全文書き起こしサイト

地上波テレビの字幕を全文書き起こします

スポンサードリンク

書き起こし 歴史秘話ヒストリア「マイベスト内蔵助 忠臣蔵ラバーズ」 2016.12.09

時は…江戸の雪を踏み締めて進むは侍四十七人!
(太鼓)これぞ大石内蔵助率いる赤穂浪士!亡き殿の敵吉良上野介の屋敷に討ち入った!群がる敵を斬り倒し見事…。
(内蔵助)えいえい!
(一同)おう!み〜んな大好き「忠臣蔵」!その魅力に迫ります。
「忠臣蔵」の聖地…大石内蔵助たち赤穂浪士のお墓参りに今も一年中多くの人が訪れます。
その人気はワールドワイド!今や5人に1人は海外からなんですって!近年ハリウッド映画にもなるなど「忠臣蔵」は世界に広がっています。
ユーは…討ち入りを実行した勇気が魅力だなと思いました。
服とかがまあかっこいいかな。
そこで番組では緊急アンケート!泉岳寺を訪れた100人以上に聞きました!「『忠臣蔵』の魅力とは?」。
更に今回はその魅力を深〜く解説してくれるディープなファンにマニアプロも参戦!さあ今宵の「歴史秘話ヒストリア」。
「マイベスト内蔵助忠臣蔵ラバーズ」の始まりです!まずは…知らない人もこれでバッチリ!とくとご覧あれ!今から300年ほど昔所は播州赤穂藩。
現在の兵庫県赤穂。
筆頭家老大石内蔵助のもとにとんでもない知らせが飛び込んでまいります!事の始まりは江戸城中。
江戸にいた赤穂のお殿様浅野内匠頭はこちらはるか年上の吉良上野介からばかにされ何かと意地悪をされておりました!内匠頭のプライドはもうズタズタ。
ついにプチッとキレて…。
ほんとにキレ…いや斬りつけてしまいます!ところがこれがまずかった!ここは将軍様がおわす江戸のお城。
そこで人を傷つけ血で汚すなどもっての外!いかなる理由があろうとも刀を抜いた方がアウト!赤穂のお殿様はご切腹とあいなりました。
殿様だけではありません。
ご家族ご家来皆同罪。
大石内蔵助たちはあえなく浪人の身に…。
一方意地悪吉良はというと場所をわきまえ手向かいしなかったのはあっぱれと無罪放免おとがめなし!こんな不公平な裁きがあってよいものか!あだ討ちを決意した内蔵助たち赤穂の浪人は耐えがたきを耐え待ちも待ったり1年半。
そしてついに内蔵助たち四十七士は吉良邸へ討ち入ります。
宿敵・上野介の首をあげ殿の無念を晴らした「忠臣蔵」の一席!…と本当にあったこのお話の一体どこがどうしてみんな大好きなのでしょうか?そこで謎解きはここから!赤穂にやって来ました。
この神社「大石神社」といいます。
四十七士をお祭りしている神社なんです。
もともとは地元の人たちが浪士をたたえるために建てた小さな祠でした。
それが次第に多くの人々に愛されてこんな大きい神社になったそうです。
参道を歩いていきますと石像がたくさんあります。
かなりリアルな感じですが…。
ずらっと並んでいるのは四十七士の皆さん。
討ち入りの姿です。
こちらは手に大きな木づち。
吉良の屋敷の門をたたき壊すのに使ったんですね。
こちらは槍。
この方の武器はなぎなたです。
こちらが四十七士のリーダー大石内蔵助。
陣太鼓を持って討ち入りの時の姿ですね。
「忠臣蔵」の中でも一番人気は内蔵助。
その魅力は何かまずはこの方たちに聞いてみました。
ファンの聖地泉岳寺で。
最近急増中なのが外国人の皆さんです。
最も多く挙げた理由はこちら!自分の主や目上の人への「忠誠心」です。
日本の文化に興味があるの。
すごい歴史よね。
命までささげるなんて西洋の考え方にはないよね。
日本人には当たり前のようにも思えますが家来がお殿様に忠義を尽くす姿が新鮮なんでしょうか?外国の皆さんがおっしゃる忠誠心の魅力。
取って置きのこの方に詳しく聞いてみました。
ヤァッ!アメリカポートランド大学のラリー・コミンズ教授。
専門は日本文学。
全米一の「忠臣蔵」マニアとして知られています。
(拍子木)今年3月にはコミンズさんが翻訳した「忠臣蔵」がアメリカで上演されました。
学生たちには何より武士道精神を教え演じてもらったそうです。
(歓声と拍手)8日間で3,000人の観客を集め大成功。
