全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル“目の疲れ&緑内障”」 2016.12.24

 

 

チョイス一つで泣く事も笑う事も
それは病気になる前なった時も同じ。
そんな時一体どうしたらいいの?
今日は疲れ目と緑内障…
目の疲れはつらい肩こりや頭痛などを引き起こします。
緑内障は気付かないうちに視野が欠けてしまう病気です
そんな目の疲れや緑内障から…
まとめてお伝えしちゃいま〜す!
まずはつらい目の疲れの対処法からご覧下さい
目の奥がジンジンする目が疲れると感じていらっしゃる方多いかと思うんですけど。
よく聞きますしね。
ねえ最近。

 

 

 

 


その目の疲れお二人目を休ませれば治るんじゃないかと思いませんか?まあ…。
休ませるしかないなって思いますよね。
ほかに何か逆に思いつかない感じがします。
でも休ませたところで治らない目の疲れというのが今増えているんです。
怖い。
それはどんなケースなのかそしてどうすればいいのか見ていきたいと思います。
現在子育てをしながら会社で事務の仕事をしている…
彼女の体に異変が起きたのは今から10年ほど前の事でした
それからというもの何年にもわたって原因不明の頭痛や肩の痛み更には吐き気やめまいが平湯さんを苦しめ続けたのです。
そんな平湯さんに転機が訪れたのは去年。
体の悩みを話した友人のひと言がきっかけでした
パソコンと向かい合う事も多く目を使う仕事をしている平湯さん。
しかし激しい頭痛や肩こりの原因が目にあるとは全く考えていませんでした
そして平湯さんは半信半疑で眼科の扉をたたいたのです
眼科では通常の視力検査のほか近視や遠視乱視などの状態を調べる屈折検査などさまざまな詳しい検査を受けました。
そして検査の結果を医師はこのように告げたのです
目の疲れの原因となっているのは毛様体筋と呼ばれる目の焦点を合わせる筋肉のこり
毛様体筋は遠くを見るとリラックスして緩みます。
ところが近くを見る時には緊張するため目が疲れやすくなるのです
一晩で通常回復する。
ところが…
そう眼精疲労とは目の焦点を合わせる毛様体筋が緊張し続けその疲れが慢性化した病気だったのです
眼精疲労という診断の決め手となったのは調節検査。
調節検査とは…
日頃眼鏡をかけている人は眼鏡をかけたまま検査を受けます。
検査結果はこのようなグラフで表示。
縦軸が目の焦点を合わせる力横軸は距離を表しています。
ストレスは色で表され健康な目の場合はどの距離でもこのように緑のグラフになります。
しかし平湯さんのグラフを見てみると…赤くなっている部分は特にストレスが大きい距離。
検査の結果平湯さんは近くを見ている時に強いストレスが目にかかっている事が分かりました。
それが頭痛や肩こりを引き起こす眼精疲労の原因になっていたのです。
更に身近なモノが平湯さんを苦しめていました。
それは平湯さんが…
遠くがはっきり見える…
しかし専門の医師は…
度の強い眼鏡をかけると…
そしてその治療のために平湯さんがしたチョイスは?
私は眼鏡を替える事をチョイスしました。
なるほど。
でもそんなにあのグラフで見てねものすごいストレスがかかってるって事があんなにはっきり分かるんですね。
明らかでしたね。
体のさまざまな所にも症状が出てしまうというこの目の疲れ詳しく伺っていきたいと思います。
東邦大学大森病院の堀裕一さんです。
よろしくお願い致します。
平湯さんは眼精疲労っていうふうに診断されたって事ですけど。
表示も眼精疲労目の疲れっていうふうに出てたんですけどこの2つは違うんですか?目の疲れというのは1日休んだりすると治るんですけどももともとの原因となってるのは先ほどありましたように目の中にあります毛様体筋というのがこる事によって目が疲れると。
それが疲れがこりがひどくなって1日休んだだけでは治らないのが眼精疲労という事になります。
眼精疲労にはどんな症状があるんですか?こちらです。
まず目に現れる症状は目がかすんだり痛くなったりまぶしく感じたり充血で赤くなったり。
あるある!すごいある!
