全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

実況書き起こし 第93回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 2017.01.02

 

 

初マラソンで初優勝。
箱根とマラソンの二刀流で力をつけていった。
その努力が実りはじめた3年生の時の箱根駅伝。
しかし思わぬアクデントが。
それでも猛烈な追い上げを見せ、見事、区間賞を獲得。
卒業後も教師とランナーを両立させながら記録を伸ばしていった。
メキシコオリンピックを前に当時のマラソン黄金期を支えた宇佐美、君原、佐々木とともに日本代表候補に。
しかし選ばれるのは3人。
再び走り出した采谷さんは、翌年の1969年。
ボストンマラソンで優勝。
教師とランナーを続けながらついにはミュンヘンオリンピック出場を果たした。
駅伝とマラソンの二刀流。
箱根で培った人一倍の努力で世界の舞台に立った采谷さん。
その功績をたたえ、地元、広島では采谷さんの名を冠した大会が開かれている。
みずからも走り続け、次の世代の育成に力を注ぐオリンピアンからの提言。
采谷さんにとっての箱根駅伝とは?平川
リオが終わり、いよいよ東京。
3年後。
そしてその先を夢見る若者達が間もなく箱根路を駆け抜けます。
箱根駅伝スタートまで10分をきりました。
東京・汐留、放送センターをご紹介してまいります。

 

 

 


解説は早稲田大学OB瀬古利彦さん、そしてゲストに東海大学OB村澤明伸さん、青山学院大学OB、神野大地さんをお迎えしてお送りしてまいります。
いろんな楽しみもありますが、青山、3連覇なるか。
そしてどんな今日、往路になるでしょうか。
瀬古
やはり、青学を中心にレースが進むと思いますが、とにかく他の大学も平川
サッポロビール新春スポーツスペシャル、第93回箱根駅伝、往路のスタートを迎えますが往路のコースの先の天気の予想を見ています。
曇りがちで後半、晴れ間が出てきて気温も上がってきそうですね。
瀬古
コンディションはいいんじゃないでしょうか。
朝で5℃ですからね。
記録も結構出る可能性がありますね。
瀬古
芦ノ湖は8℃。
あったかいですね。
平川
箱根駅伝の発着点、読売新聞社前は多くのチーム関係者、駅伝ファンの皆さんで埋まりつつあります。
主力のメンバーを1区にそろえたことを考えますとどんなスタートになるか楽しみですね。
瀬古
東洋大学の弾馬君が途中で逃げるんじゃないかと思います。
村山
たった今、21人の1区のランナーがユニホーム、母校の襷を胸にスタートラインに勢ぞろいしたところです。
一斉に沿道からファンの声援が飛んでいます。
上空は雲が流れていまして雲の間から青空がのぞくようになってきました。
寒さはほとんど感じません。
間もなくスタートの時を迎えようとしています。
平川
今からちょうど100年前、京都・三条大橋から東京・上野までをつなぐ初めての駅伝が開催されました。
その3年後に誕生したのがこの箱根駅伝です。
今の1年生が4年生で迎える正月に箱根も100周年を迎えます。
昔からつながる緊張感、今大きく息を吐き出す選手の姿もありました。
見つめる多くの沿道の皆さんの姿もあります。
スターターは関東学生陸上競技連盟・有吉正博会長です。
3年後はいよいよ、東京が世界の舞台になります。
箱根から世界へ。
そして東京へ。
未来につながる217.1kmがまもなく始まります。
スタートしました。
第93回箱根駅伝。
歴史と未来がおり込まれた21本の襷が一斉に大手町を飛び出しました。
東洋大学、4年生の服部弾馬を先頭に、今21人が先頭を切っています。
固まりで集団の先頭を引っ張る形は東洋大学、3年ぶりの優勝を目指します、チームの4年生。
まさにエースの服部弾馬。
その後ろには、日本体育大学4年生の小松巧弥の姿もあるでしょうか。
選手の一団がスタートして、日比谷通りに入ってきています。
各校の応援団の応援が非常に高らかに鳴り響く大手町のオフィス街です。
先頭で服部弾馬が走る。
その後ろ、東海大学1年生、鬼塚翔太、早稲田大学4年生の武田凜太郎。
駒澤大学。
今日、変更で入りました4年生の西山雄介。
画面の左側には上武大学3年生の坂本佳太。
順天堂大学4年生の西澤卓弥。
各校の自信を持つ主力選手たちを各チームの監督たちが送り込み、いったん、この集団が横長になっているでしょうか。
開業100周年の2014年に次の100周年を見据えて行われた駅前広場の改修工事が今年終わる予定です。
今まだ大きな固まりです。
瀬古
少しペースを落としましたね。
実況
かなり横長になってきました。
選手の左手に東京駅が見えています。
スタートは服部弾馬が飛び出していきましたが集団がやや、横長になってまた新春の大手町をにぎやかに彩る沿道からの応援が選手たちを後押しします。
瀬古
まだ様子見でしょうね。
まだ体があったまっていませんからね。
実況
スタートしました、最初の1区の選手たちの様子、スタート直後の様子を聞いてみたいと思います。
1号車の解説は早稲田大学OB渡辺康幸さんです。
1号車
大手町の引き締まった空気と同じように各選手の表情は凛として前を向いています。
横に広がった先頭集団、外側の選手が内側の選手の表情、チラっと見る。
この後、どんなペースで行くんだろうな。
お互いにそんなことを計算している。
入りの1kmになりそうです。
先頭集団がまもなく1kmを迎えます。
またさらに横一線、広がりました。
1kmを通過しました。
3分4秒。
渡辺
東洋大学の服部君が前半から行くんではないかという予想がありましたけどスローペースですね。
この後、誰が仕掛けるか、駆け引きが始まると思います。
1号車
おや?服部弾馬が行くんじゃないか。
でも3分4秒だぞ。
上武の坂本佳太3年生がおやっという感じで盛んに内側を見ています。
そんな先頭集団です。
実況
全体にゆっくりとしたお互いに横をチラチラっと見る姿もあります。
皇居が見えてきました。
今年も新年一般参賀がこの後、午前10時すぎごろから行われまして天皇皇后両陛下をはじめとする皇族の方々がお出ましになる予定です。
全21チームを紹介してまいります。
大会3連覇が懸かる青山学院大学です。
いよいよ残るは箱根駅伝です。
東洋大学は東洋大学常務理事、田淵順一さんへの哀悼の意を込め選手、スタッフ全員が喪章をつけて臨みます。
駒澤大学、早稲田大学、登録メンバーの半分が1年生の東海大学。
永戸新監督が率いる順天堂大学、エースの塩尻は今年も2区です。
日本体育大学。
3位以内を視野に入れます。
山梨学院大学監督の息子、上田健太は父も上った山に挑みます。
中央学院大学、大学初の3年連続シードを狙います。
帝京大学。
ここまでが前回のシード校です。
予選会トップ通過は大東文化大学。
奈良監督は息子の凌介を5区でデビューさせます。
8年ぶりの予選会を勝ち上がった明治大学。
2年ぶりの創価大学、77回目、法政大学。
優勝2回の神奈川大学。
近藤新監督率いる上武大学。
初シードはなるでしょうか。
3年ぶりのシードへ、拓殖大学。
2年ぶり國學院大學。
スローガンは己を変えてチームを変えろです。
前回の予選会は1人1秒に泣いた国士舘大学。
3年ぶりの箱根です。
87回目、日本大学。
武者新監督は前半に勝負をかけます。
オープン参加の関東学生連合チーム。
次回に向け、今回の経験をチームに持ち帰ります。
出場21チームの集団はやはり様子見でしょうか。
瀬古
力のある服部君が前に出ないのでみんな、様子を見ていますね。
実況
村澤さんは、この隊列をどう見ますか?村澤
どこのチームも失敗はできないということで、いろんな選手を見ながら走っている状態が続いているんじゃないかなと思います。
神野
青山学院としては、ここで離されないというのが1区の役目なので青山学院としてはこの展開は有利だなと思います。
実況
梶谷は今回が初めての箱根出場ということになります。
スタートしまして、いよいよとい1号車
先頭集団ですが相変わらずペースが上がりません。
1kmから2kmが3分32秒。
平均は1km3分という目安でご覧ください。
いかに、このペースが抑えているか、去年の先頭集団は1kmの入りが2分47秒でした。
3kmを通過して9分42秒。
渡辺
例年より1分ぐらい遅いんですけど、ここまで遅くなると仕掛けどころが難しいんですよね。
服部君はというか東洋大学はここにカードを切ってきていますから何が何でも区間賞を取りたいと思っていると思います。
服部君中心でレースは動くと思います。
1号車
スタート前、東洋大学・酒井監督は服部弾馬の役目というのは区間トップで行くだけではない。
いかに後続を引き離して貯金を作ることができるかということなんですね。
渡辺
1区の選手にノルマを与えるというのはプレッシャーになるんですよね。
服部弾馬君の心境を考えると、ちょっと難しい状況になりますよね。
1号車
東海大学OBの佐藤悠基さんはこの1区は特別。
独特なプレッシャーがあると話していました。
渡辺
私も1区を走っていますが、1区が一番緊張します。
1号車
先頭集団の真ん中に出てきたのが早稲田大学4年生の武田凜太郎です。
千葉県野田市出身です。
武田凜太郎もある程度、服部弾馬を視界にとらえるところにいたいという意図が見て取れますね。
1号車
この後、どこで仕掛けるか注目です。
実況
来年、2018年開業を迎える東京タワー、そして芝の増上寺が見えてきました。
増上寺の前を今、例年になくゆっくりとしたペースで選手の実況
第93回箱根駅伝、往路1区がスタートしましたが、予想外と言ってもいいかもしれません、かなりのスローペースで進んでいます。
選手の一団がまもなく5kmを迎え、1区のアクセントとしては、品川を過ぎたあたりの新八ツ山橋。
大きな上り坂があるわけですが、この辺で動きますかね。
瀬古
いやぁ、こうなってきたら遅いペースにはまっているので、ここで行くという勇気がある人はそうはいないと思います。
服部君が行かない限りは誰も行かないと思います。
実況
レースを誰がどのポイントで動かしてくるのか。
見逃せなくなりますね。
瀬古
10kmを越えてからじゃないですかね。
このまま行くと思います。
相当な勇気がいりますよ。
ここから行くというのは。
実況
まだ隊列が横長になったまま、間もなく芝のカーブを右に出ました!1号車
服部弾馬がスパートをかけました。
第一京浜に入る瞬間を待っていたんでしょうか。
仕掛けた服部弾馬。
これは一体どの程度、自重していたんでしょうか。
渡辺
思い切りいきましたね。
東洋大学は1区で区間賞を取って後ろに30秒以上、開けなければいけないというノルマがあります。
服部弾馬君の勇気をたたえたいです。
1号車
果敢について行くのは日本大学です。
石川。
服部弾馬を追いかけます。
16分5秒。
この先の1kmが3分2秒。
今度は石川がついていって東海大学1年生・鬼塚もついています。
両角速監督は服部弾馬が仕掛けたらついて行くかどうか自分で判断しなさい。
自分と相談しなさいといっています。
ピタリと後ろに並びました。
原監督は服部弾馬は7kmすぎの八ツ山橋、15kmのポイント。
そして終盤の六郷橋、この3つのポイントで揺さぶりをかけてくるだろうとにらんでいました。
青山学院大学の梶谷にもそう伝えられているでしょう。
その前に仕掛けて、今度は二の矢で新八ツ山橋、その辺りで仕掛けるでしょうか。
渡辺
もう1〜2段スパートをかけると、後ろの集団がキツくなってきますから、服部弾馬君がどういう動きをするかですね。
1号車
服部弾馬が第一京浜に出るところで果敢にギアを上げました。
誰がついているか、今、右後方を確認しました。
東海大学1年生・鬼塚がきているか。
そして石川が来ていることも先ほど確認していました。
先頭は3人です。
それでは先頭を先導する白バイをご紹介します。
警視庁第7方面交通機動隊さとうつばさ巡査長、身の引き締まる思いです。
選手の安全を第一に任務を全うします。
歩道側、警視庁第5方面交通機動隊、たなかかずのり巡査部長。
万全の体制で先導しますということです。
警視庁から交通安全に関するお知らせがあります。
番組ホームページをご確認ください。
ガラスに映った自分のフォームを確認する服部弾馬。
ペースとしては抑えていましたから、余力はありますね。
1号車
先ほど東洋大学の服部弾馬が急にスピードアップしました。
後続を一時、引き離しましたが、今度は後続のグループと先頭の服部の差が詰まってきました。
手元で2秒を切っています。
渡辺
逆に後ろの集団に元気が出てきますよね。
今、早稲田の武田君が引っ張っていますけど、その後ろに日本体育大学の小松君と青山の梶谷君がいます。
武田君や小松君はしたたかな走りをしますので駆け引きも上手です。
集団についたときに区間賞争いとなった時は早稲田の武田君、日体大の小松君当たりが有利になってきます。
1号車
今、武田が先頭をとらえました。
また先頭が集団になります。
このところ1kmの刻みを見ると2分47秒ペースですから後続もスピードを上げてきました。
あと1つ心配な選手がいます。
東海大学の鬼塚です。
ずっと服部弾馬についていましたが今、ずるずると下がっている形です。
サングラスの選手です。
渡辺
急に動きを変えました。
石川君は、力がある選手ですが、鬼塚君はまだ経験がない選手です。
1号車
1年生の選手です。
出雲で区間賞を狙っていたので納得はしていないと話していた鬼塚ですが、先ほど一度エネルギーを使ってしまったという表情に見て取れました。
これから八ツ山の上り。
青山学院大学の梶谷。
この梶谷も今度は服部を視界に捉えるところに出ようというところです。
服部の仕掛けを目にしたいということでしょうね。
渡辺
原監督から何回も仕掛けがあるぞという指示が出ているはずです。
思い切り走ってこいと言われているので指示どおり走っていますね。
1号車
スタート前、青山学院の原監督は東洋大学の服部弾馬は新八ツ山橋の上り、15kmの通過点、最後の六郷橋。
このあたりの3つのポイントで仕掛けてくるんじゃないかと話していました。
後ろを見た東洋大学・服部弾馬です。
後続がまた追いついてきたか。
じっくり確認したでしょうか。
八ツ山橋の下りでは極端にスピードを上げることはありません。
今度は武田凜太郎、早稲田がセンターライン側に出る。
渡辺
またペースが落ちましたね。
1号車
先頭集団はここでもう一度、横一線、広がりました。
中には上武大学の坂本佳太もまた食らいついています。
長身の国士舘・石井なども控えているでしょうか。
4号車
山梨学院大学1区、4年生の伊藤淑記を捉えています。
また差が開きました。
大体10秒ぐらいの差。
100m以上の差が集団と開いています。
汗の量はそれほど多くありません。
表情を見る限りはまだきつさは現れていませんが何とか2区に4年生、最初で最後の箱根駅伝。
必死に追っている山梨学院です。
1号車
遅れていたランナーがまた追いつきました。
現在17人の先頭集団です。
実況
今回の箱根駅伝1区は何という展開でしょうか。
服部弾馬が急スパート、一度バラけました。
しかし、先頭集団は現在20チーム。
山梨学院だけがぽつんと遅れています。
渡辺
服部選手は次の仕掛けが難しくなりました。
区間賞は何が何でも取りたいというふうにシフトしているのではないでしょうか。
日体大に小松君あたりは力がありますから他の選手がどう反応してくるかというところです。
法政大学の坂東選手は190cmの長身です。
先頭を走る服部弾馬は5000mで現役日本人で学生最高記録をマークしています。
渡辺
ペースの上げ下げが激しいです。
こういう時はエネルギーを消耗します。
10km過ぎてからの動きが注目です。
渡辺
服部君が恐らく行くであろうという風に思っている、自分がレースを動かさなきゃいけないという気持ちになってほしい。
サッポロビール新春スポーツスペシャル第93回箱根駅伝1区は依然として大きな固まり、先ほど10.3km付近で大きな固まりの中で國學院の細森が転倒。
瀬古
転倒を心配していたらその通りになりました。
それほど影響はないようです。
安心しました。
実況
拓殖大学、エントリー変更。
西も前のほうに出てきています。
主導権争いが激しくなっています。
瀬古
走ってる時に調子が上がることがある。
前に出されちゃうといった感じです。
ランニングハイもあるでしょう。
村澤
1年生の鬼塚は苦しそうな場面もありましたがペースが下がったところで少し休めたのでしょう。
逆にいいリズムで走れています。
1号車
服部弾馬が最前線を譲りました。
日体大、拓殖大が前に出ています。
青山学院大学も服部を囲むように走っています。
渡辺
あまり服部は調子がよくないので、区間賞を取ることに集中しているかもしれない。
実況
現在トップを走るのは日体大です。
舞台は東京から神奈川へと2号車
国士舘の石井秀昂が少し遅れました。
専修大学の4年生、丸山も見えています。
国士舘大学の前に関東学生連合がいます。
中央大学も93年ぶりにこの箱根路を踏めませんでした。
そんな中で順位はつきませんが、関東学生連合の丸山、頑張っています。
丸山は恩師の指導が間違っていないことを証明したいと言って走っています。
その後ろ、国士舘大学が20位で走っています。
キャプテンの石井秀昂です。
実況
今回1区のこのペースの上げ下げ、なかなか対応するのが難しいですね。
瀬古
20位の選手は頑張り屋の顔をしているので、そこまで遅れないと思う。
疲れている選手もここに来て回復してきている。
スパートで無理していないので。
鬼塚君もいい顔になりました。
左側には帝京大学2年生の竹下選手の姿。
竹下と竹下を含めて4人の選手がエントリー変更で出場しています。
1号車
先頭集団が18人です。
先ほど遅れた関東学生連合の丸山竜也。
懸命に追いつこうとしていますがその差は開く一方です。
このところ、動きを見ていると先ほど、すっと前に出そうになった服部弾馬。
先頭集団は盛んにお互いの表情を観察する動きが激しくなっています。