そんなコミンズさんに大石内蔵助について緊急インタビュー!全米一のマニアコミンズ教授の言う内蔵助の「忠誠心」とはいかに?教授お願いします。
赤穂の城に家臣たちが続々と集まっていました。
既にお殿様は江戸で切腹。
加えて徳川幕府は赤穂藩の取りつぶしを決定し城を明け渡せと言ってきたのです。
この先一体どうするべきか。
リーダーの内蔵助はみんなに意見を求めました。
お家再興のためにもここは赤穂城をつつがなく明け渡すべし。
いや吉良を討ち殿のご無念を晴らすべし!そうじゃ!そのとおりじゃ!家臣たちにあだ討ちを求める声が高まってきたその時内蔵助は意外な事を言いだしました。
それが…切腹というのはいかがでござろう。
は?つまり赤穂城で一同切腹し内匠頭様への忠義を表し吉良様をおとがめなしとした幕府への抗議とする。
これぞ忠義の道では?それは全員で?無論我ら全員で。
それは…。
内匠頭の家臣はおよそ300人。
内蔵助は「死んだ殿のためにみんなで切腹して死のう。
そうすれば幕府の不公平な裁きに命がけで抗議した事になるじゃないか」と提案したのです。
しかしそんな事をしたらあだ討ちなんてできなくなってしまう!…と思いますよね?でも実は逆なんだとコミンズさんは言います。
あだ討ちは命がけの戦いです。
仮に成功したとしても幕府の決定に盾ついたとして死罪になるかもしれません。
命を惜しんで切腹を渋るような者に所詮あだ討ちは無理だと内蔵助は考えたのです。
内蔵助は切腹に同意した者に誓約書を書かせました。
コミンズ教授によるとこれこそが内蔵助の本当のねらい。
つまり切腹の提案でふるいにかけ本物の忠誠心があるかどうか見極めようとしたのです。
またあだ討ちをするにしても何年かかるか分かりません。
その間絶対に秘密が漏れないよう固い意志の持ち主だけを選び抜いたのです。
外国の人たちが挙げた内蔵助の魅力「忠誠心」。
それは命を捨てる覚悟と揺るがぬ心の強さにあるのかもしれません。
再び赤穂市大石神社です。
大石神社の宮司さんにも「マイベスト」を聞いてみました。
うわ〜立派なお庭ですねえ。
はい。
こちらが浅野家の国家老大石内蔵助の庭園です。
なんとこちら大石内蔵助の屋敷だった場所なんです。
300年ほど前実際にここを内蔵助が散歩していたんですねえ。
さすが「マイベスト」ですね。
いや実はねここではないんです「マイベスト」は。
ちょっとこちらの方なんです。
こちら?これが私の「マイベスト」でございます。
大石内蔵助邸の屋敷の正門なんです。
元禄唯一の建物でして大石内蔵助がここを出はいりしたと。
この門大石家の屋敷の中で唯一そのまま残っている貴重な建物なんです。
反対側から見てみるとなるほど白壁に立派な門構え。
さすがです。
ここでは内蔵助の家族も紹介されています。
内蔵助の妻・りくそして子供たちは息子3人に娘が2人。
内蔵助はどんなお父さんだったんでしょうか?家族思いのお父さんだったみたいですね。
その家庭的な事も私の「マイベスト」なんですよ。
続いての「マイベスト」は家族のきずな。
もう好きで好きでたまらない熱烈な女性ファンに登場して頂きます!おのおの方討ち入りでござる!ファン歴20年以上。
芝居経験もある…これ鉢がねなんですね。
「忠臣蔵」の鉢がねなんですけどこれは私がハマった中学生の時に画用紙とスパンコールで手作りして。
白井さんは中学生の時本で読んだ「忠臣蔵」の物語に感動。
以来泉岳寺などゆかりの場所を訪ねたり本を読んだりと猛勉強。
白井さんの内蔵助への愛は止まらずついに…。
大石内蔵助になってしまいました!これは毎年春大石神社で催される「女人義士行列」というお祭りの一コマ。
全国から「忠臣蔵」を愛する女子が集まり街を練り歩きます。
白井さんは二度大石内蔵助役を務めました。
そんな白井さんにも内蔵助の魅力を緊急インタビュー!ロールキャベツ男子ですかね。
一見柔らかくて草食何にもしないんだなと思いつつも中に肉がこう…やるんだという燃える情熱という肉が詰まってるというところですかね。
四十七士の中で白井さんのイチオシ男子は?大石内蔵助の息子の大石主税です。
すごくけなげなんですよね。