更に眼精疲労の全身症状として頭痛肩こりのほかめまい吐き気などが出る事も
めまい吐き気となると本当に日常生活もままならないって感じになりますよねこれは。
目の症状よりも先に全身症状が出て肩こりだとか頭痛とかで内科さんだとかそういう事を受診される方っていうのが実は多いと思います。
でもやっぱりね平湯さんパソコンのお仕事もされてるという事でそういう方は圧倒的にそうなる可能性が高いって事ですか?そうですね。
基本的にはパソコンだとかスマートフォンですね。
そういうものを使うと非常に眼精疲労が最近すごい起こりやすくなっている。
でも仕事柄どうしてもパソコンを長時間やらなきゃいけない方もいらっしゃると思うんですけれどもそういう方はどうしたらいいんでしょうね。
こちらに目が疲れないパソコンの使い方まとめました。
目が疲れないようにパソコンを使うにはまずは室内は明るくして画面は暗めにする事。
画面と室内の明るさの差を小さくしてまぶしさを感じないようにしましょう。
画面と目の距離は40センチほど。
視線はやや下むきになる角度で。
更にはブルーライトカットフィルターを画面に貼ると目の負担を減らす事ができます
さてここでお二人にチョイスして頂きたいと思います。
目が疲れている時は冷やしますか?温めますか?いかがでしょうか?私は…冷やす。
冷やしたくなっちゃうんですよね。
何か冷たいものをこう…。
よくスプーンとかこうやってあてるといいって言いませんか?あれって冷たいからじゃないのかな。
何か…。
スプーンをあてるといいの?言わないんでしたっけ?僕は毛様体筋筋肉の疲れですからやっぱり体も疲れた時は炎症みたいな事だから冷やすっていうふうに。
僕も冷やした方がいいんじゃないかなと思いますけどね。
お二人とも冷やすというチョイスでしたが堀さんこれはいかがでしょうか?目を冷やすと非常に気持ちいいですし先ほどおっしゃったように炎症をとるにはやっぱり冷やすのがいいんですけどもただ目の疲れというのは血行を良くするというのが非常にいい事なのですね。
ですので温める事で血管が広がって目の疲れを治すというのがやっぱり筋肉もリラックスしますしそちらの方が効果的というふうにいわれています。
最近ではアイマスクの温めるようなやつも売ってますので。
あっそうだ。
ありますあります。
あっ持ってます持ってます。
持ってるじゃない!持ってるじゃん!あれ?さて平湯さん眼精疲労と診断されて眼鏡を替えるというチョイスをしましたが実はもうひとつ平湯さんの目を悩ませている原因があったんです。
(2人)チョイス!
