全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし あさイチ「ネギの技大集合!時短料理とか切り方とか。」 2016.12.07

キアリスの大急百貨店出店の日を迎えます
生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
井ノ原⇒12月7日水曜日の「あさイチ」です。
手描きだったんですね。
有働⇒やっぱりおしゅうとめさんはああいうふうに責めるのがいちばんいいんですね。
計算じゃなかったんですよ。
あれはよかったですね。
ところで冬の食卓に欠かせないものというがどうですか。
白菜?違います、これです。
旬だから、ねぎの特集いたしますっていうと、皆さんの脳内にはおいしいねぎ料理の数々例えば、こういったビジュアルが去来するのではないかと推察するわけです。
まあ、オーソドックスもいいものではあります。
ねぎの持つ可能性ってばもっともっと広いんですから!ということで、きょうは有名ねぎの産地からお届けしましょう。
すぐに使えるおいしい、ねぎ技。
とろっとろが魅力群馬は、下仁田ねぎの農家に教わるのは、とろっとろを極めたタンシチューならぬ時短シチュー。
そして深谷ねぎの産地で見つけたのはこの番組を見なければ一生出会わないかもという天ぷら。
大分からは小ねぎをメインディッシュとしてがっつりいただきかつ高級感もありかつ冬におすすめでもあるあったか料理を。
ついでといっては何ですが切ると幸せになるねぎの切り方も。
かわいい!原⇒怖い。
そうですよ、ねぎですよ。
冬になると食べますよね。
内藤⇒鍋にはないとだめだね。
ちょこっとでもあると存在感を示してくれますね。
有働⇒ねぎ特集と忘れていた。
白菜もいいんだけどね。
きょうは、ねぎについては何でも結構です。
いろんな産地に教わるねぎの新しい使いこなし術を教わりたいです。
皆さんの町の、あるいは皆さんのお宅のユニークなねぎの使いこなし術をお寄せください。
雨宮⇒早速最初のねぎにいきましょう。
どこかな、どこかな。
有働⇒動きが昭和だよね。
雨宮⇒群馬県は下仁田ねぎです。
本物?本物ですよ。
なんといってもこの大きさが特徴で大きいものですと直径4cmから5cmほどになります。
演劇で子どもが作ったねぎみたいになってるよね。
下仁田ねぎといえば温かい鍋物熱を加えると甘いんですよね。
下仁田ねぎは白ねぎなんですがそもそも、ねぎはかぜにいいとよく聞きますよね。
子どものときのどに巻かれたのは何だったんだろう?原⇒よくやりますよね。
民間療法で。
「あさイチ」では食べるのをおすすめします。
なぜ、かぜにいいのかねぎの白い部分に多く含まれる硫黄化合物というのが免疫力を高めるんです。
さらに発汗を促して血行をよくする効果があります。
また豚肉などと一緒にとるとビタミンB1と一緒にとるとその吸収を高めて疲労回復につながります。
内藤⇒食べたらでしょ?巻いたってそうならないでしょ。
原⇒巻いてから食べればいいんじゃないの?雨宮⇒冬にぴったりの食材です。
黒柳徹子のものまね
そんな下仁田ねぎ、下仁田、産地に行って発見したのはたまねぎの代わりにねぎを使うという技のオンパレードです。
下仁田町のねぎ畑です。
ねぎが、あとは出荷を待つばかりといった具合によく育っていました。
畑をなんとなく歩いたあとはねぎ農家のお宅を訪ねます。
こちら、旬の時期はやっぱりたまねぎよりねぎを使っちゃうのよね派の長井美笑子さんです。
あ、ごめんなさい…。
ねぎを使っちゃうのよね派のお宅で、よくある光景がこちら。
こんな感じになっちゃうんですよ。
たまねぎを使わなくなっているということをあまりにも雄弁に語っているすくすくたまねぎちゃんです。
では、たまねぎをねぎに置き換えた料理どんどん教わります。
まずは?ねぎのかき揚げってトップバッターにしては普通じゃんと思いました?そうでもないです。
ねぎは斜めに、大きく切ります。
これも、ちょっと意外でした。
あとは桜えびを少々。
そして具は、これだけです。
ねぎがメインを張ってる感がすごいですよね。
さらに、こんなことも。
調理もしやすいというわけ。
ただ、1つだけ注意点があります。
ねぎは、火が通りやすいので揚げすぎには気をつけてください。
こんがりきつね色になったら下仁田ねぎのかき揚げ、完成です。
おいしい!ねぎは、大きく切っているので食べ応えも抜群でした。
さて、こちらはコロッケです。
コロッケも、たまねぎの代わりにねぎを使います。
結構たっぷりです。
じゃがいもと、ねぎの甘みがよく合うんですよ。
さあそして、プロレス風に言うと本日のメインイベントが、こちら。
ねぎのクリームシチューです。
ちなみに時短料理でもあります。
ねぎは3cmほどのぶつ切りにします。
下仁田ねぎの強みとろっとろしたおいしさが特に生かされたメニューです。
にんじんと鶏肉に火を通したあとねぎを軽く炒めます。
具は、ねぎとにんじんと鶏肉とコーンです。
水を加えて煮ます。
下仁田ねぎはたまねぎよりも火が通りやすく3分の1ほどの時間でやわらかくなるんだそうです。
この料理、たまねぎならちょうどいいやわらかさになるのに15分かかるところがねぎなら5分で。
ねぎに火が通ったら牛乳とシチューのルーを入れ味がなじめばコーンを散らして完成。
なお下仁田では、牛丼や親子丼もたまねぎじゃなくてねぎを使う人が結構、多いんだそうです。
温かいうちに、どうぞ。
はい、召し上がれ。
とろとろっとして…。
ちなみに、ねぎの時期以外によく作るというたまねぎバージョンも試食しました。
さあ、このあとスタジオではたまねぎの代わりにねぎを使って10分の1に時短という料理が登場します。
それは果たしてどんな料理なのか。
インドということは?どんな料理か。
内藤⇒あれに決まってるじゃないですか。
はい、カレーなんです。
たまねぎの代わりにねぎを使った本格的な時短カレーです。
どうしたんですか?有働⇒ちょっと待っていて。
観光の人じゃないですよね。
これまたLINEで。
出来たてほやほや。
記念かと思ってびっくりした。
雨宮⇒カレーをご紹介いただくのは料理研究家の瀬尾幸子さんです。
たまねぎの代わりにねぎなんですが。
瀬尾⇒たまねぎをカレーにするときに40分炒めたものがこの茶色いものです。
内藤⇒時間がかかるね。
それがなんと10分の1ですね。
はい、4分です。
4分で十分おいしくできますよ。
ではお願いします。
まず、ねぎを切っていきます。
2本使います。
下仁田ねぎです。
5mm幅ぐらいに斜めに切ってください。
これが、いちばん繊維も切れて切りやすい切り方だと思います。
普通のねぎでも結構です。
たまねぎだとみじん切りなのがねぎだと簡単なんですね。
そもそも入れてはいけないもののような気がしてるよね。
カレーには。
食べたことないですよね。
緑のところも入れてください。
結構な量ですね。
2本分です。
バターで炒めていきます。
有働⇒ねぎとバターですか。
中火で炒めていきます。
わりとすぐに炒まっちゃうんですよ。
雨宮⇒4分たつとこうなります。
早い。
4分で、しんなりとなってきます。
お鍋は少し焦げていいんですよこれがうまみになります。
40分やったたまねぎと同じぐらいな甘み?雨宮⇒そうですね。
原⇒信じられない。
4分炒めたところに香りのにんにくとしょうがを炒めます。
下仁田ねぎだったらもっと早いということですか?もともと甘いわけですから。
それでもすごくおいしくできると思いますよ。
雨宮⇒普通の白ねぎでも同じようにできます。
