっしゃいます。
三輪⇒離乳食が食べられるお子さんでしたら大丈夫でした。
2016/12/05(月) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「飲む点滴! 驚きの甘酒パワー」[字]

飲む点滴! 驚きの甘酒パワー▽ピカピカ日本「ツーンと辛〜い!葉ワサビのしょうゆ漬け」▽鶏肉とソーセージときのこの煮込み【ゲスト】君島十和子、鈴木拓

詳細情報
番組内容
飲む点滴! 驚きの甘酒パワー ▽ピカピカ日本「ツーンと辛〜い!葉ワサビのしょうゆ漬け」(小堺翔太) ▽解決!ゴハン「鶏肉とソーセージときのこの煮込み」【ゲスト】君島十和子、鈴木拓、【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 ※「解決!ゴハン」はデータ放送 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】君島十和子,鈴木拓,【講師】フランス料理店シェフ…川島孝,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵,【リポーター】小堺翔太,三輪秀香,【声】小林優子