度の強い眼鏡から度の弱い眼鏡に替えるというチョイスをした平湯さん。
実は眼精疲労の原因はほかにもありました。
それは…
この左右の視線のズレが目に負担をかけていたのです。
平湯さんの斜視は左右の視線を調べる眼位検査で見つかりました
眼位検査とはこの特殊な装置を通して見える画像を手で操作して決められた位置に動かすという検査です
正常な目の場合左右の点の位置は5センチくらいの間隔で並びます。
しかし内側に視線がズレる内斜視だと左右の点が重なってしまいます。
逆に外側に視線がズレる外斜視の場合左右の点が大きく離れてしまうのです
左右の点が10センチ前後離れる外斜視でした。
それが頭痛や肩こりを引き起こす眼精疲労を更に悪化させていたのです
そう見た目では斜視だとは分からない平湯さんの目。
しかし実際には左右の視線がズレているといういわゆる隠れ斜視だったのです
平湯さんの眼鏡を替えるというチョイス。
強すぎた度を下げる事で目へのストレスを軽くしただけではありません。
実は新しい眼鏡には見ただけでは分からない斜視を楽にするためのある秘密が隠されていました。
それは…
通常の眼鏡は見ているものの像はレンズを通してもまっすぐにしか目に届きません。
斜視の場合本来の視線から無理に視線を動かして見るために目に負担がかかります。
一方プリズム眼鏡は見ているものの像の角度を少しズラす事で自然な状態の視線で見られる眼鏡です。
それによって目への負担も大きく減らす事ができました
私の中では。
頭の痛い子を見つけると目かもしれないよって。
すごいしつこく。
頭痛や肩こりに悩まされているあなた。
もしかしたらその原因はその眼鏡にあるのかもしれませんよ
(3人)チョイス。
うわ〜…でもそんな眼鏡に原因とか言われちゃうともう…。
僕眼鏡で商売してるようなもんですからね。
眼鏡屋さんじゃないですけど。
ずっとしてますもんね。
ちょっとドキドキしますね。
という事で今回は堀さんに正しい眼鏡の選び方を。
そうか!やったやった!やった!ちょっと私も眼鏡キャラですからねこれなんとかしないと。
使い分けとか用途に合った眼鏡っていうのは非常に大事で先ほどは遠く運転する時の眼鏡とかパソコンを見る時の眼鏡というのは度が違います。
ですので強い眼鏡をかけた方がいいように最初に思うんですけども用途に合った眼鏡の強さというのがあると思いますね。
家の中だけで私は使ってるんですね眼鏡は。
そしたらあんまり強いもの…。
強くない方がいいかもしれません。
そんなに遠くを見る必要がないからって事ですかね。
あとはできたら午前中の元気な時にというか目が元気な時に。
一回ちゃんと休んで一応通常のいい状態になってる時に作った方がいい。
それが午前中って事ですね。
そうですね。
更に試しがけをする時はじっくりと。
本を読むなど日常的な行動をして見え方や疲れ方を確かめましょう。
また眼鏡を作る時は視力だけではなくさまざまな目の検査をする事も大切です
なかなか自分では気付けない目の疲れなんですけれども眼精疲労のほかにも目の疲れを感じる原因があるんです。
こちらをご覧下さい。
多々良麻弥さんが目に異常を感じるようになったのは2003年の事。
もともと両目2.0と視力がよかった多々良さんでしたが突然見えにくい感じがしたのです
病院での診断はドライアイ。
ドライアイとは加齢などにより涙の量や質が低下して目に潤いがなくなった状態。
涙には目の殺菌や洗浄更には栄養補給など目を守るためのさまざまな役割があります。
しかし涙が不足してドライアイになり表面が乾いてしまうと目を守る力も落ち目が疲れたり角膜が傷ついたりするのです。
多々良さんが感じたキラキラの乱反射や視力の低下は角膜の傷が原因でした
現在日本でデスクワークをする人の3人に1人がドライアイともいわれその数は年々増加しています。
通常のドライアイの治療は目に潤いを与えるため涙に代わる人工涙液などをさす点眼治療が一般的。
しかし多々良さんのドライアイは程度が重く…
そこで多々良さんが行ったチョイスは…
私は涙点プラグを入れる事をチョイスしました。
涙腺で作られた涙は目を潤したあと涙点という穴から排出されます。
この涙点にプラグを差し込み蓋をする事で…
ちょうど…
そして行われた涙点プラグの埋め込み手術
簡単な手術ですが多々良さん…
チョイス。
知らなかった。
そういうやり方があるんだと驚きですけども。
でもどんな人がなりやすいとかっていうのはあるんですか?ドライアイになりやすい人ですけどもやはり加齢によって涙腺からの涙の出が減りますので40歳ぐらいを超えると少しずつ涙の量が一般的には減るといわれています。
あとはエアコンの空調ですよね。