火を通すとね。
にんにくとしょうがの香りが出てきたらカレー粉を入れて炒めます。
カレー粉も炒めて香りを出してあげたほうがいいですね。
柳澤⇒値段はどうですか?たまねぎと長ねぎの違いですね。
若干たまねぎのほうが値段でいうと安いですね。
ここにお肉を入れます。
でもガス代とか考えればね。
柳澤⇒時短になっているからね。
雨宮⇒今回、瀬尾さん流の工夫が詰まったものですがご家庭でいろいろな具材を入れていけばね。
今回は、里芋も一緒に炒めます。
煮崩れしにくいですしこれからの季節とてもおいしい素材なので。
もちろんじゃがいもでもいいですよ。
有働⇒ねぎの先の緑のところがいつも余るんですよね、もったいない。
入れないほうがいいんですか。
細く切っていただければ入れても大丈夫です。
どうしても、かたいところなので繊維が残っちゃうのでね。
繊維を切って細めに切ってください。
ぱらぱら散らしてもきれいだよね。
お水を入れたら先ほど鍋肌が少し焦げていましたがその焦げをへらの先でこすってスープの中に溶かし込んでください。
それがおいしくなります。
必ずこれは全部きれいにこそげ取ってください。
そこに水を入れたあとは?20分煮ます。
10分ぐらいたったところで麺つゆと、またはしょうゆそれとプチトマトを入れてください。
トータルで20分煮てください。
しょうゆとプチトマト。
20分たったらカレールーを2かけだけ入れてください少なくて大丈夫です。
そうして煮ていただくとあっという間にカレーが完成します。
雨宮⇒完成品です。
何だろう、これは。
うまそう。
ねぎカレーです、トロトロですよね。
皆さん、出来上がりましたどうぞ食べてみてください。
原⇒おいしそう。
いただきます。
内藤⇒見た目もいいし。
柳澤⇒ねぎの形をしていないもん。
有働⇒たまねぎと違います?違います。
でも全然ありですね。
内藤⇒甘みが強くておいしい。
繊維は感じるけどやわらかいから溶けていく感じ。
原⇒優しい甘さを感じます。
からみが、いいですね。
歯触りとか食べた感じはたまねぎに近いですね。
でもより甘みが強いからコクがある。
よかったです。
雨宮⇒なぜ、ねぎだと炒める時間が短いかというと専門家によるとねぎに含まれる糖類がたまねぎと違って加熱時間が短くても甘みを感じやすくなるということです。
気付いていない人、多いでしょうね、これはね。
さっと炒めるだけで甘みが引き立つということです。
ねぎってすごいね。
有働⇒ねぎカレーを忘れていただかないためにLINEで送っていただきたいと思います。
きょうはカレー臭ということでお二人にお願いします。
柳澤⇒われわれ2人でね。
ちょっとにおいますかね。
せーの内藤⇒ふっ!届きましたね。
加齢臭が届いたらごめんなさいね。
雨宮⇒では次のねぎにいきます。
どこかな?どこかな?九州です。
大分の小ねぎ、味一ねぎです。
小ねぎはおいしいんですが深刻な問題があるんです。
その問題をVTRで解決します。
ついつい小ねぎ余らせちゃう問題。
皆さん覚えありますよね、きっと。
街で聞いても結構あるあるでした。
そんな問題への答えを与えてくれるのが先月の特集にも登場した日本のUSAこと大分県の宇佐市です。
実はここ、余った小ねぎ問題と無縁の町でもあったんです。
栽培されているのは味一ねぎという小ねぎ。
全国的に有名です。
で、宇佐は年間1000トンが出荷される一大産地です。
収穫の1か月前から水やりを控えることで、強い甘みを出しているのだそうです。
シャキシャキした食感も特徴です。
でもって驚きの事実が、こちら。

 

 

 

 


この町の人々は、小ねぎを余らせないのです。
ビコーズ。
そう、ねぎしゃぶなる料理が町を席けんしていたのです。
そして、その料理は12月30日生まれのとある女性が発明したとのこと。
こんにちは。
いらっしゃいませ。
旅館のおかみ田口三十日さんです。
ねぎしゃぶを16年前に開発しました。
創始者みずからに作ってもらいましょう。
このだし昆布を下に入れていただきますね。
こうやって、しゃぶしゃぶですね。
これでいいんですよ。
ナイス想像どおり。
小ねぎは、ちょっと火を通しただけで甘みが出るという特徴があります。
で、それを存分に生かした食べ方がこれなのです。
16年前三十日さんは考えました。
専ら薬味として食べられている味一ねぎほかの食べ方はないのだろうかと。
そんなとき、ある鍋料理が啓示をもたらしました。
九州・博多のもつ鍋です。
ほら、もつ鍋のてっぺんにどっさり乗っているじゃないですか、あれが。
NIRA、そう、ニラです。
1つの鍋でたっぷりニラが味わえる、その様子を見てピカーンとひらめいたそうなんです。
ちなみに、ねぎだけしゃぶもおいしいのですが、こちら肉と合わせてしゃぶしゃぶするとどうなるのか。
おいしい!そしてここで、女性にとっての耳寄り情報があります。
三十日さんは、ほぼ毎日小ねぎを食べているそうなんですが。
では、小ねぎなどの青いねぎの栄養についてお伝えします。
井ノ原⇒すごい。
原⇒ねぎパワー知りたい。
雨宮⇒小ねぎなどの青いねぎや白ねぎなどの青い部分に含まれているのが抗酸化ビタミンであるビタミンCやβカロテンが含まれています。
その効果で美肌や肌の老化防止が期待できるというわけです。
有働⇒そこまで考えてねぎを食べたことなかったですね。
雨宮⇒地元の旅館では、名産のハモや豊後牛を一緒にしてしゃぶしゃぶするスペシャルねぎしゃぶが食べられます。
みんな、町でやっているということですね。
地元の味になっているんですね。
あれはやってみよう。
おすすめします。
続いてのねぎは、どこかな?早くやってくれよ。
出ました。
埼玉県は深谷ねぎです。
有名ですよね。
繊維もきめ細かくて甘みも強いのが特徴です。
その甘みを最大限に生かす、食べ方が地元ではあるんです。
どこから食べるかというのがポイントになります。
埼玉県北部、深谷市でまずは、ねぎ畑を歩きます。
下仁田よりも背の高いねぎなのだということを改めて実感。
歩いたあとは、道の駅でちょっと意外な光景を目にすることに。
すごい、こんなに。
えー!深谷ねぎといいながら5種類が並んでいました。
深谷ねぎ、実は無数に品種があるそうなんです。
とはいっても共通の特徴はあります。
それは甘みです。
この地域の寒い風にさらされて育つことで甘くなるんだそうです。
一方で、品種ごとに個性もあるそうなんです。
ということで、特別に店頭で食べ比べをさせてもらいました。
特徴が分かりやすい3種類を比べてみます。
まずは、こちら。
秋宝については鍋料理なんかに。
続いては…。
担当の神岡さんおすすめは焼きねぎ。
ジューシーなんですって。
宏太郎ねぎ、いただきます。
そのすっきりは薬味に向いているそう。
もし、深谷ねぎが品種ごとに売られているのを見たら特徴を確かめて選んでみてはいかがでしょうか?さあここで、やけに楽しそうにトラクターを乗りこなす農家の登場。
この方、尾熊孝文さんに深谷ねぎのおいしい食べ方をたっぷり教えてもらいます。
尾熊さんが栽培しているのはみずみずしくて甘みが強いホワイトスター。
道の駅の人が言っていたとおりおすすめは、焼きねぎです。
ええ〜!こんなに?豪快!容赦なく入れていくんですね。
丸ごと火に放り込むのが地元農家の流儀です。
まあ、一般家庭ではたき火をする機会は持ちづらいのですがバーベキュー、あるいは魚焼きグリルやオーブントースターを使えばできます。
なるべく大きいままで焼くのがいいそうです。
一皮をむきましたね。
中はホクホクに蒸された状態。
う〜ん!