 

 

 

 


一番年下だけれども僕が頑張らなきゃ僕は大石家の長男だから頑張らなきゃっていうけなげさっていうのもあるんですよね。
それでは参りましょう!ファン歴20年の女性から見たこれぞ家族のきずな。
内蔵助と息子の主税。
二人の物語は討ち入りの1年前に始まります。
あだ討ちを決意した内蔵助は…というのも家族に災いが降りかかる恐れがありました。
討ち入りが幕府への反逆と見なされれば内蔵助だけでなく家族も罪に問われるからです。
最愛の家族を遠ざけ守ろうとした内蔵助。
しかし長男の主税だけは討ち入りに参加したいと残りました。
(主税)「子曰く其の以す所を観…」。
内蔵助は迷っていました。
心の声
(内蔵助)主税はいまだ元服前の14歳。
いくら長男とはいえあだ討ちで若い命を散らせてよいものであろうか…。
内蔵助は主税に改めて覚悟を問います。
すると…。
父上今更何を申されます!私は亡き殿のご無念をお晴らし申し上げる事だけを考えてまいりました。
しかるになぜそのような事を申されるのですか?そうか。
分かった。
更に主税は…。
(主税)父上。
おお!ハッハッハッ。
立派になったな。
髪型を変え元服。
つまり大人になり一人前の武士として参加できる事を示しました。
息子・主税の成長を喜ぶ父・内蔵助の手紙が残されています。
それから1年後。
討ち入りを目前に控え内蔵助を中心に作戦会議が開かれました。
あだ討ちの相手吉良の屋敷は2,500坪と広大でした。
そのため吉良を逃さないよう表門そして裏門から同時に斬り込みかつその2か所を固める必要がありました。
討ち入りの成否を分けるこの作戦。
ここがディープなファン白井さんならではの「マイベストシーン」です。
表門は拙者が大将。
はい!
(内蔵助)しかと務めよ。
はい!内蔵助はあえて主税に極めて重要な裏門のリーダーを任せました。
最年少である大石主税くんにみんなはついていくって言ったんですね。
本来ならプレッシャーに感じる事だと思うんだけれどもそれをプレッシャーじゃなくて武士として「僕は一人の武士一人の隊長としてやるんだ」という覚悟を決めてるところですね。
覚悟を決めた主税くんの気持ちとそれを信頼して任命するお父さんのこの気持ちというのがやっぱりぐっときますね。
内蔵助率いる表門23人主税率いる裏門24人。
「忠臣蔵」の名場面討ち入りです。
その陰には知られざる親子の深いきずながあったのです。
さて「忠臣蔵」といえばNHKの大河ドラマでもこれまで4回も取り上げられています。
近年では中村勘三郎さんが大石内蔵助を演じ大きな人気を集めました。
そこで番組ではこんなアンケートも実施。