この1kmは3分2秒です。
どこで仕掛けるか読み合いになってきました。
渡辺
六郷橋の下り辺りで仕掛けが始まるでしょう。
服部君がまず仕掛ける可能性は高い、しかし7〜8人の選手は余裕を持っている。
区間賞を取るのであれば自分で仕掛けて取りに行くんだという気持ちで走ってほしい。
17.6km辺りに六郷橋があります。
小松巧弥には服部弾馬などの選手がどんなペースで刻もうがついていくのか、自分のペースを守るのか判断しなさいといわれている。
先頭集団の小松の表情も非常に自信にあふれています。
いい意味で無表情です。
渡辺
出雲駅伝でも区間賞取っている。
1号車
青山大学・梶谷瑠哉。
小柄な選手ですが最後のスパートの力、スローペースになったら勝機が見えてくると言っています。
渡辺
駒澤大学・西山君あたりがラストスパートをかけると面白いでしょう。
1号車
足の力を温存しておいてスパートをかけるというところです。
今日、区間変更の駒澤大学は西山です。
3年連続7区でした。
そして全て4位以上。
1区は魅力があります。
駆け引きが醍醐味。
最後はスピードがある選手が勝つと話しています。
もう一度、整理しますとまだ遅れていない選手は神奈川大学・山藤篤司。
2年生で神奈川大学の歴史を塗り替えられたことが自信。
前回は参加賞をもらっただけです。
今回は区間ひと桁を狙うと話しています。
渡辺
神奈川大学は2区に鈴木君がいますから、ここがうまく行けば先頭争いに絡んでくる。
実況
日体大では第2区は小町。
このところ1kmは3分4秒。
実況
拓殖大、襷が少し緩みました。
この最近の1kmが3分4秒です。
渡辺
なかなかペースが上がり切らないので前の選手の足が後ろに当たる。
とても走りづらい状況です。
実況
日体大の小松は出雲で区間賞を取ました。
ラストスパートへの自信を深めているという話しがありました。
駒澤大学の西山も残り3年、東京オリンピックに向けても誰にも負けないスピードを磨いて行きたいと自信を見せています。
大きな固まりが蒲田のあたりを通過していきます。
20人の選手が通過、神奈川大学の山藤の話がありました。
10000mの持ちタイムで行きますと、山藤が一番いいタイムを持っている。
神奈川大学も12年ぶりのシードを目指す。
瀬古
2区に鈴木君がいますから可能性がありますね。
実況
専修大学の4年生、丸山が賢明に腕を振りながら通過していきました。
ここまで18人の集団、選手が通過しました。
1号車
日体大の小松、少しバランスを崩すシーンがありました。
まだお互いに様子見のようです。
実況
山梨学院の伊藤が蒲田を通過しました。
1号車
創価大学・大山が少し遅れたでしょうか、大山憲明選手です。
2区には留学生ランナー、ムイルがひかえています。
創価大学の大山が遅れて、その前を順天堂大学が走っています。
順天堂大学・西澤も少し遅れはじめました。
およそ3mから4mほど離れています。
実況
鶴見中継所の様子を聞いてみましょう。
中継所
目の前の場所を5年連続で場所取りをしている方もいらっしゃいます。
新年最初の襷リレーです。
3連覇を狙う青山学院は3年連続2区の一色。
山梨学院はニャイロ。
オリンピックから箱根路へ。
順天堂大学は塩尻。
エースが集う花の2区は徐々に緊張感も高まっています。
実況
多くのファンの皆さんが沿道を埋めています。
ちょっと差が開いてきました。
1号車
創価大学、順天堂大学の2人に続いて明治大学の末次選手も少し遅れ始めました。
その前の苦しそうな表情が拓殖大学の西。
熊本県多良木町の出身です。
渡辺
先頭集団が11人から12人に絞られてきました。
ペースは上がっていませんが前半のペースの上げ下げで力を使ってしまったのでしょう。
ペースが上がってくると2〜3人に絞られてくると思います。
選手はかなり消耗しています。
実況
果敢なのが帝京大学・竹下です。
歩道寄りからスピードを上げようとしましたがまた様子を見ています。
今、小松の脇に陣取っています。
さらに内側に早稲田の武田凜太郎がいます。
17kmすぎという状況です。
実況
六郷橋です。
ゲストには神野大地さんをお迎えしています。
梶谷もいい位置でついていますね。
神野
前半からいいペースで進んでいます。
実況
村澤さん、鬼塚もペースを戻していますね。
村澤
これから、いつ仕掛けが始まるか読めないですね。
冷静に対処しています。
村澤
大体の選手が余裕を持っているのではないかと思います。
やはり集団の中で走っていて集団の中で位置が動かない選手がいるのが余裕がある証拠。
余裕がない選手ほど動きがあります。
瀬古
武田君あたりはいいじゃないですか。
どこかで行くかもしれません。
六郷橋より前に勝負に出る可能性があります。
2号車
先頭集団から5秒ほど遅れました拓殖大学の西智也。
その後ろ2秒ほど後方は明治大学・末次です。
拓殖大学は熊本の地震で被害を受けた皆さんに元気になってもらいたいと頑張っています。
西智也は熊本県出身です。
明治大学は前回14位。
8年ぶりの予選会を経験して、この箱根路に戻ってきました。
1号車
先頭集団は14人と絞られました。
お互いにまだ、ペースを計算しあっています。
この最近、1kmは2分46秒とペースを上げています。
これから上りです。
六郷橋を上り、服部弾馬が頬を膨らませて早稲田の武田凜太郎も息をひとつ大きく吐きました。
横一線に大きく広がっています。
東海大の鬼塚はついてきています。
青山学院の梶谷も服部弾馬の後方にひかえます。
神奈川大学の山藤もセンターで走ります。
帝京大学の竹下凱は最前線一列の後ろに控えています。
さらに上武大学も第2列にひかえています。
神奈川の山藤が出てきました。
西山がチラッと服部を見た。
ここで中央学院大学の大森澪がひと際、体を揺らしながらついてきます。
上りを上り切りました。
渡辺
服部君、西山君、梶谷君もスピードがあります。
武田君は苦しい顔をしていますが区間賞候補です。
1号車
東京から神奈川県へと舞台は移ります。
渡辺
この下りで服部君が仕掛けるか。
駒澤の西山君もかなり余裕があります。
下りが始まるまであと数百m。
恐らくそこを睨んで行くんでしょう。
トップで襷を渡すのはどこか。
日体大の小松が遅れました。
長身の法政大学の坂東も少し遅れています。
あとは國學院大學です。
細森大輔も遅れました。
大東文化大学も非常に苦しくなりました。
前田将太。
段々とサバイバルレースになってきました。
渡辺
神奈川大学の山藤君が非常に上体の力を抜きながらいい走りをしています。
渡辺
実績的にはありますもんね。
渡辺
スピードとですね。
誰が区間賞を取ってもおかしくない。
1号車
先頭集団は10人です。
武田凜太郎の後方、大東文化大学の選手がすでに襷を取りました。
表情はあまり変わりません。
横一線。
渡辺
あと2.3kmありますからね。
1号車
果たしてどう推移してくるでしょうか。
大東文化大は左手にすでに襷を握りしめています。
残されたわずかな力をフルに発揮しようという決意の現れでしょうか。
実況
日体大が前にいたんですけれどもね。
瀬古
余裕がなくなったのですね。
実況
神奈川大学の山藤は名前があがっています。
瀬古
調子がよさそうですね。
こうなってくると一番余裕があるのが山藤選手ですね。
1万mでは神奈川大学の記録を持っています。
1号車
早稲田の武田凜太郎がバランスを崩しましたが持ち直しました。
後ろの大東文化大の選手と足が絡まったようです。
実況
今日のこの固まりだと仕方ないですね。
瀬古
そうですね。
あまり大きな動きがありませんでした。
神野
ラスト1kmからの勝負になると思います。
そこに対応できる準備を誰がしてるかというところでしょう。
実況
後方を見てみましょう。
2号車
後方集団は9人です。
10位に法政大学と、中央学院大学が並んでいるところです。
その後ろ、國學院大學も10位集団のところについています。
実況
1号車に戻りました。
1号車
先頭集団9人。
お互いに仕掛けるタイミングが分かっている、そんな状況です。
渡辺
服部が主導権を持っているように見えますが、両隣も力を思っています。
4号車
山梨学院大学の伊藤淑記が学生連合を抜いていきました。
ただ淡々と1km3分ペースで刻んできた。
山梨学院大学が最下位から順位を上げました。
丸山は非常に苦しい走りになっています。
歯を食いしばりながら何とか中継所を目指しています。
1号車
先頭集団は7人です。
上武大学の坂本佳太、大東文化大学の前田将太が遅れました。
サバイバルレースは数が絞られてきました。
渡辺
帝京大学の竹下も遅れはじめましたね。
残り1kmを切ってからのスプリント勝負になるでしょう。
実況
あと1kmの看板が過ぎました。
服部弾馬が前に出ました。
1号車
今、両手を懸命に振って前に出ました。
駒澤もそれから東海もついて行く。
早稲田・武田凜太郎、歯を食いしばってついて行く。
服部弾馬、後方を見た。
武田の表情は危機迫ります。
鬼塚が出た。
東海大の鬼塚が出ました。
服部弾馬がついて行く。
もし、この1区で1年生が区間賞を取りますと6年ぶり、あの大迫さん以来です。
梶谷は2mほど遅れたか。
武田凜太郎、早稲田は一度離されましたがどうでしょう。
渡辺
粘ってますね。
駒沢の西山君も粘っています。
青山学院の梶谷君が1秒差に2秒差でつなぐと一色君がいますからね。
襷を外しました。
服部も鬼塚も外しました。
梶谷も時を同じくして襷を取りました。
ギアを上げて服部弾馬が前に出る。
区間賞だけではありません。
この人の使命は後をどれだけ離すかという一点につきます。
服部弾馬が今日初めて苦しい表情を見せます。
鬼塚の顔もゆがんだ。
武田凜太郎も襷を取って、ついて行く。
鶴見中継所、トップで襷をつなぐのはどこでしょうか。
中継所
川崎大師の初詣と並んでたくさんの人でエース達、横一列に並んでいる。
東洋大学だ。
そして東海大学が来ました。
早稲田は3位。
4位が青山学院。
5位は神奈川大学です。
そして6位には駒澤大学。
通過していきました。
わずか8秒間に6人。
すさまじい混戦となっています。
この後、7人に帝京大学、中央学院大学、法政大学、そして上武大学、國學院大學、続いて大東文化大学、第12位です。
13位に日本体育大学、スタートして行きました。
わずか37秒に13人。
拓殖大学が襷リレー。
順天堂もつなぎました。
日大が16位。
まだ1分差以内です。
なんという混戦でしょうか。
創価大学が行きます。
明治大学が行きました。
18位です。
ここまでその差は1分11秒。
18人のランナーが通過して行きました。
残すところあと3人。
山梨学院大学は先ほどのデータでは一番最後を走っていました。
ニャイロがごぼう抜きするのでしょうか。
3号車
15位で襷を受けました、順天堂大学・塩尻選手がまず200mで拓殖大学のデレセを抜きました。
中継所
国士舘大学が見えてきました。
創立100周年。
石井から住吉へと渡りました。
そして最後のランナー、山梨学院大学が見えてきました。
伊藤淑記からニャイロへ。
20人目のランナーです。
山梨学院大学、前方には19人のランナーがいます。
この後は学生連合チームを残すのみとなりました。
1号車
先頭、東洋大学は今日、区間変更の山本修二です。
山本の後ろに1年生鳴り物入り、これからの東海大学を背負うという、關颯人がひかえています。
青山学院大学のエース、一色恭志。
その後ろには早稲田大学の永山博基、神奈川大学の鈴木健吾。
東洋大学と青山学院大学の差は中継所では4秒ありましたが、2秒詰めています。
学生連合の丸山竜也、足を引きずるように中継所に入ってきました。
今襷をつなぎました。
中央大学2年生へと襷が渡りました。
1号車
先頭集団という形になりました。
東洋大学の山本修二。
東海大学の關颯人。
青山学院大学の一色が前に出ました。
先頭は青山学院大学です。
その後ろ神奈川大学の鈴木健吾がついています。
駒澤大学の長身の工藤も先頭集団です。
渡辺
青山学院の一色君にとっては素晴らしい舞台が整いました。
大学ナンバーワンの走りを見せてほしい。
途中まで6人の集団で行くと思います。
どこかでスパートして、1人になるでしょう。
駒澤大学の工藤も並んで先頭集団が6人です。
一色恭志ですがまだ大学駅伝で区間賞を取ったことがありません。
最後の箱根で区間賞をとることができるでしょうか。
4号車
2度目の箱根路、ニャイロが2区を走っています。
前には19人のランナーがいます。
手元の時計では1km2分56秒。
去年は2区を走って区間2位でした。
ただ、出雲駅伝、全日本大学駅伝では全て区間賞を獲得しています。
今大会初めて4人の留学生ランナーが2区を走っています。
その中で最も強いのはドミニク・ニャイロです。
東海大・村澤さんの17人抜きの記録を上回るでしょうか。
3号車
オリンピック代表の塩尻が6人の大集団を抜きます。
7位集団の6人。
順天堂大学、15位で襷を受けましたが一気に7位に浮上です。
塩尻和也、2年生です。
群馬県伊勢崎市出身です。
箱根駅伝をオリンピック選手が走るのは竹澤健介さん以来です。
半世紀で3人目です。
目標タイムは1時間7分台ということです。
3000m障害で鍛えた走力が生かされるでしょうか。
実況
1分以内に16チームが鶴見中継所を通過して行きました。
瀬古
ワクワクするメンバーですね。
今一番、大学で強いという選手がみんなそろいました。
面白いですね。
実況
2区のエース対決に入りました。
6人が先頭を引っ張る形です。
2区のコースをご紹介します。
エースが集う花の2区は23.1km。
鶴見をスタートすると序盤から熾烈な抜き合いが展開されます。
勝負どころは14kmからの権太坂のアップダウン。
20kmすぎから戸塚までの2つの急な上り坂。
戸塚の壁と呼ばれる難所です。
6人のスタートの様子はどうでしょう。
瀬古
この中では一色君が力が抜けています。
彼を中心にして、しばらく行くでしょう。
落ち着いて入っていますので、そう飛ばしているという感じではありません。
1区の梶谷が4位で襷を渡しました。
一色が先頭集団を引っ張っています。
早稲田の永山博基がこの集団の後ろにつく形です。
瀬古
彼は練習中からいつも間隔をあけて練習をしています。
遅れているわけではなくてこういう選手なのです。
神野さん、一色がトップに立ち、まだ区間賞がないのですが、どんなレースをつくろうとしているでしょうか。
神野
自分の想定したペース通りに進んでいるのではないでしょうか。
実況
東海大学は1年生リレーです。
村澤
1区2区の流れがそのまま復路に続いていきますのでここをしっかり先頭のほうで渡してくれたら面白いですね。
実況
村澤さんは17人抜きを達成されました。
村澤
たくさんの選手がいるほうが走りやすいです。
実況
1区の通過順を整理します。
東洋大学がトップで通過。
後ろは秒差でずらっと各校並んでいます。
16位の日本大学までも、55秒差です。
大変僅差の中、襷リレーが行われました。
瀬古
順天堂大学も前に上がってきそうです。
区間賞は東洋大学、服部弾馬です。
1区での区間賞となりますと東洋大学は田口さん以来です。
聞き手
すごいスパートでしたね。
服部
自分の得意なレース展開になりました。
区間賞候補に名前が挙がっていましたが。
服部
区間賞は取れると思っていたので自分が途中から行かなきゃいけないなと思っていた。
聞き手
前半はゆっくりとしたペースでしたね。
服部
最初のペースが遅すぎて5km地点で勝負をかけましたが、そこで切ることができませんでした。
六郷橋で仕掛けようと思いましたが周りの選手を見ながらラスト1kmで仕掛けました。
4年間、監督を信じてやってこれたので、よかったです。
聞き手
ことしの東洋大学の魅力は?服部
4年生が頑張ってくれると思います。
ありがとうございました。
実況
最初の5kmがあまりにゆっくりだったと話していましたね。
瀬古
彼が動かないと他の選手も動かないということですね。
実況
東洋大は2区、山本修二です。
3号車
7人の大集団でしたが2つに割れました。
ここが7位集団です。
7位は順天堂大学。
そして中央学院大学、帝京大学がついています。
そこから5秒ほど遅れて大東文化大学、上武大学、國學院大學です。
その後ろにデレセも見えてきています。
7位集団を引っ張っているのは順天堂大学の塩尻です。
今年度、監督に就任しました、長門俊介駅伝監督から塩尻に指示が飛びました。
前の集団からこぼれてくる選手を拾っていくぞということでした。
この1kmが2分47秒。
かなり速いペースで来ています。
実況
塩尻選手はオリンピックにも出場しています。
瀬古
オリンピックはそう出場できるものではありませんのでね。
実況
学生のうちにそれを体験できました。
実況
4人の留学生ランナーの20位の山梨学院大学をご紹介しましたが、その前、19位国士舘大学、16位に日体大。
15位に日大です。
パトリック・マセンゲ・ワンブィ。
2年生1人を抜きました。
初めての箱根路になりました。
関東インカレ、全日本インカレではともに5000m、10000m優勝です。
トラックでは負けなしです。
その前にはオレンジのパンツ、法政大学の姿も見えています。
その前には3校、4校の集団があります。
日大は予選会最下位通過でしたがジャンプアップを見せるかもしれません。
ケニアのエリート高校出身です。
1号車
先頭集団の6人、この6人の持っているタイムを整理しますと28分台。
一番いいタイムは青山学院大の一色です。
東洋大学の山本を除いてすべて28分台です。
渡辺
昨年よりも5秒早く入っています。
一色君のペースはあとの5人に対しては早いペースではないかなと思います。
ただ皆さんコンディションがいいようなので一色君について1時間7分台をマークできるかもしれません。
実況
直射日光が照りつけることも今はありません。
渡辺さん、6分台を見据えていますよ。
渡辺
一色選手は後半が強いんです。
権太坂を上ってから下りですね。
その辺りで集団がばらけるのではないでしょうか。