(不正解音)そうじゃなくって、地元じゃこんなふうに食べるんです。
どっから食べてもいいじゃんと思ったのですが。
おお〜!さっきから甘いを安売りしている私のことばだけだとあれなので糖度を測ってみました。
ねぎの上の部分は、7.9。
それに対して根元の部分を測ってみると12.9。
これ、メロン並みです。
ということで、甘さを堪能したければ根元を食すべし。
続いてはポピュラーな深谷ねぎを使っているにもかかわらずめったに食べられないという謎の激レア料理です。
教えてくださるのは農家の戸丸さんです。
なぜめったに食べられないのか使っている部分がレアだからです。
この白い部分じゃなく?根っこ。
普通、食べないですよね。
普通は食べないですよね。
根っこを切り落としてから土をきれいに洗い流します。
あとは、衣に付けて揚げるだけ。
お〜、いい音。
根っこは、細いため揚げすぎには注意です。
もしも揚げるという機会があったならば。
つまみがないときという言い方にやや引っ掛かりを覚えつつ根っこの天ぷら完成。
いただきます。
焼きねぎの尾熊さんが仕事を終えやって来ました。
つまみがマンネリ、というあなたぜひお試しを。
でも、ねぎに根っこってついてましたっけ?内藤⇒根っこは捨てているんじゃない。
雨宮⇒なぜ根っこがついていないのかご覧ください。
クイズではありません今VTRが間違えました。
説明しましょうかね。
焦っているの?Vが出るそうです。
店頭に並ぶねぎの姿といえば通常は、こんな感じです。
根っこはついていないんです。
見栄えが悪いということらしいです。
内藤⇒見栄えだけなの?これを知ったらすべて売ってくれるとうれしいですね。
原⇒食べてみたい。
雨宮⇒実は泥付きねぎとしてこの時期からスーパーでも売られるということです。
そうすると根っこが…分かりにくいかもしれませんがついています。
ちょっとだけですけれどもついています。
原⇒その根っこをとって揚げるんですね。
井ノ原⇒おいしそうだったな。
雨宮⇒癖がなくて食べやすかったです。
食感がおもしろかったです。
有働⇒確かに繊維が入っていそう。
雨宮⇒続いていきましょう。
♪〜
「恋」
やってまいりました、クイズ「このねぎは初めてだが役に立つ」。
通称「ねぎはじ」です。
いわゆるメジャーなねぎではなく、このねぎは初めてかもと思うような全国各地のユニークなねぎをここからクイズ形式に。
曲を流しちゃっているから完全にぱくりだよ。
こちらは、ある食べ物専用に作られたねぎです。
その食べ物とはいったい何でしょうか?ご覧いただいている1束で値段は3000円から4000円。
特徴の1つが、その細さです。
直径は1mm程度。
そのねぎが食べられるのが永田町にほど近い、とある場所。
こちらの料理店です。
いらっしゃいませ。
あふれ出す高級感。
場所柄もあって、政治家もよく食べにやって来るのだとか。
メニューです。
2万3760円。
飾られているのは伊藤博文の手紙でした。
彼も足しげく通ったのだそう。
でもって、これはヒントでもあります。
その食材を扱う料理人です。
これです。
その食材には専用の包丁を使います。
さあ、どんな食べ物専用のねぎなのか。
原さんお答えください。
原⇒フグ!正解は、こちらです。
原さん、お見事です。
フグ専用のねぎなんです。
その名も、ふくねぎ。
フグで有名な町山口県下関市で作られています。
博文さんもよく食べていたということですよね。
ほどよい香りと、細さゆえのシャキシャキした食感がフグの淡泊で繊細な味を引き立ててくれるんだそうです。
6年前に開発されたこちらのねぎにはちょっとユニークな特徴があります。
どんな特徴でしょうか。
開発には13年かかったそうです。
で、開発メンバーの1人がこの方。
ねぎを愛してやまないという西畑秀次さんです。
なんでも最近ではねぎの気持ちなるものがなんとなく分かるようになってきたのだといいます。
開発の際には、消費者のねぎに対するニーズを徹底的にリサーチしました。
そうして生まれた、このねぎ。
アンケートに答えた女性のおよそ65%が買いたいと答えたそうです。
ちなみに見た目は、こんな感じ。
ああちょっと分かっちゃったかも。
原⇒たぶん女性が望んでいるというところで女性がこういうねぎがあったらいいなと。
ありますか。
原⇒ある。
内藤⇒においがたぶんきついからね。
原⇒言っちゃった。
雨宮⇒違います、味や香りではありません。
分かった!折り畳みねぎ。
買い物袋から絶対出るじゃない買うと。
ちょっと引っ張るとぱきっと折れるように。
便利だね。
コンパクトになる。
ある意味イノッチさん鋭いです。
正解はこちら。
上は一般のねぎ。
下が、ねぎたんです。
そう、ねぎたんの特徴とは短いということ。
なぜならば…。
長さは40cm。
一般的なものより20cmほど短くなっています。
袋から、はみ出ないので持ち運びが楽、アンドバスや電車でも気を遣わないと。
さらに。
長いねぎは入らないんですけど…井ノ原⇒これ分かる、袋から出ているとまた鍋かと思われるんだよね。
いいじゃないですか。
あそこまた鍋かと思われているんじゃないかと思ってしまう。
有働⇒折るのも、ちょっと心がごめんなさいという気になるしね。
内藤⇒なかなかすごいね。
雨宮⇒2本で150円から200円ほどです。
あの、ねぎたんは夏の品種です。
今は販売されていないんですよ。
今、寒くなってきましたからね。
夏の品種らしいんです。
そうなんだ。
でもいいですよね便利だと思います。
ほかにもいろいろなユニークなねぎがあります。
まずは東北からいきます。
今、私、持っていますこのねぎとてもユニークです。
山形県庄内地方にあるねぎです。
いったいどんなねぎなのか。
有働⇒私は分かった。
雨宮⇒ヒントは見た目にインパクトがある。
内藤⇒色が赤い、真っ赤なねぎ。
雨宮⇒そうなんです、赤ねぎなんです。
知ってた。
有働⇒今、家にあります、知っていました。
そのままにしてある、3本ある。
どうしようかなと思っています。
そのままお鍋に入れると真っ黒になっちゃうからなその色を生かしたい。
雨宮⇒サラダやうどんに色づけとして使えるそうです。
こちらは少しお高くて350円から400円。
2本でそれぐらいの値段です。
白ねぎの種類です。
ほとんど白ねぎと同じような成分ですが中を切ってみると白いんです。
外側だけ赤いの?見て目で楽しむんだね。
ほかにもいきます。
続いてのねぎは…。
有働⇒まだやるのね。
雨宮⇒今、私が持っているのは仙台のねぎです。
これもクイズなのね。
仙台のねぎ?見た目インパクト大、なんだろう?政宗っぽい感じの。
有働⇒どんな感じですか。
雨宮⇒イノッチさんそうなんです。
曲がりねぎといいまして東北地方でよく作られています。
柳澤さん、ご存じですか。
柳澤さんのふるさとの福島では植え付けるときに横に倒すんですね。
柳澤⇒土の中でストレスをかけて作るんだよね。
もう少し頑張れば丸くなりそうだよね。
持ち運び、肩にかけられるとかね。
3本で140円ぐらいです。
柳澤⇒特に味が違うわけではないのね。
雨宮⇒違います、でも曲がっている部分が特に甘いということです。
続いてもう1つ、写真です。
やぐらねぎというものです。
なぜ、やぐらねぎといわれているのか。
原⇒やぐらって何だ、何だ?あのやぐら。
何かが特徴的です。