そういうのはやはり乾燥しますのでドライアイになりやすいのとあとエアコンの風の吹き出し口とかでずっと仕事をされてる方とか風が動く所はドライアイになりやすいといわれています。
あとは目を使うコンピューターのお仕事だとかスマートフォンをよく使われる方はドライアイになりやすいと。
最後ありますけどコンタクトレンズをはめている方っていうのは目の表面の涙の量は減るんですね。
それとコンタクトとまぶたの間がまばたきする時にこすれますのでそれでドライアイの症状が余計悪くなるというちょっと悪循環な事があります。
そうか。
ドライアイの主な症状はまぶしさや不快感視力の低下など。
また見えにくさや不快感から日常生活に支障を来す事もあります
何となくドライアイってよく聞くし「目薬さして」みたいな。
何となく軽く考えてたけどそんな日常生活に支障を来すレベルにまでいっちゃうとなるとちょっと不安になりますね。
心配になってきた方のためにドライアイ危険度チェックシート!うわ〜ありがたい!ゴロゴロショボショボなどの不快感がある。
ものを見るとまぶしく感じる事がある。
さあ何個?何個あった?お〜!堀さんいかがでしょうか?一般的には5個以上チェックがつくとドライアイの疑いが強いといわれます。
ドライアイです。
ドライアイだ。
そんなドライアイの検査はこちら
涙で色が変わるろ紙を目に差し込んでそのまま5分。
5分間でどのくらい涙が出てきたかを測ります。
5ミリ以下ならドライアイの疑いがあります
基本的な治療法としてはやっぱり点眼というか目薬が多いと。
点眼薬が第一選択というふうになります。
日本で今使えるお薬というのが大きく4つありまして…。
4つあるんですけども人工涙液というのは文字どおり水分を補充する役割があります。
ヒアルロン酸には保湿作用がありますので目薬入れる事で目の表面の涙を長く保つという事が可能です。
ジクアホソルといいますのは涙の量を増やす事ができるのとあと涙の成分の糖たんぱくを増やす事ができますので非常によく使われている目薬です。
レバミピドといいますのは目の表面は粘膜組織ですので粘膜の保護のために使うというような役割があります。
ですのでこの4つを使い分けたり複数使ったりして治療を行っています。
その人の状態によって組み合わせたりするって事ですね。
目薬で治療の効果が見られない場合は涙の排出口である涙点を塞ぐ涙点プラグを使います。
ほかにも涙点を焼き縫い付ける事で外科的に涙の排出口を塞いでしまう涙点閉鎖術もドライアイには効果的です。
多々良さんは涙点プラグに加えこの治療法もチョイスしました
最初っから手術しちゃえばいいのにと思う瞬間もあるんですけど。
やはり外科的な治療というのは体の負担にもなりますしやはり焼いてしまうと元に戻せないというのがあります。
プラグは嫌だから外すって事ができるんですけども。
ドライアイは原因を取り除くだけで改善できる事もあるんです。
それで駄目なら目薬による点眼治療。
それでも改善がない場合は涙点プラグ。
更には涙点閉鎖術と症状の段階に合わせ治療をします
健康へのベストチョイスのためのアドバイスをお願い致します。
疲れ目はいろんな原因がありますので眼精疲労疲れ目だと放置しないで眼科の一度医療機関で診てもらう検査をしてもらう事が大切だと思います。
このあとは…
気付かないうちに進行し失明につながるおそれもある目の病気です。
成人の失明原因第1位緑内障対策のチョイスを紹介していきます
こんなデータがあります。
日本人の3人に1人の方が○○の方は緑内障になりやすいっていうんですがお二人何だと思いますか?結構な割合ですけれども。
多いですよね。
女性って訳でもないか。
男性女性ではないですね。
目が悪い人。
おお!答え見てみますね。
うわ〜!あっ近視!僕近視です。
私も近視です。
すごく近視。
すごく近視です。
小林守久さんの目に異常が見つかったのは今から25年前の事。
当時勤めていた職場での同僚のひと言がきっかけでした
小林さんは眼科で検査を受ける事に。
受けたのは目の奥の血管や視神経などの状態を調べる…
検査の結果小林さんの眼底からは異常が見つかりました。
視神経の状態が分かる白く見える箇所が正常よりも広くなっていたのです。
これは視神経の線維が減っている可能性を示していました。
医師から「緑内障になる可能性がある」と告げられました。
緑内障とは目と脳をつなぐ視神経に障害が起こり目からの視覚情報を脳にきちんと伝達できなくなる病気の事。
視神経の障害により視野の中に見えない部分が発生しそれが徐々に広がっていきます。
更に治療をしないで放置しておくと失明してしまう事もあるのです
そこで小林さんがしたチョイスとは?