瀬古
後ろの塩尻君がペースが早いでしょう。
だいぶ来てませんか。
3号車
塩尻のペースですが7km通過で19分56秒です。
瀬古
前が、けん制しているような気がします。
1号車
決して一色のペースが遅いわけではありません。
前の3kmが2分58秒です。
渡辺
一色君自体のペースのつくり方が前半おさえて後半、上げるという走りなんです。
今日もその走りをすると思います。
実況
横浜駅前を先頭集団が通過しています。
村澤さんは17人抜きの時は1時間6分台でした。
村澤
23kmという長い距離でありますので逆にタイムは気にしないと思っていました。
走り切れるなという自分の感覚を大切にして走ることが大事だなと思いました。
実況
拓殖大学、國學院大學そして大東文化大学が通過していきました。
日大のワンブィも横浜駅前を通過しました。
日大のワンブィの走りもありましてその差をつめています。
創価大学のムイルも来ました。
日体大は少し遅れて3年生の小町が走ってきています。
留学生ランナーが4人並んでいるというのも今年の2区のひとつの特徴です。
1号車
瀬古さんから塩尻の話が出ました。
神奈川大学、大後監督。
ものすごく大きな指示で先頭集団のグループに塩尻が来てるぞと情報をもたらしていました。
1号車
その声を聞いて明らかに神奈川大学の鈴木健吾はペースは上げようとしています。
3号車
日大のワンブィが法政大学をとらえようとしています。
法政大学は4年生、キャプテンの足羽純実。
今年はエース区間に現れました。
その後ろ、16位で襷を受けた日本大学、ワンブィが法政大学に取りつこうとところです。
今、車道側から日大のワンブィが前に出ました。
これで日大は15位です。
1号車
先頭集団から神奈川大学・鈴木健吾が出ました。
ちょっとスピードは上げて關、それから駒澤大学、工藤に2mから3mの差をつけています。
先頭集団に変化がありました。
後ろからは順天堂大学の塩尻が追っています。
山梨学院大学のニャイロが横浜駅前を通過していきます。
鶴見の時点では先頭と2分53秒差でしたが今、3分11秒差。
少し開きましたね。
瀬古
1kmの入りも遅かったですもんね。
実況
塩尻は最もいいタイムで23分18秒で通過しました。
2号車
順天堂大学・塩尻、帝京大学・内田、並んでいます。
このあと、順位の交代があるかもしれません。
順天堂大学は先頭と47秒差でしたが20秒以上その差をつめています。
1号車
先頭の鈴木健吾が非常に果敢です。
3mの差といいましたがまた差を広げています。
実況
横浜駅前を最後のランナー、学生連合の堀尾謙介が通っていきます。
中央大学は連続出場が87回で止まりました。
1号車
先頭の鈴木健吾は通過が28分54秒。
この1kmが2分42秒です。
渡辺
このコースの難しさは、この後に権太坂があります。
そこで体力が消耗します。
下りをうまく利用しながら走ることです。
いかにスピードにのって行けるかが大事です。
前半にハイペースでたたき合いをしますから15kmの時点でどれだけ力を温存できるかがポイントです。
実況
今、給水です。
全員無事に望んでいた水を取ってまたスタッフに渡しました。
鈴木健吾は大後監督に一色のような一流ランナーに果敢に挑んで来いと言葉をもらいました。
2号車
拓殖大学のデレセ、中央学院大学の高砂、給水を取りました。
デレセが前に出ました。
1年生の高砂はついていけるか。
その差は開いていきます。
デレセの目の前には塩尻の姿もあります。
前を追え、デレセという声を受けました。
順天堂、帝京をとらえることができるでしょうか。
1号車
鈴木健吾は先ほどチラっと沿道を見ました。
応援ににこやかに笑顔で返しています東洋大学の山本修二がついています。
渡辺
後ろの關君と一色君が2秒ぐらい離れています。
うまく選手を利用して走ることです。
1人で走るよりペースを利用して力を使わないで走ることがポイントです。
1号車
早稲田大学、少し離れてきました。
渡辺
彼は、いつもこういう走りをしますので淡々と刻んでくるのではないでしょうか。
実況
先頭集団は縦一列になりました。
3号車
日大のワンブィ。
3人を抜いて11位に浮上しました。
國學院、上武大、大東大を抜いて。
11位です。
30秒近く、前の中継所では差がありました。
間もなく11kmを通過しようというところです。
1号車
ペースが落ちました。
また青山学院大・一色が前に出ました。
白バイを紹介します。
神奈川県警第一交通機動隊、かわむらてつお隊長。
親子2代での白バイ隊員です。
歩道側、神奈川県警のぐちひろあき巡査長。
この後、渡辺さん、新たなレースのスタートですね。
渡辺
権太坂に入りますので、振り落としが始まります。
実況
サッポロビール新春スポ2号車
デレセが来ました。
エチオピア人ランナーのデレセが来ました。
塩尻と内田をとらえています。
先ほど順天堂大学の長門俊介新監督がデレセが来ている。
抜かれてもついていけ、そのほうがペースが守れるという指示が出ていました。
まずは、ついていこうという形でしょうか。
7位集団です。
まもなく権太坂です。
デレセは納豆が大好きだそうです。
パンで挟んで食べるのがおいしいんですと笑って話すデレセ。
デレセが今、前に出ようというところ。
7位がかわりました。
拓殖大学のデレセが前に出て7位です。
塩尻はついていけるか。
拓殖大学は戸塚中継所は最高順位が6位です。
7人抜いて7位に上がりました。
4号車
10kmの通過が29分41秒、後ろについています西監督からもこのペースで行こうと声がかかりました。
8年ぶり、今回は予選会から迎えました、明治大学です。
一人一人堅実に走ってほしいと監督は話しています。
3号車
17位で襷を受けた創価大学の1年生ムソニ・ムイルです。
1つ順位を上げて創価大学は16位。
好きな日本語は大好き。
与えられた区間で1秒でも早く走ることが大事だと話すムイル。
法政大学の姿が少しずつ大きくなってきました。
実況
3人の1号車
先頭集団が権太坂を40m上ります。
25mの下りがあります。
150mほど後方に拓殖大学のデレセの姿もあります。
権太坂のポイント。
どう見ますか?渡辺
關君がキツくなってきていますが、足を使うところなんですね。
裏で仕掛けられると気持ちがマイナスになってしまう。
關君はここを我慢しなければいけない。
一色君はここ、慣れていますからペースを上げてくると思います。
神奈川大学の鈴木君とともにペースを上げてくると思います。
瀬古
一色君はどうですか?どんどん行かないんですけど。
渡辺
絶好調ではないと思うんですが彼はポーカーフェースで表情が変わらないんですよ。
どう見ていいか少し難しいです。
1号車
その後の下りはどうでしょうか。
東海大学・關颯人は高校3年の駅伝で1区区間賞。
ある程度エネルギーを奪われていたかもしれません。
この後、給水ポイントもあります。
4年生の田村が給水で渡したいと待っています。
渡辺
2区が上級生が有利なのはスタミナの蓄積です。
距離が踏めているかというところが大事です。
ごまかしがきかないんです。
1号車
1年間の成果が凝縮されています。
15km通過ポイント、どうなるでしょうか。
田村は青山学院大、一色に給水を渡しました。
こぶしを突き出して鼓舞しています。
神奈川の鈴木が出ました。
給水でバラけましたかね?また1つにまとまりそうです。
実況
東海の關が離れはじめて先頭集団は5人となっています。
村澤
自分も給水の時にどんな言葉をかけたか、あまり覚えていないんです。
自分が出られない悔しさとチームメートが頑張ってくれているうれしさは覚えています。
3度、この2区を走っていますね。
村澤
やはり権太坂が終わってからの5km、下り坂でしっかり勢いをつけて20km以降を我慢して走ることです。
それまでにしっかりとためをつくることが大事です。
実況
日大、ワンブィが10位です。
その後ろに大東文化大学。
ワンブィ、日大は鶴見中継所では55秒の差でした。
その後ろ國學院大學の姿もあります。
蜂須賀源、法政大学、上武大学、創価大学と続きます。
1分20秒前後という差で権太坂を通過しました。
1号車
先頭から早稲田大学の永山、少し離れています。
渡辺
少し後半きつくなってきていますね。
鈴木君が仕掛けていますからペースが上がっています。
ここからが駆け引きの面白いところです。
実況
東洋大学の山本が早稲田の永山と同じようについて行くことができません。
実況
日本体育大学が今、権太坂を通過しました。
17位です。
トップとの差は2分6秒。
その後ろから見えてきたのが明治大学・江頭賢太郎、4年生です18位でトップの集団5人からは2分39秒の差となっています。
前回は4区を走って3度目の箱根です。
1号車
先頭の神奈川大学、鈴木、早稲田大学の永山をとらえていますが4秒差です。
渡辺
鈴木君がペースを上げたと思ったら工藤君が仕掛けました。
神奈川の鈴木健吾が仕掛けてきました。
2区を走るのであればトップクラスのランナー・一色に挑んでこいといわれて送り出されています。
渡辺
鈴木は非常に勢いがありますので力を持っている選手です。
他の学校のエースと勝負をしたいと話しています。
実況
工藤ですが、今日のスタート前、大八木監督が1区、2区、100パーセントの状態ではないと話していますが流れを左右するだろうと話していました。
実況
国士舘大学が権太坂を通過しました。
残るは学生連合のチームです。
2号車
1号車から170mほど後方です。
拓殖大のデレセがアームウオーマーと手袋を外しました。
新春の陽光が照らしだしています。
権太坂の上りで順天堂大学のオリンピックランナー塩尻がいったんデレセの前に出ました。
しかし再びデレセが抜いています。
10mほど後ろに塩尻と内田です。
前方を見ますとデレセの前に東海大・關の姿も見えます。
この後、20mほどでしょうか。
6位も変わるかもしれません。
実況
権太坂のポイントを通過した時点で塩尻が一番いいタイムです。
白地に伝統の赤のCユニホームで走る箱根駅伝。
白い学生連合の襷です。
中央大学・堀尾です。
連続出場は87で途切れました。
自分の走りで来年に向けて鼓舞したいと話す堀尾。
伝統校の思いを背中に背負って権太坂を上っています。
6分8秒の差です。
1号車
青山学院の一色が先頭との差を離されています。
手元の時計で5秒差です。
1号車からも差が開いているのが分かります。
渡辺
一色は絶好調ではない。
しかし、しっかりとつなぐことによって優勝の可能性は残っています。
エースのプライドを見せてほしい。
2号車
拓殖大学のデレセが東海大学の關を抜きました。
これで6位に上がりました。
デレセ、8人抜き達成です。
東洋大学の姿が見えます。
実況
塩尻はいいタイムで権太坂のポイントを通過しています。
1号車
駒澤がついていけません。
鈴木健吾が先頭を走ります。
差が開いた。
駒沢の工藤、青山学院の一色、こうしたエースを離しにかかっています。
渡辺
鈴木は膝から下の使い方がうまい。
うまく足を回しながら腕を前に振って、長い距離に適した走りをしています。
1号車
身長は163cm、非常に小柄ですが回転は軽やかです。
もしトップで襷を渡しますと神奈川大学史上初めてです。
過去にどういう2号車
拓殖大学のデレセが10人抜き達成です。
早稲田大学と東洋大学も抜いて、4位です。
実況
デレセ、10人抜きという快走を見せています。
権太坂のポイントでは塩尻につく2番目にいいタイムで通過しています。
どんな展開になるでしょうか。
戸塚中継所の様子です。
中継所
厚い雲がなくなって強い日ざし。
手元の温度計でも10度を超えています。
3区の注目ランナー神奈川大学・鈴木健吾から襷を受けるのは1年生の越川堅太です。
青山学院大学は秋山雄飛。
同じく4年生の早稲田大学・平和真。
終始、真剣な表情です。
2区の最後は壮絶な坂、エース達がこの坂プライドをぶつけます。
実況
最後に待ち受ける上り坂です。
2号車
5位がかわりました。
帝京大学の内田が体力を残していました。
デレセの20mほど後方でしょうか。
帝京の内田がスパートしました。
早稲田大学の永山、東洋大学の山本、そして順天堂大学の塩尻がついていけるかどうか。
実況
順天堂大学の塩尻も10位を7つ上げています。
青山学院大学OBの神野さん、一色は、思いのほか、ついていけていませんね。
神野
本来の一色の力であれば、トップで独走できるはずです。
その走りができていないので、絶好調ではないのかなと思います。
ただ、今粘っていると思います。
ここで粘れれば、3区、4区で勝負できると思います。
1号車
先頭を走る神奈川大学の鈴木健吾。
20kmの通過が58分10秒。
歴代の2区の記録の中でもトップ10に入ってきます。
渡辺
鈴木君の走り、素晴らしいです。
後半の15kmから20kmのラップが素晴らしいです。
後ろの工藤と一色君も1時間7分40秒を切るくらいのペースです。
鈴木君のペースが素晴らしいということですね。
1号車
初めて2区に挑戦して素晴らしいという好評価です。
その前の1kmは、2分49、2分46、2分50秒を切るペースで刻んでいます。
渡辺
落ち込みやすいポイントでタイムを上げて来ています。
渡辺
最後の3kmは誰もがキツいです。
最後はとにかく力を振り絞ることです。
1号車
最後の坂はなんと600m走って、30m以上、上ります。
4号車
山梨学院、ドミニク・ニャイロも上りに入っています。
先ほど明治大学を抜きまして、18位です。
前回も2区を経験しました。
ラスト3kmはこれまでの人生で一番キツかったと話しているニャイロ。
上田監督の日本語での指示にもしっかりと答えています。
3号車コメントです。
15位で襷を受けた順天堂大学が6位まで順位を上げました。
リオオリンピック3000m障害代表の塩尻和也。
現在6位が順天堂大学、7位は東洋大学・山本修二。
その後ろには早稲田大学2年生の永山博基の姿があります。
2号車
4位を走っている拓殖大学のデレセ、その後ろ、帝京大学の4年生、内田直斗がスタミナを残していました。
素晴らしい走りです。
戸塚中継所の手前でデレセを抜くことがあるかもしれません。
お前はオリンピックに行くんだ、腕を振って最後の力を振り絞れと声をかけられています。
残り数kmのところで内田がデレセを抜くことがあるでしょうか。
最後の箱根です。
1号車
残り1kmを切りました。
その通過タイムは1時間4分9秒でしたから、1時間7分20秒ぐらいのペースです。
渡辺
それにしても素晴らしいペースですね。
3年生です。
1号車
運営管理車から監督の声が飛びます。
いいぞ、いいぞ行けるぞ。
そんな声をかけられています。
青山・一色、駒澤・工藤の姿も後ろに見ることができます。
渡辺
往路優勝を考えた時に青山学院、駒澤の頑張りで可能性は高くなってきます。
1号車
駒澤大学には5区のスペシャリスト大塚が控えています。
大塚の調整は万全だということです。
鈴木健吾が今、両手を振ってトップを走っています。
久しぶりに万全の調整ができましたと29日に取材した時に大後監督が話しています。
鈴木健吾、襷を取りました。
大後監督は代表選手以外の選手を家に帰したということです。
感染症対策もあるそうです。
果たして鈴木健吾、3年生。
初めて表情が苦しくなりました。
渡辺
腕を振って前を向いて走るしかないのです。
中継所
出場した各大学のエースしか走ることのできない2区、その2区を予選会から上がってきました、神奈川大学がトップ、3年生で駅伝主将。
さすがに表情は苦しくなりました。
3区は越川堅太、1年生です。
鈴木の姿が見えた。
神奈川大学15年ぶりの往路優勝へ。
史上初、往路・戸塚、トップで襷を渡しました。
最後は笑顔の鈴木健吾です。
鈴木健吾のタイムが1時間7分17秒。
歴代8位のタイムを出しました。
なんという走りでしょうか。
そして一色恭志、第2位で入ってきました。
今回はマラソンを経験し、すべてを出し切れるようになったと話していた一色恭志。
トップで襷はつなげませんでした。
秋山が大きな声をかけた。
一色は笑った。
今、襷を渡しました。
一色も1時間7分56秒。
7分台で走りきりました。
3位は駒澤大学。
6位から順位を3つ上げて、工藤から下史典へ。
1時間8分9秒です。
大八木監督からもご苦労さんと声がかかりました。
鶴見中継所では14位でした。
拓殖大学が今滝に渡りました。
帝京大学が5位。
順位を2つ上げました。
塩尻和也が入って来た。
早稲田が前に出るか。
早稲田が永山博基から平和真、順天堂は塩尻から野田一輝に襷が渡りました東洋大学です。
山本修二、2年生から口町へ。
ここでワンブィだ。
ムイルも襷を渡しました、日大、創価大の順です。
ここまで10の大学が襷を渡して、トップから1分50秒差です。
東海大学です。
鶴見中継所では2位でした。
1年生の關颯人から國行麗生。
1年生で花の2区を任されました關颯人。
大東文化大学は第12位。
4年生の下尾一真に襷が渡ります。
トップ神奈川大学からは2分32秒差です。
法政大学が来ました。
そして中央学院大学。
中央学院は1年生同士の襷リレーです。
國學院大學です。
蜂須賀は4年生、最後の坂を上ってきました。
上武大学も襷リレーです。
ここまで16チームが通過して、この中で個人順位一番よいのは、鈴木健吾です。
3号車
早稲田が6位で襷をもらってすでに4位に順位を上げています。
中継所
日体大、山梨学院を待っています。
日体大が来ました。
17位です。
小町から吉田へ。
続いて、山梨学院大学です。
ニャイロから永戸への2年生リレーです。
ニャイロの記録は1時間8分台です。
明治大学です。
2区を任されたのは江頭賢太郎、4年生。
陸上は大学までです。
この2区がラストラン。
卒業後は航空系の物流会社に就職します。
3区に走り出して行くのは1年生、三輪です。
ここまで19大学が通過していきました。
実況
神奈川大学が地元で1位で襷リレーです。
19歳、180cmの越川堅太です。
瀬古
さすが鈴木君です。
