全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

字幕書き起こし テストの花道 ニューベンゼミ「数学!関数も文章題も公式も好きになっちゃうSP」 2017.01.16

(山口)最後にツッコミ王決まって橋本さん、みんなの気持ちが晴れるようなツッコミひと言、お願いします。
(橋本)ちょっと、この番組なんてすてきな番組だ!「ニューベンゼミ」苦手克服数学スペシャル!中学生高校生の苦手科目ナンバーワンの数学。
克服の近道は基礎を理解する事なんだって。
…てな訳で楽しく基礎を学んじゃえ!まずはこちらから!中学高校の数学で避けては通れない単元関数。
中学の比例から始まり高校の三角関数まで続く積み重ね学習の一大カテゴリー。
そこで…。
おっ達人だ。

 

 

 


ジャングルポケット斉藤が押さえておきたい関数の基本を分かりやすくお届け!題して…学ぶのは中学2年生で習う…はぁ〜俺のこの魅力に気付いている子は誰かなあ?そうだ!クラスの女子にメッセージを送って反応を探ってみよう。
そこで斉藤君が目をつけたのは…目線が怖い。
早速メッセージ作戦開始!えいっ!あ〜すてき。
よっしゃ〜!返事来た!その翌日も…。
えいっ。
来た来た来た来た〜!日ごとにハルカちゃんからの返事が増えていきます。
これをxを日にちyを一日の返事の数としてハルカちゃんとの親密度を表すグラフにすると…。
1日目ハルカちゃんからの返事は1通。
2日目の返事は2通。
つまりxが1増えるとyも1増える。
これがy=xのグラフ。
このままいけばハルカちゃんとの親密度はどんどん上がっていくかも!ところが…。
はっ!あれは!ハルカちゃんが誰かと楽しそうに話してる。
相手は…。
ヒデトモだ!じゃあ。
ハルカちゃんヒデトモともメッセージのやり取りしてるの?うん。
ヒデトモ君とは10通以上やり取りしてるよ。
じゅっ…10通も!?実はハルカちゃんはヒデトモ君ともメッセージのやり取りをしていました。
斉藤君がハルカちゃんから返事をもらい始めた時ヒデトモ君は既に10通も返事をもらっていました。
式にするとy=x+10。
このままでは斉藤君はいつまでたってもヒデトモ君を追い抜けません。
これが一次関数y=ax+b。
y軸が0から始まらないグラフでは+bのように表すんです。
くっそ〜ヒデトモめ!このままでは追いつけない!どうすればいいんだ!そんなのあるんだ。
これだ!このスタンプを送れば…。
よ〜し。
このままいけば…。
もう君を二度と離さない。
2人で行こう。
ピリオドの向こうへ。
アハハハ!アハハハ!斉藤君の妄想をグラフにしてみると…。
1日目は返事が2通。
2日目は返事が4通と毎日倍の勢いで増えていく。
式で表すとy=2x。
このままいけば10日目には返事の数が同じになりその後逆転します。
このようにy=axのaは直線の傾きを表します。
aが大きいほど傾きが急になるんです。
よ〜しこのままヒデトモをぶっちぎってハルカちゃんを俺の方に振り向かせるぞ〜!えいっ!ハルカちゃん俺の傑作スタンプ見てくれた?斉藤君気持ち悪いからもうメッセージ送ってこないで!あなたに振られても俺は生き続けなきゃいけない。
それも人生だ!
(城島)ヒデトモさんがライバルで出てましたけど。
そうですね。
年明けからとんだ巻き込まれ事故に遭った。
先生恋愛というのは関数でこうやって表す事ができる訳なんですね?はい。
教室にお迎えしたのは各地のイベントで数学の楽しさを伝えている桜井進さん。
で桜井さんそもそも関数って何?関数というのは2つの変化する量関係する量。
恋愛の場合は2つの量は時間と愛情の度合いですね。
最初は愛情が少なかったのに時がたてば愛情が大きく増していく。
関係してますよね時間と愛情が。
これは今恋愛でしたけども例えば日常の中で関数のグラフにできるものって実際あったりするんですか?ほかには。
基本は時間が多いですね。
たくさんあるじゃないですか。
ありますね。
世の中関数だらけですよ。
例えばタクシーは100mごとに100円かかったとすればその部分は直線的に上がってく訳ですね。
ポイントは初乗りでもう料金最初からかかってますよね。
何百円って。
それがこの部分です。
これがbの部分ですね。