題して…第3位は…。
第2位は…。
理由は「上司役が似合う」「笑った時の顔が内蔵助のイメージにぴったり」などでした。
そして栄えある第1位は…。
「家族に優しそう」「行動力がある」「名前が似ているから」「内蔵助と同じ関西の人だから」などなど多くの声を頂きました。
いかがでした?皆さんはいいと思う俳優さんは入っていましたか?「マイベスト内蔵助」。
最後は武士としての生き方を貫いた内蔵助の姿に迫ります。
武士の生き方を貫いたその姿勢というの非常に感銘を受けますね。
生き方が本当に主君への忠誠心を貫いたという部分がやはり一番かっこいいなと。
今回最も多くの人が内蔵助の魅力に挙げたのが「武士の生き方を貫いた姿」でした。
確かに主君の敵を討ったのは武士のかがみですよね。
門を打ち破り吉良邸に討ち入った内蔵助たち四十七士。
100人を超える敵をものともせず吉良上野介を捜し続けます。
そしてついに…。
吉良を討ち取ったのです。
(内蔵助)えいえい!
(一同)おう!でもちょっと待って下さい。
実はこれ江戸時代の武士としてはかなりルール違反なんです。
まず夜中の集団行動は駄目。
人を襲うなんて論外!武器を大量に持ち歩いていたのもアウトです。
「武士のかがみ」どころか大悪人。
なのにどうして内蔵助たちはヒーローとして語り継がれているのでしょう?さあこの方のご登場です。
「忠臣蔵」研究の第一人者。
「忠臣蔵」の本を多数執筆。
番組出演も数知れず。
「忠臣蔵」ファンの世界のまさにラスボス!大石内蔵助としてはですね…果たして内蔵助が考えていた事とは?ではまいります。
プロ中のプロ山本先生が推すあっぱれ内蔵助の武士としての生き方。
(太鼓)内蔵助は…山本先生がまず注目したのはこの場面です。
竹には「口上書」がくくりつけられていました。
これが内蔵助の貫いた武士の姿その一。
次のような事が書かれていました。
「我らが主君浅野内匠頭はやむにやまれぬ思いで吉良上野介殿に斬りつけました。
内匠頭は切腹となりましたが上野介殿は無事」。
「このままでは我ら一同しのび難くこうして上野介殿屋敷に参上いたしました」。
主君の恨みを晴らすために自分たちはここに討ち入るんだという事ですね。
更に内蔵助は吉良邸の近所への配慮も忘れませんでした。
うん?何事ぞ?騒ぎに気付き不審がる隣屋敷の人々に…敵討ちでござる!侍は相互いの儀お構いめされるな!これぞ武士の姿その二。
「これは敵討ちです。
ご迷惑はおかけしません。
ここは侍同士どうぞお見逃し下さい」と声をかけたのです。
すると屋敷の塀ごしに提灯が掲げられました。
「了解した」というサインでした。
そして激闘4時間。