特に長い距離が得意ですからね。
2区を走って1時間7分17秒。
瀬古
立派ですね。
実況
鈴木は2区、区間賞を初めて獲得ということになるでしょうか。
村澤さん、落ち着いた走りでしたね。
村澤
終始、走りのリズムやピッチが変わらなかったので強さを感じました。
神野
一色は絶好調ではありませんでしたが、往路優勝を意識した襷リレーができたのではないでしょうか。
2号車
38秒、前を追う3区を任されました、秋山です。
1kmの通過が2分53秒。
いいタイムだ。
前を追うぞと原監督が声をかけています。
中継所
国士舘大学です。
前回の出場した90回大会では、繰り上げも経験しました。
2年生から3年生への襷リレーです。
国士舘が20位です。
実況
ここまで20チーム、戸塚中継所を通過しました。
残るは、学生連合です。
ここまで7分18秒差。
ただやはり上位チームはきん差です。
14チームまでが3分以内です。
1号車
先ほど追ってくる青山学院大学の秋山のペースが伝えられました。
神奈川大学の越川は2分52秒、その後の2kmの通過が5分42秒。
序盤は意欲的です。
渡辺
彼は1年生ですから、まだ経験がありません。
思う存分、力を発揮してもらいたいと思います。
実況
何でも一番になりたい、負けず嫌いの越川です。
中継所
中央大学の堀尾が走ってきて学生連合が中継所に入ります。
中央大学をこれから背負っていくであろう堀尾です。
待ち受けるは駿河大学の4年生、平賀です。
堀尾から平賀へ最後の襷リレーです。
繰り上げはなく、往路戸塚、21チームが通過しました。
実況
往路・戸塚は10分での繰り上げとなりますが、何とか全チーム通過しました。
実況
往路5区間の3区に入っています。
戸塚中継所の通過順位は神奈川大がトップです。
青山学院、38秒差。
駒澤大55秒差、拓殖大はデレセが12人抜きました。
神奈川大学の鈴木健吾が1時間7分17秒という大学の2区最高記録も更新ということになりました。
聞き手
区間賞の鈴木健吾選手です。
鈴木
ありがとうございます。
1区の山藤がいい位置で渡してくれたので自分の後半勝負だなと思っていました。
自分の走りがしっかりできたと思います。
最後の坂は苦しかったですけどそこの攻略法は根性と思っていましたので死ぬ気で走りました。
聞き手
神奈川大学としては2区で初めての区間賞です。
鈴木
そこは、あまり意識していませんでした。
チームとしてシード権を何とか取りたいという気持ちです。
聞き手
ここまで走れた要因は何でしょうか。
鈴木
特別なことはしていません。
コツコツ積み重ねて来たのがこうして結果として出てきたのではないかと思います。
ありがとうございました。
実況
3年生キャプテンの鈴木の快走でいいムードです。
3区のコースを紹介します。
街から海へ、3区21.4km。
戸塚で襷を受けた選手は急坂を下り、湘南の海岸線へ。
正面に富士山を臨む絶景です。
海風と気温の上昇が選手を襲います。
レースも5区間のうちの3区間に入っています。
瀬古さん、大きなストライドで走っているように見えますね。
瀬古
気持ちよく走っていますね。
楽しそうに走っています。
先頭で走ると気持ちいいんでしょうね。
1号車
後続の青山学院大学とは中継所からほとんど差は詰まっていません。
5kmの通過が越川、14分42秒。
このところ3分を少し切るペース。
箱根の場合は、1km3分をベースに考えていただきたいですが後続との差は詰まっていないと考えられるでしょう。
運営管理車からは先頭だ、越川、楽しめ!と声が飛びりました。
笑顔で応えていました越川です。
1号車
遊行寺の坂、たくさんの応援の人が詰め掛けています。
越川堅太、実は襷が裏返しにかけられています。
ういういしさや緊張感の表れでしょうか。
渡辺
越川のような大柄の選手は風の影響を受けやすいです。
湘南の海岸へ出てから風に乗っていい走りが期待できます。
1号車
1つは海岸線、出てからがポイントですね。
実況
青山学院が通過して戸塚からは10秒詰めました。
下が近づいてきます。
駒澤大学です。
その後ろ、早稲田大学の平和真。
帝京大学・濱川駿。
現在、帝京大学も早稲田大学も順位を上げています。
大みそかから元日にかけて4万8000人の初詣客が訪れている遊行寺。
その前の坂を各選手が通過していきます。
順天堂大、東洋大学、2つチームが通過していきました。
その後ろ、創価大学の蟹澤、日本大学の高野、1分42秒差です。
蟹澤は前回も3区を走りましたがあまりの緊張で前回、走った半分くらいは覚えていないそうです。
瀬古
緊張するといつ襷をもらって、いつ渡したかも覚えていないものですよ。
実況
東海大、そして大東文化大、拓殖大は10位です。
中央学院大学が13位で遊行寺の坂を下って行きます。
続いて法政でしょうか、オレンジ色のユニホームが近づいてきます。
14位、法政大学。
戸塚では13位でした。
4年生の坂田昌駿が通過していきます、三重県出身です。
その後ろは國學院大學です。
1年生の土方。
その後ろからは上武大学。
初めてのシードをかけて走る上武大学ですがトップとは3分21秒差です。
10位までのラインで見ると1分10秒ほどです。
3号車
3位の駒澤大学2年生の下史典です。
出雲駅伝では4区、区間記録を更新する区間2位をマークしました。
大八木弘明監督も非常に期待しています。
すぐ後ろに早稲田大学のキャプテン平と帝京大学の濱川の姿が大きくなってきています。
戸塚中継所では36秒、差がありました。
今、手元では5秒を切ってきました。
なお後ろを走っています早稲田の平ですが、6kmを通過するところで6分58秒。
昨年の区間賞、秋山雄飛よりもよいタイムで走っています。
この先3位が変わるかもしれないという現状です。
4号車
中央学院大学の1年生・横川が素晴らしい走りを見せています。
中央学院大学・1年生の横川が一気に3人を抜いて行こうかというところです。
大東文化大、東海大、拓殖大の3人を抜こうとしています。
まずは拓殖大学を抜きました。
さらに東海大と大東文化大をセンターライン側から抜きました。
これで中央学院は10位です。
ハチマキにはジャイアントキリング、大物食いと書かれています。
順位を4つあげました。
では、ここで報道フロアからニュースをお伝えします。
岩本
新年2日目のきょう、皇居では恒例の一般参賀が行われています。
岩本
皇居には午前9時半の開門時に去年より600人ほど多い1万1554人が集まり、天皇皇后両陛下と皇族方は宮殿のベランダから笑顔で手を振って応えられました。
今日は午後2時すぎまで5回の一般参賀が行われる予定です。
年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで各地の高速道路は今日、午後から混雑する見通しです。
日本道路交通情報センターによりますと上り線を中心に午後から激しい渋滞が予測されています。
東名高速道路上りは大和トンネル付近を先頭に午後4時に55km、関越道上りは高坂サービスエリア付近を先頭に午後5時に45kmなどとなっています。
渋滞は今夜遅くまで続く見通しで明日の午後も最長45kmの渋滞が予想されています。
3号車
3位が変わりました。
早稲田大学・平和真が3位、そして駒澤大学、4位に順位を落としています。
前の区間、永山がつないで来た、この襷を4区、5区につないでいく平。
後ろに帝京大学の濱川も見えています。
平の8kmの通過ですが、22分46秒。
秋山雄飛のタイムよりは少し遅くなりました。
素晴らしい走りを見せています。
差を詰めて早稲田と駒澤が並んでいます。
実況
早稲田大学が戸塚中継所からは順位を3つ上げています。
1号車
先ほどの中継所では38秒あった2位との差。
現在は22秒まで詰まりました。
先ほどは監督の声に笑顔で答える状況でしたが現在は苦しそうな顔になっています。
海岸沿いの風、これがひとつのポイントです。
実況
自分の3区の敵は風、そしてコースの単調さだと話しています。
渡辺
風が追い風になればいいのですが、横からの風になると苦しくなる。
越川君は風の影響を受けやすいですので、何とか先頭を譲らないで頑張ってほしいです。
実況
現在実況
神奈川大学が現在、往路の3区でトップを走っています。
後ろからひたひたと青山学院大学の秋山が迫りつつあります。
その差も戸塚中継所からは徐々に詰まりつつあるというところです。
先頭10kmを過ぎました。
1号車
トップの越川は29分26秒で10kmを通過しました。
少し給水をして、表情が戻ったでしょうか。
38秒あった差が15秒に詰まっています。
渡辺
この位置で走ることを楽しんでもらいたいですね。
ポジティブな気持ちで走ってほしいです。
1号車
負けず嫌いの性格の越川です。
2号車
青山学院大学の秋山が懸命に追っています。
腕を振ってリズムよく走れと秋山に声を掛けています。
その声を聞いて腕の振りが縦に変わってきています。
雪をいただいた富士山をしっかりと見ることができます。
間もなく湘南海岸道路です。
この3区の区間賞を取りました青山学院大学の秋山。
秋山は気管支ぜんそくが発覚しまして1日2回、吸入をしています。
苦しんだ1年間を乗り越えて4年生最後の箱根。
逆転があるでしょうか。
実況
神野大地さんに伺います。
秋山を起用するかどうか監督は悩んでいたようです。
神野
直前も調子が上がらず、1年間、試合では結果が出ていませんでした。
しかし1週間切ってどんどん良くなってきたので監督が決めたんでしょうね。
表情を見てもいい表情をしています。
実況
瀬古さん、間が詰まってきていますね。
瀬古
1年生ですからね、越川も頑張っていますよ。
秋山君は去年もここを走っていますから、どの程度のペースで行けばもつっていうのは分かりますから。
実況
気持ちの強さが越川にはあります。
3号車
1号車からは240m後方です。
駒澤大学、下が早稲田大学の平について行くことができません。
駒澤大学・下は眉間にしわがよっています。
前を行く早稲田大学の平ですが1kmを3分切るペースでしっかりと刻んできています。
2校とも、しばらく優勝からは遠ざかっています。
駒澤大学は3位以内が目標と話しています。
早稲田3位から先頭の神奈川まで最新の情報で1分弱ということです。
1号車
徐々に1位と2位の差が詰まってきています。
その差は15秒からはなかなか詰まりません。
渡辺
今12秒ぐらいです。
秋山君も1週間前に起用が決まったということですが絶好調ではありません。
何とかここに合わせてきたという感じです。
先頭を行く越川堅太、1年生にはまだ20秒ぐらいしか詰まっていないぞ、自身を持っていけ、お前のデビュー戦だという大後監督の声が背中を押しています。
実況
秋山君は万全ではなかったけれども、勝負強いんだと話しています。
1号車
明らかに青山学院の姿が大きくなってきました。
海風が選手たちを押してくれるのでしょうか。
日ざしは真っ正面から降り注ぎます。
今は、苦渋に満ちた表情です。
果たしてこの海岸線、風光明媚な134号線で首位をとらえる瞬間がやってくるのか、青山学院。
今、浜須賀の歩道橋を右に通りました。
渡辺
越川君は追いつかれてから、きちんと後につくということです。
青山学院は後ろとの差を広げるということがポイントです。
今、差は6秒まで詰まりました。
先頭をひた走る神奈川大学。
そして3冠を狙おうという青山学院大学。
秋山が今、右側を見ました。
その差が詰まりました。
秋山はこの1年、原因不明の体調不良に悩まされました。
ぜんそくでした。
吸入をしながら体調を整えてきました。
しかしなかなか万全には戻りません。
原晋監督は一人一人の選手、鍛え方、個性があります。
秋山には非常に厳しい練習を与えました。
そうすると調子が上がることがあるんです。
渡辺
原監督は一人一人のことをよく分かっています。
ここで秋山君で成功すると往路優勝、そして総合優勝につながってきますよね。
1号車
神奈川大学は後ろからもしかしたら追い上げていること、気づいているかもしれません。
果たして越川は後ろを確認しようとする表情ではありません。
何でも一番になりたい。
それは、その精神力を物語っています。
箱根駅伝も目立てる大舞台と意気込んで迎えました。
直射日光に照らされて明と暗、くっきりと浮かび上がるんでしょうか。
ここから、果たして秋山が力水を得たように差を詰めてくるでしょうか。
神奈川大学はとにかく先頭の空間をひた走る。
後ろを走る秋山はそれを追います。
その差は3秒になりました。
秋山雄飛は今回、秋山を3区に置けたら強いと原晋監督は話しています。
渡辺
秋山君はここで一気に離していかないと早稲田大学の平君が追ってきています。
早稲田大学は山上りに強い選手もいますから、ここで離しておかなければいけません。
1号車
青山学院・秋山は腕をぐるぐる回します。
そして、また腕の振りが縦に変わります。
ついに秋山、前に出た。
首位奪回。
3冠を狙う青山学院大学、先頭に立ちました。
渡辺
秋山君、今、腕が振れて走りが変わりました。
何度も言っていますように後ろに駒澤と早稲田がいます。
完全優勝を狙うのであればここの攻めの走りが大事です。
1号車
風で木々が揺れることはほとんどありません。
秋山、越川、共に長身です。
風の影響はそれほどないように見えます。
実況
ここで首位逆転。
青山学院が一歩、前へ出ました。
越川も懸命についていこうという走りになっています。
瀬古
さすが青学ですね。
力通りです。
実況
風も強く吹いてはいません。
フィニッシュ地点、待ち受けます芦ノ湖の様子を聞きます。
菅谷
青い空にくっきりと浮かぶ富士の山。
初冠雪は観測史上、昭和31年と並んで最も遅かったそうです。
その時の富士が見つめた往路優勝は日大です。
今年はどうでしょうか。
箱根町による甘酒のサービスが行われています。
サッポロビールでは横浜統括支社の皆さんによるチャリティ販売が実施されています。
その売り上げは箱根町などに寄付されます。
芦ノ湖は強い風が吹いてきました。
あとはランナーを待つだけのフィニッシュ地点です。
実況
山の中はもしかすると風が勝負の行方を左右するかもしれません。
神野大地さん、秋山の走りがカギになるという原監督の話がありましたね。
神野
ここまでは原監督の理想の展開になっていると思います。
秋山もいい表情です。
このまま差を広げるのではないかと思います。
3号車
2年ぶり出場の創価大学。
3区を走っているのは、3年生の蟹澤淳平。
10位で襷を受けましたが、現在6位まで上げました。
順天堂を抜きました。
先ほどから左のももをたたくしぐさがあります。
創価大学が4人を抜いて6位です。
1号車
青山学院の秋山に越川が、ついていけません。
徐々にその差が開いています。
逆転しました。
青山学院大学トップです。
戸塚中継所では逆に神奈川大学が38秒の差をつけましたが、現時点では4秒の遅れとなっています。
神奈川としても何とか距離を離されずに保ちたいですね。
瀬古
落ち込みは最小限にしてほしいですね。
越川君はまだ元気です。
実況
まだ1年生、先頭を走り首位は明け渡しましたがどこまで頑張れるか。
コンディション的には、大きな問題はありません。
瀬古
葉っぱが揺れてませんね。
1号車
風はありません。
日陰の所では日光もそんなに強く感じません。
戸塚中継所では1分31秒差でしたが43秒差まで詰めてきた早稲田。
その後ろに駒澤大学、帝京大学と続きます。
駒澤大学で1分8秒差。
帝京大学で1分12秒差。
東洋大学は2つ順位を上げて6位です。
トップとは1分28秒差。
去年の日本インカレの後の9月ごろから右足の甲を痛めて口町はおよそ2か月、走れませんでした。
今年度はいつもの全日本も口町はいませんでした。
創価大学は順位を3つ上げて7位です。
茅ヶ崎のポイント、それぞれ通過していきます。
順天堂大学の後は中央学院大学。
順位を5つ上げてきました。
ここまでで2分差です。
その後ろを日本大学、続いて大東文化大学。
1つ順位を上げました。
トップとは2分26秒差。
東海大学は12位です。
1つ順位を下げています。
東海大・國行以外は1、2、4、5は全て1年生です。
瀬古
予定よりも苦戦しています。
13位は法政大学。
その後ろからは、2区でデレセが10個上げましたが逆に3区に入って順位を落として14位、拓殖大学です。
茅ヶ崎までのポイントで見ますと中央学院の横川、平、その差は2秒。
上武大学、山梨学院大学と茅ヶ崎のポイントを通過していきました。
山梨学院大学の永戸聖は2年生です。
永戸まででトップからは3分58秒の差となっています。
日体大3年生の吉田亮壱、2年連続。
過去は8区を走りました。
國學院大學1年生の土方です。
ここまで18チームが茅ヶ崎のポイントを通過しました。
残るチームは3チーム。
ここまでの個人の順位では中央学院大学の横川、早稲田大学の平。
そして青山学院の秋山の順となっています。
越川は現時点では9位となっています。
明治大学1年生の三輪軌道が茅ヶ崎のポイントに来ています。
トップとは5分2秒差です。
高校3年生の時に都道府県駅伝で区間賞も取っています。
2号車
4位が変わりました。
帝京大学の2年生・濱川駿が駒澤大学の期待の2年生、下史典の前に出ました。
帝京大学のユニホームを確認しました。
同じ2年生、駒澤大学の下は全国高校駅伝1区区間賞。
帝京大学の中野監督がおい、濱川、同じ2年生だ、絶対に負けるなと声をかけました。
大八木監督はこの後、4区にはエースの中谷、5区には大塚が待っている。
先輩が待っているんだから頑張れと声をかけました。
気になるのは下の汗です。
ちょっと汗がびっしょりになっています。
実況
帝京大学、過去最高は4位です。
国士舘大学、全21チームの選手が通過していきました。
レースは3区の中盤から終盤に向かっています。
こちらの映像をご覧ください。
こちらは今から81年前、1936年の第17回の様子です。
当時の小田原中継所のそばにあったまついじゅうじどうのそばで見つかった写真です。