下のほうに向かってやぐらみたいな形になるんですか。
雨宮⇒そうではありません。
よくご覧ください。
原⇒ねぎ坊主?雨宮⇒正解は増え方に特徴があります普通は、ねぎ坊主からタネができるんですけれども先端からねぎが出てきているんです。
ねぎの上に、ねぎです。
それも食べられます。
それがやぐらになっているんですね。
雨宮⇒それがやぐらのように見える親子ねぎともいわれています。
2階建てです。
作る手間がいらないということです。
どれぐらい伸びるの?分かった、下を切ったらまた下を植えればいいんだ。
親のねぎが枯れたらまた上のねぎを植えてずっと生えていくんです。
そうか。
全国各地にはいろいろなユニークなねぎがあります。
有働⇒ねぎの料理についても皆さんからいただいています。
先ほどのLINEでふっ!とやっていますが5歳の息子がふっ!を楽しみにしていてどうしてそんなに魔法みたいに飛ぶんだろうなおいしそうやな食べたくなるからチャンネルをかえたらキレられたということです。
柳澤⇒きょうは特に嫌だったかもしれないな。
有働⇒鍋のとき白髪ねぎの中を抜いて肉ダネを詰めて煮るとすごくおいしいです。
どんなにねぎにも合いますといただきました。
兵庫県の方からです。
岩津ねぎ岩に津という字です。
超有名ですが白菜を入れないねぎだけ鍋になります。
おいしいですということです。
熊本ではねぎの一種でひともじというものがあります。
一文字のぐるぐるという料理で使います。
ゆでて3cmぐらいの糸巻のようにして酢みそでいただきます。
おいしそう。
お酒のつまみにぴったりです。
岐阜の住むところでは天ぷらにみそを練り込んでいます。
みそを混ぜ込むというふうにもいただいています。
ファックス、想像しているだけでも楽しいです。
ではお伝えします。
きょう未明、熊本市で住宅2棟が全焼し、火元と見られる住宅の焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
警察はこの家に住む夫婦と見て、身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
火災現場の近くで視聴者が撮影した映像です。
激しい炎から煙が上がっています。
きょう午前3時半前、熊本市中央区の高橋宜郎さんの住宅から火が出ていると、近くに住む人から消防に通報がありました。
火はおよそ3時間後に消し止められましたが、警察によりますと、木造平屋建ての住宅と、隣の木造一部2階建ての住宅の合わせて2棟、およそ230平方メートルが全焼し、火元と見られる住宅の焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、この家には高橋さんと、妻の美奈子さんが住んでいて、火事のあと、連絡が取れなくなっているということです。
警察は亡くなったのは、高橋さん夫婦と見て、身元の確認を進めるとともに、火事の詳しい原因を調べています。
EU・ヨーロッパ連合は、イギリスのEU離脱に向けた実質的な交渉を再来年10月までにまとめ、2019年3月までに、離脱の手続きの完了を目指す方針を初めて示しました。
EUでイギリスの離脱交渉の責任者に任命された、バルニエ首席交渉官は、6日、記者会見で交渉の進め方について明らかにしました。
この中で、バルニエ首席交渉官は、イギリスのメイ首相が予定どおり来年3月末までにEUに離脱を通知した場合は、その日から1年半後の再来年10月までに実質的な交渉をまとめ、2019年3月までに各国による批准を含めたすべての手続きを完了させることを目指す方針を初めて示しました。
EUの条約では、加盟国の離脱は通知から原則2年以内に完了することを定めており、交渉はこの決まりに沿って、迅速に進めるEUの意向が示されたものです。
バルニエ氏は、加盟国と同様の権利や利益は認めないことや、単一市場へのアクセスと移動の自由の原則は、断じて切り離さないことなど、EU側の基本姿勢とし、いいとこ取りは許さないと述べて、イギリスとの交渉に臨む考えを示しました。
ただ、イギリスでは、政府がEUに離脱を通知するにあたって、事前に議会の承認が必要かどうかを巡り、最高裁判所の判断待ちとなっていて、交渉の開始が遅れる可能性が出ています。
新しい規制基準の下、去年8月、全国の原発で初めて再稼働した鹿児島県にある川内原子力発電所1号機。
ことし10月から定期検査のため、運転を停止していますが、九州電力は、今後の検査で問題がなければ、あすの夜、原子炉を起動し、運転を再開することにしました。
では全国の天気、雲の動きです。
日本海には低気圧に伴う雷雲が進んできています。
今後、本州の日本海側にかかってくるでしょう。
きょうの天気です。
太平洋側は晴れる所が多い見込みです。
北海道から中国地方にかけての日本海側は雲が多く、今夜は雷を伴った雪や雨になるでしょう。
落雷や突風に注意してください。
井ノ原⇒今が旬のねぎ特集です。
家庭で使えるねぎの技をご紹介しております。
有働⇒連絡事項がきています。
埼玉県の50代の方です。
先日、ねぎを落としました。
隣のスーパーでねぎを買い家で料理をしようとふと気付いたらねぎがありません。
探しにいっても落ちていない。
私のねぎを持って行った人返してください。
内藤⇒印が付いていればいいのにね。
連絡事項でした。
雨宮⇒続いてはねぎの切り方です。
ちょっとプロっぽいねぎの切り方私失敗しないのでといえるような技をご紹介します。
白髪ねぎって、うまくできるとちょいとプロっぽい感じがしませんか?しますよね。
だからプロに切り方を教わります。
まずはこちらの映像をご覧ください。
とあるラーメンチェーン店で毎年開催されているねぎ切り選手権のもようです。
全国144の店舗で働く2000人以上がただ1つ、ねぎ切りのことで競い合う場なのです。
審査ポイントはスピードと丁寧さ。
お願いしまーす。
白の金子さんが勝ちました。
おめでとうございます。
そのねぎ切り選手権で活躍した料理人を訪ねました。
こんにちは。
ここの店長、勝山芳孝さんです。
2000人の上位3人に入り敢闘賞を受賞しました。
達人ということで間違いないでしょう。
ねぎを切って17年。
多い日は20kg分切るのだそうです。
これまで切ったねぎは3万本以上。
もはや、すごさが実感できないくらいの数字です。
このラーメンチェーンでは白髪ねぎの切り方に厳密な決まりがあります。
2mm幅?3mm以上だと食べづらく料理を邪魔してしまいます。
1mmだと歯応えがなくなります。
だから2mm。
このラーメンチェーンによれば。
白髪ねぎのおいしさへのこだわりを示すグッズも。
え〜、すごい!従業員は専用の定規を持ち歩いているのです。
達人に、ささっと切ってもらって測ってみました。
いや別に、疑ったわけじゃありませんが、実証が大事なので。
すごーい!ぴったりです。
疑ったわけじゃありませんがほかのねぎを測ってもこのとおり。
達人いわく2mmに切るポイントは2つだけなのだそう。
本当か?とここは、ちょっと疑いつつ私もその2つのポイントを実践してみました。
なってます?意外と簡単に2mmに切れました。
ということで、そのポイントを教えていただきましょう。
1つ目は、切るときの姿勢です。
手を合わせていただいてよろしいですか。