(内蔵助)おのおの方勝ちどきじゃ!えいえい!
(一同)おう!その後内蔵助たちは亡き殿様の眠る高輪・泉岳寺へ向かいました。
通り道には人々が集まり浪士たちを褒めたたえたと言われます。
泉岳寺に着いた内蔵助。
皆主君の墓の前に並び無念を晴らした事を報告。
寺で幕府の役人を待ちました。
その間寺から内蔵助たちに酒が振る舞われます。
ここでも内蔵助は武士の生き方を貫きました。
ささご一献。
これはかたじけない。
時に上野介様のお働きはいかがでしたか?随分見事なるお働きでした。
ご家来衆も恥ずかしくない働きでした。
敵ながらあっぱれ。
吉良の方も武士らしく立派に戦ったと内蔵助はたたえたのです。
更に…。
(住職)大石様何か御用で?実はこれの事で。
これは吉良様の…。
さよう。
吉良様の御首級にござる。
我らにはもはや不要。
吉良家御当主の御首級としてよろしくお取り計らい頂きたい。
山本先生が注目する武士の生き方その三。
たとえ敵であってもその名誉は傷つけない。
内蔵助は吉良の首を泉岳寺を通じて吉良家に返したのです。
大石たちは別に…この後幕府では内蔵助たちの処分をめぐり意見が対立します。
討ち入りは江戸の治安を大いに乱す行為である。
幕府への反逆者罪人として打ち首にすべきだ。
いや主君の敵討ちとは武士のかがみ。
しかも武士らしく正々堂々と戦った。
それを罰するなどいかがなものか…。
幕府は内蔵助たちを更に詳しく取り調べました。
この時の受け答えにも山本先生は注目しています。
夜討ちだが松明などを持参したのか?いいえ江戸の御城下は火の元を注意する厳重なお達しが出ておりますので持参しませんでした。
その後どうした?屋敷を出る前に全ての火の元に水をかけろうそくは1か所に集めて水をかけ火事が起きぬようにして出ました。
「命がけの討ち入りの最中でも火の用心を怠らなかった」。
そう内蔵助は語っています。
討ち入ったとはいえ…そういう事は気をつけたんだと思いますね。
内蔵助と話したある大名は幕府にこう報告しています。
「彼らは罪人ではない。
立派な武士である」。
討ち入りからおよそ2か月。
内蔵助たちの処分が決まりました。
(目付)よって切腹申しつける。
ははっ。
切腹の日。
・大石内蔵助殿。
ではお先に。
大石殿お待ち下され!この時内蔵助が口にした言葉が武士としての究極の姿だと山本先生は指摘します。
「切腹という武士らしい最期を迎えられ本当にありがたい事だ」。
自らの生き方を貫く。
300年の時を超えて「忠臣蔵」が今なお人々に語り継がれる秘密かもしれません。
「忠臣蔵」の知られざるベストプレースです。
実は大使も「忠臣蔵」の大ファンです。
建物は大使館に変わりましたが庭は当時のまま。
日本の歴史の重要な1ページだとして大切に保存されてきました。
ちょうどこの辺りです。
ここで10人の侍が切腹をしました。
去年ジョルジ大使たっての希望で赤穂・大石神社の宮司が招かれ赤穂浪士の慰霊祭が執り行われました。
世界でもとてもよく知られています。
私自身とても感動しました。
我が国イタリアの大使館が建っている。
それは大変名誉なことであると考えています。
ところで大使大使なら…非常に難しい質問ですがやはり…もし部下なら私に何かあってもきっと忠実に務めを果たしてくれると思いますから。
今年もあと5日で討ち入りの日がやって来ます。
今年もたくさんの人たちが「忠臣蔵」に思いをはせるのでしょう。
2016/12/09(金) 20:00〜20:43
NHK総合1・神戸
歴史秘話ヒストリア「マイベスト内蔵助 忠臣蔵ラバーズ」[解][字]

12月14日は赤穂浪士討ち入りの日。そこで、ゆかりの泉岳寺で緊急アンケート。女性から外国人まで広く意見を集め、忠臣蔵の魅力が詰まった一押し感動シーンをご紹介!

詳細情報
番組内容
12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日。四十七士の眠る泉岳寺には全国からファンが訪れるが、今や5人に1人が外国人!忠臣蔵は世界的な人気です。そこで番組では泉岳寺でアンケートを実施。忠臣蔵の魅力を徹底調査。さらに「外国人」「歴女」「歴史研究者」の3人の忠臣蔵の達人が、大石内蔵助の魅力が詰まった「マイベストシーン」を厳選。これを見れば、忠臣蔵初心者から通の人まで、もっと忠臣蔵が好きになること間違いなし!
出演者
【キャスター】井上あさひ