私は目の定期健診を受けるというチョイスをしました。
小林さんは勤めていた職場での定期健診を利用して半年に1回眼圧検査を受ける事にしました。
これは緑内障発症の原因となる眼圧を調べる検査です。
更に年に1回視野に欠けた部分がないかを調べる視野検査も受けました
しかし小林さんは定年退職を機に定期健診を受ける事もやめてしまったのです
その後も見え方に大きな変化もなく5年が過ぎていきました。
ところが…ある日右の目の視野の一部に見えにくい部分がある事に気付いたのです
小林さんは慌てて病院に向かいました。
そこで医師に緑内障が発症し進行している事を告げられました
小林さんに右目の見え方を聞いてみました
この辺はまだ見えてます。
見えてます。
この辺から見えません。
見えません。
小林さんの右目は上1/3ほどが見えない状態だったのです
でも小林さんはなぜ緑内障が発症して視野が欠けている事に気が付かなかったのでしょうか?
実は右目に緑内障が発症し視野の一部が欠けても両目で見ると左目の視覚情報が視野を補ってしまうのです
目が赤くなるというのは関係があるんですか?目が赤いっていう事そのものは緑内障の症状ではありません。
多分仕事疲れとかそんなので充血されてた可能性はあると思いますけども直接な関係はない訳ですね。
緑内障という病気は先ほどのVTRにありましたけれども視神経に何か障害が出てしまうっていう病気なんですか?その辺りこちらで詳しく教えて頂きます。
目には眼圧という圧力があります。
これがある事によって目の張りが出て目の中の環境が要するに目がものを見やすい環境に保たせてる訳ですね。
ところがこの眼圧が高くなる状態になる場合があるんですね。
高くなるとちょうどここの目の神経この周りから集まってきた目の神経が集まってくる場所ここに強い負担がかかってくるんですね。
そうするとここで断線が起こってくるという状態になるんですね。
その眼圧が上がる状況ですけども。
こちらを拡大したのがこちらの図になります。
目の中に水の流れがあります。
これは涙とは違って目の中で起きている水の流れなんですけどもこの目の奥に外から見えませんがこの毛様体といわれる所から目の中の水ができます。
房水といわれるものです。
この水の流れがこう出てそれから目の前の方向これも外からは分かりにくいですけども黒目と白目の所の隙間隅角といいますけども…。
隙間があるんですね黒目と白目の間には。
そこから目の外に出ていきます。
ただ目の外に出ていくといっても涙で出る訳じゃなくて体の中のそういう循環の中に入っていく訳ですけどもね。
この循環の状態がつまったりすると眼圧が上がるという事になるんですね。
この隅角がつまるとどうなるかというと…。
ちょうどこの隙間の所目づまりを起こす状態が起こったりしますとせっかく循環ができてたのがここでこの房水が鬱滞する…たまっちゃうんですね。
ある程度以上になるともうここの目がカチカチになります。
空気を入れ過ぎた自転車のタイヤみたいな…。
それで眼圧が非常に高くなるとここの部分にすごいストレスがかかって断線を起こすという事になります。
そこが唯一視神経乳頭っていうのが何となく外につながる部分だから一番被害を受けやすいという事はあるでしょうけれども。
日本人の3人に1人…近視が緑内障になりやすいと言ってましたけれどもそれとの関係というのはあるんですか?近視の方というのはちょうどこの辺りの部分が少し目が細長くなるんですね。
映すものがね。
これがギュ〜ッと後ろに行くために近眼になる訳ですけども目の形が縦長…こういうふうに長く変形してる人が多いです。
そうしますとこちら側に目が伸びるという事はここの目の神経っていうのは伸びた方向にずっとストレスが…引っ張られるんです。