往路の襷リレーの模様です。
走りだした5区の日大のランナーですが後にベルリンオリンピック代表となった鈴木房重選手です。
この後、復路のリレーです。
1937年の映像と思われます。
当時は認められていた伴走の選手と山を下って来る様子がわかります。
非常に古い映像、およそ80年前の映像です。
瀬古
よくありましたね。
昔からファンの数はすごいですね。
今と変わらないですね。
実況
伴走の選手がいたんですね。
こういったあたりも箱根駅伝の長い歴史を感じていただける古い映像が見つかりました。
3号車
2号車が3位争いをお伝えしましたが、その後ろから東洋大学の口町が追いつきました。
帝京大学、駒澤大学、東洋大学、この3校が4位争いということになりました。
一番きつそうな表情は、濱川。
歩道寄りにいるのは駒澤大学の4号車
8位、9位争いはものすごい抜きあいになっています。
日本大学の後ろに順天堂大学、その後ろ、フラッシュイエローのパンツ、横川巧、中央学院大学の1年生。
横川はここまで6人抜きを達成しましたが湘南大橋を渡り終えたところで高野と野田が再び前に出ました。
横川巧、1年生はちょっと苦しくなりました。
眉間にしわが寄っています。
ゴールデンルーキー横川巧、箱根デビューです。
順天堂大学の小野、日本大学の高野、2つの伝統校が意地を見せて何とか抜きかえしていきました。
平塚中継所までこの争いは続いていきそうです。
中継所
湘南の海風がゆるやかに吹き、潮の香りに包まれています平塚中継所です。
太陽が次第に高く上り日差しの強さを感じるようになりました。
4区を走るランナーは青山学院大学、全日本大学駅伝MVPの森田が箱根デビューを飾ります。
2位、神奈川大学は4年生の東瑞基が待ちうけます。
駒澤大学復活を期すエース中谷がエントリー。
付き添いの選手はいつも全日本で走れていない。
悔しさがあるはず。
今回はチームのためにやってくれると思います。
そう話していました。
平塚はランナーの到着を待ちわびています。
1号車
手元の寒暖計で茅ヶ崎の気温は11度。
スタートの大手町から5〜6℃気温は上がったでしょうか。
秋山雄飛は2年連続3区です。
去年のペースより43秒遅い程度です。
原監督から、この後の4区の森田を楽に走らせろ、今日の秋山、お前はいいぞ、区間賞も見えてくるぞ、そんな声が飛んでいます。
左前方、上のほうを見るしぐさがありますね。
渡辺
関係者が早稲田大学、駒澤大学との差を上げていると思います。
そのタイム差を見てから動きを変えました。
早稲田大学と駒澤大学は強いですから、秋山君のところで1秒でもあけようということでしょうね。
2号車
前を行く2位の神奈川大学の背中が大きくなってきました。
20秒差でしたが13秒差まで詰まってきました。
相楽監督が平、4年間の全てをぶつけてこい、残り最後だ、この苦しみも最後だぞ、世界に行くんだと声をかけていました。
平塚中継所の手前で逆転があるのでしょうか、もう手元の時計で10秒になりました。
神奈川と早稲田の差は10秒。
くっきりと富士山を見ることができます。
3号車
早稲田からわずか100m後方です。
4位争いがし烈になっています。
東洋大学・口町が仕掛けて、引っ張るといった形になりましたが駒澤の下、帝京の濱川も見事に食い下がって横一線です。
前の早稲田との差は20秒を切ってきました。
もしかするとこの3人が3位の早稲田に追いつくかもしれない。
3人で怒涛の追い上げをしている4位集団です。
口町が出ました。
口町が出た。
残り1km。
ここで濱川がなんとか食い下がって行こうというところ。
下は苦しくなったか。
4年生の口町。
その1秒を削りだせ。
まさにその一心で服部弾馬、この後、控えている4年生の櫻岡、この口町が4年生の三本の矢として、ここまでやってきました。
1号車
原監督は最後までたずなを緩めるな、そんな声がとんでいましたね。
渡辺
選手を乗せるのが原監督はうまいですよね。
こういう掛け声をかけることによって選手も頑張ろうという気持ちになりますからね。
1号車
秋山雄飛は監督にキーマンといわれて、この大会に臨んでいます。
去年のような走りができたら後ろも楽になるだろう。
去年は勢いだけ、ラッキーだったんです。
調子が悪い中でもなんとか練習は続けてきた。
襷を取りました、秋山。
中継所
近年の箱根駅伝において重要性を増す平塚、今回から距離が伸びて準エース区間となった4区へ襷をつなぎます。
今年も最初に平塚中継所にやってきたのは、青山学院大学・秋山雄飛です。
今、青山学院大学、トップで襷を渡しました。
2年連続で青山学院大学、平塚中継所、トップで襷を渡しています。
2号車
早稲田が逆転して2位になりました。
神奈川大学、抜かれた越川、右のふとももをポンポンとたたきました。
ちょっと心配です。
実況
平が襷を握り締めてこの走りです。
瀬古
いいですね。
顔が変わりました。
中継所
海から昇った新春の陽光、伸びやかな空気に包まれています。
平塚中継所。
それを切り裂くようにランナーの姿がやってきました。
まず2位としてやってこようとしているのは早稲田大学。
戸塚中継所では第6位でした。
キャプテンの平和真。
順位を4つ押し上げてきました。
待ち受けるのは、鈴木洋平。
同じ4年生です。
鈴木が大きく声ををかけました。
4年生はカバーしあえる仲間だと平は話しています。
4年生同士の襷リレー、早稲田大学2位で平塚中継所を通過しました。
その後、神奈川大学です。
越川堅太から東へ。
神奈川大学、トップ青山学院とは1分30秒の差。
4位争いの決着もつきました。
東洋大学、今、4位で襷が渡る。
そして駒澤大学、エース中谷、今スタート。
そして帝京大学です。
濱川から2年生の畔上へ。
今、襷が渡りました。
先頭とは1分51秒の差で襷をつないでいます。
続いて平塚中継所にやってくるのは予選会を通過してきました、創価大学です。
戸塚では10位でした。
蟹澤淳平が平塚中継所にやってきました。
待ち受けるのはセルナルド祐慈です。
前回、創価大学が出場した時には初めて山上りを経験したランナーです。
そのエースが準エース区間4区へと飛び出していきました。
創価大学が7位で平塚中継所を通過しています。
3号車
襷を受けてから300mで復活しました。
駒澤大学・中谷圭佑、東洋大学の櫻岡駿を抜こうとしています。
熾烈な戦いになりそうだ、復活しました、右のかかとを故障して戦列を離れていた駒澤大学のエースが東洋大学にぴったりとはりつきました。
中継所
日本大学・3年生の高野から4年生、清水目へ。
そして大東文化大学。
10位は順天堂大学です。
ここまで10チームが通過しています、平塚中継所です。
後続のランナーが確認できるようになってきました。
中央学院大学です。
その前、法政大学です。
4年生の坂田から2年生の土井へ。
そして東海大学。
地元、平塚にキャンパスがある東海大学です。
13位は中央学院大学、そして14位の上武大学も今、スタートしていきました。
日本体育大学は15位です。
3号車
駒澤大学・中谷が4位に上がりました。
1kmを通過しました。
中谷は2分46秒で入りました。
中継所
16位に順位を押し上げました山梨学院大学・永戸聖が順位を2つ押し上げて16位で襷を渡しました。
見事な走りを見せました。
その後ろは拓殖大学です。
拓殖大学2年生、今滝、待ち受けるのは宇田朋史、4年生です。
ここまで17チームが平塚中継所を通過しています。
その後ろは國學院大學です。
1年生の土方英和、予選会ではチーム3位の走りがありました、國學院大學4年生の稲毛悠太に今、襷が渡されました。
4年生にして初めての箱根駅伝。
最後は中継所
平塚中継所に20チーム目のランナーが襷を運んでいます。
学生連合です。
駿河台大学・平賀から東京農業大学の小山へ。
母校に箱根本選出場の夢を果たすため、その経験を大学に持って帰ります、駿河台大学の平賀、東京農業大学の小山、2年生に今、襷が渡されました。
20番目で中継所を通過しています。
実況
残るは国士舘大学、1チームだけです。
先頭は青山学院大学・森田歩希2年生です。
全日本では6区を走って区間賞です。
4号車
この3校が8位争いということになります。
引っ張っているのは、順天堂大学の栃木渡。
画面では左隣り、大東文化大学・1年生の川澄克弥。
戸塚では9位で襷リレー。
ピンクの襷は日本大学4年生の清水目大貴。
戸塚では8位通過でした。
大東文化大学の奈良修監督から川澄に対して、この中では、前回4区で…順天堂の栃木が一番力がある栃木の力をしっかり借りて長くなった4区を頑張ろうと声が飛んでいました。
中継所
最終ランナーの姿が飛び込んできました。
最後は国士舘大学です。
前回大会、3区、8区の走路員をした八巻雄飛、3年生が襷を運んできます。
待ち受けるのは多喜端夕貴・2年生です。
懸命な走りが3区でも続いています。
左胸に手を当てました。
来年の国士舘のエース候補と話す八巻、湘南の太陽を正面から浴びながら今、平塚中継所、最後のランナー。
今、襷リレー。
これで全21チームが平塚中継所を通過。
21本の襷が小田原に運ばれていきました。
区間賞は青山学院大学・秋山雄飛が1時間3分3秒で区間賞を獲得しています。
実況
2年連続、青山学院・秋山の区間賞が決定しました。
3号車
3位が変わりました。
東洋大学・櫻岡が3位に上がっています。
5区にはキャプテン橋本に襷を渡そうという櫻岡です。
その後ろは神奈川大学・東瑞基です。
自己ベストを更新して箱根路を走っている東。
その後ろに駒澤大学の駅伝男、戻ってきたエース中谷がいるのですが3kmを通過して中谷と櫻岡が8分46秒で同じです。
気になるのが中谷のこの1kmのラップ。
3分04秒。
なかなか中谷が櫻岡、そして東との差を詰めてこないという現状です。
1号車
第4区を任された青山学院大学の2年生・森田歩希。
茨城県の守谷市出身です。
箱根は初めてです。
最初の1kmは2分55秒。
3kmの通過は8分59秒。
渡辺
彼は長身を生かしたストライドの大きな走りをしています。
お父さんが有名な選手で國學院大學の監督をなさっていました。
私も現役の時に実況
第93回箱根駅伝。
青山学院大学がトップ。
2位の早稲田とは1分22秒差。
早稲田も4つ順位を上げて平塚中継所に来ました。
創価大学が7位。
シード圏内のひと桁順位で襷を渡しています。
山梨学院も2つ順位を上げています。
区間賞は2年連続で青山学院大学の秋山がとりました。
学生連合チーム、駿河台大学の平賀喜裕が区間2位に相当する素晴らしい走りを見せました。
聞き手
2年連続で区間賞を獲得した秋山選手です。
2位で受けた襷でした。
去年とは違う思いで走ったと思いますが、どうですか?秋山
前が40秒差でちょっと見えなかったので最初、とばし過ぎたら後半バテてしまうと思ったので意識から消して走りました。
去年のタイムは62分24秒で今年は40秒くらい遅く走ってしまったので、そこだけが悔しいです。
区間賞はうれしいです。
聞き手
トップに立ちましたね。
秋山
4区でもっと差をあけてもらって山はもっと自分のペースで走ってもらいたいと思います。
神野
2年連続、区間賞おめでとう。
これで湘南の神になったね。
秋山
山の神に言っていただいてうれしいです。
神野
ナイスラン!秋山
ありがとうございます。
実況
山の神、そして湘南の神、そろいぶみとなりました。
では4区をご紹介します。
前回大会から2.4km距離が伸びて、20.9kmとなった4区。
大磯から小田原まで細かいアップダウンが続きます。
最後に待ち受けるのは箱根の山に続く上り坂、レースの行方を大きく左右する重要な区間です。
山につながる山の入り口まで4区は距離が2.4km伸びることになりました。
4区の選手にとって最後の最後が上り坂になりますね。
瀬古
途中にもいっぱい坂があるんですよね。
結構難しいコースです。
力がないとなかなか走りきれないですね。
実況
前回までは本格的な山上りまでのウオーミングアップといってはなんですが、そういった距離だったと思いますがどうですか。
神野
前回5区はスタートしてからすぐに上りが始まりました。
4区は距離が伸びたので最後にそれが待っているので本当にキツイ区間になったと思います。
3号車
3位争いをご紹介しました。
東洋大学、神奈川大学がいて駒澤大学の中谷が遅れました。
まだ6kmですけれど額のあたりに汗をびっしょりかいています。
苦しそうな表情を浮かべています。
10000mの現役日本人最高記録保持者です。
タイトルを非常に持っている選手ですが、苦しい走りになっています。
大八木監督からお前は駅伝男だ、後半、上げていくぞ、山につなぐぞと声が飛んでました。
ケガの影響もあって復帰のレースになりました。
後ろの帝京大学・畔上との差は今はもう5秒差に縮まってきています。
風はありませんが気温は少し上がってきている。
現在4区です。
1号車
先頭を走る森田歩希は初めての箱根路駅伝です。
落ち着いています。
5kmの通過は15分ジャスト。
原監督からアップダウンはリズムだぞ、後半勝負だ、この区間。
その言葉に手を上げて答える余裕がありました。
先導する白バイをご紹介します。
神奈川県警第2交通機動隊、まえはらしんや巡査部長、1歳になる息子もようやく私の白バイ姿を覚えてくれたので声援を送ってくれると思います。
神奈川県警第2交通機動隊、たにぐちとしみつ巡査長。
神奈川県警初の2連覇に貢献した賞を受賞しました。
今大会ではトヨタ自動車から2月発売予定でウェブ相談予約受付中の車、EV走行性能60kmを走り充電が切れてもガソリンや太陽光エネルギーでも走るプリウスPHVが特別に提供されています。
青山学院の原監督は2分後続にあてて貞永に渡したらプレッシャーがないだろうと話しています。
渡辺
4区の中谷君が故障明けで今、いい走りではないんですよね。
ここで森田君がしっかり走ることによって往路優勝につながります。
去年より2.4km伸びているので前半は抑えて抑えて2号車
早稲田大学・鈴木洋平です。
これが最初での箱根駅伝、懸命に腕を振っています。
愛媛県新浜高校出身です。
高校の卒業アルバムには友人から箱根駅伝、絶対に見に行くからなとメッセージをもらったそうです。
ついに、みんなに走る姿を見せられますと話していました。
5kmの通過は14分47秒、後ろを追ってくる東洋大学・櫻岡の姿が大きくなっています。
実況
先頭、青山学院大学・森田が二宮を通過しました。
この後、早稲田、神奈川、東洋、あるいは駒澤の中谷がどれだけ差を広げられずに耐えられるか。
中谷も苦しそうでしたね。
瀬古
汗のかき方がちょっと尋常じゃなかったですね。
実況
早稲田も3区の平で逆転しました。
4年生の鈴木洋平が箱根駅伝、今回が最初で最後の出場ということになります。
瀬古
好調さが今も続いていますからね。
実況
強い4年生の中であってようやくつかんだ箱根駅伝です。
押切の坂を今下っていきました。
その後ろ、東洋大学の櫻岡が1つ順位を上げて1分13秒差で通過していきました。
30秒ほど前と詰めてきました。
その後ろから神奈川大学、3区途中までトップを走りましたがもう1つ順位を下げて4年生、東瑞基が現在4位で二宮のポイントにきました。
そして帝京の畔上が駒澤の中谷を抜いて5位に上がってそのあとに中谷です。
中谷圭佑です。
中谷が通過して12秒ですか。
前の帝京と差がつきました。
前回3区を走った時には帝京の畔上が駒澤・中谷に抜かれてちょっと違うんだなと痛感したそうですが、今回は逆転する立場に代わりました。
3号車
その畔上和弥、4位に上がりました。
非常に涼しい表情で走っています。
新潟県妙高市出身です。
今回の箱根は無理について行かず自分のペースを保つんだ。
実力以上の相手には無理についていかないと語っていました。
中谷を抜いて現在は4位に上がっています。
ロード向きなんだとも語っていました帝京大学・畔上です。
創価大学・セルナルド祐慈。
その後ろは2つ順位を上げて順天堂大学の栃木渡です。
栃木は前回も4区を走って区間3位の走りを見せました。
順天堂でトップからは3分30秒差です。
ここまで8チームが二宮のポイント、通過しています。
2号車
2位の早稲田大学の後ろ、東洋大学の櫻岡の姿が大きくなってきました。
平塚中継所では21秒差でしたが、もう現在5秒差です。
東洋大学、このあたりこの後5区、山上りは橋本です。
早稲田と東洋が並んで今、給水を受け取りました。
青山学院を追えるでしょうか。
実況
二宮のポイントを日本大学、そして1つ順位を下げて大東文化大学の川澄克弥が通過していくところです。
トップからは4分6秒差です。
茨城県鉾田市出身です。
実家はメロンで有名な鉾田市。
大東文化大学の川澄が通過していきました。
1年生の力で挽回して行くことができるでしょうか、東海大学です。
1号車
青山学院大学のスタッフから後続との差を知らされました。
手元で集計すると、平塚中継所から後ろの早稲田に18秒詰められている森田歩希です。
渡辺
10kmの通過が30分18ということでタイムは落ち込んではいますが残りの2.4km、距離が増えたということで前半抑えています。
何とか1分以上あけて、貞永君にバトンタッチしてほしいですね。
1号車
監督からは後半勝負だと声が飛んでいます。
実況
二宮のポイント、明治大学、そして國學院大學、この2チームが通過していきました。
残るは学生連合チーム、國學院大學となっています。
実況
大手町をスタートしてこのあと選手たちは城下町、小田原、そして箱根を目指していきます。
残りは4km、そして4kmもすでに中間点は過ぎています。
先頭、青山学院大学、森田がすでに12kmを通過しています。
瀬古
トップにきていますね。
安全運転で無理をせずに後半勝負という走りをしています。
3号車
帝京大学の畔上和弥と神奈川大学の東瑞基です。
はるか後ろに中谷圭佑の姿、もう確認することができません。
現在、こちらは4位争いです。
前を行く東洋大学の姿が直線になるとちらっちらっと見えてきます。
10kmの通過は中谷は30分41秒でした。