体の中心で手を合わせまな板と平行になるように左手を置きます。
すると、いいことが起こります。
まっすぐ包丁を入れることが白髪ねぎの幅を一定にするためには必須なのです。
そして、2つ目のポイントです。
私、使いすぎて色が変わるほど当てているんですけど。
包丁当てて、誘導してあげる。
中指の第1関節の辺りを包丁のはらに当てそこで包丁をコントロールします。
この中指の感覚を覚えれば常に2mm幅で切り続けることができるといいます。
これだけです。
さすがにスピードは全然ありませんが思いのほか、簡単に2mmに切ることができました。
さあ、ここからは番組冒頭で紹介したハッピーネギのお話。
途中からご覧になった方のために申し添えるとハッピーな形のねぎです。
まず大切なのはいや、唯一大切なのはハッピーな形になるねぎを選ぶこと。
このねぎは、ならないですね。
ならないねぎですね。
このねぎは楽しくなるねぎですね。
楽しくなるねぎ?見方は、もう簡単。
一瞬でなりそうかどうかが分かります。
素人でも分かります。
この日は、10本中4本がハッピーネギ候補に選ばれました。
ハッピーネギは青い部分を切ると出てきます。
で、切りました。
出てきました!ハッピーネギ。
ハッピーがたくさんです。
私の声も1オクターブほど上がります。
どうですか?ねぎが嫌いなお子さんもこれならお弁当に入れて、ってなるかも。
かも…ねぎだけに。
で、肝心の、ハッピーになるねぎの見分け方をお伝えします。
雨宮⇒青いほうを見るんです。
緑の部分がへこんでいるとハート形に。
そういう形が多いということなんだね。
意外と多いですね。
切ると金太郎あめのように、切るとたくさんハートが出てきます。
きょう奥様方が、スーパーでプロのような目で選んでいるかもしれない。
もう1つハッピーになるねぎがあります。
スマイルねぎです。
顔のようになっています。
白い部分ですか?ねぎの緑と白の間です。
これを見極めるには切らないと分からないです。
柳澤⇒かわいい。
内藤⇒顔だ。
雨宮⇒白髪ねぎは料理に使うときどういったときに使いますか。
原⇒煮魚にちょっと載っけたりとか。
意外と中華が多いんですが今回はレパートリーを増やそうということで改めて料理研究家の瀬尾幸子さんに教えていただきます。
瀬尾⇒ものすごく簡単です。
切ればできます。
白髪ねぎを生ハムで巻いて上にちょっとマヨネーズを絞ってあってもなくてもいいんですが黒オリーブを載せました。
お好みでレモン汁をかけたり、かけなかったり。
もう1つは、お刺身です。
サーモンのカルパッチョです。
カルパッチョを作るときはにんにくをお皿に、こすりつけて香りを移すんですがその代わりにたっぷりの白髪ねぎを載せます。
白身魚のお魚かさけを載っけて塩、こしょうを振ってわさびをところどころに散らしてあります。
そこにオリーブオイルとお好みでレモン汁です。
有働⇒白髪ねぎ、半分に切ったときに真ん中のかたいところは抜くんですがラーメン屋さんではもう1回入れて切っていましたね。
雨宮⇒ちょっと切り込みを入れると真ん中も使えますよ。
いろいろやり方があると思いますけれど、きのうやってみたんです。
そうしたら断面を上に向けたほうが包丁が入りやすくて切りやすかったです。
断面を下にすると、外側なので包丁の刃が滑るんですね。
そうか、そうか。
さすがラーメン屋さんでした。
有働⇒皆さんからもいろいろきています。
ねぎは余りません。
北海道の方です。
薬味が余ったら、かつお節をまぶしておしょうゆか麺つゆをかけてごはんに載っけて食べてます。
みそ汁に入れちゃうけどね。
薬味が残ったら。
韓国在住の方からです。
通常、長ねぎは根っこがついて売られており切り落とした根っこは洗って干してだしを取るときに入れたりかぜをひいたときはお湯を入れてお茶にして飲んだりしています。
青い部分もチゲ鍋に入れたりします。
長ねぎは捨てるところがない。
韓国人のしゅうとめが嫁いで最初に教えてくれたことです。
先ほどの埼玉県のねぎを落としたという方です。
40代の方、埼玉県の方が先日道の真ん中にねぎが落ちていました。
車にひかれたらおしまいなので横の壁に置いておきました。
問題かもしれないけれど連絡まで、ということです。
植え込みにさしておいてくれればいいのに、育っていたかもしれないのに。
有働⇒埼玉県の10代の方です。
私が通っていた熊谷市の高校の近くのベーグル屋さんでは冬の時期だけ登場する深谷ねぎしょうゆカリカリチーズというベーグルがありました。
香ばしくておいしかったです。
また食べたくなりました。
おいしそうですね。
山形の赤ねぎについて山形県の方からです。
庄内の赤ねぎはぶつ切りにして鶏肉と一緒に塩、こしょうで炒めると飲みすぎるほど、お酒のさかなにぴったりですということです。
酒のさかなという話を聞いたとたんに瀬尾さんが笑顔になったよ。
原さんも瀬尾さんの酒のさかなのレシピのファンなんですよね。
原⇒先生の本を何冊も持っています。
それでごはんを作って晩酌で食べています。
最高です。
続いて、ピンボケ君です。
ピンボケ⇒おはようございます!魚さんの間からピンボケたろうですよろしくお願いします。
今回「ピカピカ学園」水族館からお送りさせていただきます!水族館?それにしてはいっぱいあるよ。
芸能人の皆さんは察しがいい。
「ピカピカ学園」なのに学校じゃないの?と思いますよね。
ここ、実は学校なんですよ。
愛媛県立長浜高等学校に来ております。
実はこのお魚、全部部活や授業で生徒たちが育てているお魚でして町を盛り上げるために水族館も運営しているんですよ。
その運営している様を見ていただきたいと思います。
原⇒お客さんが…。
盛り上がっていますでしょ?水族館の公開日は毎月第3土曜日に無料公開です。
はっぴを着ている高校生が魚のことを自分たちで教えるんですよ。
すばらしい知識の持ち主たちです。
150種類2000匹以上もいる大きな水族館なんですよ。
水族館を出ますと普通に懐かしい廊下があると。
ちゃんと学校なんですね。
学校の中で行われているんです。
この学校、どんな授業をやっているのか気になりますよね。
理科室の1年生の授業にお邪魔させていただきます。
すごいですね、見てください。
皆さん、おはようございます。
おはようございます!元気あふれてありがとうございます。
見てください、机の上。
教科書が1つもないんですよ。
井ノ原⇒本当だ。
その代わり、みんな1人1個の水槽を持っている。
不思議な光景が広がっています。
自分たちで水族館の魚を1年かけて育てます。
そこで魚の生態を知っていく授業なんですけれどもどのようにやっているのかお聞きしたいと思います。
おはようございます。
おはようございます。
すみませんね、水に手を入れている中。
何をしているんですか。
水槽の汚れを取っています。
それはこまめにやることなんですか?はい。
すぐに汚れがたまっちゃうのでこまめに掃除をしています。
こまめにしないとどうなるんですか?水質が悪化してしまって中の生き物が弱ってしまったりするので大切な作業です。
どういったところを見て弱っているなというのが分かるんですか。
飼っている魚が元気がなかったりとか中に飼っているイソギンチャクの仲間が、きれいに咲いていなかったりすると水が汚れているなと思って。
すごい細かいところまで分かるんですね。