よりストレスがかかってるんですね。
ですから別に眼圧が上がってない状態でも既にストレスがかかってる状態に…。
それに例えば眼圧が上がったりすると余計そういう断線を起こしやすいという状況が起きてしまう。
これは近視以外になりやすい人っていうのはいるんですか?近視以外になりやすいっていう人ですとやっぱりお身内の方に緑内障があられる方は緑内障になりやすい。
これは…。
遺伝的な…あるんですね。
例えばうちは高血圧の家系だとかうちは糖尿病が割と親戚に多いとかその程度ぐらいの遺伝性ですけどそういう状況がありますね。
パーセンテージとしてはだんだん上がってくるという事ですね。
乱視とか遠視とかは…?それはあまり関係ないですね。
それと年齢が上がってくると増えてきますね。
40歳からって事ですもんね。
若い人もいらっしゃいますけど年を取られるとその割合が…。
いや〜もう46歳なんでドキドキしますね。
緑内障が進行すると信号を見落としたり段差に気付かずにつまずいたり距離感がつかめずお茶をこぼしたりと日常生活にさまざまな影響が出てきます。
もしこのような事が起こったらすぐに検査を受けましょう
その後小林さんがどんな治療したのか。
それでは続いてご覧頂きたいと思います。
(2人)チョイス!
小林さんの緑内障にはある特徴がありました
緑内障が見つかった時の小林さんの眼圧は実は18前後と正常値の範囲内でした。
ではなぜ小林さんは緑内障が発症してしまったのでしょうか。
実は…
そのため同じ眼圧でも視神経に障害が出ない人もいれば出る人もいます。
正常眼圧であっても視神経が弱い場合などは緑内障が発症する事があるのです。
それが…
小林さんも実はこのタイプだったのです
日本人の緑内障のうちおよそ7割がこの正常眼圧緑内障といわれています
そしてそんな小林さんの治療のチョイスとは?
私は目薬で緑内障の治療をするというチョイスをしました。
緑内障の治療法は眼圧を下げる事。
小林さんは眼圧を下げるため目薬を使うチョイスをしたのです
小林さんが使っている目薬はこの2種類。
こちらは眼圧を高める原因となる房水を流れやすくする薬。
主な薬は…
一方こちらは房水が作られるのを抑える事でその量を減らし眼圧を下げる薬…
小林さんは目薬による治療で18前後だった眼圧を低い時で12から13に抑え緑内障の進行を食い止めています
いや〜ビックリしました。
正常な眼圧でも小林さんのように緑内障になってしまう方がいらっしゃるんですね。
正常という言葉がちょっと誤解を招きやすく正常の方ばっかり集まって頂くと先ほどの10から20ぐらいの人がほとんどなので一応そこを正常というふうに言っているんですけどもその割合の眼圧の中でも一定の割合で緑内障になってしまう人もいるという事は分かっていますので。
ただもちろん眼圧が高くなればなるほど緑内障にはなりやすくなります。
でも先ほどいろいろ聞いてると眼圧が低いから大丈夫という事もないと。
っていう事を考えると検査しないと分からないという訳ですからどんな検査があるのかというのを教えて頂きたいんですけど。
その大切な検査こちらにまとめました。
やはり緑内障は何と言っても眼圧が高くなるとどんどん進んでいく病気ですので眼圧が高くないかどうか。
あるいはその方の眼圧の状態はどれぐらいかっていうのは必ずチェックしなければなりません。
ただし正常眼圧緑内障というのもございますので眼圧を測っただけでは緑内障は診断できません。
緑内障というのは目の神経が断線していく病気ですのでここの部分これが視神経乳頭と呼ばれる部分。
眼底写真で撮るとこういうふうに見える訳ですけどもここの状態を見て目の神経が断線を起こしているのかどうかという事を判断する訳ですね。