この後4区は距離が伸びました。
本来の力を出せていない中谷が最後までどれくらいの走りを見せられるか。
瀬古
最初はちょっと突っ込んで走ったのであれが来ていますね。
絶好調ではない中でしっかり最後まで頑張ってほしいですね。
実況
重要な区間に配置されたなかで自分の走りができないもどかしさはあるでしょうか。
村澤
区間配置というのはその大学の監督が想定したレースプランに基づくものです。
その仕事ができないというのは苦しい思い、悔しい思いがあるのではないかと思います。
4号車
中央学院大学が1つ順位を上げています。
大東文化大学1年生、川澄が抜かれていや、しかし後ろにぴったりと付かれるかたちです。
現在10位、大東文化大学。
11位、中央学院大学です。
海沿いは風が強くなってきました。
沿道の旗を見ると選手にとっては向かい風です。
沿道の方々の服装を見るとコートを手に持ったり、明らかに朝の大手町と比べるとずいぶん薄着になってきました。
上り坂に入っても、また前方から風が吹いてきています。
法政大学の土井大輔、2年生も今、追いつきました。
10位、11位の争いは3校の争いになってきました。
大東文化大学は奈良監督の長男、奈良凌介、1年生が待っています。
同級生の襷リレー、何とかいいかたちで初めて父と同じ5区を登る奈良にその襷を渡したい。
ただ、ここで少しおいていかれました。
フラッシュイエローのパンツ。
何とかくらいついて行きたい川澄です。
先ほど中継所では9位で襷を受けましたが少し順位を落としています。
2号車
先頭は青山学院大学、その後ろ、380mほど後方、2位を走る早稲田大学4年生の鈴木洋平です。
かなり汗がにじんできました。
鈴木も先ほど風に体を取られるシーンがありました。
この後、5区の箱根の風が心配です。
東洋大学の櫻岡。
いったん早稲田と3秒差まで詰まりましたが、5秒差まで鈴木がその差を広げました。
2位と3位の争いです。
実況
ランナーはまもなく小田原、そして箱根の山を上ります。
3号車
現在、6位の駒澤大学・中谷、明らかにペースが落ちています。
その後ろ、7位、創価大学のセルナルド祐慈。
その後ろ、順天堂大学・栃木渡の姿が大きくなってきました。
まもなく順位が変わります。
現在、駒澤大学が6位、創価大学の4年生キャプテン、セルナルド祐慈が駒澤大学のエース中谷の後ろにぴったりとつきました。
明らかにペースが違います。
今、セルナルド祐慈が中谷の背中をポンとたたいて前に出ました。
中谷がここでギアを上げました。
今年の順大の目標は下克上。
ここで6位争いが混とんとなりました。
実況
小田原から始まる山上り。
5区には今年も注目選手が集まっています。
山上り注目のランナーは駒澤大学・大塚祥平。
前回大会、5区、山上りで区間4位。
3年連続山上りで初の区間賞を狙う。
東海大学・館澤亨次。
全日本3区、区間賞、東海大学、10年ぶりの往路優勝へルーキーが山をかける。
山梨学院大学・上田健太。
父、上田誠仁監督も走った5区、山上りに初挑戦。
親子鷹、山で羽ばたくか。
大東文化大学・奈良凌介。
父・奈良修監督は区間賞2度の山上りのスペシャリスト、父の背中をルーキーが駆け上がる。
天下の嶮、箱根への玄関口、小田原中継所です。
気温は13度まで上がってきました。
箱根の山からの風も少し出てきています。
青山学院大学は3年生、貞永隆佑が初めて山をを上ります。
5区を親子で走るのは長い箱根駅伝の歴史の中で始めてです。
実況
小田原もまだ気温は比較的高めのようです。
3号車
創価大学2年ぶりの出場、現在6位に上がっています。
走るのはセルナルド祐慈。
その後ろが順天堂大学・3年生、栃木県出身の栃木渡です。
その後ろは駒澤大学・中谷明らかに本来の力ではありません。
1万m、現役日本人最高、去年は1秒差で3区の区間賞を逃しました。
今年は苦しい走りとなりました。
駒澤大学は現在8位。
1号車
15kmの通過が45分25秒。
このところの1kmを3分から3分1秒ぐらいの差で刻んでいます。
先頭を行く森田歩希です。
お父さんの桂さんは元國學院大學駅伝監督です。
胴上げされるお父さんの姿を誇らしく見上げていたという森田歩希です。
小さい頃から両親とともに選手を間近で見てきました。
箱根駅伝の存在は陸上を始めた頃から箱根を走ろうと決めていたそうです。
渡辺
風は向かい風ですね。
それを考えるラップとしては遅くはないです。
原監督から15kmをすぎてペースを上げていけと声がとんで手を挙げていました。
まだ余裕があります。
給水した時に会話もできていたので、このあともいい走りができるのではないでしょうか。
4号車
東海大学1年生、松尾淳之介が大東文化大学、同じく1年生の川澄克弥を抜いて、順位を11位に上げています。
この後、奈良監督の長男・奈良凌介が控える大東文化大学は12位です。
風も強くなって1号車
原監督から、後半勝負だと森田に声がとんでいます。
今回から2.4km伸びました。
伸びた分、上りが入って難しさが増した。
それだけ力のある選手を配置することができるか直前まで各大学の監督は悩みました。
渡辺
後半で勝負しろという指示が青山学院は徹底されていますね。
4号車
山梨学院大学キャプテンの上村純也・4年生。
給水を足にかけます。
上村は中継所では16位でしたが今、順位を上げています。
表情は少し厳しくなってきました。
大東文化大学は5区に奈良監督の長男が待っています。
山梨学院大学は上田監督の次男、上田健太選手が待っています。
親子鷹対決が待っています。
後ろの集団には拓殖大学、日本体育大学、大東文化大学の姿もあります。
5区山上りで親子鷹対決が近い距離で発生するかもしれません。
山梨大学のキャプテン上村純也、4年生です。
東海大学の姿も近づいてきています。
16位で襷を受けたキャプテンの上村。
ブルーのユニホームが汗で色が濃くなっています。
沿道にある旗も風で強くはためいています。
後ろから拓殖大学です。
宇田朋史が上村を抜いていきました。
キャプテン対決。
宇田朋史が今、抜いて行きました。
2号車
先頭の青山学院を追う2位の早稲田大学。
相楽監督が前の青山学院とは1分15秒差。
往路優勝しようなと鈴木に声をかけました。
相楽監督はこの後の安井に絶大なる信頼を持っています。
1号車
森田歩希は先ほど2度3度、腕をだらんと下げて力を抜くようなしぐさを見せました。
お父さんは元國學院大學の駅伝監督です。
現在は一般企業の会社員として駅伝にはかかわらず、働いています。
渡辺
お父さんから箱根駅伝の難しさは聞いているでしょうから、今日は十分、力を発揮していますね。
1号車
小さい頃から國學院大學の寮で選手に一緒に遊んでもらったそうです。
原監督から大きな声が飛びました。
去年までの中継所は18.5kmの地点でした。
それを過ぎると新しくなったこの4区、その高低差が選手を襲ってきます。
3号車
5位でもらった襷。
3つ順位を落として8位になっています。
駒澤大学の中谷圭佑です。
1kmのラップは3分25秒。
15kmの通過で走れなかったキャプテン浅石キャプテンから給水を受けました。
この後は大八木監督が絶対の自信を持っている大塚祥平が5区に待っています。
今のペースでいいぞ、ここまで来たんだから、大塚に走らせてやろう。
そのように大八木監督から声を実況
先頭の青山学院大学・森田歩希、今回から延びた残り2.4km、上り坂を走っています。
間もなく20kmになろうというところ、最後に上り坂が控えています。
2号車
大観衆から声援を受けています。
最初で最後の箱根駅伝、早稲田大学4年生の鈴木洋平。
両親には本当に感謝したい。
お父さんのせいゆうさんは普段は厳しい人だがケガに苦しむなか、苦しんで走るくらいならやめて、地元の愛媛に戻ってきてもいいんだぞ、と声をかけられたそうです。
両親のサポートがあったからこそ今の自分があると話していた、最初で最後の箱根駅伝。
早稲田大学の鈴木洋平。
最後の力を振り絞っています。
実況
早稲田は先ほどのポイント、小田原本町では1分20秒差の2位につけています。
3号車
駒澤は8位。
前には順天堂大学と創価大学がいます。
5位は神奈川大学。
その前にいるのが4位の帝京大学です。
4年生になるまで必死に努力をして4年生で花を開くというイメージの大学です。
畔上和弥は2年生。
下級生のうちから力をつけている帝京大学。
新時代の到来です。
4区にカギとなるのがこれまでの伝統。
7位で受け取った襷を3人抜いて、4位まで押し上げました。
帝京大学が4位です。
実況
総合では4位がこれまでの最高です。
2号車
いったんは3秒差まで詰まりましたがその差がなかなか集まりません。
櫻岡駿。
前回7区は区間2位という素晴らしいタイムでした。
ちょっと苦しい表情になってうつむきました。
前半から飛ばしてきました。
最後、体力が残っているか。
3年ぶりの優勝を狙う4年生、櫻岡。
1区を走った服部弾馬は同じ4年生です。
自分こそが東洋大学のエースなんだという走りを見せたいと話していた櫻岡です。
1号車
今回から2.4km伸びたその区間は24m上ります。
その上りに入って1kmは3分10秒程度。
さすがにペースは落ちました。
渡辺
最後力を振り絞ってほしいです。
1号車
懸命に腕を描くようなそんな腕の振りに変わってきました。
渡辺
前で腕を真っすぐ振れるようになると、もっとラストスパートできるんですけれどね。
1号車
お父さんの桂さんの願い、國學院大學の監督として一度、箱根駅伝に出場しました。
コツコツ努力することを大切にしてほしいという願いが込められています。
森田歩希、全日本大学駅伝は、アンカー、一色で勝ちました。
そんなふうにいわれるけれど森田の区間賞もありました。
5区には貞永が待っています。
中継所
12年ぶりに距離が伸びた4区、森田歩希がトップで襷を受け取り、トップをしっかり守りました。
一歩一歩がまさに3連覇へ向けての歩み。
5区は初の箱根。
貞永隆佑が待ち受けています。
今年も強いぞ青山学院、往路3連覇へ。
小田原中継所。
今、トップで2年連続襷リレー。
天下の嶮、箱根の山に貞永が走り出していきました。
森田がしっかりトップを守りました。
青学、黄金時代を告げることになるのでしょうか。
実況
これから、いよいよ山上りに入っていきます。
3号車
創価大学がもうひとつ順位を上げました、セルナルド。
現在、創価大学は6位に浮上、失礼、5位に浮上。
6位が神奈川大学、7位は順天堂大学です。
順天堂大学の3年生、栃木渡。
前のポイントで区間の個人順位がトップタイとなっています。
小田原直前では栃木は最もタイム。
今、神奈川大学を抜きました。
4人を抜きました。
5位は創価大学。
6位が順天堂大学。
7位は神奈川大学です。
中継所
名門、早稲田大学がやってきました。
待ち受けるのは安井雄一。
新チームではキャプテンも務める安井へ。
今、襷を渡しました。
青山学院との差は1分29秒。
平塚からは7秒、差が開きました。
続いて東洋大学です。
4年生の櫻岡駿、そして4年生・橋本に今、襷を渡しました。
青学との差は1分52秒です。
3連覇阻止へ。
早稲田と東洋が追って行きます。
3号車
創価大学のセルナルド祐慈。
襷を手にぐるぐるっと巻いて手に握りしめました。
2年ぶりに出場を果たした箱根駅伝。
口が開きました。
苦しくなりました。
新しくなった4区にもうひとつ歴史をつくろうとしています。
その後ろは順天堂大学。
中継所
先に帝京大学がやってきます。
2年生の畔上和弥、3年生の佐藤諒太が待ち受けています。
まずは帝京大学、4位で、今、襷リレー。
続いて創価大学。
キャプテンのセルナルド祐慈。
右手を挙げてガッツポーズ。
江藤につなげました。
そして、順天堂大学。
今、山田攻に襷を渡しています。
続いて神奈川大学です。
東瑞基から大野日暉へ。
大野は前回、わずか4秒届かず母校の襷を渡すことができませんでした。
大野日暉が初めて5区山上りに挑んでいきます。
ここまで7校が襷リレーを果たしました。
1号車
原監督から貞永に対しえt3分1秒で最初の1km入った、いいぞいいぞ。
その先、箱根湯本をすぎてからが本当の勝負だと声がとんでいました。
貞永はやる気に満ちた子なので思い切って突っ込んで入ってしまう。
そうすると5kmくらいでダメージが来る。
今回から短くなった5区。
ダメージを心配していました。
渡辺
早い段階から山上りの準備はできていると思います。
どうしても神野君と比べられてしまうので、つなげばいいんだ、往路優勝のテープを切るんだという気持ちで走ってもらいたいですね。
1号車
貞永隆佑は3年生。
初めての大学駅伝デビューです。
ケガが多かったのですが、地道な努力が実って出場を果たしています。
チームに迷惑をかけたくない、そういう不安と重圧とも戦っていました。
神野さんからは5区は粘りだぞ、粘って粘って粘ったらそのうち終わるからという言葉を胸に刻んでいます。
4号車
15位を走っています大東文化大学。
新しくなった4区、最後の上り。
すでに最後1kmを切っています。
1年生だから甘えているんではないという声もとんでいます。
5区では奈良凌介が待っています。
中継所
法政大学が入ってきました。
8位で襷を渡しています。
9位で駒澤大学。
エースの中谷、つかれました。
ただエースの宿命。
どんな状況でもしっかりと襷をつなぐ。
続いて拓殖大学です。
キャプテンの宇田から戸部へ。
そして中央学院大学です。
3年生の新井から3年生の細谷へ今、襷を渡しています。
9位で駒澤。
そして日本体育大学です。
日本大学・清水目から川口へ今、襷が渡りました。
ここまで13チームが襷リレーを終えています、小田原中継所。
続いて、見えてきたのはスカイブルーのユニホーム、東海大学です。
注目のスーパールーキー、館澤亨次が初めての箱根、5区に挑んでいきます。
続いて大東文化大学です。
5区にはお父さんの背中を追いかけてきました。
奈良凌介が走っていきました。
続いて上武大学です。
上田隼平から4年生・森田清貴キャプテンに襷をつないでいます。
奈良凌介が走りだしていきました。
お父さんと同じく1年生から5区を任されています。
4号車
奈良修監督からは思い切り行けという声がかかりました。
親子鷹が始まっています。
中継所
続いて山梨学院大学です。
待ち受けるのは監督が走った5区を走る上田健太、3年生です。
上田誠仁監督は現役時代5区を3年連続走って2度の区間賞。
上田健太も父の背中を追いかけて、あっと!今、襷を落としました。
上村から上田に襷が渡りました。
17位で山梨学院大学です。
父が走った5区へ走り出していきました、上田健太です。
最後は疲れました、キャプテン。
上村、続いて古豪明治です。
前回は苦しい箱根になりました、籔下響大。
今、5区へと走りだして行きました。
18位が明治です。
先頭の青山学院大学からは9分17秒。
実況
貞永が入学した時、寮で同じ部屋だったそうですね。
神野
半年間、同じ部屋で生活しました。
おとなしい性格なので、毎日、練習はしっかり淡々とやっている子でしたね。
実況
いただいたお下がりのTシャツを大事に着ていますと話していましたよ。
中継所
2年ぶりの出場、國學院大學です。
4年生、稲毛悠太から4年生、市川創史へ。
ともにこれが最初です。
最後の箱根。
その思いをのせて今、襷を渡して背中をポンとたたきました。
4年生同士の襷リレーです。
残すは2チームです。
関東学生連合がやってきました。
東京農業大学2年生の小山直城。
そして5区は関東学院大学4年生の廣瀬岳です。
箱根の経験をチームに持ち帰って来年は母校の襷をつなぎたい。
そんな思いをのせて今、襷をつないでいます。
倒れ込みました。
東京農業大学の小山直城です。
実況
先頭は青山学院大学・貞永です。
4号車
親子での5区が始まっています。
息子、奈良凌介を見る運営管理車、奈良修監督です。
初めての箱根駅伝。
1kmの走りは3分ちょうど。
お父さんと同じ5区を走りたいと話していた奈良凌介です。
4年連続で5区を走った父の1年生の時の記録。
このときは区間賞でした。
1時間12分47秒は超えたいと話していました。
テンポよく後ろの奈良監督からの指示をしっかり聞いて、これからいよいよ本格的な箱根の山に入っていこうという奈良凌介、1年生です。
仙台育英高校出身です。
お父さんから、陸上をやれと言われたことは一度もない、と話していました。
高校2年生の冬、自宅で横にいたお父さんが一緒に優勝を目指そうと言ったといいます。
一緒に大東文化大学のユニホームを着て優勝を目指す箱根駅伝が始まっています。
いよいよこれから奈良親子、本格的な5区、山上りです。
3号車
函嶺洞門の横を通過している順天堂大学は現在5位。
2年生、山田攻です。
その後ろは創価大学です。
順天堂大学は目標が往路が終わって、5位以内です。
現在、まさにその通りの5位。
その後ろを走っている創価大学3年生の江藤。
中継所
3年ぶりの出場、国士舘大学です。
前回、予選会では10秒足らず本選に出場できませんでした。
国士舘大学。
2年生、多喜端夕貴から同じ2年生、藤江千紘へ襷を渡しています。
実況
順天堂大学の栃木が4区では区間賞獲得しました。
1号車
先頭を走る貞永隆佑、5kmの通過タイムは16分08秒。
原監督から想定よりも40秒ぐらいいいぞ。
いい走りをしていると賞賛の声がとんでいます。
渡辺
体幹トレーニングを毎日受けていますよね。
山上りの走りは体幹を鍛えることによってねじりを加えて前に進むんです。
その走り方が徹底しているんですよね。
1号車
貞永に関して山上りのためだけに特化した、太股の前の部分の筋肉を徹底的に鍛えたと原監督は話しています。
函嶺洞門のポイントでタイムを取ると2005年とほぼ同じコースになりました。
今井正人さんのペースとほぼ一緒です。
実況
5区をご紹介します。
5区は距離が短くなり、20.8km。
小田原から最高地点まで標高差840mを一気に駆け上る厳しさは変わりません。
残り4.5kmは急激な下り坂。
山を制し往路優勝を果たすのはどのチームでしょうか。