さすがですね。
お魚は好きですか?はい、大好きです。
どんなお魚が好きですか?今、私が飼っているデバスズメダイという魚がいちばん好きです。
どういうところが好きですか?色がきれいなところと2匹一緒に飼っているんですけれども、とても表情がかわいらしいところです。
周りの人たちも自分たちの魚をしっかりと育てていますね。
ありがとうございます。
見てください。
いいですか?これは有名な。
ニモの仲間であるペルクラウンアネモネフィッシュです。
思っていたものと違う、何ですか。
ペルクラウンアネモネフィッシュというオーストラリア周辺にいる魚なんです。
どういうところがかわいらしいですか。
顔の表情が、かわいいです。
止まらなそうですね。
お魚に対しての熱が。
今は何をしているんですか。
水足しをしています。
これをすることで何が?塩分濃度が高くなっているので水をあわせないと魚が元気が出なくなったりして亡くなってしまう可能性があるので塩分濃度をあわせなければいけないんです。
冨永君は結構緊張しております。
緊張せずいつもどおりの授業を続けてくださいね。
このように皆さんが、たくさん水槽のメンテナンスをしているわけですがなぜ、しているかというと水槽コンテストというものがあるんです。
自分たちで、いろいろコンディションを整えた水槽で全員の水槽をみんなで点数を付け合うそしてグランプリを取ろうというコンテストがあります。
それを今から見せていただきます。
これが生徒の間では癒やしの授業といわれておりましてどんな授業なのか早速見せていただきます。
準備ができたようですね。
先生、お願いします。
はい、それでは水槽コンテスト開始!電気が消えてライトアップされておりますね。
僕もついでにライトアップしてみました。
原⇒怖いよ。
怖いとかじゃないです。
そしてあれ?♪〜聞こえてきましたか?すてきなBGMが流れているんですけれどもこの正体は実は先生の生演奏です。
原⇒笑っちゃいけないけど笑っちゃった。
でも生徒さんは1人も笑わずしっかりとやられています。
このハイカラな空気の中どのように採点しているんでしょうか。
有働⇒先生のギターは何か必要な要素があるんですね?ピンボケ⇒これで癒やしを求めながら魚を見るということですよね。
どうですか?ほかの人の水槽は。
すごい、自分にはないものがあって。
何ですか?それは。
ライブロックの組み方とか。
岩ということですね。
ほかの人たちの組み方とかを見て自分もこうしてみようと思ったりできるのですごく水槽コンテストはいいなと思います。
とてもマニアックなコンテストが開催されていますね。
ありがとうございます。
真剣なまなざしで皆さん見ておりますが直撃してよろしいですか。
こういう時間なのね?ピンボケ君。
ほかの人のお魚さんはいかがですか?魚のスタイルもいいし色もいいですね。
女性に見立てて言われていますね。
そのくらいかわいらしい?はい。
まだまだ僕には行けてない次元ではございますけれどもこの中、生徒の皆さんはしっかり一生懸命やっているわけですね。
海洋系の大学に進みたいという方もいらっしゃるということなので頑張っていただきたいんですが。
採点したものはグランプリというシールをつけて公開日のときに皆さんの水槽が並んでいるので結果を見に来ていただければと思います。
次回は12月17日土曜日です。
ぜひ皆さん、来てください。
最後に僕からエールを送らせていただきます。
授業中、申し訳ないですけれどもいきますよ。
君たちの未来は、ピカピカだ!おー!おー!すごいすてきな空間です。
井ノ原⇒先生、最後まで映らなかったな。
あそこの学校、有名なんですよ。
知ってるんですよ。
ギターを弾く先生がいるというのも知ってたんですけれども有名な学校なんですよ。
有働⇒魚に表情はあるんですか。
一匹一匹、違いますよ。
原⇒同じ種類でも?内藤⇒区別がつきますか。
いっぱいいすぎると分からないけど。
続いてはこちらのコーナーです。
駒村⇒おはようございます。
きょうはどんなお悩みですか。
愛知県の方からいただきました。
いつも残るんでしょう?もう少し小さいやつを買えばいいじゃない。
いつも残るんだったら。
でもたくさん食べたほうが体にいいのかなと。
またきょうも残っているかもしれないからね。
これはどうにかしないと。
きょうのお悩みを解決してくださるのは料理研究家のほりえさわこさんです。
ほりえ⇒おはようございます。
よろしくお願いします。
きょうは困った方がいらっしゃるので。
買いすぎなんですね。
ほりえ家は?うちは、いつも冷蔵庫に2パック入っていないと不安。
グラノーラを加えたりアボカドと、おかかとしょっぱいバージョンで食べたり。
いろいろな食べ方をご存じということなので、ほりえさんに教えていただきます。
ヨーグルトチキンを教えていただきます。
ええ、余ったからってそんな。
わざわざ買ってでも作っていただきたい。
そんなにおいしいものなのね。
ほりえさんが言うなら間違いないよ。
信じていただけました?信じます、信じます。
そしてお隣は気軽につけて食べることができるヨーグルトディップ。
意外なものが混ざりますから。
分かったよと思っていたら大間違い。
あとは、時短の水切りテクニックもやっていきます。
お料理で使いますか。
原⇒使いますね。
それこそカレーに入れたりとか。
内藤さんは?内藤⇒おなかによさそうだから。
柳澤⇒毎朝食べていますよね。
駒村⇒プラスアルファもう1テクニックがありますので教えていただこうと思います。
まずはヨーグルトチキンから始めたいと思います。
きょうは手羽中を半分に切ったタイプのお肉を使いたいと思います。
10本から12本くらいで250gくらいかなという感じです。
袋が小さい。
ごめんなさい!本当にすみません。
手で入れればいいじゃないか。
せっかくポリ袋を用意したのにすみません。
ここにお塩が小さじ半分入ります。
大体1%と思ってください。
こしょうを少し入れていきます。
まずは、お塩味をなじませます。
骨がついているので破けやすいので、ちょっと丈夫な袋で優しくもまないと破れちゃいますね。
もう1つポイントがあるんです。
ヨーグルトだけではありません。
ヨーグルトの前に2、3日前に「あさイチ」で見ていたんですけれども。
柳澤⇒甘酒ですか。
甘酒です。
これを大さじ2杯、先にもみ込んでいくんです。
それはおいしそうだね。
甘酒には、どんないいことがあるんでしたっけ?肉もやわらかくなったりするのかな?あとは酸の角を取ったりね。
これも軽くもみ込んで。
そして、ここにいよいよきょうのメインです。
ヨーグルトを入れていきます。
いっぱい入れちゃいます。
きょうは水分を使わずにヨーグルトから出てくる水分とお肉やお野菜から出てくる水分だけでお料理していきます。
大事なことは、空気を抜いて封をしたら、これで20、30分おいてください。
味をなじませる。
冷蔵庫に入れてあしたまで待って一日置いても大丈夫です。
前日に作っておくとさらに早いですね。
置いておく間に、きょう炒めるお野菜をご紹介します。
きょうは、にんにくとたまねぎとれんこんが入ります。
なんとなく白いものを合わせてみようかなと思いました。
今はれんこんもすごくおいしいです。
長ねぎでも大丈夫。
そうですね。
やりましたからね。
すごくいいと思います。