これは初乗り料金があるからもう上から運賃が発生してるという事でこういうグラフになると。
それがy=ax+b。
今度は曲線を考えてみましょうか。
ケーキが12個あったとします。
12個を1人で分けたら1人何個になりますか?12個ですね。
じゃあ2人で分けたら1人何個になりますか?6個。
3人で分けたら1人何個になりますか?4個。
それをグラフにするとこれになるんです。
それが反比例という曲線ですね今度は。
なるほど!関数で表せる事ってたくさんありそうだね。
そこで環奈ちゃんに身近にある関数を考えてもらいました。
こちらです。
ジャン!xが「ニューベンゼミ」を見る回数。
yがテストの点数です。
「ニューベンゼミ」を見れば見るほどテストの点が上がります!いいじゃないですか。
模範解答じゃないですかこれは!「ニューベンゼミ」を毎週見ようという。
…とここで桜井さんからこんな指摘。
いいと思います。
ただよ〜く考えてほしいんですけどy=ax+bこれで見ると「ニューベンゼミ」を見る回数0回の時0点って事ですよね。
0点から始まってる。
それはちょっとやばいですね。
一応60点から始めたりすればいいんじゃないですか?そしたら60からこう行けばいいんですよ。
そうすると1回見ると70点2回見ると80点。
せ〜のジャン。
現役高校生も挑戦。
個性的なグラフがたくさん出来たよ。
タイトルは?タイトルはガールズトークです。
xが女の子の人数でyが裏の顔という事で。
大体女の子はもう既に秘密を持ってるんじゃないかなっていうところで+bからスタートしてるんですけど。
女の子が集まれば集まるほど話が弾んでどんどん秘密が増えていくんじゃないかなという事で。
空間だからね。
自分以外の誰かの人数をxにする。
ああなるほど。
お友達の数とすればいいんですね。
お友達がたくさん集まってくる。
それが1人2人。
そうするとどんどん秘密が増えていくと。
いいと思います。
私すごいお菓子が大好きなんですけどやっぱり食べていくと太ってしまうっていうのをグラフにしてみました。
あ〜なるほどなるほど。
何かいい感じのような気がしますね。
中には反比例のグラフを書いた子も。
人間っていうのは欲望があるじゃないですか。
xが欲望でyがお金で欲望が増える度にお金は減っていくという。
さあ数学スペシャル続いては文章題です。
問題が文章だけで書いてあるやつですけども環奈ちゃんは実際どうですか?何かテストとかで絶対一番最後にあるようなのって文章問題じゃないですか。
だから結構時間がない中で解かないといけないっていうイメージがあるので結構苦戦してたかなと思いますね。
苦戦ね。
さあそんな文章題の解き方をこの人が教えてくれます。
どうぞ。
続いては数学の中でも苦手という人が多い文章題。
一緒に攻略してくれるのは異色の芸人として話題の…難解なストーリーで解答者を惑わせる文章題。
しかしそんな文章題を解きやすくする方法があるんです。
それが…。
文章に書かれている状況をイメージしやすいようにビジュアル化する事で解き方が見えるようになるんだ。
早速例題で試してみよう。
長くて複雑な文章。
こんな時は…。
長い文章のままだとどこから手をつけていいか分からない。
そこで線を引いて文を区切ります。
続いて文ごとに状況を整理していきます。
数字は後回しにしましょう。
1つ目の文からは全校生徒がいる事が分かります。
2つ目の文からは全校生徒の中に運動部の生徒がいて男子と女子がいる事が分かります。
3つ目の文ではこの学校全体の男子生徒と女子生徒の人数が問われています。
これは文章題でよく出題される2組の要素が重なり合う問題。
2×2問題です。
こんな時は…。
2×2の要素を縦と横に並べて表にします。
この問題では男子と女子を足している部分があるので男子女子の横に合計の欄も作ります。
続いて問題文から数字を探して表に書き込みます。
全校生徒は600人。
運動部の生徒は男子の1/2女子の3/3合わせて200人。
分数やパーセントなど割合を表す数値が出てきた場合は必ず元になるものの情報とセットで書き込もう!こうすればほかの数値と混同する事を防げます。
でも長いと表に書きにくいので男子の1/2は「1/2男」女子の3/3は「3/3女」と短くします。
あとは空欄をどうするか?これは下の欄にヒントがあります。