もしこれが断線してると思われる場合あるいは断線してるんじゃないかというふうに怪しい場合はこの視野の検査というのをします。
光が入ってこないという情報というのは目の端の方から起こってきますので見える範囲をこの視野の検査という事で…。
視力じゃないんですね。
視野の問題なんですね。
緑内障の治療は目薬以外にも外科治療とレーザー治療があります。
外科治療とは房水を排出する穴を外科的に開ける手術です。
これにより房水の流れをよくして眼圧を下げるのです
入院が必要なんですよね。
そうなんですね。
手術をしたあと眼圧がある一定の割合まで下がってる事を確認するために手術後の水の通り具合とかいろんな事を確認しそれに応じていろいろな処置とかしていきますのでまあメンテナンスといって1週間ぐらい時間かけて細かく朝と昼とか場合によっては夜眼圧とか測りながらやっていきますので1週間ぐらいは今は入院を要するという事になります。
一方レーザー治療の方は?
緑内障のレーザー治療とは隅角にレーザーをあてその通り道を広げる事で房水を排出しやすくする治療法です
レーザーというのは日帰りでもできますしどうしても入院ができないというような方の場合はこれがそれこそチョイスになるんですけども残念ながら眼圧が下がる効果がちょっと弱くて…なるほどなるほど。
なのでこちらで全てうまくいくというよりはどうしても下がりきらない人は手術になる事もあるんですが中には非常にレーザーを受けられて具合よくなる方もありますのでね。
導入としては何となく手軽さという意味では。
そのかわり再びつまる可能性もあるという事でしょうか。
では最後に今日お伝えした内容踏まえまして健康へのベストチョイスのアドバイスをお願い致します。
よく見えてるから大丈夫というのはちょっとねこれからは気を付けて頂きたいと思います。
今言ったように特に体の方に異常があっても目の方から先に異常値が出る事がありますので最低40歳以上の方は検診の機会がありましたらこれは自治体とかそういうような所でも検診をやる事がありますしそういう機会がありましたら積極的に受診して頂きたいのとコンタクトとか眼鏡とかされてる方はその機会を捉えて自分の眼圧はどうなってますかとか目の神経は大丈夫ですかと聞いてもらえるといいと思います。
進行しちゃうと元に戻らないですから早くしないといけないっていうそういう事ではね常にそういうふうに思っておいた方がいいって事ですね。
本当に今日はどうもありがとうございました。
疲れ目の原因は意外なところにあるのかもしれません。
緑内障は早期発見して治療をする事が大切です。
定期的に目の検査をして自分の目の状態を知りましょう。
いつまでも目を大切に
では次回も皆さんにお届けします。
健康へのベスト…。
(2人)チョイス!2016/12/24(土) 20:00〜20:45
NHKEテレ1大阪
チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル“目の疲れ&緑内障”」[解][字]

疲れ目は、目の焦点を近くに合わせるのに使う筋肉の凝り、ドライアイなどが原因。緑内障は、視神経に障害が起き、失明につながる病気。疲れ目と緑内障の対策をお伝えする

詳細情報
番組内容
疲れ目は、目の焦点を近くに合わせるのに使う筋肉の凝り、ドライアイなどが原因。緑内障は、視神経に障害が起き、失明につながる病気。疲れ目と緑内障の対策をお伝えする
出演者
【司会】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東邦大学医療センター大森病院教授…堀裕一,東邦大学医療センター大橋病院教授…富田剛司,【リポーター】中條誠子,【語り】佐藤真由美,江越彬紀