フライパン冷たいところに全部一緒に入れてオリーブオイルをかけてそれから火にかけていきます。
オリーブオイルをかけてからなんですね。
オリーブオイルを、全体にまぶしてから火にかけていきます。
冷たいままやっちゃっていいんですね。
ちょっとたまねぎが透き通るまで炒めていきます。
ちょっと甘い香りがしてきます。
炒めましたら、ここに。
2、3時間置いたやつね。
20、30分です。
2、3時間置いてもいいです。
ここにヨーグルトが入ります。
ヨーグルトごと入れてください。
お肉を入れましたらふたをして火をちょっと弱めて15分くらいこれで、お肉に火が通ります。
弱火でそのまま15分、放っておいていいんですか?放っておいていいです。
あまり火が強かったりフライパンが大きかったりして煮詰まりすぎかなと思ったら火を弱くしてください。
15分煮たものです。
おいしそう。
ここで煮汁を全部煮詰めていきたいです。
甘酒が入っていますしヨーグルトの効果ですごくお肉がやわらかくなっているんですね。
原⇒甘酒とヨーグルトの力で。
めちゃくちゃいいですね。
きょうは塩とこしょうしか使っていないので。
上から調味していないんですよね。
もみ込んだときだけしか。
出たお汁の味でれんこんや、たまねぎに味が付きます。
柳澤⇒ヨーグルトを使ったというイメージがないですね。
すみません、できちゃいました。
謝ることじゃないですよ。
これで盛りつけていきます。
れんこんのシャキシャキもおいしいんですよ。
普通は、お酢で下処理をしなければいけないところですけれども、きょうはヨーグルトなので、それもいらないんです。
酢水にさらしたりしなくていいんですね。
れんこんもヨーグルトの酸味で。
白く仕上げましたが最後にブラックペッパーをひくと味が締まっておいしいです。
そして彩りにイタリアンパセリを飾って完成です。
ここからディップを作っていきたいと思います。
水切りヨーグルトは定着していると思いますが結構時間がかかります。
そういうときに、わが家は大好きなんですが新聞紙アンドキッチンペーパーの組み合わせ。
新聞紙というのは油も水もすごくよく吸うのでじかにというのは少し気持ちが悪いのでキッチンペーパーだけでやるとお金がかかるということで。
ちょうどいいですね。
その上に置いていきます。
プレーンのヨーグルト無糖です。
なるべく広げるんです。
そうすると水分を吸うのが早くなります。
これですごく広く広げて少ない量でやると短く済むんですが今ぐらいのスペースですと20分から30分です。
置いておきます。
水切りというのは使用する用途に合わせてお好みでやってください。
きょうはディップにしたいので。
もともとの重さの半分ぐらいになるぐらい置きました。
縮んでいますね。
半分になっていますね。
量は同じですね。
時間は20分から30分ぐらい置きました。
普通は一晩から一日置く待っていられませんけれども。
新聞紙すごいな。
ここから楽しいので見てください。
普通へらで集めたくなるところですがペーパーを1枚もって上からとんとんと。
そして剥がします。
原⇒気持ちがいい、やりたい。
きれい。
畳まれました。
どんどん畳みたくなります。
どんどん畳みたい。
上から少しパタパタと押さえます。
かわいい。
かわいいですよね。
内藤⇒こんな楽しみが待っていたとは。
何とも言えないですね。
もったいないですね、へらで取ったらね。
優しく畳みました。
そして水切りしヨーグルトをディップにしていきますがあとは自由です。
好きなものを混ぜていただいていいんですけれども、きょうは赤じそふりかけ。
先生そんなことをしちゃっていいんですか。
それからうちは大好きなんですがたくあんです。
細かく刻みました。
内藤⇒完全に和食じゃないですか。
和食的な。
ディップの中にカリカリとした食感が入るとおいしいんです。
味はどうでしょうかね、あとで試してみてください。
間違いなくおいしいです。
おいしいものとおいしいものしか組み合わせていないので。
これで完成です。
早いですね。
きょうは、あと2種類のディップを紹介します。
混ぜるだけなので材料のご紹介をします。
みそと蜂蜜です。
この組み合わせもすごくおいしいんですね。
ちょっとヨーグルトの酸味とみそのコクと蜂蜜。
これもバリエーションが利きます。
さらにですね、もう1つ何だと思いますか。
きな粉みたいな。
惜しいです、和食材でいってもいいんですけれどもこれはお湯を入れて1人分のスープです。
オニオンスープです。
かりゅうのものです。
オニオンスープのもと1杯分です。
それを混ぜちゃっていいんですか。
さっきの水切りヨーグルトにこれを混ぜます。
うまみも入っていますし味のバランスもいいです。
これでオニオンヨーグルトができちゃいます。
混ぜるだけです。
3種類のヨーグルトディップ完成です。
皆さんに試食していただきましょう。
まずはヨーグルトチキンのほうから召し上がっていただきたいと思います。
内藤⇒いただきます。
やわらかくなっている、なんだか。
井ノ原⇒おいしい。
柳澤⇒味がまろやか。
内藤⇒おいしい。
これはおいしい。
酢角が取れていますか。
原⇒クリーミー。
生クリームでやるよりもヘルシーだしヨーグルトにやわらかくする成分があるのでやわらかいです。
生クリーム代わりに使えそうな気がしますね。
トロトロ感がね。
クリームチーズを少しイメージしていただければいいと思います。
ディップも皆さんに召し上がっていただきたいと思います。
3種類お好きなものを取っていただきたいと思います。
原⇒ナッツのもの。
みそと蜂蜜が入っているものです。
おしゃれ。
きょうはバゲットをトーストしたものにナッツを載せました。
みそが入っている感じがしないかもしれませんけれども。
赤じそふりかけをハムで巻いてみました。
サンドイッチを食べてみようかな。
柳澤⇒僕は赤じそを食べてみようかな。
駒村⇒いかがですか。
内藤⇒うまい!酸味と、食感ポリポリする。
本当ですか。
内藤⇒うまい。
原⇒言われなかったらヨーグルトと分からないぐらい。
ハムじゃなくてもいいです。
パンとも相性がいいですよね。
原⇒サクサク感ともものすごく合っているおしゃれだし。
クリームチーズをイメージしていただけるとバリエーションもぐっと広がってくると思います。
柳澤⇒たくあんは驚きました。
内藤⇒いいですね、ポリポリと。
驚いてほしくてたくあんを入れてみました。
イノッチさん、完食ですね。
本当においしかった。
ぜひお試しください、皆さんの料理に関するお悩みを募集しています。
「あさイチ」のホームページからメールでお寄せください。
あすはスマイフです、年賀状やメッセージカードに使える美文字のコツをお伝えします。
ほりえさわこさんありがとうございました。
有働⇒続いてはスーパープレミアム「漱石悶々夏目漱石最後の恋京都祇園の29日間」一夜限りのスペシャルドラマからとっておきの映像です。
吉井勇、谷崎潤一郎らと交流を結んだ祇園の伝説的な文芸芸妓磯田多佳。
こちらの文豪も、彼女の魅力にはまってしまった1人。
実際、それほど行きたいわけではないんだよ。
京都には、もう3度も行った。
いまさら見物もないんだ。
結構でございますね。
津田君が、ぜひにと言うのだからしかたがないよ。
先生のご出立は3月19日と決まった
先生!