「1/2男」というのは全校生徒の男子の1/2の事ですね。
だから全校生徒の男子は「男」と表す事ができます。
女子も同様に考えられます。
つまり表の全校生徒の欄には「男」「女」と書き込む事ができるのです。
表が埋まったら式に変換。
今回はプラスとイコールの記号を入れます。
これで連立方程式が出来ました。
共通する男と女はxとyに置き換えられます。
あとは式を解くだけ。
はいタブレットさん正解をお願いします!お〜2×2。
でも環奈ちゃん分かりやすくなかった?すごい分かりやすかったです。
ビジュアル化して分かりやすくする事であっこんな簡単な問題だったんだって思いましたね。
文章にすると難しそうなのに。
高校生の皆さん2×2問題って知ってました?
(一同)知らない…。
まあ2×2問題とはあまり言わない。
言わないんですか。
そう言われてみたらどれもこれも2×2だなって気付くっていう事ですね。
例えば学校で言うなら受験。
受験生と合格者それも去年と今年。
これ2×2ですよね。
去年と今年。
2×2問題にはいろんな出題パターンがあるよ。
攻略法をおさらいしてみよう。
この流れを身につけて2×2問題を見極めよう!さあ文章題のビジュアル化にはまた違うパターンがあります。
こちらも見てみましょう。
文章題攻略法続いても定番パターンのあの問題!これまた文章題でよく出る速度問題。
やっぱり複雑なのでまず問題を区切ります。
そして文ごとに状況を整理していきましょう。
今回も数字は後回し。
1つ目の文からは太郎君が駅から家に帰り始めた事が分かります。
2つ目の文からはお母さんが家から太郎君を迎えに出た事が分かります。
お母さん速いね。
3つ目の文では2人が出会うまでの時間が求められています。
これはいわゆる出会い問題。
こんな時は…。
直線上に数の情報を書き入れた数直線。
速度問題はまず数直線でビジュアル化するのが基本です。
駅と家の距離は2,000m。
その下に太郎君が歩いた距離を表す直線とお母さんが歩いた距離を表す直線を書きましょう。
しかしこれではまだ2人が出会う時間や場所は分かりません。
そこで…。
やったなあ。
「はじき」とははやさじかんきょりの事。
速度問題の3大要素です。
太郎君とお母さんそれぞれのはじきの数値を表にして整理します。
速さは太郎君が分速50m。
お母さんが分速100m。
時間はお母さんが太郎君の10分後に歩き始めた事が分かっています。
つまりお母さんが歩いた時間は太郎君よりも10分短いという事。
太郎君が歩いた時間を?分とするとお母さんの歩いた時間は?−10分と表せます。
速さ×時間=距離なので太郎君の歩いた距離は50×?m。
お母さんの歩いた距離は100×
(?−10)mと表せます。
数直線を見ると太郎君が歩いた距離とお母さんが歩いた距離を足すと駅と家の距離になる事が分かります。
だからこのような数式が立てられます。
?をxに置き換え単位を外して式を解くと…。
タブレットさん出番です!う〜ん速度問題という事で。
もう面倒くさいですよね。
こういうのね。
今はじきってキーワードみんな「あ〜」ってうなずいてたけどやっぱ習うの?
(一同)習います。
速度問題は状況を正しくビジュアル化できないと間違えがちなんだ。
例えばこちら。
この問題こんなふうに移動距離を考えがちですが…。
これでは間違い!正解はこちら!鉄橋の長さだけではなく列車の長さも足して速度を計算しないといけないんです。
正しくビジュアル化できているか確かめながら解いてね。
さあここでですねバカリさんこれ何だか分かりますか?多分僕らも忘れてますけど…。
やったんですか?これ。
中3で習う数学の公式なんです。
へえ〜。
ただほかにも中学で覚えなきゃいけない公式が実はこんなにあるんです。
うわ〜!今も使ってます。
使ってる?今も。
そこでですねこの中から大事なものを楽しいダンスにしてみました。
数学を楽しむ秘密兵器。
それが好き好き公式ダンス!公式の文字一つ一つを体の動きに変換。
楽しいダンスで複雑な公式を覚えちゃおう!まずはダンスに慣れてもらうため基本中の基本中学1年生で習う等式の性質から。
等式の両辺に同じ数を足したり引いたり掛けたり割ったりできる性質です。