山ということになると神野さんです。
貞永の走りの印象はどうですか?神野
青学に関しては山補強というかたちでトレーニングを別に与えられています。
貞永選手も夏から取り組んで、今日までやってきたと思うのでその成果が出ているのではないかと思います。
神野
この辺りはまだ序盤なので足への影響はないのですけれど、これから本格的に傾斜がきつくなってくるので、そこにしっかり力を残せているかどうかが重要です。
実況
函嶺洞門の前を大東文化大学と上武大学が通過していきました。
4号車
今度はこちらの親子です。
息子、上田健太。
そして父は上田誠仁監督。
親子の5区、山上りが始まっています。
3kmの通過が9分25秒。
上田監督から暑くなったらアームウォーマーを下げてもいいぞという指示がありました。
その指示に右手を上げて答えた上田健太です。
かつて上田監督は順天堂大学の一員として4年間で3度、5区を走り、2度の区間賞を獲得した。
子どもの頃、お父さんである上田監督から5区のをよく聞いていた。
父の走りをビデオで何度も見た。
頭の中に5区は自然とすりこまれていると話しています。
もっともいいタイムは1時間12分41秒。
いずれは父を越える自信があると話していた上田健太です。
現在、17位です。
実況
順位を整理します。
青山学院が首位を守りました。
創価大学は今回5位で襷リレーを行いました。
拓殖大学が7つ順位を上げています。
宇田が7人抜きの快走を見せました。
区間賞は順天堂大学の栃木渡。
初めて区間賞を獲得しています。
聞き手
おめでとうございます。
区間賞やりましたね。
前回も走った4区ですが、距離が伸びた部分もありましたがどうでしたか?栃木
自分にはプラスになるのでよかったです。
チームのスローガンとして下克上ということでやってきたのでチャレンジャーの精神で臨めてよかったです。
聞き手
難病と闘う花澤君が付き添いしてくれましたね。
栃木
一緒に練習を頑張ってきて励まし合いながらやってきたので付き添いをしてくれて、心強くスタートできました。
この後の選手も攻めてほしいと思います。
聞き手
見事な走り、栃木選手でした。
2号車
東洋大学のキャプテン橋本が早稲田大学・安井に近づいてきました。
小田原中継所では早稲田と東洋は23秒差でした。
それが手元の時計で今5秒差まで詰まってきました。
後ろをいく東洋大学、キャプテン橋本はこれが最初で最後の箱根駅伝です。
実況
小田原中継所からはすでに300m上がっています。
1号車
少し風が出てきました。
実況
大平台ヘアピンカーブから、その下までどんな戦略で上っていくんですか?神野
少しずつきつくなって来るので自分はとにかく腕を振ることを意識して腕を振れば足は前に出るのでそこはすごく意識していました。
4号車
東海大学・館澤亨次が素晴らしい走りを見せています。
小田原中継所で14位で襷を受けましたがすでに2人の選手を抜きました。
日大と日体大を抜きました。
その前には中央大学、その前に拓殖大学です。
この2人もターゲットにしていこうかという走りになっています。
東海大学・館澤亨次、1年生です。
地元、神奈川県の出身です。
埼玉栄高校から東海大学に進みました。
その差がいよいよ縮まってきて一気にシード圏内に入ってこようという1年生、館澤の走りです。
3号車
小田原中継所で9位で襷を受けました。
現在は8位です。
駒澤大学の大塚祥平ですが大八木監督が絶大な自信を持っています。
5kmの通過は16分1秒。
非常にいいタイムで走ってきています。
2号車
先頭の青山学院から480mほど後方です。
2年連続の5区になりました。
去年は5区、5位でした早稲田の復活に貢献したいと話していた安井です。
早稲田の相楽監督は往路敗れても2分以内におさめたい、復路に向けて、そう話していました。
1号車です。
1号車
足元に冷気が忍び寄ってきます。
先頭は貞永隆佑。
早稲田とは1分59秒差。
差が開きましたね。
渡辺
今日は100点の走りをしています。
下半身を鍛えるという話がありましたが日本人の場合、骨盤が開いているんです。
だから足を一生懸命動かさなければいけない。
そのために体幹も鍛えているということで選手と監督が一体となって、どの部分を鍛えなければいけないのか、理解しているということです。
それが青山の強さですね。
1号車
この1kmが3分58秒かかりました。
原監督が心配していたのは、去年までの5区に比べて助走期間が短くなった。
いきなり急な上りになる、頑張って入るとダメージが後半にドンと来るということですね。
渡辺
もうちょっと上体を使っていかなければいけません。
下半身のトレーニングはできています。
腕の振りをもう少し意識すると前に進むのではないかと思います。
1号車
早稲田の安井さん、駒澤の大塚さん、こういった経験のある選手、それがとても怖い。
正直、恐怖感はあると話していました、貞永です。
富士屋ホテルの前を通過していきます。
鈴なりの大観衆が声援を送ります。
先頭でその歓声を浴びるのは貞永隆佑です。
初めての大学駅伝です。
そして粘って粘ってという神野さんの教えを胸に刻んで、歩を進めていきたいとも話しています。
渡辺
ここで休んではいけないんですよね。
ここで休まず腕を振って前を向いて行かないと実況
宮ノ下のポイントを東洋大学の橋本が通過していきました。
トップとは2分22秒、3位で通過しています。
大平台の通過順位では東海大学・館澤が一番いいタイムで走っています。
東海大学・館澤が区間賞ということになりますと、14年ぶりとなります。
先頭、貞永は10kmを過ぎました。
1号車
10kmの通過タイムは34分30秒。
着実に進んでいます。
実況
順天堂大学の山田攻が宮ノ下のポイントを通過しました。
カーブを左曲がった坂道は傾斜が急なんですね。
神野
ここが一番急な坂といわれているので、自分はとにかく腕を振って足を前に出すことだけ考えて走っていました。
4号車
こちらがシード権争いです。
少し気が速いかもしれませんが、今10位につけている中央学院大学の細谷が法政大学の生澤佑樹を抜きました。
これで中央学院大学が9位に上がりました。
中央大学は3年連続シードとなると、大学史上初となります。
気温ですが箱根の山に入ると随分冷え込んできました。
肌が出ている部分はかなりキ〜ンとした感触を受けます。
沿道の皆さんが着ている服も随分厚手になってきました。
中央学院大学は9位です。
実況
箱根登山鉄道では職員の方が、正月を返上して踏み切りに待機しています。
山を上るにつれ、気温もどんどん下がっていきます。
このあたりの準備も大事ですね。
神野
本当はアームウォーマーは下げていたりとか、手袋はポケットに入れておくとか準備としてはいいのかなと思います。
体が冷えてきて、体全体が動かなくなることがありえるので、そこは少し貞永選手は今日、何もしていないので心配です。
2号車
4位の順天堂大学、山田攻です。
早稲田、東洋と比べても走り方は早く感じます。
今、長門監督が声をかけています。
長門新監督が今井の走りを見ているみたいだ、と声をかけています。
山の神といわれた長門新監督は今井さんと同じくらいだと声を掛けています。
神野
この区間は気持ちが切れてしまったら脚も体も動かなくなってくるので気持ちを切らさないためにも後ろからの監督の声はすごく力になります。
瀬古
目線はどのくらいに置いているんですか?神野
10mぐらい先を見ています。
ちょっと目線を下にしています。
前を見たら坂が続きすぎて、足も体もちょっといやになってしまうので目の前の1歩1歩という意識です。
実況
そのあたりは貞永もいろいろ経験談として神野さんから聞いていることでしょう。
今の貞永の動きはどうですか?神野
前半からいい動きで走っていると思います。
自分のペースで刻んでいるではないかと思います。
実況
大東文化大学・奈良凌介が宮ノ下のポイントを通過しました。
1年生から5区を走っています。
お父さんもこの5区を走っています。
お父さんは区間賞で往路優勝のテープを切りました。
その時は平成初の優勝を飾っています。
その後ろは山梨学院大学の上田健太、上田誠仁監督の息子。
同じこの区間を走ることになりました。
上田監督も山上りは3回走って2度の区間賞を獲得しています。
1号車
貞永は580mを駆け上ってきました。
いよいよ、これから小涌園。
小涌園から最高点までの4km、これが勝負どころです。
貞永はどんな勢いで、どんな姿勢で難所を迎えるのでしょうか。
小涌園前
新春の冷えた空気はファンの熱気によって温められました。
フィニッシュ芦ノ湖へ向けて送り出す大歓声。
選手にとっては心の追い風、後押しとなって20本の襷が輝きを増してきます。
トップでやって来たのは青山学院大学です。
3年生の貞永隆佑。
神野大地さんが卒業。
新たに山の5区を任されました。
箱根駅伝3連覇に向けて往路優勝へ向けて残りはおよそ3km。
標高612mの小涌園、トップは青山学院大学です。
4号車
駒澤大学・大塚祥平です。
大八木監督から、風が強いのはみんな一緒なんだ。
あとは気持ちだ。
ものすごい大きな声が掛かりました。
必死に前を目指していきます。
前回も5区を走って、4位でした。
風が最大の敵でしたと振り返っています。
風に対する大八木監督の檄を受けてこの後、小涌園を過ぎて、風との戦い、気持ちで上っていけるか。
2号車
早稲田大学はまもなく小涌園を迎えます。
2位でやってくるのは打倒・青山学院の最有力といわれた早稲田大学・3年生の安井雄一です。
何度も止まりたくなるほど、きついコース。
そう、前回の5区を振り返っています。
来年はキャプテンに就任します、安井雄一。
小田原では1分29秒の差がありました。
その差はどうなっているでしょうか。
今、早稲田大学が通過して行きます。
この後、最高点に向かっていきます。
その差は20秒ほど開きました。
これまで、あまたのランナーが挑んで来た天下の嶮。
後ろからやってきました東洋大学です。
紫紺の襷、4年生の橋本澪。
最後の箱根駅伝は絶対に走る、と家族に宣言しました。
苦しい走り。
口が開いているのも確認できました。
トップの青山学院とは2分33秒差です。
東洋大学が3位で通過していきました。
4位でやってきたのは順天堂大学です。
2年生の山田攻。
前回は5区で給水係を担当しました。
箱根駅伝は見たくもなかったという話をしていましたが、今年は5区に帰って来て、まさに下克上の走りを見せています。
4位で通過していきました順天堂大学。
時折冷たい風が吹きつけています。
4号車
東海大学の館澤亨次のところに下がってきました。
先ほどの定点で見ると区間の中ではトップです。
全国高校駅伝では2年連続で埼玉栄高校のエース区間、1区を走りました。
全日本大学駅伝では3区区間賞を取りました。
5区、山上りでもここまで見事な走りを見せています。
箱根の5区は箱根駅伝で一番輝く場所だと思う、と話していた館澤亨次です。
東海大学の1年生が、湘南の山男となるのでしょうか。
村澤
あまりいい流れではないのでこういった5区ポイント区間でしっかり巻き返して、また明日につながるような走りをしてくれたらと思います。
瀬古
この走りは一気にゲームチェンジャーになれるのではないですか。
小涌園前
5位で通過して行きました、神奈川大学。
6位は帝京大学です。
7位は創価大学です。
まさに強豪に名乗りを上げる創価大学2年ぶりに2度目の出場です。
3年生、江藤光輝が最高点に向かって小涌園前を通過していきました。
1号車
小涌園から最高点までの4km、1kmのタイムは3分50秒から、それを超えるくらいのタイムです。
小涌園前
駒澤大学、大八木監督が自信をのぞかせた大塚が前を追っていきます。
中央学院大学の細谷恭平が小涌園前にやってきました。
トップの青山学院との差は6分1秒。
2つ順位を上げました。
その後ろ、10位は法政大学がやってきました。
4年生の生澤佑樹。
最初で最後の箱根駅伝、2つ順位は下げました。
しかし必死に前を追っています、日本大学の川口賢人、3年生がやってきました。
しっかりとした足取りで、仲間の待つフィニッシュへと向かっていきました。
12位でやってきたのは、拓殖大学です。
2年生の戸部凌佑。
夏に右大たい骨の疲労骨折がありました。
13位には東海大学、少し疲れました、館澤亨次、1年生がやってきました。
館澤亨次、1年生がやってきました。
14位で上武大学です。
4年生・森田清貴がやってきました。
3年連続の5区になりました。
15位、3つ順位を落としました、日本体育大学です。
3年生の辻野恭哉、前回は5区でエントリーするも当日変更で走ることができませんでした。
ここまで15チームが通過しています。
2号車
3位が変わりそうです。
逃げる東洋大学のキャプテン、橋本澪。
その後ろ、順天堂大学2年生の山田攻。
初めての箱根駅伝。
その差は2秒。
小涌園前
大東文化大学が親子鷹で箱根の山に挑んできました。
その後ろ、こちらも親子鷹、山梨学院大学です。
上田誠仁監督は距離変更があっても重要区間に変わりはない、と山の5区について話しています。
山梨学院大学が17位で通過していきました。
2号車
3位が逆転しました。
順天堂大学の山田攻です。
山田は160cm。
橋本は178cmです。
今井さん、柏原さんを指導した順天堂大学OBから上りの才能があるといわれた山田です。
東日本大震災を経験しました。
今、初めての箱根駅伝で5区、山上り、順天堂大学を3位に押し上げています。
小涌園前
明治大学・籔下響大がやってきました。
前回シードを落としたのは自分の責任だ。
今年は予選会を突破しました。
明治大学、紫紺の襷をフィニッシュ地点に向けて運3号車
7位の創価大学。
その後ろに駒澤大学の山男が見えてきました。
大塚祥平です。
小涌園で42秒、つまり、2分25秒を詰めました。
さらにその差は縮まってきています。
もう30秒を切ってきています。
創価大学の江藤光輝は先ほど小涌園では個人では区間19位。
駒澤の大塚は1位です。
その差は着実に縮まってきています。
この後、1〜2kmでもしかすると、順位の変動があるかもしれません。
3分以上の差があった山の中で大逆転があるかもしれません。
小涌園前
も20番目で関東学生連合の廣瀬岳がやってきました。
関東学院大学の4年生です。
母校は今年、箱根駅伝の本選出場はなりませんでした。
個人で出場して努力が間違っていないことを証明したいと話していた廣瀬岳です。
これで残りは国士舘大学の通過を待つ小涌園前です。
4号車
息子の背中を見つめる大東文化大学・奈良監督です。
9年前、凌介はお母さんのけいこさんを乳がんで亡くしました。
37歳でした。
その翌年、父・修さんは大東文化大学の監督に就任。
なかなか父親業ができませんでした。
幼かった奈良凌介を学校全体で支えてくれました。
奈良監督は初めての箱根駅伝、支えてくださった皆様のために息子は走ると思いますと話していました。
5区を走る息子の背中を見つめる奈良修監督。
まさに最高の孝行息子、奈良凌介。
順位は1つ落としましたが父も4度、駆け抜けたこの5区を必死に走っています。
1号車
先頭の青山学院大学は15kmを過ぎました。
この中継はNTT東日本神奈川グループの協力によりNTT東日本双子無線中継所を利用して放送しています。
実況
映像は1号車です。
1号車
原監督からは、もう上りは1kmあるかないかだぞ。
その後の下りが勝負と声をかけていました。
往路優勝できれば復路には絶対の自信を持つ、青山学院大学です。
着実に役割を果たしていますね。
渡辺
選手一人一人がしっかり役割を果たしていますね。
前半抑えて後半勝負ということを徹底しています。
1号車
水を渡すのが4年生の内田翼です。
4区のメンバー要因でした。
ただ部内の競争に敗れました。
力を得た貞永、間もなく最高点、下りに入ってさらにそのペースを上げて区間賞まで届くかどうかというところまでやってきました。
明らかに気温は下がりました。
3号車
やはり山は何があるかわかりません。
3分7秒の差がありました、小田原中継所。
駒澤大学の大塚祥平がその差をひっくり返します。
7位の創価大学、江藤光輝をもうまもなく駒澤大学、大塚祥平が抜こうというところ。
その前には帝京大学、6位の佐藤諒太の姿もあります。
その差はほとんどありません。
今、大塚が抜いている。
3分7秒をひっくり返して、駒澤大学が7位に浮上。
6位の帝京大学までもう残り5秒ありません。
実況
かなり風の音を感じますね。
神野
去年自分が走ったときも最高点を過ぎた辺りから強い風がふいてペースが落ちてしまいました。
ここからは下りでゴールも近づいてくるので粘って頑張ってほしいと思います。
小涌園前
最後のランナーがやってきました、国士舘大学です。
2年生の藤江千紘。
襷を懸命に芦ノ湖へと運んでいきます。
これで全てのランナーが小涌園前を通過しています。
3号車
駒澤大学の山男・大塚祥平が6位に浮上しました。
後ろにその姿が見えてきました、大塚祥平です。
大塚の次のターゲット、神奈川大学の大野日暉、3年生です。
小田原中継所では2分54秒の差がありました。
もうその差は30秒を切っています。
今、給水を受けました。
4年生、大塚祥平がさらにもう1つ順位を上げていこうというところです。
前を行く神奈川大学とは、2分半近く縮めてきました。
4区、中谷圭佑が悔しい走り、ブレーキとなってしまいました。
その分、大塚祥平が少しでも前へ目指していこうということで、ここまで順位を上げてきました。
小田原中継所では駒澤大学が9位。
順位を3つ上げています。
箱根の山は冷たい強い風が吹くようになりました。
菅谷
箱根を形成する山々。
その中心に静かにたたずむ芦ノ湖。
全てを見つめる霊峰富士。
その姿を背に走るこの像は、70回大会を記念して作られました。
青山学院大学往路優勝を目指して往路を走ったメンバーも集まって襷の到着を待っています。
フィニッシュテープも準備されました。
あとはランナーを待つばかりです。
実況