それから29日間先生は京都に滞在した。
それは先生が49年の人生において最も理性を欠いた日々だった
多佳と申します。
うれしおす。
先生にお目にかかれますやなんて。
先生は明らかにお多佳さんという非日常に心を奪われていた
よかったら今夜遊びに来てくれませんか?へえ。
大友のおかみさんがおいでやした。
おいしおす。
そりゃ、よかった。
先生、晴れて暖かかったらうちと北野さんへ梅見に行っとくれやすやろか?梅見に。
約束どすえ?晴れたらお多佳さんと梅見。
今晩、夏目漱石が来るんやて?おいやしたらどうどす?いや、ええわ。
君ほど傾倒してへんさかい。
僕は好きやないな。
はじめまして、加賀正太郎です。
お多佳さんもぜひ遊びにいらしてください。
先生?私を梅見に誘っておいてどうして加賀君と遠出なんか。
どうして!それは…。
やっぱり若いのがいいのか!若いのがいいのかい!そうなんだろう!さては笑っていたのだな?あの色ぼけじじい、今頃待ちぼうけだ、ざまあみろ!さっさと東京へ帰ってしまえと笑っていたんだな?先生?ご無理せんといておくれやす。
もっとあなたを知りたいと思ったからです。
先生?♪「来たかちょうさん待ってたほい」♪「お前ばかりが可愛うて」♪「朝起きなろかいな」先生!しばらく安静にしといたほうがよろしいな。
きっと、もうお着きになられているはずです。
誰が?そんな嫌みを言いにわざわざ東京から来たのかい?あら、私が来ては不都合なことでもあるんですか?お多佳さん、あんたは虞美人草でもあじさいでもあらへん。
京都でしか咲かれへん特別な花や。
夏目漱石が人生の最後に祇園の女・お多佳さんに宛てた手紙はほかのどの作品よりもやぼな情熱にあふれていた
ほんま、やぼなお人や。
内藤⇒おもしろそう。
原⇒見入っちゃった。
これは見たほうがいいねおもしろそうでしたね。
豊川さんと宮沢さんの共演は23年ぶりだということです。
ぜひご覧ください。
きょうは、ねぎについて皆さんから、いろんなメッセージと質問いただきました。
ふっ!とLINEでメッセージを送っていただきましたけれどもそれについてきました。
内藤⇒気持ちが悪いんじゃないですか?かれい臭…こちらでございます。
華麗という字で来ましたよ。
内藤⇒いい字ですね、ありがとうございます。
神奈川県なんですが落とした方は埼玉県だったんですけど。
神奈川県の方からいただきました。
落としたという方からアイデアをいただきました。
ねぎは前籠に入れるようにしているということです。
柳澤⇒落としたら気が付くということだよね。
以前、口臭が専門の歯医者さんに尋ねたところ、皮付きのりんごを食べると一時的に、そのにおいが治まるということです。
ポリフェノール効果です。
人それぞれだとは思うんですけれども、そういうことがあるそうです。
柳澤⇒歯を磨いたほうがいいね。
瀬尾⇒基本的にはかたいところは細く繊維を切るように切っていただいて炒め物していただいたり長く煮ればやわらかくなりますし炒めれば歯応えが残ります。
ぶつ切りにして冷凍していただければ豚肉をゆでるときに臭み消しとしても使えます。
柳澤さんと内藤さんの時代はかぜのときは?内藤⇒言っていたね、本当に首に巻くというのは言われていたけど実際には食べたほうがいいというふうに分かって居ながらそういうのが分かりました。
柳澤⇒子どものころねぎは苦手だったからね、苦手なものを食べたり飲んだりすれば体にいいんじゃないかという意識が強かったよね。
内藤⇒そういう意識が植え付けられています、経験則じゃないですか日本人のしょうがを食べると殺菌作用があるから食べたほうがいいというふうに言われていたけど実際は食べたほうがいいと思います。
柳澤⇒どうしたらねぎって袋に入ったまま、台所の床に転がっているの?必ずあるのはどうしてですか。
どうしたらいいですかね。
床に転がっているのはそれぞれですよ、ご家庭の。
冷蔵庫の中に残っていることもあるよね。
原⇒あるある。
ペットボトルの上を切っておいて立てておくということです。
傘立てならぬねぎ立て。
内藤⇒たぶんレパートリーが少ないんじゃないかと思う、そうはいってもきょうみたいなものたくさん作れればいいんでけれども。
何でも作れることがきょう分かりましたからね。
瀬尾さんはたくさんねぎがあったときどうしますか。
私は今からの季節だと泥ねぎを束で買っていちばん長い折れ曲がったところを切り取って、北側の直射日光が当たらない外に置いています。
冷蔵庫の中じゃないんですね。
外は寒いですからね、この季節。
使うところだけ持っていて外をむけばきれいなので。
確かになるほど。
内藤⇒ねぎはいいですね。
雨宮⇒ねぎ特集とかけましてきょうの私と解きます。
その心はかむことを堪能してください。
内藤⇒いいんじゃない。
2016/12/07(水) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「ネギの技大集合!時短料理とか切り方とか。」[字]

タマネギの代わりにネギを使った時短料理!甘〜いネギ焼きの産地流食べ方は?余った小ねぎをたっぷり食べる鍋!切るとハッピーになるネギって?下仁田、深谷など産地の技!

詳細情報
番組内容
群馬、下仁田で「冬はタマネギの代わりにネギを使う」という人に出会いました!ネギばっかりのかき揚げや、ネギコロッケ、ネギシチュー!特にシチューは時短にもなる料理でした!埼玉、深谷では焼きネギは根元の方が甘い!という常識を教わると共に、意外な部位の天ぷらも!また大分、宇佐では小ねぎの豪華な鍋料理が登場。余った小ねぎはこうすればよし!という絶品アイディアです。その他、切るとハッピーになるネギ?も。
出演者
【ゲスト】内藤剛志,原千晶,【講師】料理研究家…ほりえさわこ,瀬尾幸子,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵,【リポーター】ピンボケたろう,雨宮萌果