・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキシキスキスキ!」・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキシキスキスキ!」・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキシキスキスキ!」・「シキ!」さあ公式ダンスみんなもノッてきたかな?それじゃあ次は中学3年生で習う乗法公式。
踊れる?これ。
ちょっと長いのでダンスにするのはこの公式だけ。
さあいってみよう!2人がかりじゃん。
・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキシキスキスキ!」覚えられないよこんなの。
・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキシキスキスキ!」・「シキ!」さあ環奈ちゃん記憶に残ったでしょう?いやちょっと待って下さいね…。
今正直あんまり公式覚えてないです。
あそこ何かすごい気持ちいいんですよね。
あそこだけ何かちょっと…。
あそこ覚えましたね。
ちなみに振り付けを担当してくれましたレ・ロマネスクさんはですね勉強中座ったままでもできるように全て上半身で表しているんですね。
確かにそうだ。
これせっかくなんでちょっと一緒にやってみませんか?という事でバカリ先輩と環奈ちゃんが…テンポを落としたスローバージョンを用意したのでみんなもやってみて!ゆっくりだ。
助かる。
・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキ」・「シキスキスキ!」・「シ〜キ〜シキシキス〜キ〜スキスキ」・「シキスキスキ!」ここは堂々とやれる。
・「シキ!」さあどうでした?環奈ちゃん。
難しかったね。
いや〜すっごい難しかったですね。
速かったですからねこのカッコの出しが。
意外と難しいですねこれ。
xは…これは何の動きかこれは何の動きかっていうそれをまず覚えなきゃいけないですからね。
先生公式とダンスの組み合わせって面白いなと思うんですけども。
私がこれ見てて思ったのは僕はダンスして覚えてませんよ。
でもリズムで覚えてるのは間違いないと思ったんです。
リズムですか。
へえ〜。
いや皆さんも結構覚えてる事ってリズム感と一緒に覚えてるんですよ。
そこがポイントかなと思いました。
さあ今日は数学スペシャルで駆け抜けましたけど先生数学が苦手な子にアドバイスあるとしたら…。
何か隣のお友達は早く解けちゃって自分は解けないと嫌になっちゃうでしょ。
隣でカッカッカッカッて鉛筆の音聞こえるんですよね。
焦るんですよね。
マイペースでやっていくと自分のペースがどんどん速くなっていきます。
そこに集中した方がいいと思います。
バカリさんどうでしたか?何でしょうね。
どっと疲れが出ましたね。
数学ってすごい頭回転しますよね。
今日ほどコメント振られたら嫌だなって思った日ないですね。
番組ホームページには公式ダンスの未公開バージョンもアップしているよ。
友達と一緒に踊ると数学が楽しくなっちゃうかも。
ほかにも勉強に役立つ動画が盛りだくさん。
Twitterもあるよ。
フォローよろしく!2017/01/16(月) 19:25〜19:55
NHKEテレ1大阪
テストの花道 ニューベンゼミ「数学!関数も文章題も公式も好きになっちゃうSP」[字]

城島茂&バカリズム&橋本環奈で数学SP/関数グラフが好きになる!ジャンポケ斉藤/文章題は「ビジュアル化」で解く!タブ純/難解な公式を楽しく暗記!レ・ロマネスク

詳細情報
番組内容
動画×勉強法=ニューベン!キミも今日から数学が好きになる!恋愛テクニックを関数グラフでマスター!ジャンポケ斉藤がアツ〜く紹介/複雑な文章題は「ビジュアル化」で解く!回答の極意を異色のムード歌謡漫談師タブレット純が切なく熱唱/難解な公式は楽しく暗記!おフランス系音楽ユニット、レ・ロマネスクが味わい深い「公式ダンス」を披露!【出演】城島茂、バカリズム、橋本環奈【ゲスト】桜井進【ナレーター】新田恵海
出演者
【司会】城島茂,バカリズム,橋本環奈,【語り】新田恵海,【出演】斉藤慎二,タブレット純,レ・ロマネスク,桜井進