大平台の地点では早稲田との差は1分56秒です。
瀬古
早稲田の安井君は去年も走っているので、コースを知っています。
ペース配分もわかっていますね。
実況
その差を早稲田はどのくらい詰められるでしょうか。
1号車
2位・早稲田との差は1分19秒です。
渡辺
動き自体は変わってはいないいないですね。
明日のためにも、ここで1分以内に入ってくると流れが切れてしまうので残りの3km、動きを切り換えて前に前に走ってほしいですね。
1号車
フィニッシュの瞬間は6区への襷リレー。
そういうつもりで渡すランナーが多い、この5区です。
2号車
長門俊介新監督は復路の順大復活を目指すと話していました。
明日の復路に自信を持っている順天堂大学。
往路は現在3位です。
おととし、去年は往路8位でした。
明日が楽しみ。
2007年以来、総合優勝は成るのでしょうか。
10年前はこの5区が今井でした。
3号車
5位の神奈川大学・大野日暉の後ろに大塚祥平。
駒澤大学の姿が大きくなってきました。
その差はもう7秒しかありません。
12年間シードから遠ざかっている神奈川大学。
もうその差は、ほとんどありません。
4号車
11位で受けた襷を7位にまで押し上げてきました。
下りになってまたギアが上がりました、細谷恭平。
箱根駅伝前にはケガもありました。
そして初めての5区、山上り。
見事な走り。
運営管理車も見えています。
3号車の姿もはっきり見えるようになってきました。
過去最高順位も見えてくるか。
あるいは3年連続のシード権獲得を確実なものにするか。
細谷が素晴らしい走り。
また下りでギアが上がりました。
1号車
箱根山中、風は出ています。
ただ、木々がスッと揺れる程度です。
軽やかに歩を進めている貞永隆佑、青山学院大学の3年生です。
下りに入って先ほど苦しそうな表情がありましたが、ペースを取り戻しましたね。
渡辺
青山学院の10人のメンバーに入るという部内競争は激しいんですよね。
早くから山上りを任されたという意味でここでもうひと踏ん張りです。
3号車
駒澤大学が5位に浮上。
6位は神奈川大学。
中央学院大学の細谷恭平の姿が後ろにチラリと見えてきました。
下りに入って順位の変動が激しくなってきた。
3号車に追いつこうという勢いです。
藤色の襷の駒澤大学・大塚。
神奈川大学・大野日暉、その後ろに見えました。
今見えた、中央学院大学、画面でなんとか捉えられるか、中央学院大学・細谷恭平の姿があります。
その差は30秒を切ってきました。
2号車
早稲田は安井ですが、下りを見ていると素晴らしいタイムで下ってきました。
青山学院とは45秒まで詰めました。
相楽監督が声をかけます。
45秒と声をかけます。
30秒くらいまで行けると声をかけています。
肩を回してと声を掛けています。
相楽監督は2分以内ならと話していましたが、芦ノ湖フィニッシュで30秒を切ってくるかもしれません。
実況
大変な接戦で往路フィニッシュを迎えることになりそうです。
青山学院は往路3連覇に持っていこうというところですが、早稲田も賢明に追い上げています。
瀬古
下りの走りが明らかに違いますね。
一気に来ましたね。
あと1kmありますからね。
神野
明日のためには1秒が大事になってくると思うのであと1km、最後の力を振り絞ってほしいと思います。
1号車
1人旅、その余裕の雰囲気から一変しました。
先ほど後ろをチラっと振り向きました。
原監督は1秒でも1秒でも前、そして明日に向けてという声が飛んでいます。
渡辺
早稲田の安井君は下りが得意なんです。
そこで一気に1分近く詰めてきました。
ただ、往路優勝するとしないでは大違いなので残りの切り替え、ここが大事です。
1号車
後から追ってくるのは早稲田。
実績のある安井の影を感じながらどこまで進むことができるか。
貞永がいよいよ、これから3年連続3回目、往路優勝に向けて芦ノ湖へひた走ります。
菅谷
箱根駅伝、往路優勝の歴史は明治大学とともに始まりました。
往路優勝のフィニッシュテープを切ったらランナー、その数は63人。
その中には柏原竜二さん、今井正人さん、神野大地さんの名前もあります。
そして今年、64人目として93回大会のフィニッシュテープに飛び込むのはフレッシュグリーンの襷を肩にかけた3年生の貞永隆佑です。
1区の梶谷、2区の一色、3区・秋山、そして4区・森田、トップを守りました。
5区は貞永。
107.5kmの戦いもいよいよ往路優勝まであと40m。
青山学院大学、3年連続3回目の往路優勝。
見事に3年連続3回目の往路優勝。
トップを守りました。
5区・貞永。
そして、そのすぐ後ろに早稲田大学の姿。
5区を任されたのは3年生の安井雄一です。
3年生の安井雄一。
2年連続の5区を任されました。
そして早稲田大学が往路2位でフィニッシュしました。
その差はわずかに33秒。
往路トップ青山学院大学と2位・早稲田の差は33秒しかありません。
優勝した青山学院大学と2位との差は3分04秒。
おととしは青山学院大学と2位明治の差は4分59秒ありました。
ただ、今年93回大会の箱根駅伝は青山学院大学と2位・早稲田の差。
その差、わずかに33秒しかありません。
往路、大田原では2位・早稲田と1分29秒差。
芦ノ湖では、その差を縮めてきました。
3号車
今、大塚が神奈川大学を振り払いました。
そして大八木監督からいいか、1秒でも前に行け、お前はもう今、1秒でも早く行けば区間賞を取れるかもしれない。
区間賞を取らなきゃダメなんだ。
その強い声が箱根の山じゅうに響き渡りました。
その声を聞いて大塚の目にもう一度、力が宿りました。
菅谷
順天堂大学の襷が見えてきました。
小田原でもらった時には6位でした。
5区を任された2年生の山田。
山田が3人を抜いてきました。
83回大会総合優勝した時以来の好成績。
3位で往路を終えようとしています。
順天堂大学6年連続58回目の出場、順天堂大学、往路3位でフィニッシュです。
そしてその後ろに東洋大学の姿、4年生の橋本澪。
往路4位でフィニッシュしました。
トップとは2分40秒の差です。
2分40秒の差でトップ。
青山学院大学を明日、追いかける形になりました、東洋大学です。
そして駒澤大学です。
フィニッシュ地点まで残り300mとなりました。
藤色の襷、小田原中継所では9位で、その襷を受けました。
4年生の大塚祥平が4つ順位を上げてきました。
前回も5区を走りました。
そして区間4位という成績を収めました。
その駒澤大学の大塚祥平が2年連続この5区を任されました。
小学生の時からテレビを見ていて、5区は優勝を左右する区間なんだと感じていたそうです。
この襷を6区への襷リレーのつもりで芦ノ湖に運びたいんです。
そう話していた駒澤大学が今、4年生・大塚祥平。
往路5位でフィニッシュ。
トップ青山学院大学とは4分01秒の差です。
そして大躍進の神奈川大学。
戸塚では先頭で襷を渡しました。
予選会5位からこの本選に出場してきました。
12年ぶり悲願のシード権獲得へ向けて往路6位でフィニッシュ。
さらには中央学院大学3年生の細谷恭平。
今、7位でフィニッシュしました。
トップ青山学院大学がフィニッシュしてからまだ5分たっていません。
その後ろには上武大学です。
初出場から9年連続9回目の上武大学、4年生の森田清貴キャプテンがプレミアムブラック、シルバーの襷を託されました。
往路・小田原では16位だった上武大学が芦ノ湖では8位でフィニッシュしようとしています。
8人を抜いてきました、4年生キャプテンの森田、初めてのシードへ向けて往路8位でフィニッシュ。
上武大学は5分28秒差。
さらには創価大学です。
創価大学がシード圏内、9位で往路フィニッシュしました。
上武と創価は往路フィニッシュ、過去最高位です。
そして日本大学、ピンクの襷。
予選会10位で出場権を手にしました。
5区を任されたのは3年生の川口賢人。
シード圏内の10位でフィニッシュしました。
そして帝京大学が11位でフィニッシュ。
10位・日本大学とは12秒差。
さらには法政大学です。
法政大学は往路12位でフィニッシュしました。
13位は日本体育大学。
オレンジのユニホームは拓殖大学。
拓殖大学は14位でフィニッシュ。
シード権争い。
明日の復路は混とんとしそうです。
そして水色のユニホームが見えてきました。
明日の復路、総合10位までの大学には来年の箱根駅伝への出場権、シード権が与えられます。
そのシード権争い、明日の復路も混とんとしそうです。
間もなくトップ青山学院大学がフィニッシュしてから8分を迎えようとしています。
東海大学です。
東海大学1年生の館澤亨次です。
東海大学は往路に4人の1年生を配置しました東海大学、今、最後のカーブを曲がって1年生の館澤亨次、往路のフィニッシュテープを切りました。
崩れ落ちました。
館澤亨次です。
東海大学は15位。
そして山梨学院大学・上田健太、第16位です。
父・上田誠仁監督も走った5区を走り切りました。
3年生の上田健太です。
子どもの頃から父・上田監督が走った5区、そのビデオを見ていたといいます。
そして5区の走りを上田監督から聞いていたといいます。
その上田健太が今、父も走った5区20.8kmを走り切りました。
上田健太の瞳からは涙も流れています。
トップがフィニッシュしてから9分になろうとしています。
優勝した青山学院大学がフィニッシュしてから10分たつとそれ以降にフィニッシュした大学は、明日、一斉スタートとなります。
前回は13チーム。
前々回は14チームありました。
しかし、ここまでもうすでに16チームがフィニッシュしています。
そして大東文化大学の姿が見えてきました。
3号車
奈良凌介、初めての箱根駅伝。
父と同じ5区を走ってきました。
順位を3つ落とす形になりましたが何とか何とかライトグリーンの伝統の襷を芦ノ湖まで運んできました。
眉間には深いしわがよっています。
苦しい走り。
口が開いた。
さぁ、芦ノ湖を迎えます、奈良凌介です。
菅谷
大東文化大学の前、明治大学です。
第1回大会から続く、紫紺の襷。
85回大会には43年ぶりのシード権獲得もありました。
以来、7回連続シード権獲得もありましたが、去年はシード権を落としました。
8年ぶりに予選会を戦って今年の箱根駅伝に出場しています。
5区を任されたのは4年生の籔下響大、2年連続5区を任されました。
紫紺の襷を明治大学、往路17位でフィニッシュです。
その後ろには大東文化大学の姿があります。
5区を任されたのは、4年連続5区を走った奈良修監督の長男、奈良凌介です。
母けいこさんは奈良凌介が小学生の時に亡くなりました。
葬儀の時には小学生ながら気丈に参列していた人に対応していた。
そんな精神的な強さが奈良凌介にはある。
あれから強くなった成果を天国の母に見せるために走っています。
奈良凌介が大東文化大学、ライトグリーンの襷を芦ノ湖に運んできました。
第18位で大東文化大学がフィニッシュしています。
5区20.8km。
標高差840mをかけ上がって、さらに146m下った先にこの往路、芦ノ湖のフィニッシュ地点が待っています。
そして國學院大學です。
赤紫の襷、4年生の市川創史です。
市川創史が5区を任されました。
地元、愛知の家の近所には三ヶ根山という山があります。
高校の時にはそこでよく練習していました。
2年ぶり10回目の出場となりました國學院大學が往路19位でフィニッシュです。
國學院大學までフィニッシュしています。
往路、芦ノ湖です。
シード権争いは激しい戦いに明日はなりそうです。
優勝した原監督のインタビューです。
聞き手
3年連続3回目の往路優勝を成し遂げました、青山学院大学の皆さんにお話を伺います。
原晋監督です。
1区2区はトップを譲りましたが3区で逆転。
振り返っていかがですか?原
3区の秋山だけが実は心配だったんです。
逆にそこでトップに立てて話すことができ、よかったですね。
聞き手
現在2位の早稲田とは33秒差です。
例年とは違った展開になるのでしょうか。

復路にも強いランナーをそろえていますので、どんと構えて3連覇三冠に向けてチャレンジして行きたいと思います。
菅谷
原晋監督のインタビューでした。
箱根駅伝総合優勝3連覇を成し遂げたのは過去に5校しかありません。
6校目の夢に向かって走っていく青山学院大学。
復路の戦いになります。
明日は33秒差で早稲田大学が追いかけてくることになります。
そして2分24秒差で順天堂大学、2分40秒差で東洋大学、シード権争いも非常に激しい戦いになりそうです。
9位創価から14位・拓大まで1分11秒の差です。
見えてきたのは関東学生連合です。
去年の予選会もチームとしては17位、この箱根駅伝に出場することはできませんでした。
去年の予選では中央大学が出場権を逃しています。
出場権を逃した大学の選手から編成されている関東学生連合がフィニッシュしました。
2号車
第93回箱根駅伝。
最後のランナーが芦ノ湖を目指しています。
国士舘大学、最終5区を任されました、藤江千紘です。
今、大歓声を浴びています。
今、藤江千紘が懸命に腕を振っています。
神奈川県藤沢市の出身です。
小学校の卒業式の時、体育館で箱根駅伝を走りたいですと夢を語ったそうです。
大声援を受けています。
初めての箱根駅伝。
青山学院大学が往路フィニッシュテープを切ってから20分以上が経過しています。
そんなことは関係ありません。
3年ぶりの母校の襷を懸命に運んでいます。
去年は予選会で1人1秒に泣きました。
久しぶりに浴びる箱根路の陽光に照らされている国士舘大学の襷です。
藤江千紘は小学校のあと、中学校2年生の時、腰椎分離症という、腰の骨が折れて長距離を走ると腰がしびれる時があると話していました。
しかし今は大丈夫ですと話しています。
何とか初めての箱根路で何とか力に変えて鈴なりの大歓声を浴びて、栄光のフィニッシュテープを切ろうとしています。
菅谷
3年ぶり45回目の出場を果たしました国士舘大学です。
前回の予選会10人の合計タイムでわずか10秒及ばず、本選出場を逃しました。
わずか1人1秒の差。
今年のチームのテーマは1人1秒の油断です。
90回大会では戸塚で繰り上げを喫した国士舘大学です。
ぜひ今回は聞き手
選手の皆さんにお話を伺います。
まず初めての箱根で1区を任されました2年生の梶谷瑠哉選手です。
梶谷
今日のレースは、かなりスローペースで進んだので自分の得意なラストで戦えるというところで一色さんにタイム差なく、持って行けたと思います。
初めての1区は、はじめ緊張するかと思いましたがスタートラインに立った時は思ったよりも緊張しなくてリラックスして走れました。
聞き手
2区は4年生最後の走りとなりました、一色恭志選手です。
3年連続でエース区間を任されましたね。
今の気持ちを教えてください。
一色
3年連続この区間を走らせてもらいましたが今回のレースが一番キツかったなと思います。
本当に梶谷がいい位置でつないで来てくれたんですけれど、快走したわけでもなく、悪かったわけでもなく、ただ秋山がいい走りをしてくれたので秋山だけではなくてチームのみんなに感謝したいと思います。
聞き手
3区逆転しました。
最後はガッツポーズで走り終えました。
秋山雄飛選手です。
秋山
先頭が40秒差で来て、あれって思っていたんですけれど、慌てすぎても仕方ないので自分の走りをしていくだけだと思って走りました。
聞き手
復路の選手に向けてお願いします。
秋山
35秒差で油断できないので33秒差ですか。
油断できないので、頑張って来てほしいです。
聞き手
初めての箱根でゴールテープを切りました、3年生の貞永選手です。
貞永
みんな笑顔で喜んでくれたので何とか先頭でつなげてよかったと思います。
聞き手
3年連続3回目の往路優勝を果たしました、青山学院大学の皆さんにお話を伺いました。

サンキュー。
実況
青山学院大学には、関東学生陸上競技連盟、有吉正博会長よりトロフィーが贈られます。
読売新聞社からは石井取締役事業局長よりトロフィーが贈られます。
まず先手という形で青山学院大学が往路優勝を果たしています。
箱根駅伝は往復で行われます。
往路が終わってもまだ半分です。
瀬古
一色君なんかはまだまだ油断しちゃいけないぞという表情をしています。
浮かれていないですからね。
これがいいです。
実況
往路優勝した青山学院大学の選手の表彰式が行われているところです。
往路の成績を整理します。
2位の早稲田は、33秒差。
大変なきん差で明日を迎えることになります。
明日の復路は、明日の朝7時より生中継いたします。
明日、早稲田が33秒差をどのくらい詰めていくか。
2017/01/02(月) 07:50〜14:05
読売テレビ1
★SAPPORO新春スポーツスペシャル第93回東京箱根間往復大学駅伝競走往路[字][デ]

第93回箱根駅伝…東京・大手町から箱根・芦ノ湖まで往復217.1キロ、21本のタスキがつなぐ学生たちの継走。往路1〜5区の生中継▽NNNニュース

詳細情報
おしらせ
番組公式HPでは「記録速報」「定点LIVE動画」「撮れたてワンシーン動画」「見所紹介動画」「ハイライト記事」などをご覧いただけます…「箱根駅伝 日テレ」で検索してください。
番組内容
第93回箱根駅伝。東京・大手町から箱根・芦ノ湖まで往復217.1キロ…学生たちが21本のタスキをつなぐ魂の継走です。青学の3連覇&大学駅伝3冠か、東洋の王座奪回か、駒澤の9年ぶりVか、全日本2位・早稲田や出雲2位・山学の躍進か、東海が悲願の初優勝を果たすか。往路の注目は小田原中継所の変更での戦略の変化。「花の2区」「距離延長の4区」「短くなった山上り5区」を制するのは?生中継でお伝えします。
出演者
【放送センター解説】
瀬古利彦(早稲田大OB/DeNAランニングクラブ総監督)
【1号車解説】
渡辺康幸(早稲田大OB/住友電工陸上部監督)
【ゲスト解説】
村澤明伸(東海大OB/日清食品グループ陸上競技部)
【ゲスト解説】
神野大地(青学大OB/コニカミノルタ陸上競技部)
【実況】
平川健太郎ほか
音楽
【箱根駅伝中継テーマ曲】
「Runner of the Spirit」久石譲